タグ

ブックマーク / trans.hatenablog.jp (11)

  • カナダの子どもの貧困 - Trans

    Poverty in Canada/Raghubar D. Sharmaより、ざっと抜粋。 Poverty in Canada (Issues in Canada) 作者: Raghubar D. Sharma 出版社/メーカー: Oxford Univ Pr (Txt) 発売日: 2012/12/02 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る Introduction 政府による貧困削減の目標 現状の貧困の状況 子どもが貧困によることでのマイナス要素 将来の労働力→結果的に国の危機、民主主義における人権 貧困はいつから、なにを要因に起こったか、これまでの推移 ほかの層の貧困削減と比べてどうか The profile of child poverty in canada これまでの数年ごとの推移 1983年から 景気の状況と比べてどうか、一般的には好景気だと貧困は改善される

    カナダの子どもの貧困 - Trans
    bigchu
    bigchu 2016/11/14
    Canada / kids
  • 垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話) - Trans

    垂直スクロールバーは一般的にユーザの右側にあります。でも、左側にあったほうがアクセシブルなときもあると思います。 文末ではてブのコメントに返答しました。(2008年6月15日1時35分) 肢体不自由者の操作の困難さ 一般的にページを縦にスクロールしたいときは垂直スクロールバーを使うことと思います。そして、そのページから1つ前のページに戻るときはブラウザやソフトウェアのツールバーにある「戻る」などをクリックすることと思います(使い慣れた人はキーボードかもしれません)。 そのときはこんな感じのマウスポインタの移動になります。 これをマウスを使って移動すれば一瞬の出来事です。しかし、マウスを使えない肢体不自由者の場合はそうではありません。例えば、下記のような支援機器を使う人の場合はどうでしょうか。 僕はこの数ヶ月の間にこういった支援機器を使う人たち(顎や舌でマウスを使う)にパソコンを教える機会が

    垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話) - Trans
    bigchu
    bigchu 2008/06/16
    : スクロール/スクローラーの位置について/マウスのみに操作では、ポインタの移動距離の短さがアクセシブルなんだな
  • CSSの擬似クラス「:hover」で作るちょっと変わったメニュー - Trans

    IE7の大きな進歩の1つといえば、a要素以外にも:hover擬似クラスが指定できるようになったこと。では、これを使ってどんなWebデザインができるのかについて3つの事例を調べてみました。 CSS hover effect | Veerle's blogより。 サンプルはKansas City Homes for Sale | Prudential Kansas City Real Estateの真ん中あたりのタブです。タブ内にマウスを持っていくと背景色が変わると思います。 これを作るためには、次の2つの画像を用います。 コードはこんな感じです。解説はCSSのコメントと一緒に書いておきました。ちなみに、事例の3つとも画像置換を使っていますが、その説明は省略しています。 <h2>4 different ways to find your Kansas City Homes for Sale</

    CSSの擬似クラス「:hover」で作るちょっと変わったメニュー - Trans
    bigchu
    bigchu 2008/02/28
    : a以外にも擬似クラスhoverを指定できるのか、これは発見ね
  • 2007年の「CSSやWeb標準」ベストエントリー100選+α - Trans

    2007年にCSSやWeb標準に関するどんなテクニックや議論があったのかを書き出しておくのも一興かなと思いまとめてみると大変なことになってしまいました。 筆者より一言 CSSな人たちは「懐かしいなー」と振り返ってもらえればいいですし、今年こそCSSやるぞ!と思っている人は参考に、また違う言語の人たちは「へえー」とでも思ってもらえれば。 このリスト自体は、個人的に運営していたCSS Engine in Japanから引っ張ってきたものです。そのため来なら入れるべきなのに抜け落ちている記事もかなりあります。カテゴリーや順序は適当です。また、2007年と言っておきながら、たまに今年のものとかも入っていることはご愛嬌。その上、ベストエントリーと書いておきながら、良質なエントリーが抜け落ちていることも認めます。 ただ、CSSの議論も一段落しているので、そろそろこの検索も役目を終えたなーと思い、その

    2007年の「CSSやWeb標準」ベストエントリー100選+α - Trans
    bigchu
    bigchu 2008/02/09
    : ベストエントリーCSS
  • WordPressテーマ(テンプレート)カスタマイズのまとめ(日本語訳) - Trans

    著者: Nick La件名: WordPress Theme Hacks日付: 2007年10月15日URL: http://www.webdesignerwall.com/tutorials/wordpress-theme-hacks/訳者: Arata Kojima WordPress Theme Hacks WordPressは最初ウェブログやブログプラットフォームとして開発された。しかし、今、WordPressはとても力強く成長し、僕たちはWordPressであらゆるタイプのWebサイトを作り、CMSとしても利用することができる。 この記事では、みんながよりよいWordPressのテーマを作るために、僕の技をみんなと共有しようと思う。僕はプログラマでもデベロッパーでもない。だから、フロントエンドの開発にフォーカスしようと思う。 そういえば、言い忘れていた。私のようなプログラマーでは

    WordPressテーマ(テンプレート)カスタマイズのまとめ(日本語訳) - Trans
    bigchu
    bigchu 2008/02/09
    : カスタマイズ
  • WordPressでECサイトっぽいテンプレートを作る。 - Trans

    WordPressで企業などのECサイトのようなテーマを作るためには、どんなタグを使い、どのようにテンプレートを構成すればいいのかについて説明してみました。 ファイル構造 まず、ファイルの構造はこんな感じです。 index.phpは「ページ」、single.phpは「記事」、home.phpはトップページのものです。index.phpを会社概要や注文方法などについて用い、single.phpは個々の商品やイベント・展示会などのコンテンツに用います。あとのsidebar-3000.phpなどは「記事」が属するカテゴリごとにサイドバーのデザインを切り替えたいためだけに使っているので、特に必要はないかと思います。また、home.phpやfooter.phpはほとんどHTMLでマークアップしているので、説明を省きます。 また、CSSJavaScriptを説明するのが今回の記事のテーマではないので

    WordPressでECサイトっぽいテンプレートを作る。 - Trans
    bigchu
    bigchu 2007/12/25
    : template/ぉ、、おでもこんな感じだった
  • 僕が購読している英語ブログ(主にWebデザインやユーザビリティ)を簡単な説明入りで全部公開します。 - Trans

    id:elastic965kさんから疑問を投げ掛けられたので、その質問に答えるためのエントリーです。僕が購読している英語ブログの一覧とその概要を簡単に書いておきます。 追記(2007年8月28日21時):はてなのアンテナにもいくつかエントリーを入れているのを忘れていましたので、文末に追加しておきました。 このエントリーの動機と英語ブログに対する考え方 id:elastic965kさんから先のエントリーの英語ブログを訳すための5つの私的なコツに対するはてブのコメントで、 id:aratako0さんはよく英語の記事を訳されているようだけれど、どんなブログを読んでいるのか知りたい。 とのご質問を受けたので、僕が読んでいる英語ブログを全部公開しておきます。主に僕の好きな分野であるWebデザインやユーザビリティなどが中心です。 そもそも僕はNPO法人で働いていて、例えば朝礼なんかで「昨日公開されたあ

    僕が購読している英語ブログ(主にWebデザインやユーザビリティ)を簡単な説明入りで全部公開します。 - Trans
    bigchu
    bigchu 2007/11/09
    : 購読している英語ブログ、時間かかるんだよなぁーBM数あるところだけ読みます
  • TRANS [hatena] - Hkon Wium Lie氏「CSSの10年とこれからの大きな動き」(日本語訳)

    タイトルは誇張ではありません。僕も読み始めたときは何のことなのか分かりませんでしたが、途中で出てくるコードを読んで、やっと分かりました。「当に、これは今のWebデザインCSSを変えるかもしれない」と。元記事は、A List Apart: Articles: CSS @ Ten: The Next Big Thingより。著者はCSSそのものの草案者であり、今はOperaのCTOを務めるHåkon Wium Lie氏です。 追記 id:iwaimさんのはてブコメントに対する返答を文末に書きました。(2007年9月11日19時ごろ) CSS @ Ten: The Next Big Thing CSS は去年10年の節目を迎えた。このような節目は、過去に立ち返り、未来の計画を立てるための機会である。CSSは構造から見た目を分離することによって、根的にWebデザインを変えた。CSSはデザイナ

    TRANS [hatena] - Hkon Wium Lie氏「CSSの10年とこれからの大きな動き」(日本語訳)
    bigchu
    bigchu 2007/11/09
    : どんどん訳してください!/cssの今後の10年
  • Seth Godin「すごいWebサイトを作る方法」(日本語訳) - Trans

    著者: Seth Godin件名: How to create a great website日付: 2007年10月11日URL: http://sethgodin.typepad.com/seths_blog/2007/10/how-to-create-1.html訳者: Arata Kojima How to create a great website あなたが逃れられない原則はこれだ。 委員会なんかは首にしてしまえ。歴史上、3人以上で作られたすごいWebサイトというのは存在しない。1つもない。厄介なことになるだけだ。 インタラクションを変えろ。すごいWebサイトをすごいと言わしめるのは、簡単そうな感じと同時に、新しいことだ。これは、そのWebサイトがあなたに新しいこと、新しいインタラクション、新しい関係性をもたらすことを意味する。その一方で、すぐにどうやって使えばいいのかも分かる

    Seth Godin「すごいWebサイトを作る方法」(日本語訳) - Trans
    bigchu
    bigchu 2007/11/09
    : すごいwebサイトをつくる原則、これはあるあるあるあるあてはまる
  • CSS+JavaScriptで画像に柔軟なレイアウトを作る。(日本語訳) - Trans

    著者: Aaron Gustafson件名: If I Told You You Had a Beautiful Figure...日付: 2007年9月25日URL: http://www.alistapart.com/articles/figurehandler訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author[s]. If I Told You You Had a Beautiful Figure... 率直に言って、画像というのは当にイライラさせる。OK、ところで、たぶん画像自体が問題なのではない。しかし、画像をデザインの中でかちっとレイアウトするのは難しい。画像を使って、うまくコンテンツの意味を訪問者に知らせたいときは、特にそうだ。 もちろん、ちゃ

    CSS+JavaScriptで画像に柔軟なレイアウトを作る。(日本語訳) - Trans
    bigchu
    bigchu 2007/11/09
    : ボックスモデルをうつくしく!文字でても整えるぜぇぇえええ
  • TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン

    2009年10月30日(追記):プラグインを見直し、こちらで公開しています。 2008年8月9日(追記):この記事はちょっと古いです。最近よく使っているプラグインはWordPressをCMSとして使うときに必ず使うプラグイン6選-Re:Creator’s Kansaiに書いています。 WordPressで企業サイトを作る際に、僕がよく使うプラグインを書き出しておきます。簡単な説明は僕が付け加えたもの、もっと詳しい説明はほかの方が説明してくれている日語のブログなどにリンクを貼っておきます。それでは、以下から。 追記(2007年7月11日)1点付け加え忘れていました。以下のプラグインを1つのWPに入れた場合などは、いくつかうまく起動しないことがあると思います。そのへんの使用には注意してください。 大体毎回使うプラグイン Customizable Post Listings WPのテンプレート

    TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン
    bigchu
    bigchu 2007/07/11
    企業サイト「を制作するときにWPでよく使うプラグインを紹介してくれています
  • 1