2023年11月4日のブックマーク (19件)

  • 洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ここのところ、少し家を 修理したりしているのですが、 次に取り掛かったのが洗面台周り。 去年、壁にリメイクシートを貼って 床のクッションシートも 張り替えましたが、 リメイクシートの端がめくれててきたり 重なり部分が浮いてきたりして そこが気になっていました。 強めの接着剤で貼ってもいいけど 何か他に良い方法が ないかなーと思っていて… ある日、お買い物の番組を見ていたら 壁紙屋さんでリメイクシートを 貼った時のすき間を 補強するモールを紹介していて ピンときました! 去年張り替えた リメイクシートが まだ残ってるし 100均で見かけた マグネットのテープを 買ってきて リメイクシートを巻いて 壁のリメイクシートの境目に ペタっと貼ったら うまく補強できるんじゃない? ウチのマンションは古くて、洗面所のユニットが ステンレスなのでマグネットが付けられるのです。 早速、100均に行って マグ

    洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    すごいですね!そのアイデアと実行力。私は腕に自信がないので、他の人に頼んでしまいます。🤗
  • 高層ビル群の夜景が好き - コピの部屋

    夜景がやけーに好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕って夜景が大好きなんですよ。 他人からすれば「知らんがな」の話です。 特に高層ビル群の夜景が好きです。 高層ビルですが、現在は東京の港区がすんごい事になっております。 数年後には丸の内エリアのビル群と繋がってとんでもない事になるそうです。 以前「東京の高層ビル群」といえば、新宿でした。 僕は田舎者なので高層ビル群は?と問われれば今でも新宿副都心!と答えます。 新宿のビルたちよ!もっとガンバレ!! と、言っても今建っているビルは成長しないのでどうしようもないですね😓 そういえば・・・ 新宿にゴジラが住んでいることを皆様ご存じでしょうか? よ~く見るとわかりますが ゴジラがいます。 映画が好きらしいですヨ。 上の画像には2つの高いビルが写っています。 左側の青い建物ですが2023年に開業しました『東急歌舞伎町タワー

    高層ビル群の夜景が好き - コピの部屋
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    新宿にゴジラが住んでいたのを知りませんでした。(笑) 新宿の夜景はとても綺麗ですね。😀
  • つくって くれたの だあれ? - 空へ ひろげて

    つくって くれたの だあれ? つくって くれたの だあれ? このせかいに こんなに うつくしい お花さんたちを つくって くれたのは だれなのかしら? お花さんの はしっこから はしっこまで びっくりするほど ていねいに つくって くれているし、 いい においも するよ。 いい えがおも してくれるよ。 こんなに かわいい いしころさんたちを つくって くれたのも だれなのかしら? いしころさんたちを さわっているだけで こころが すきとおって くるよ。 すきとおった おんがくも きこえて くるよ。 そして そして こんなに やわらかい こいぬさんや こねこさんを つくって くれたのは だれなのかしら? おそばに いるだけで とっても あったかい きもちに なるよ。 とっても やさしい きもちに なるよ。 とても とても しあわせな きもちに なるよ。 それから それから テントウムシさん

    つくって くれたの だあれ? - 空へ ひろげて
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    天使を作ったのは愛なのか。愛を作ったのは誰なのか、一体誰が作ってくれたのかを考えると、楽しくなってきますね。😀
  • 【うまかるフェス】の見どころを紹介!ユーバーレーベン・おがわじゅりさんお絵描き教室・流鏑馬。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月28日(土)は、北海道新ひだか町の「うまかるフェス」へ行ってきました。 今年3月に引退したばかりの競走馬ユーバーレーベンや藤沢元調教師、角居元調教師、馬のイラストでお馴染みのおがわじゅりさんがやって来るということで、この日を首を長くして待っていました。 うまかるフェスとは ユーバーレーベン おがわじゅりさんのお絵かき教室&サイン会 お絵かき教室 サイン会 装蹄師のデモンストレーション 流鏑馬 チャリティーオークション スペシャルトークショー 最後に 場所 うまかるフェスとは 「HORSE CULTURE FESTIVAL(ホース・カルチャー・フェスティバル)」。 略して「うまかるフェス」だそうです。 「馬産地・日高で馬と思いっきり楽しもう」というコンセプトのイベントで、新ひだか町が主催しています。 朝9:00~夕方5:00までイベントが盛りだく

    【うまかるフェス】の見どころを紹介!ユーバーレーベン・おがわじゅりさんお絵描き教室・流鏑馬。 - 搾りたて生アキロッソ
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    蹄鉄何か惹かれるものがありますね。😀
  • 【雑談】気温が高ければ紅葉のシーズンも遅れるの? - アタマの中は花畑

    私の住む地域では、11月に入っても季節外れの暖かさが続いています。例年であれば既に紅葉・落葉しているはずのソメイヨシノも、ご覧のとおりまだ緑色の葉が目立っている状態です。 今年(2023年)と言えば記録的な猛暑だったことも記憶に新しいですが、やはり猛暑の年はその分紅葉のシーズンも遅くなるものなのでしょうか? 紅葉の仕組みについて 気温が高ければ紅葉のシーズンも遅れるの? 地球温暖化が進むと紅葉はどう変わる? 紅葉の仕組みについて 以前の記事から引用する形になりますが、まずは紅葉の仕組みについて簡単に触れておこうと思います。植物の葉にはクロロフィル(緑色の色素)、カロチノイド(黄色の色素)、アントシアン(赤色の色素)、タンニン(茶色の色素)などが含まれており、春〜夏にかけてはクロロフィルの含有量が多いため葉は緑色に見えます。 ところが秋になると、太陽の光が弱くなり光合成の働きもそれに伴って低

    【雑談】気温が高ければ紅葉のシーズンも遅れるの? - アタマの中は花畑
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    今年は楓の色がイマイチになりそうだとニュースで言っていました。😀
  • 横濱ムーンガレットだよ キャラメルウォールナッツだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 横濱ムーンガレットだよ キャラメルウォールナッツだよ こちら 裏 中身 初めて みる 御菓子ですね 願い御菓子って書いてますけど ふくすけは 何を お願いする? それは 今すぐ 御菓子を たべることでしたね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    横濱ムーンガレットだよ キャラメルウォールナッツだよ - ふくすけ岬村出張所
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    ムーンガレットを初めて見ました。これ美味しそうですね。😀
  • 2023-2024 スペイン・ラ・リーガ 第11節 - SHIPS OF THE PORT

    今日から11月。 今年もあと2ヶ月となってしまいました!! 寒いのは好きではないので、この時期でも暖かいのは嬉しいですが、変な感じはしますね…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 犬の日 2023-2024 スペイン・ラ・リーガ 第11節 結果 ベリンガム劇場 順位 今日は何の日?? 11月1日は「犬の日」です! 犬の日 1(ワン)1(ワン)1(ワン)の語呂合わせ。 実家には愛犬がいたんですが、3年前に死んでしまいました。 今でも会いたいな~とよく思います。 犬の散歩をしている人をよく見かけると、貴重な時間を大切にしてほしいと思いますね。 2023-2024 スペイン・ラ・リーガ 第11節 第11節は10月27日~30日にかけて行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 10/27 ジローナ 1-0 セルタ 10/28 アルメリア 1-2 ラス・パルマス バ

    2023-2024 スペイン・ラ・リーガ 第11節 - SHIPS OF THE PORT
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    今年もあと2ヶ月になってしまいましたね。寒さに負けず、がんばりましょう。😀
  • 雲海とキャンプ - ururundoの雑記帳

    夜7時過ぎの コミュニティバスが終わると 後はたまに静かに走り去る車があるだけ。 数日前から 暗くなると 「小屋」の前の道を 奥に向かって車が次々と行く。 「天気はいいし こりゃあ雲海が見られるぞ」 と 写真を撮る人は 寒さも暗さも睡魔も気にならない。 朝 太陽が昇ると霧は一気に晴れる。 そして 沢山の車が奥から帰って来る。 恒例の秋の行事になった。 夕方の暗くなる前に 夫と料の買い出しに 琵琶湖岸のスーパーまで出かけた。 今日から連休で 村のキャンプ場はどこも満員で いつもながらの難民キャンプ場の様相を呈していた。 帰りに見た 明るいLEDランプや オレンジのランプの色が美しい。 テントや車一つ一つに 家庭や友達があり 朝 太陽が昇る前に それらのテントを 霧が包んでいるのを思う。 寝息が聞こえそうで 誰かが淹れたコーヒーの香り漂っていそうで。 なんて平和なんだろう。

    雲海とキャンプ - ururundoの雑記帳
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    すばらしい景色ですね。これだけのススキを見ると、やはり秋を感じますね。😀
  • 秩父ミューズパークへ行ってきました。 - はじめの1歩

    今年の秋は、暖かいというのか、暑いというのか‥。 ここ数日は日中は夏日の予報が出ていて、服装選びが悩ましいです。 日中はまだ半袖で過ごせるので、11月に入った気がしません。 暑いと言っても空気には冷んやり感があり、ピカピカの青空に誘われて、三連休前の昨日、秩父ミューズパークへイチョウ並木を目当てに行ってきました。 秩父は、埼玉の有名な観光地の一つなんですが、我が家から出かけるとなると、精神的には距離感があり、かなり久しぶりです。 往路は、川越市内を抜けて、日髙市、巾着田方面へ向かいます。 秋の彼岸花で有名な巾着田もシーズンオフなので、混雑はありませんが、この辺りに来ると、急に山が近くなった気がします。 このあとは、国道299号をひたすら秩父を目指します。 この国道299号が、田舎の道路という趣なのに、大型トラックやセメントを積んだ車が多く、しかも耳がぱつぱつするほどの山道なんです。 しかも

    秩父ミューズパークへ行ってきました。 - はじめの1歩
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    わらじかつに目が釘付けになりました。😀
  • ゴルにゃんの行き着く先 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ ポークカレーとエビフライのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り無料ですヽ(´▽`)/ カレー辛さは中辛程度です(・∀・) mikyouya.owst.jp 新たなる被害 どうも、担当者ですヽ(・∀・) 11月だというのに今日の予想最高気温が夏日予想ですって( ̄▽ ̄;) もう暦は「夏」ではないんですけどね… さて一昨日ハロウィンで爆誕した クセの強いゴルにゃんタン これを描いたときに 「あれ?もしかして目も描けるんじゃね?」 と思ってしまったが最後 とうとう禁じ手の封印を破るとき…こちらの可愛く寝んねしているニャンドルに生贄になって頂きましょう( ̄▽ ̄) まずは ゴル眉を描き描き 次はこのパッチリと閉じたお目々に アイラインを引き 白目をむかせて この時点でも十分な気がする… 目をポチポチ付けまして 最後に光を灯して パーフェクト

    ゴルにゃんの行き着く先 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    エビフライがとても立派です。カレーとエビフライとはとても贅沢ですね。😀
  • 思いっきりおうちアサイーボウル - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 アサイーボウルがべたい日。カフェへ行くのも良いけれど、バナナとかグラノーラとか要らないんです。 だから自分がべたいものだけを詰め込んで作りました。 アサイーピューレ(無糖) 100g 柿 3/4個 自家製甘酒 大さじ2 冷やし焼き芋 50g アボカド 1/2個 ミックスナッツ 25g アーモンドミルク 50mL 甘栗 20g ピンクペッパー シナモンパウダー まずは、アサイー・甘酒・アーモンドミルク・柿1/4個をFPで混ぜてアサイースムージーに。 そして思いっきりモリモリトッピングしたら出来上がり。乗せすぎた。 アボカドも冷やし焼き芋もアサイーまみれ。見た目なんだかわからない状態ですが、アサイー自体の味は強くないので、意外とそれぞれの素材の美味しさを楽しめます。 この量のアサイーボウルをカフェでオーダーしたら1000円以上するけれど、家で

    思いっきりおうちアサイーボウル - ツレヅレ食ナルモノ
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    これは家で作ったものとは思えないほど、完成度が高いですね。😀
  • いしのはなし - のの日和♪

    ● 次男の石の話 インディ博士見習いの次男、 昨年から 講義や発掘やバイトやレポートや試験などと並行して 取り組んでいたのが、 大学内にある博物館の企画展の準備。 無謀にも 光栄にも 学部生の次男も 1つのコーナーを担当することになり 頑張っていたようですが、 この秋に ようやく展示開催の運びとなったので、 見学して来ました。 展示品は、 出土された旧石器時代の石器。 ・・・素人が見れば、単なる石のかけら。 ・・・見る人が見れば、4万年前の人々の痕跡。 私一人で見ていたら10分くらいで 見終わっていただろう展示品(石)を、 次男の説明を聞きながら見学したら 小一時間かかりました。 素人が見たら単なる石のかけらに、 何万年も前の人々の痕跡が見える って、すんごい想像力だなぁとおもふ。。 次男、"インディ博士"見習いというより "石博士"見習いみたいです。 ◯ AIの意思の話 ここんとこ、 は

    いしのはなし - のの日和♪
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    ただ、展示してあるよりも、やはり説明を聞きながら実物を見ると理解が深まりますね。早くも説明員とは素晴らしいですね。😀
  • 田坂広志・著『教養を磨く(宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで)』~秋祭り - つるひめの日記

    著者の新書は、以前読んだ『死は存在しない』が興味深かったので、7月に刊行されたこちらも図書館で予約して読んでみた。 先月感想を書いた小説、『かっかどるどるどぅ』と同時期に借りて、下書きにメモしておいたものの、他にUPしたいことが色々出てきて後回しになってしまった。 内容は以前読んだのと重複している部分もあったけれど、こちらも色々共感できる興味深い内容だった。 真の教養とは、多くのを読み、様々な知識を磨くことではなく、「人間としての生き方」を学び、実践することである。現代の教養論では、そうした「生き方」という大切な視点が見失われている。 そして、知性とは、「なぜ世界はここにあるのか」「なぜ自分はここにいるのか」というような、「答えの無い問いを、問い続ける力」だそう。 問い続けられるかどうかは別として、若い頃からそれらのこと含め、この世のしくみについて関心があり不思議に感じてきた。なのでこの

    田坂広志・著『教養を磨く(宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで)』~秋祭り - つるひめの日記
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    田坂さんの本は、人生を生きる上でとても参考になりますね。😀
  • 境内と境外との空気の違いについて - ほわほわ神社生活

    今まで神社巡り記事内で書いていた気の感じというものはどんなものなのかを一度整理して詳しく解説(個人の主観ですが)してみようと思います。できるだけわかりやすくするかわりに表現しにくい微妙なものや公にはできないものは省きます。 目次 【境内という特殊空間】 【外の空気と内に満ちるものの違い】 1.鳥居をくぐってからの変化 2.社殿や磐座などから感じる圧力 3.場所による違い 4.御祭神の違い 【おわりに】 【境内という特殊空間】 境内は人が手を加えた結果存在するものです。他と違う場でないといけませんから、人の目に見える物理的な結界となる玉垣等で囲われたり、川や崖などの自然の境界を利用しています。 この世は三次元ですが、高次元の神々と繋がるための場にするためにできるだけよい状態にしておかないとダメです。 清掃に始まり、霊的にも清浄なものとするために人が日々他の土地とは異なる方法で維持している特別

    境内と境外との空気の違いについて - ほわほわ神社生活
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    神聖な場所に特別な気配を感じる、それだけで神社の存在感があると思います。😀
  • 『優羽家(ゆーや)』「優羽家ラーメン+マヨ唐丼/味噌(赤)」岩手県八幡平市大更 ※'23年10月下旬オープン - 主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

    皆さんこんにちは! 先週末、岩手県八幡平市大更(おおぶけ)の「優羽家(ゆうや)」さんをムスメ②と訪問。 インスタ調べたらオープンは10月27日(金)と、つい最近。 オイラはX(旧Twitter)で知り、ちょっと気になったので遠いけど行ってみた。 場所はJR花輪線の大更駅前。 お店の専用駐車場はない。 大更駅前の無料駐車場がけっこう空いていた。 あまりやらないが、コレなら駅の利用客に迷惑にならないと思い駐車。 お店への到着は14時過ぎ。先客は2人組カップルのみ。 この日の注文。 優羽家ラーメン 850円 マヨ唐丼 350円 BGMテレビ。待っている間、何放送してたっけ?? 着丼 麺が見えないくらい具だくさん😍 横から ●スープ: レンゲが黒いので、スープの色は分からない( ̄▽ ̄;) 鶏さんぽいアブラが浮いている。 香りは、なんだか美味しそうな香りがするが「○○が強めの香り」というものは、

    『優羽家(ゆーや)』「優羽家ラーメン+マヨ唐丼/味噌(赤)」岩手県八幡平市大更 ※'23年10月下旬オープン - 主にラーメン日記 by harusakikai@はてな
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    このピンク色のナルトに違和感を覚えます。このラーメンの特徴なのかもしれませんが。😀
  • 文豪スイング 芥川龍之介 『蜜柑』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 今日は、と言っても11月3日は 「みかんの日」でしたので、 芥川龍之介の『蜜柑』 を読みながらバットを振りました。 青空文庫より。 『蜜柑』 芥川龍之介 或曇つた冬の日暮である。私は横須賀発上り二等客車の隅に腰を下して、ぼんやり発車の笛を待つてゐた。とうに電燈のついた客車の中には、珍らしく私の外に一人も乗客はゐなかつた。外を覗のぞくと、うす暗いプラツトフオオムにも、今日は珍しく見送りの人影さへ跡を絶つて、唯、檻をりに入れられた小犬が一匹、時々悲しさうに、吠え立ててゐた。 10行にして、5回ずつ繰り返し【言ってバットを振り】ました。 或曇つた冬の日暮。 横須賀発上り二等客車の隅に 腰を下し、発車の笛を待つてゐた。 電燈のついた客車には、 私の外に乗客はいなかつた。 外をのぞくと、 うす暗いプラツトフオオムにも、 見送りの人

    文豪スイング 芥川龍之介 『蜜柑』 - 素振り文武両道
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    上品なお菓子ですね。お皿が効いてますね。😀
  • 総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    の総理と米国大統領の年収は約4千万円 減税や増税の話題でもちきりですが、日の首相の年収は約4千万円だそうです。 額面の4千万円の手取りは税金を引かれると約2,300万円・月収およそ200万円。 各国のトップ・年収について、調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク 200万円弱の月収 各国の政治家トップの年収 年収200万円のふたり暮らし まとめ 200万円弱の月収 総理は手取り月に200万円の収入 総理大臣の月給200万円は、もろもろの手当てが別だそうです。 期末手当は、支給月数の1・65月分。 たとえば会社の経営者で、月々200万円の手取りとしたら、大学生の息子さん3人に奥さん1人の家族持ちだと、そんなゆとりある生活でないかもしれません。 額面4,000万円だと、所得税率が高くなるので、けっこうな額の税金が引かれます。 年収4000万円の人が1年に得られる年収は2300万円台前

    総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    使わない人からすると、月収200万と言うのは大きいように見えますか、使う人からするとそんなに大金じゃないんでしょうね。使わない技術が大事ですね。😀
  • ピリカレラホテル(2022.11)①チェックイン・パブリックスペース、貸切露天風呂「ピリカの湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    今回(2022年11月)訪れたのは、北海道のピリカレラホテルです(^^) こちらは私のお気に入り宿。 11月に長期のお休みが取れたので、滝乃家と絡めて再訪してきました! 今回もおひとり様で2連泊です。 前回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 前々回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 今回は新千歳空港から直行! 最寄りの白老駅からは徒歩10分ちょいだけど、事前に到着時刻を伝えておけばお迎えに来てくれます。 玄関から入るとこぢんまりとしたロビー。 飲泉所と喫煙スペース。 ブロガー特有?の好奇心で喫煙ブースに入ってみると、自動でライトが点いて換気扇が起動しました。 フロント 主に立ち寄るのは貸切風呂利用とお会計の時かな。 売店スペースはアイヌ文様をあしらったこだわりの小物類が中心。 突き当たり奥が客室棟で、右側がレストランや男女別トイレ。

    ピリカレラホテル(2022.11)①チェックイン・パブリックスペース、貸切露天風呂「ピリカの湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    お城で言うと彦根城のように、コンパクトではありますけども中身はしっかりしたホテルですね。😀
  • 11月4日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年11月3日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々えられますように。 大雨・台風の被害、復旧は途上です。 11月4日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、男湯に入れた、 盲目の犬が迷子、スプリングマットの捨て方どうする、 盲導犬カレンダー、を載せています。 陰での善い行いが、命を守る。 ◆熊地震で被災した熊城の石垣復旧を担う 石工を育てようと、 熊地震復興支援造園研究体(山隈昌彦代表)が 2日、熊城内の野鳥園東側の空堀で、 若手造園技術者を対象にした実技研修を開きました。 熊城の復旧が続く20年後も現役で活躍できる 石工を育てようと企画しました。 ◆パレ

    11月4日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    bkeita
    bkeita 2023/11/04
    ウクライナのことを忘れてしまう位、ガザ地区の様子が激しくなってきましたね。🙁