タグ

ブックマーク / amanoudume.s41.xrea.com (31)

  • 発熱地帯: しかし衰退した理由はよくわかる

    そんなわけで『乙女的恋革命★ラブレボ!!』を2周クリア。1周目はダイエット成功したものの、バッドエンド。ああ・・・・。2周目は幼なじみエンドでした。今はお兄ちゃんエンドめざして進めてます。明らかに非モテに属するはずの幼なじみですが、後半で突然モテに「化ける」のはこの手のゲームのお約束ですな。それにしても、こっちが地道にダイエットに勤しんでいるというのに、あんなふざけた理由でたった1ヶ月で大変身かよ。と一瞬、殺意を覚えるぐらいの別人ぶりでした。 しかしひさしぶりに据置ゲームの「恋愛シミュレーション」を遊んでみて思うのは、恐ろしくゲームデザインが古いということ。時の流れをまったく感じさせません。一方で、別に女の子じゃなくて男の子が画面に出てくるゲームであったとしても、そこそこ楽しめちゃっている事実。要するに「パラメータを上げていくだけ」のゲームであって、それが楽しいかどうかなんですよね。そうい

    bigburn
    bigburn 2010/08/20
  • 発熱地帯: 次世代で加速するマルチプラットフォーム

    ゲーム機の最初の2世代の与党は 任天堂、次の2世代の与党はソニー。では今度の2世代は・・・・?と尋ねられたとき、「マイクロソフト!」と答える人もいれば、「ソニー!」と答える人も いるはず。しかしいずれが勝つにしても、PS1やPS2でソニーが圧勝したほどの、圧倒的な市場シェアを占めることはなく、6:4とか5:5とか、ほとん ど半々に分け合うのではないか、という予想が多い。 その結果、日のソフトメーカーも格的にマルチプラットフォーム化を検討しなければならない時代がいよいよやってきた。例えば、日でPS3、北米で XBOX360がトップシェアを握った場合、マルチプラットフォーム展開に慣れている欧米のソフトメーカーはほとんど困らないが、日のソフトメーカーは (部分的にはマルチプラットフォームのタイトルがあるとはいえ)慣れないマルチプラットフォーム対応で苦しむことになる。結果的にベースのエンジ

    bigburn
    bigburn 2008/08/14
    今とは中の人が違うとしか思えないほどマトモなこと言ってたDAKINI氏
  • 発熱地帯: マラソン

    ちょっと古い話題になってしまいますが、Passion For The Future「企画がスラスラ湧いてくる アイデアマラソン発想法」が 面白かったです。ボクもこういうことはやっているので、他人がどういう方法を採っているのか、という点は多少興味があります。 アイデアマラソンというのは単純にいえば、1日最低1個の発想を毎日ノートに書いていき、数千数万蓄積していくことです。根はそこで、記述の方法の詳細 は人によって色々あり得るでしょう。例えばこの著者の人とボクが採っている方法は、多少の違いがありますし。 (とはいえ、この「アイデアマラソン」の著者のように20年間欠かさずにマラソンしてきた人の方法論は読むに値する価値はあるかもしれません)。 ボクは検索性を重視しているので、テキストファイルに書きためていますし、この著者の人のいう「1個の発想」よりも大きな単位で「1個の発想」をとらえて います。

    bigburn
    bigburn 2007/03/13
  • 発熱地帯 正しすぎる決断

    「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場 YouTube ドラクエ9 TVCM第1弾 あまりにも正しすぎる決断ゆえに予想外でした。 据置→携帯シフトが進んでいる。据置ゲーム機に未来は無い。 国内のPS2市場が急速に縮小している。 ドラクエはファミコン世代=団塊ジュニアと共に歩んできた。この層が支持しているのはDS。 ファミコン世代の高年齢化にともない、腰をすえてRPGを遊ぶ時間が取れなくなっている。すきま時間に進めていくという点で携帯ゲーム機が有利。 据置ゲーム機の競争のゆくえは読みづらい。ハードメーカーの競争にソフトメーカーが巻き込まれるべきではない。決着がついても、台数ベースで前世代を下回る可能性が高い。 『どうぶつの森』のように据置から携帯に移行することで、「1家に1」から「1人に1」へ売上を拡大するチャンスがある。 ドラクエ8でオフライン型RPGの1つの完成を見たドラクエ

    bigburn
    bigburn 2006/12/30
  • 発熱地帯: 負け犬とネクラ少女

    戦闘城塞マスラヲ 1巻 負け犬にウイルス 就職のために上京したものの34社すべてに書類で落とされ、ひきこもりをすること2年間、親からの仕送りも止められ、死のうと決意した川村ヒデオ20歳。極悪なアンチウイルスソフトの目から逃れるため、ノートパソコンに潜んでいたものの、ノートパソコンごとゴミ捨て場に廃棄されてしまった、超愉快型極悪感染ウイルスのウィル子。 ヒデオは負け犬を返上するため、ウィル子は電子世界の神になるため、ペアを組んで究極の武闘大会「聖魔杯」に参加します。 優勝者には世界を律する権利が与えられるこの大会には、武闘家、軍人、吸血鬼、魔族、警官、正義の味方、・・・・世界中からあらゆる種族の強者が集まっていました。3024人、1512組の参加者の中、ひきこもりで負け犬な、最弱のヒデオは勝ち進んでいけるのでしょうか。 1巻ではスニーカー連載の4話と書き下ろし1話が収録されています。スニーカ

    bigburn
    bigburn 2006/12/08
  • 発熱地帯: 次世代ゲーム機における日米の温度差

    新清士のゲームスクランブル 「PS3発売で逆転した日米の力関係・水面下で何が交渉されたのか」 ちょっと煽りぎみの記事ですが、要は当に言いたいのは最後の方の部分なんでしょうね。 日アメリカとの間の力関係を完全に逆転させる事態を引き起こそうとしている。北米企業が日企業よりも、決定的に上位に立つ時代がついに到来した。E3から東京ゲームショウの間に、一般のユーザーには見えない「ミッドウェー海戦」が起きて、戦況が完全に逆転した。この記事の結論に至るまでの根拠は大きく2つ。EAのPS3への姿勢の変化と、日米での体同時発売ソフトの数の差です。 しかしPS3が日でのみ値下げしたことを忘れてはいけないでしょう。 E3での価格発表後、PS3は日だけでなく、北米でも欧州でも高い、高いと言われていました。欧米のパブリッシャーが「Wii60」などと言い出した原因も、PS3の価格の高さにあります。こん

    bigburn
    bigburn 2006/11/28
  • 発熱地帯 ハードウェアは大満足のPS3

    今回は「アフターサービスはSCEインフォメーションセンターへ」 という紙切れが同封されていますし、極力小売店に迷惑がかから ないように配慮されているのも好印象ですね。サポセンもちゃんと 繋がるらしいです。 初期不良を除いても、HDMIや光デジタル出力についての質問、 ネットワーク接続時のトラブルなどがありますから、小売店での 対応は厳しいでしょう。初期不良以外のケアも必要なのが次世代機 の特徴だと思います。 最近のテレビは解像度認識を勝手にやるから、その辺でトラブルが 発生するかなと思ったんですが、PS3はさすが。360のアホ D端子は最悪のきわみで、起動すると、なぜかアクオスだと、 720pにしていても、420pとして認識して、画面が真っ暗。ケーブルを 抜き差しすると再認識するのか映るんですが。まあどうせそんなに 使わないからいいかと放置してますが(笑 どちらかというと、心配なのはWii

    bigburn
    bigburn 2006/11/13
  • 発熱地帯: プレイステーションワールド、ファーストインプレッション

    Web2.0&ブルーオーシャン[59 items] ケータイ小説[8 items] ゲーム開発情報[51 items] ゲーム雑談[27 items] ゲーム産業[110 items] ビジネス[14 items] ブログ[18 items] モバイル&ワイヤレス[16 items] 萌え[62 items] の紹介[33 items] 戦う漢たちの戦場プレイステーションワールドは実在した!!の続きです。 PSPの時と違い、大きな初期不良もなく、ハード面は全体的に安心できる内容。真摯に過去の過ちを反省したんでしょうね。拍手。 体について 『リッジ』も『ガンダム』もHDDのインストールは使ってませんが、特に不満なし。ローディングはPS2と同程度〜少しマシ。PS2で気になってない人は気にする必要なし。 「PS2 HDDキャッシュ」と同等のオプションが標準で提供されたという解釈が妥当。やりこ

    bigburn
    bigburn 2006/11/13
  • 発熱地帯: ひさしぶりにXBOX360を起動したわけだが

    >どんちゃんさん なるほど。 ボクがよく読んでいるブログとは異なり、志のあるファンもいらっしゃる のですね。XBOX360はどう甘めに評価しても、日人が遊ぶには ふさわしくない完成度の(UI、ローカライズの)ゲーム機ですから。 この業界の誰に聞いても、MSKKが無能という話ばっかりなのですが、 彼らも権限はないしやる気もないし能力もないしで可哀想ではあります。 (だから問題点をあまり書かないでいたんですが) まぁ360が日だけでなく、欧州(英国除く)で惨敗すれば、さすがに MS社も懲りて、もっと謙虚に各地域のユーザーの意見を聞くかも しれませんね。ソフトが増えてきて、ユーザーが増えれば、より多数の 意見が集まるはずで、早く謙虚に対応してほしいですね。 そもそも日のユーザーはゲームには一番うるさい、目の肥えた 人が多いし、UIにも世界一敏感です。売上が低いからといって軽ん じることの

    bigburn
    bigburn 2006/11/08
  • 発熱地帯: コンシューマーでもショップ特典が当たり前になるのか!?

    エロゲーの常識はコンシューマーの非常識。 普通は大型ショップごとに予約特典が違うんですね。メーカー直販ではテレカ、某ショップではCD、別の某ショップではマウスパッドなんてことも、よくある話です。 日のコンシューマーゲームでは、ゲーム会社のほうが流通よりもかなり力が強いです。メーカーと流通のどちらの力が強いか、それは地域や業界によって異なります。米国では一般的に日よりも流通の力が強く、特にウォルマートはメーカーに対してかなり干渉力を持っています。 奥谷海人のAccess Accepted 「米ゲーム業界を影から操るウォルマート」 しかし,ウォルマートはこれら内容の規制だけには留まらず,最近では実際にどのようなソフトを店舗に陳列したいのか,どのようなジャンルを扱いたいのかという要望までも各ゲームソフト販売会社に伝えているらしく,いくつかのメーカーに対しては,実際のゲームデザインまで指定した

    bigburn
    bigburn 2006/10/03
  • 発熱地帯: まぁこの冬の一番の楽しみは『戦国ランス』なわけだが

    次世代ゲーム機が出揃ってきて、なんとなく盛り上がっているようなのですが、なにげに欲しいソフトが1も無いのはボクだけでしょうか? 困ったな。この冬、いったいなにを遊べばいいのやら。 型月ファンとしちゃ、そりゃ『Fate / stay night』は義務として買いますが、40時間以上かかるノベルゲームをもう一度プレイする気は起きず。PCに比べてメモリ容量が限られているPS2でノベルゲームって、どうしてもローディングでストレスが溜まりがちですし・・・・。(『メルティブラッド・アクトカデンツァ』も買ったけど、プレイ時間が1時間未満。ボクはやっぱり2D格闘は下手すぎてできません・・・・。完全にお布施です) んー、てなわけで、唯一楽しみなのが「今度のランスはJAPANで戦国!」だったりします。ゲームシステムは詳細が明かされていませんが、『大悪司』『大番長』と同じく、地域制圧型シミュレーションゲーム

    bigburn
    bigburn 2006/09/18
    アリスはアリスでやり込みがクドすぎるので、他が追随しても嬉しくない気がする。アリスゲー=「対費用効果を求めるエロゲ回転率の悪いおっさんゲーマーを囲い込んでる」わけであって汎用性には欠けるよね。
  • 発熱地帯: 早くも常識となりつつある「E3縮小は北米ゲームバブル崩壊の象徴」

    この話題しつこく書いてますが(笑、ゲーム系アナリストの平林久和氏も同じような認識を述べておられますね。 「E3縮小=北米ゲームバブルの崩壊の証」という意見が短期間のうちに増え続けています。逆の意見はまったくといっていいほど見当たりません。去年の日に続いて、北米でも今年大きな変化が起こりつつある、と日ゲーム業界人は察知し始めました。もはや去年までの「北米のゲーム業界はずっと成長する。日ゲーム業界は北米を見習うべき」という電波理論はズタボロの完全崩壊。日ゲーム市場はいまや、最先端の変化を表すアンテナ市場として機能しています。 E3縮小の意味するもの E3縮小の意味するもの(2)羽振りがよくて豪邸に住んでいるけど、借金だらけの芸能人みたいになりつつあるアメリカゲーム市場を予感させます。アメリカの日化が進んでいるのではないかと。以前、こんなことを書いたことがあるんですが、簡単に言う

    bigburn
    bigburn 2006/09/01
  • 発熱地帯: 21世紀なんだからクリエイティブの概念も変わるよな。

    島国大和のド畜生 「ドラえもん2.0に透けるコンテンツ化」 妙に反動的な事を書いてらっしゃるなあ、というのが第一印象。 2.0云々などとよくわからない事を書いておられますが、子供向けの作品ではこの手の「読者からのアイデアを募集」「そして作品に登場」なんて企画はよくある話でしょうに。 ボクがコロコロでドラえもんを読んでいた子供の頃にも、誌面でこういう募集はあったような気がします(アイデア募集→発表で終わっていたか、作品に登場までやっていたかは記憶があいまい)。子供心にハガキを書いた記憶が。いや、もう昔の事なんで、別の作品と勘違いしてるかもしれませんが・・・・。マンガでなくとも、ゲームだって、ファミコンの頃にはゲーム専門誌でアイデア募集というのは、割とよくやっていたはず。 そこにヤフーが絡んでくるあたりが現代的といえば現代的かもしれませんね。 子供が楽しめれば、それでいいんじゃないのかな。まぁ

    bigburn
    bigburn 2006/09/01
  • 発熱地帯: 涼宮ハルヒの好調

    あれだけ話題になった『涼宮ハルヒ』も一段落した感がありますが、ここ数日で再び話題に。というのはテレビアニメのDVDの販売数が大ヒットしているからです。関連して、『時かけ』とあわせて、角川のアニメビジネスへの評価が高まっているご様子。 ■asahi.com: 萌え・青春…物語作りに「王道感」 涼宮ハルヒ人気絶頂 ついに朝日もハルヒを取り上げましたか。 『ハルヒ』もただの萌え作品に見えて、骨組みはしっかりしてますからね。ライトノベルの青春小説化はここ数年ますます鮮明な傾向です。 ■角川エンタ、アニメ「涼宮ハルヒ〜」DVDが驚異的な売上げ 7万枚、8万枚、9万枚と巻を追うごとに出荷枚数が増えていってます。アニメのDVD販売は1巻あたり1万枚売れれば、ヒットと言われるんですが、すさまじいですね。ネット上の話題性だけでなく、きっちり売上に結びついているのが『ハルヒ』のポイント。 ■ハルヒ、時かけ好調

    bigburn
    bigburn 2006/09/01
  • 発熱地帯: 日本人はもっと自分の感覚に自信を持っていい

    全世界的にDSが圧勝しつつある状況が見えてきました。ソニーの第1四半期決算が発表され、ついに公式に「DSに苦戦」しているとのコメントがあった模様です。 PSP販売「DSに苦戦」認める・ソニー決算会見 ソニーが27日発表した2006年4―6月期連結決算(米国会計基準)でゲーム事業の売上高は前年同期比29.1%減と落ち込んだ。携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の日やヨーロッパでの販売不振と、家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」用ソフトの販売数量低下と単価の下落による。日だけでなく、欧州での苦戦も、もはや隠し通せないレベルに達しています。 発売直後こそメディアプレイヤーとして評価され、売上は好調でしたが、iPod旋風にその勢いをかき消されましたからね。また『nintendogs』の欧州での大ヒットによって、DSが新しいユーザー層を獲得し始めたことも大きい。『

    bigburn
    bigburn 2006/07/30
    ぼかさずにいうとIGDAってことでいいんでしょうか>洋ゲーマンセー論者
  • 発熱地帯: ただの世代間の違いのような。

    ARTIFACT@ハテナ系 「アニメーターのわずかな個性も許さないアニメファンに絶望した!」 おー、kanose氏対『なのは』ファンの激突! 『魔法少女リリカルなのは』のDVD版での修正をめぐって、両者の見解が分かれてますね。 修正が多すぎるし、違いなんてほとんどわからないよ、こんな違いも許容できないなんて!というkanose氏。求められていない個性を発揮する場じゃないし、DVDを買うファンが喜んでいるならそれでいいんじゃねえのという『なのは』ファン。 最近のアニメファンは統一感ばかり重視していて、個性を許さないよなあと思っていた。うつのみや理作画騒動とか。二次元のキャラクターに感情移入するためには、アニメーターの個性は邪魔なもの。更科さんがよく言う「ノイズ」扱いされてしまう。確かにそういう傾向は感じます。京アニ人気の高まりも、アニメオタクの作画・動画へのこだわりが高まってきたから、という

    bigburn
    bigburn 2006/07/27
  • 発熱地帯: 線を引いているのはいつだって業界人の側

    ゲーム業界でも「Web2.0」という言葉を抵抗感なく受け入れていく人々が目立ってきました。 1.BBAのSIG-OG第9回はWeb2.0をメインテーマに ブロードバンド推進協議会(BBA)のオンラインゲーム専門部会(SIG-OG)が第9回研究会を開催。Web2.0時代のオンラインゲームがメインテーマだったようです。 オンラインゲームはWEB2.0をめざすのか? SIG-OG第9回・山口浩氏講演 山口氏は最初に、オンラインゲームはウェブサービスである、という視点を提示した上で、WEB2.0の特徴である「チープ革命」「総表現社会」「マス・コラボレーション」という現象が、オンラインゲームにどのような影響を与えるについて論述した。 韓国MMORPGの行き詰まりは日の未来を示すのか SIG-OG第9回・魏晶玄氏講演 魏氏はWEB2.0の特性を「開放性」「参加」「共有」「連結」という4つのキーワード

    bigburn
    bigburn 2006/07/25
  • 発熱地帯: マスプロモーション衰退後の世界(前編)

    7億円もの巨額の宣伝費をかけたといわれる、SCEJの『LocoRoco』の販売が初週3万と低調なようです。少し前にプロモーションについての議論がありましたが、やや乱暴に言えば、プロモーションに巨額の資金を投じたところで売れないものは売れないのです。 『ロコロコ』のプロモーションについては、wapaさんが冷静な分析を行っています。 わぱのつれづれ日記 ロコロコの苦戦に見る、プロモーション活動の課題 またゲーム系ライターの小野憲史さんが、ご自身の購入に至るまでの過程を語っておられます。 日々つれづれ 2006-07-20 LocoRoco☆LocoRoco というわけでポイントは「知り合いがブログで誉めていた」こと。やっぱりレビューより売り上げより身近な人の意見が重要なわけであります。それがないと、いくらCMを見てもウザいだけだっただろうし。事前の体験版配布は、個人的にはマイナスでした。もち

    bigburn
    bigburn 2006/07/23
  • 発熱地帯: 実は俺、プロモーションって言葉が大嫌いなんだよ

    ゲームのマボロシ 「生活浸透型ゲーム(3)これからどんなゲームを作るべきか」 あれれさんがひさしぶりに更新しておられました。おおむね同意できる、よくまとまった記事だと思います。ボクみたいに煽らないし(笑、この内容と書き方なら、スッと納得できるという人も多いのではないでしょうか。 内容についてはリンク先をご一読いただくとして、これから先は筋に関係の無いツッコミです。 (なんか誤読する人がいたようなので一応断っときますが、あれれさんの記事の大意には同意していて、瑣末の部分にすげー違和感をおぼえてるわけです。で、同意の部分は「禿同」の一語で済むんですが、違和感のある部分は長くなっちゃうんですね。) なぜ興味深いのかと言うと、一般に編マリオよりも、マリオカートの方が売れるのが、過去のプラットフォーム(SFC、N64、GBA、GC)での実績だったからです。ですので今までの傾向に基づくと、Newス

    bigburn
    bigburn 2006/07/17
  • 発熱地帯: アニメとゲームの大人向けメディアが拡充

    「涼宮ハルヒの憂 全30ページ大特集。」 オトナアニメ創刊OCNゲーム【電脳世記マガジンOG】最近、大人向けのアニメとゲームのメディアが充実してきたのを感じます。 この辺を開拓したのは『日経キャラクターズ』だと思いますが、雑誌(つかムック)の『オトナアニメ』や、OCNのサイトにできた雑誌型Webサイト『OG』など、徐々に増えてきているようです。ゲーム系でいえば、『ゲーム批評』が無くなって、ゲームのある生活応援マガジン『G-navi』が創刊されます。そういえば、少し前からファミ通も別冊で『オトナファミ』なんてのを出してましたね。 大人になった今でもアニメやゲームに触れている人、一時期離れていたけれども最近ゲームに戻ってきた人はかなりいるはずです。ファミコンミニの成功や、Wiiで展開される任天堂のバーチャルコンソールを考えれば、かつてのファミコン世代を狙うのは正しい発想。もちろんゲームセンタ

    bigburn
    bigburn 2006/07/13