タグ

lifeに関するbigburnのブックマーク (20)

  • 老人ホームの選び方-まず意識したいポイントや探し方フロー|LIFULL介護

    老人ホーム選びのガイドブックを無料でプレゼント 老人ホームにはさまざまな種類があり、代表的なものは上記の8つです。それぞれに特徴や入居条件が異なっていますが、一部では重なっているところもあります。 そのため、探す際に厳密な違いを覚える必要はありません。大まかに入居条件と特徴をおさえ、入居される方に適した施設種別を覚えておくと良いでしょう。 民間施設と公的施設の違い 公的施設は、どれも比較的安く入居できるようになっています。これは、所得が低い 方や身寄りのない方を支援する目的で設置されているためです。 支援が目的のため入居条件が厳しく、入居待ちも多いのが現状です。 民間施設は公的施設よりも費用は高くなりますが、その分充実したサービスを受けられます。 入居条件も、公的施設に比べれば厳しくありません。また、同じ施設種別でも施設によりさまざまな特色があります。

    老人ホームの選び方-まず意識したいポイントや探し方フロー|LIFULL介護
    bigburn
    bigburn 2023/01/05
    老人ホームは本人の見守り(24時間)になる上に家族の負担も減らせるので超大事。ただ食事は当たり外れあるというね…
  • カフェで起業する人がだいたい失敗する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カフェで起業する人がだいたい失敗する理由
    bigburn
    bigburn 2017/12/24
    趣味やロマンじゃ食えない、商売として割り切れと。割り切ったら開業するロマン派いなくなるんじゃ
  • 親が認知症になる前に決めておくべき財産・相続のこと

    最近実家に帰ったら、ご両親の様子が少し気になった…。そんなご経験はないでしょうか。 例えば、弟から電話があってこんな話をしてきた。 「この前実家に戻ったらお母さんが同じことを何度も聞いてきたり、最近、物忘れも多くなったような気がするんだけど。。。認知症だったらどうしよう」 ご両親が認知症になられたご家族の大半は認知症になってから情報収集をすることから、 「実は認知症になる前に対策が必要なことが多い」 ことを知らずに後悔するケースが増えています。 認知症に対する備えとして次のような情報収集をしておくと良いでしょう。 ・認知症になった人は、どんな行動をしてしまうので困るのか ・認知症になった人の介護費用はどのくらい準備が必要なのか ・認知症になったらどんなリスクがあるのか 2012年における65歳以上の認知症患者数は7人に1人の462万人、2025年にその数は700万人となり65歳以上の5人に

    親が認知症になる前に決めておくべき財産・相続のこと
    bigburn
    bigburn 2017/09/30
    ウチも親が頭がハッキリしてるうちに伝えておく…ってことが多くなりましたね。メモメモ
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    bigburn
    bigburn 2017/08/04
    Second Lifeが滅びるどころか2017年まで生き残り、VR対応するとは思わなかった…
  • カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT

    突発的な用事でも簡単に車が借りられるカーシェアっていう便利なサービス、知ってました?レンタカーと違って受付しなくて良いし待ち時間も無し!最大手のタイムズならあらゆる所に駐車場があるので便利ですよ~~! ※今回の企画はカーシェアリングの「タイムズカープラス」の提供でお送りします 3月某日 いきなり汚い絵ヅラですいません。 例えばここに、「ファミレスのドリンクバーで、メロンソーダ飲んでるおっさんたち」が居るじゃないですか。 ね。負のオーラしかしないでしょ? ※この記事を書いてるライターのヨッピー 「皆さん、屍(しかばね)みたいになってますよ」 ※ヨッピー友人、ライターの地主さん 「いやー、居酒屋行くのも飽きたしどうしようかなぁって」 「じゃあどっか行きましょうよ」 ※ヨッピー友人、ハルくん 「雨降ってるし面倒くさくないですか?」 「よし、じゃあスーパー銭湯に行こう」 ※ヨッピー友人、えい

    カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT
    bigburn
    bigburn 2017/03/31
    おふろcafé bivouacのインパクトありすぎてカーシェアどうでも良くなる! あと、なぜか歯ブラシ買ってた…
  • 迷惑なポスティングを 9 割以上抑止させる不思議アイテム : にぽたん研究所

    我が家のポストには、結構な枚数のチラシが毎日配られる。 以前、賃貸マンションに住んでいた時も、それはそれはものすごい量のチラシが投函されていた。今は戸建に住んでいるが依然チラシは多く、その量たるやむしろ賃貸の比ではないという感じ。 中でも投函されることが特に多いのが、引越屋、不用品回収、水道修理工、ピザ・寿司などのデリバリー、CATV・ネット回線業者、不動産屋 (あなたの家売ってください系) などなど。 特に、この 2 年で近隣に総戸数の多い新築マンションが数棟建ったおかげか、マンション住人さんに用事のある業者さんが通りがかりに流鏑馬 (やぶさめ) のようにポスティングして行かれるようだ。 当に困っている。 たまには 「目からウロコもののチラシが入ってくることがあるかも知れない?!」 などと掘り出し物に期待して目をつぶっていたが、かれこれ 10 年以上そういったチラシはお目にかかってない

    迷惑なポスティングを 9 割以上抑止させる不思議アイテム : にぽたん研究所
    bigburn
    bigburn 2016/10/04
    ポスティングする下請けの連中に「めんどくさそう」と思わせれば抑止効果があるみたいですね
  • 皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?

    すべての物には終わりがあるということは、そこら辺の公園でPokemon GOをしているガキンチョも、 チェーン店の飲み屋でワイワイ騒いでいる大学生も、電車内でため息を連発しながらスマホをいじるサラリーマンも、 マック赤坂も、おっさんもババアも、ジジイもクソニートも、みんな知っている。 今日も一日が終わるし、宿題もやり続ければいつか終わる。 電車にだって終電はある。僕の好きな漫画はこの前打ち切りになってしまった。 死ぬということも同じで、人間はいつか必ず死ぬ。 僕はその事実を、今日が終わることも、来年にはこの大学を卒業することも、 先日上司と喧嘩してバイトをクビになったことと同様に、十分に理解している。 しかし、理解する事と受け入れる事は大きくかけ離れている。 僕は今21歳で、80歳ごろには多分死んでいるわけだが、自分の人生の25%をもう使ってしまったことが怖くて怖くて仕方がない。 一方で、

    皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?
    bigburn
    bigburn 2016/07/26
    その事実からうまく意識をそらすために老化や物忘れがあるのかもね
  • 今のイオンモール熊本が凄いことになってるwwwwww

    元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461142020/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:47:00.57 ID:rO7yiMDnM.net 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:47:22.91 ID:RrjvePju0.net すげえ 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:48:11.08 ID:mELVmfjGd.net やっぱりイオンがNo.1 商店街なんていらんかったんや 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:48:21.92 ID:1mcnHKKB0.net ちょっと多すぎじゃないですかね… 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:49:

    今のイオンモール熊本が凄いことになってるwwwwww
    bigburn
    bigburn 2016/04/21
    お客の姿が見えないので交通が寸断されてるのでは…と逆に心配に
  • チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。

    来週も絶対見てくれよな!raf00です。 痛ましい事故が発生したようです。 痛いニュース(ノ∀`) : ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 – ライブドアブログ これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、むしろバスの運転手さんにとって災難だった話であります。 こんなもん予測しようがないですから。 一方死亡した中学生もまた不運ではあるのですが、紐が自転車に絡まるというのは、自転車ライフを送る上では日常的に遭遇しうるリスクと言え、自転車という道具に対する油断は否めません。 紐によるトラブル。 大概の場合は右足の紐がゆるみ、ペダルもしくはチェーンに絡まることになります。(ギアやチェーンなど、引っかかり要因が右側に集中している、また左側通行で走ると右側の自動車を警戒し、自然と左側に傾くわけですな) ピストのような固定ギアであれば強制的にスキッド(要するにタ

    チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。
    bigburn
    bigburn 2015/09/30
    ブラブラして鬱陶しい靴ひも対策としてフツーにいい結びかただわ
  • Facebookの「誕生日、おめでとう」の挨拶合戦から抜け出す方法 - ライブドアニュース

    2014年9月1日 10時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Facebookでの「誕生日のお祝い合戦」を回避する方法を、指南している 自分の誕生日を非公開にしてしまうのが、最も手っ取り早い 基データの編集から、誕生日の編集をクリックし、「自分のみ」に変更する は親切にも友達の誕生日を律儀に教えてくれる。逆もしかりで、自分の誕生日も友達に知らせてくれる。その結果がどうなるかというと、誰かの誕生日になるとお互いの「おめでとう」お祝いメッセージの応酬が始まるわけだ。 こうした交流が好きな人もいるが、なかにはしたくない人も多い。 そこで、今回は、そんな人のために、「誕生日、おめでとう」の挨拶合戦の回避方法を紹介する。 ●Facebookは誕生日 自分からはメッセージを控えればいいのだが Facebookを使っていて煩わしいのが、誕生日の扱いだ。「今日は○○さんの誕生日です」と

    Facebookの「誕生日、おめでとう」の挨拶合戦から抜け出す方法 - ライブドアニュース
  • 【保存版】クレジットカードを紛失した時の、緊急連絡先リスト一覧!もしカードを落としたり盗まれてしまった場合には即、電話しよう。 - クレジットカードの読みもの

    今回は『クレジットカードを紛失してしまった!』という時に慌てないように、クレジットカード紛失時の緊急連絡先の一覧をまとめてみました。 大手クレジットカード会社が中心になりますが、この一覧リストがあれば、日発行カードの99%を網羅できるはず。 どうしても問い合わせ先がわからない…という方は、後述するVisaやマスターカードの緊急連絡先に問い合わせをしてもらえればなと思います。 尚、ほとんどのクレジットカード会社が365日24時間体制で緊急連絡を受付中。 夜中や早朝であってもクレジットカード紛失してしまった場合にはすぐ、電話をかけるようにしてくださいね。 クレジットカード紛失時の緊急連絡先の一覧: JCBカード: JCBロゴが付いていても他社発行のこともある: セゾンカード: MUFGカード(NICOSカード、DCカード含む): 三井住友カード: アメリカン・エキスプレス: ダイナースクラブ

    【保存版】クレジットカードを紛失した時の、緊急連絡先リスト一覧!もしカードを落としたり盗まれてしまった場合には即、電話しよう。 - クレジットカードの読みもの
  • 愛する人に東横インをプレゼントしよう | やっぱんつ.com

    ※ページが重くて見られない方はこちらからご覧ください。 http://getnews.jp/archives/602814 突然だが、わたしの夫は東横インが大好きだ。 <東横イン> どれくらい好きなのかというと、まず東横インクラブカードの会員だし、 東横インに泊まるたびにおしっこちびりそうなくらい興奮してるし、 部屋に置いてある東横インの雑誌「たのやく」を必ず持って帰ってくるし、 東横インのグッズが欲しいがゆえにヤフオクで「東横イン」とキーワード登録 しているくらい。 …異常だ。 ではなぜ東横インが好きなのか?その理由を書くと、 それだけでブログが終わりそうなくらい長くなるので省略するが、 むかし彼は東横インに泊まったとき、こんなことをつぶやいてた。 「いつかボクが巨万の富を手に入れたら、自分専用の東横インをつくるんだ」 そのときは、ああそうですか。と流してしまったが、 しかし昨年、まだ結

    愛する人に東横インをプレゼントしよう | やっぱんつ.com
    bigburn
    bigburn 2014/06/20
    円谷プロの大道具にスカウトしたい
  • 兼業作家からのアドバイスです

    http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしない限り、あなたの煩悶はずっと続きます。えるかえないか考えるのは、プロになってからでいいです(アマチュアの段階からそれを考えてると書かなく/描かなくなります)。私は作家としての収入は年に250万程度です。作家一ではえません。が、500万ほどの給与所得があるので、生活には困ってません。時間はありませんが充実はしています。周りの若いプロ漫画家に嫉妬するのは分かります。私もそうでした。ですが表現の世界は甘くないです。若くしてプロになった人は、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45歳で消えます。それだけのことです

    兼業作家からのアドバイスです
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bigburn
    bigburn 2013/02/16
    当て逃げ対策にダッシュボードカメラが普及してるとはおそロシア( ;´Д`)
  • ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法2013.01.07 11:005,623 福田ミホ 正しく理解すればちょっと楽に。 さーどんどん飲むぞ! と張り切っていた昨夜の元気はどこへやら、今朝はもう歩くのもやっと...なんてこと、あります。そんな二度と会いたくない酒飲みの悪しき友、二日酔いとは一体何なんでしょうか? 二日酔い、それは過剰なアルコールへの人体の反応 アルコールへの耐性は人によって違うんですが、十分な量を飲めば誰しもあの症状に襲われます。頭痛、下痢、吐き気、倦怠感、不安感、震え、憂感などです。飲んだ量が多いほど、また飲んだときに空腹だったり、睡眠不足だったり、踊っていたり(またはロッククライミングとかしていたり)すると、よけいに症状が悪化します。 おしっこのしすぎで脳が縮む アルコールが血流に入ると、脳下垂体は「バソプレッシン」という体内の水分を保つホルモンの分泌を抑え

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法
    bigburn
    bigburn 2013/01/07
    脱水状態になった脳が縮んでいるのかー。だから水を飲めってことね
  • 遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。 — (n)

    life is penetration. geeks cheer. geeks be ambitious.Tweet遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。 正月早々、遠隔操作ウイルスの犯人とおぼしき人物からパズルと称したファイルが各所に届いたようですね。 ボクも知人と数人でチャレンジしたのでそのwriteupをここに記しておきます。 問題は5問あるので順番に見て行きましょう。 【QUEST1】 これは犯人とおぼしき人物から送られてきた2つのファイル。 QUEST1.7z QUEST1.jgp 7zのファイルを展開しようとするとパスワードを要求されます。 そこで画像を見る。(というか見るしかないですよねw) 吹き出しの部分は 「암호는 ◯◯◯(メルディの吹き出し)임니다」 となっており韓国語の部分は英語の翻訳すると 「Password … is the ◯

    bigburn
    bigburn 2013/01/01
    犯人はオッサンのオタなんだなー。
  • 自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由

    が最近実感できた。 今まさに自殺したい方向へ気持ちが傾いてる。 自分もうっすら、「自殺するくらいなら、「どうせ死ぬし」な感覚で頑張ればいいのに」とか思っていた節があった でも、なんか、違うんだよなあ。 自殺するときってさ、要するに希望が見えないのよ。 希望があれば人間は頑張れるっていうけど 論理的に逆ではないけどさ、文脈的に逆に言うと、 希望がないと人間頑張れないんだよ。 腹へってても確かに希望があると生きられる。でも希望がないと当生きるのが難しい。 先が無いと思ってる人間は足を1歩踏み出せない。まあ考えてみれば当然なんだよな。 当陳腐だけど、「希望」って気で大事だと思う。 貧乏でも希望があれば頑張れるって、当陳腐で使い古された言葉だけどあれは当だと思った。 希望が見えないとどうしようもない。 「あ、もう全部だめだ」って思っちゃうともう真っ逆さま。 今、まさに俺がそうなんだけど、

    自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由
  • 前田久さん「正論だけど退屈ですよ」 - ARTIFACT@はてブロ

    文化系トークラジオLifeを聞いてない回が多かったので、過去をさかのぼって聞いているのだけど、前島賢さんと前田久さんが出ている回の前田久さんの発言がかっこよかったのでメモ。 文化系トークラジオ Life: 2010/04/25「様々なる定番」(片桐仁、前島賢、前田久ほか) アーカイブ Part7(外伝2)16:50あたりより (リスナーからのメールがいくつか読まれる) 前田:とね、前島なんか言いたいことある? なかったら、俺がいうけど。いや、今皆さんのご意見は全部確かに一理ある意見なんですけど、あえて言いたいんですが、あのですね、オタクの定番化批判が定番化してることに敏感になっていただきたい。今いった意見全部退屈ですよ。正論だけど退屈ですよ。 たしかに「正論だけど退屈」な言説ってあるよねー。退屈なことを承知して言っているのならまだいいんだけど、大体は退屈である自覚がないという…。

    前田久さん「正論だけど退屈ですよ」 - ARTIFACT@はてブロ
    bigburn
    bigburn 2012/09/17
    一度は言ってみたい!カッケー
  • ACCESS、Androidアプリ群「NetFront Life」を発表――まずはブラウザやホーム画面を提供

    ACCESS、Androidアプリ群「NetFront Life」を発表――まずはブラウザやホーム画面を提供 ACCESSが11月15日、Androidスマートフォンに対応したエンドユーザー向けのアプリケーションラインアップ「NetFront Life」を発表。シリーズの第1弾の配信をAndroidマーケットで開始した。HTML5対応Webブラウザの「NetFront Life Browser」、ドキュメントビューア「NetFront Life Documents」、ホームスクリーンを代替できる「NetFront Life Screen」の3に、かつて「Palm」で採用されていた一筆書きの文字入力システム「Graffiti」も加えた4のラインアップとなっている。いずれのアプリも無料でダウンロードできる。 NetFront Lifeシリーズは、ACCESSがこれまでモバイル機器向けのソフ

    ACCESS、Androidアプリ群「NetFront Life」を発表――まずはブラウザやホーム画面を提供
    bigburn
    bigburn 2011/06/06
    動作も軽いしEvernoteとの連携も魅力だけど、検索エンジンがYahoo!一択というのがダメすぎる…
  • クレジットカードで公共料金を払おう!

    年会費永年無料。100円ごとに1ポイント(ポイント還元率1%)、Tポイントが貯まる。 Yahooのサービスには特典あり!

    bigburn
    bigburn 2011/04/10
    これからクレカ引き落としにするか
  • 1