タグ

2016年3月8日のブックマーク (12件)

  • iTerm2 3.0 - Shell統合 - Qiita

    はじめに 先週の記事で iTerm2 3.0の新機能について書いたが、今回の機能追加で大きな役割を果たしている「Shellとの統合」についてもう少し調べてみる。元ネタはこちら。 導入方法 一番簡単なのは、iTerm2を立ち上げてメニューから "iTerm2" -> "Install Shell Integration"を選ぶこと。手動でやるのであれば あるいは、このファイルを一度ダウンロードしておいてからSourceする。その結果、~/.iterm2_shell_integration.bash というファイルができて、それをsourceするコードが~/.bash_profileに追加される(bashの場合)。 新機能の利用方法 マーク 上記の導入を行うとマーク(プロンプト左の小さな青い三角)は自動的に追加される。 コマンドを打つ度にこのマークが表示されるが、過去のマークはCmd-Shif

    iTerm2 3.0 - Shell統合 - Qiita
  • 【Amazon Linux】sudo時のパスワードの強さをpwscoreを使ってチェックする | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高です。日はpwscoreというコマンドを使ってパスワードの強さをチェックしてみたいと思います。 Amazon Linuxでは標準でec2-userによる鍵認証方式でログインします。そのためパスワードを利用する機会は通常ありません。しかしセキュリティーの観点から以下の要件が考えられます。 ec2-user(共用ユーザー)の禁止 sudoは個人別のOSユーザー(管理者)にのみ許可する sudo時には個人のパスワード認証を必須とする パスワードは8文字以上で英数字を混在させなくてはならない 管理者ユーザー(ここではadminとしておきましょう)は、Linuxにはssh鍵認証方式でログインし、sudo時にはさらにパスワード認証が求められる、という運用にしてみましょう。 さてsudo時に必要となるパスワードが簡単にならないようにシステムでルールを設定してみます

    【Amazon Linux】sudo時のパスワードの強さをpwscoreを使ってチェックする | DevelopersIO
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD

    今年からAWSAmazon Web Services)クラウドコンサルタントとして、中小規模のAWSデプロイの相談を受けています。その多くは典型的なWebアプリケーションです。ここで、ぜひ避けたい5つのよくある間違いを紹介します。 インフラストラクチャを手動で管理する。 Auto Scaling グループを使わない。 CloudWatchのメトリクスを分析しない。 Trusted Advisorを無視する。 仮想マシンを活用しない。 典型的なWebアプリケーションにおける間違いを防ぎたい人は、次に進んでください。 典型的なWebアプリケーション 典型的なWebアプリケーションは最低限次の要素で構成されているものを指します。 ロードバランサ スケーラブルなWebバックエンド データベース そしてこのアプリケーションは、次の図のような仕組みを持っています。 注釈:(左から)DNS、CDN、静

    AWSで避けるべき5つの間違い | POSTD
    bigwest
    bigwest 2016/03/08
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 実際のAWS構成をインポートして3D構成図が描けるCloudcraft Liveがスゴい | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 以前森永がご紹介した、AWSのかっこいい構成図が簡単に描けるCloudcraftに実際のAWS構成をインポートする「Cloudcraft Live」が追加されました! Cloudcraft Liveとは Cloudcraftは、以下のようなAWSの3D構成図を気軽にモデリングできる素敵Webアプリです。 十分楽しめるツールなのですが、既存のAWS環境に合わせて一つずつ設定していくのは規模が大きくなってくると辛いものがありました。公開され、現在ベータリリースとなっている今回のCloudcraft Liveは、AWSアカウントのReadOnlyロールをCloudcraftに渡すことで、実際のAWS環境の構成をインポートし自動でコンポーネントの登録やそれらの情報を表示する機能を持ちます。例えば、以下のEC2のように。 お遊び感覚だったこれまでのCloudcraftから、一気に実

    実際のAWS構成をインポートして3D構成図が描けるCloudcraft Liveがスゴい | DevelopersIO
  • 認証を含む API 開発で検討すべきこと - ボクココ

    ども、@kimihomです。 API に関する基礎的な話で、なぜ API が重要なのか、APIの実装で注意する点について記述した。 今回はAPI開発において最も頭を悩ます、認証の問題について考えてみたい。 API における認証 よくあるログインが必要なページを考えてみていただきたい。 通常のWebアプリケーションであれば、Cookieという仕組みを使って毎回Webサーバーにアクセスするときにsession idというものを送信し、それとユーザー情報を紐付けたデータを取ってくることで、どんなユーザーからリクエストが来たのかをWebアプリケーション側で判断することができる。これにより、私たちはいつも閲覧しているWebアプリケーションが自分専用の画面として見れるようになっている。 これがAPIになると話は違ってくる。Cookieという仕組みが使えないのである。ということで、なんとかしてAPIにア

    認証を含む API 開発で検討すべきこと - ボクココ
  • API 開発において認証以外で気をつけるべきこと - ボクココ

    ども、@kimihomです。 前回の 認証を含む API 開発で検討すべきこと は多くの方にお読みいただき、API の関心の高さを伺えた。 さて、今回は認証以外でAPI開発において考慮すべきこととして以下の課題について考えてみる。 アクセス制御(認可) 不正アクセスの制御 バージョン管理の課題 ドキュメント作成の課題 アクセス制御(認可) まずは認可について。トークンによってユーザーは識別できたけども、そのユーザーができること・できないことができるようになったわけではない。基的に認可の話はプログラム側でユーザーと役割を定義してできることできないことをゴリゴリ書いていくだけだが、より一般的な方法がある。 それは前回の認証コードを発行する"アプリケーション" ごとに権限を付与する方法である。ここでアプリケーション(アプリ)という概念が出てきたので少し解説しよう。 API の世界で出てくる"ア

    API 開発において認証以外で気をつけるべきこと - ボクココ
  • イルカさんチームからゾウさんチームに教えたいMySQLレプリケーション

    2016/02/20 第2回 MySQL・PostgreSQLユーザーグループ(MyNA・JPUG)合同DB勉強会 in 東京Read less

    イルカさんチームからゾウさんチームに教えたいMySQLレプリケーション
  • 脳科学の研究から生まれた~集中できるスペースを確保し、快適に身体を支えてワーク効率を上げる“ラウンジチェア”「Brody WorkLounge(ブロディ・ワークラウンジ)™」発売のお知らせ

    世界最大のオフィス家具メーカー、スチールケース・インク(社:米国ミシガン州)の日法人、日スチールケース株式会社(社:東京都港区)は、ラウンジチェアでありながら、人間工学的視点から姿勢をしっかり支え、各種デバイスを使用するワーク環境を快適にサポートする「Brody WorkLounge(ブロディ・ワークラウンジ)」を2016年2月24日より日での販売を開始します。 スチールケース社では、人間の脳を研究する「脳科学」によるアプローチから、今の時代に求められる「思考力」に着目し、「Brody WorkLounge」を開発しました。 これは、「集中力」を高める方法の一つである注意散漫な状態を軽減するために、身体的状態と最高の能力を引き出せる環境をラウンジチェアという微小空間に追求したデザインとなっています。 これまでのラウンジチェアは、ロビーなどの待ち合いスペースを念頭にデザインされてお

    脳科学の研究から生まれた~集中できるスペースを確保し、快適に身体を支えてワーク効率を上げる“ラウンジチェア”「Brody WorkLounge(ブロディ・ワークラウンジ)™」発売のお知らせ
  • fishシェルがとても素晴らしかったので、お伝えします。 - megane9988のブログ

    どもメガネです。最近では、もろもろ作業をはじめるために、まず黒い画面を開く程度になった私です。そんな私が最近、おしえてもらって便利だったシェルがfishシェルです。 fish shell シェルってなんだよ?という方にはWikipediaをどうぞ シェル つまりは、黒い画面を動かすときのインターフェイスですね。分かり難いですが、そういうことです。じゃあどういう具合にfashシェルが便利なのかをお伝えしていきましょう。 インストールが簡単 homebrewでインストールできるので簡単ですね。 OSXでfish shellを使う fish-shell はじめてみた ほとんど設定しなくていい .bashrc とか .bash_profile とかそういったのをほとんど触らなくていいです。 後述しますが私が追加したのは2つぐらい。楽ちんですね。 秀逸な候補提案 ※ 画像は公式サイトから流用 ディレ

    fishシェルがとても素晴らしかったので、お伝えします。 - megane9988のブログ
    bigwest
    bigwest 2016/03/08
  • zsh から fish にした。 - yoshiori.github.io

    3ヶ月くらい前からシェルを fish にしてみてるので、適当に設定など共有。 先に行っておくけど zsh より良い所とか聞かれても知らない。 気分転換&頭の体操で zsh のカスタマイズの延長くらいの気分で乗り換えた。 インスコ 1 $ brew install fish 以上 oh-my-fish インスコ fish-shell の良い所は特に設定などをしなくてもユーザーフレンドリーであることです。 zsh のように oh-my-zsh などを入れたり、過度にカスタマイズをしなくて済みます。 とかそういう説明がされてるのにその利点を一気にぶち壊す oh-my-fish というのがあるので入れる 1 $ curl -L https://github.com/oh-my-fish/oh-my-fish/raw/master/bin/install | fish そうすると omf コマンドが

    bigwest
    bigwest 2016/03/08