タグ

2009年1月26日のブックマーク (12件)

  • 障害児Kとおたく母の疾走日記

    2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。

    障害児Kとおたく母の疾走日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ソニー社員に聞きました。「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」

    今日ネタにした、『週刊東洋経済』の2009年1/31号ですが。実は第2特集が「崖っ縁のソニー」となっていて、文字通りソニーの窮状についてレポートする内容となっています。 で、その中に「ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果」なるもの(東洋経済の言葉を信じれば、「中鉢社長による社内ミーティング資料」を同誌が独自に手に入れて確認したとのこと)の抜粋が紹介されているのですが、こんな部分があります: Q2 購入したソニー製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか? 何度もある 11% ある 49% 時々ある 25% まったくない 15% ソニー製品を買ったことがない 1% 「何度もある」から「時々ある」を合わせれば、実に8割超の社員が「がっかり」を経験したという結果に。もちろん社員だから厳しい目を持っている(ウチの製品ならもっと長持ちす

    bk246
    bk246 2009/01/26
    どこの電機メーカーもそうだと思うが、近年はコストダウン&集積化で壊れやすくなっていると思う。というか任天堂製品は壊れなさすぎ、初代ファミコンがちゃんと動くからなぁ
  • コップとしても、お皿としても使える「Foldable Bowl」: DesignWorks Archive

    屋外で事をべたり、立の際にお皿というのは非常に持ちにくいモノに変わります。平面的で面積があるので色々なものも載せるのというぶんには良いのですが、持ってべたりするのには平皿というのは非常に持ちにくかったりします。そこで今日紹介するキャンプやピクニック、即席の集会などに役立つ「Foldable Bowl」です。 一見すると、どうやって使うのかわかりにくいのですが、場所によっては非常に使い勝手の良いツールに成りえます。実際利用しているシーンの写真が併せてこうかいされていましたので、下記に貼り付けておきます。 詳しくは以下 材質はプラスチックなので軽く簡単に使えるところが良いですね。複数の材を一気にとれないというのが不便ですが、携帯性は普通のお皿よりもかなり良さそうな気がします。 料理だけではなくスナック菓子や飲み物にも使われていますが、様々な用途に利用できそうですね。コンセプトモデルみ

    コップとしても、お皿としても使える「Foldable Bowl」: DesignWorks Archive
    bk246
    bk246 2009/01/26
    熱いの持てるのかな?
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」

    今週の『週刊東洋経済』(2009年1/31号)は必見かも。特集のタイトルは「テレビ・新聞陥落!」となっていますが、テレビ・新聞に限らず、ネットやケータイ関連のメディア・広告の現状も解説されていて興味深いです。しかもみんな大好き(笑)池田信夫教授が、「新聞・テレビ陥落で始まる『ローコストメディア』の時代」という論文も寄稿してるよ! それはさておき、日テレビ放送網の氏家齋一郎氏に対するインタビューも掲載されているのですが、その中にこんな発言があります: ――インターネットの台頭も大きな構造変化ではないですか。 それは違う。多くの人が誤解しているが、インターネットはしょせんハード。問題は、そこにどういうソフトを流すか、だ。たとえばニュース番組。そのソフトの価値を決めるのは、ニュースを集めて選択して価値判断して流す主体が誰なのか、ということ。読売でいえば150年新聞をつくってきた信用であり、その

    bk246
    bk246 2009/01/26
    「ビデオスターの悲劇」を思い出した。
  • 専業主婦の頃はカカア天下だったのに・・・

    共働きで下手に平等になっちゃったもんで、夫がいろいろとうるさくなっちゃった気がする。 専業主婦の家庭は、基的にカカア天下になるものだと思ってる。私たちの家庭でもその例にもれず、だし。 なぜかというと家庭では「夫が優位な話題」が少なく、「が優位な話題」が優先されるから。 仕事の話、さらに仕事付き合いの話などをされても、「私は知らない・興味無い」の一言でおしまい。 もともとが、私からすれば、夫の仕事について興味があるのは2つ(+1)だけだもの。 ・「仕事が順調であるかどうか」(まずは家庭のことが心配) ・「夫が過度に疲れていないかどうか」(ついでに夫のことも少しは心配) (浮気や、付き合いによる無駄遣いをしていないか) この2つだけなら、あれこれいうより夫の態度を見た方がわかりやすい。(下手に会話するとごまかそうとする) そして、それ以外の話は相談されてもあまりわからないので、言ってること

    専業主婦の頃はカカア天下だったのに・・・
    bk246
    bk246 2009/01/26
    ダンナが家事を分担しようと頑張っているように思えるんだが、奥さんのほうがそう受け取れる余裕がなくなっているのでは?
  • 縄文の竪穴住居「快適」 - 山梨日日新聞社 Miljan

    2009年01月25日(日) 縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀 韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。  竪穴住居造りは「これまでの研究の集大成」として決心。2007年夏から約半年かけて、家族の協力を受けながら自宅にあった竹やわらなどで高さ約3メートル、広さ約10平方メートルの住居を完成させた。造り方は同博物館の職員に聞いたほか、インターネットで調べた。  昨年8月と11月の2カ月間、住居に寝泊まりし

    bk246
    bk246 2009/01/26
    研究者への道を邁進してほしい
  • DXディケイドライバー買ってきた!! | honeykicker.com

    Jump To Navigation Jump To Contents 最新記事 今日のようつべ 今日のネタ 今日のネタ 今日のようつべ 今日のようつべ 月別アーカイブ 2009年10月 (21) 2009年09月 (22) 2009年08月 (21) 2009年07月 (31) 2009年06月 (26) 2009年05月 (31) 2009年04月 (27) 2009年03月 (24) 2009年02月 (22) 2009年01月 (27) 2008年12月 (24) 2008年11月 (21) 2008年10月 (27) 2008年09月 (25) 2008年08月 (21) 2008年07月 (25) 2008年06月 (21) 2008年05月 (25) 2008年04月 (19) 2008年03月 (23) 2008年02月 (24) 2008年01月 (26) 2007年12

    bk246
    bk246 2009/01/26
    昭和の時は以前のライダーがゲスト出演すると大喜びだったけど、平成ライダー再登場はカード売るためってのがあからさますぎて萎える
  • ポチは見た!〜マスコミの嘘と裏〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて : らばQ

    「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて 小学校1年生の女の子が宿題で絵を描きました。 その絵には母親の働く姿が描かれており、「大きくなったらママのようになりたい」と書かれていました。 それは「子供が宿題を出す前に、親がチェック入れないといけない」と思わせる絵だったのです。 まずは、その絵をご覧ください。 「大きくなったら…ママのようになりたい!」 女の子は先生の採点を終えて家に持って帰り、母親にこの絵を見せました。 そこで初めて絵を見た母親は愕然。慌てて先生に手紙を書き、翌日絵と一緒にもう一度持って行かせました。 その手紙の内容は… デイビス先生へ うちの娘が描いた絵について、明確にしておきたいことがあります。 この絵に描かれている私は、決してストリップ劇場のステージでポールダンスを踊っているわけではありません。 私は日曜大工店に勤めており、先日吹雪があったと

    「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて : らばQ
  • 読書メモ - プロマネが絶対に口にしちゃいけない言葉いろいろ

    『アート・オブ・プロジェクトマネジメント』を読み終わって,プロマネが口にしてはいけない言葉なるもんが紹介されていたので,ちと紹介します。 人格攻撃や論理性を失った議論のことで,「アド・ホミネム」というんだそうです。書では,あまり実例が紹介されていなかったので,参考サイトとして紹介されていた「Conversational Terrorism: How NOT to Talk!」から少しだけ。全訳しようかと思ったんだけど,多すぎて無理だったから,面白そうな実例だけ超訳。 おそらく,誤訳あります。 OVER YOUR HEAD: お前にゃ分からん: "I'd like to respond to that, but taking into account your background, education, and intelligence, I am quite sure that you

    bk246
    bk246 2009/01/26
    コミュニケーションの基本っぽいけど、特にこの業界では大事だよな