タグ

ブックマーク / 9cguide.appspot.com (2)

  • 変数とメモリの関係 - 苦しんで覚えるC言語

    第5章での変数の説明時に、変数はメモリに作られると説明しました。 しかし、その具体的な内容についてはまったく説明してきませんでした。 それは、変数を扱うだけなら、そこまで知る必要がなかったからです。 しかし、この先で取り扱うポインタという概念を理解するためには、 変数がどのようにメモリに格納されているかを知っておく必要があります。 前節で説明した通り、コンピュータのメモリとは、巨大な1列ロッカーのような構造です。 そして、このロッカーは、1つ1つがオンとオフの2つの状態を記憶しています。 このロッカー1つを1ビット、8つをまとめて1バイトと呼んでおり、 メモリには、この1バイト毎に番号がつけられて区別されているのです。 プログラムで宣言した変数も、このメモリに番号付きで記憶されています。 ただ、番号で区別するのではわかりにくいので、名前をつけているのです。 実行ファイルにコンパイルすると、

    変数とメモリの関係 - 苦しんで覚えるC言語
  • 総合目次 - 苦しんで覚えるC言語

    苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。 サイトについて 苦しんで覚えるC言語(苦C)は C言語入門サイトの決定版です。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、 市販書籍と同等以上の完成度です。

    総合目次 - 苦しんで覚えるC言語
  • 1