タグ

国際政治と国防に関するblackdragonのブックマーク (4)

  • 「小沢一郎、GJ」と言うべきだったのかも知れない - Dogma and prejudice

    それにしても無料ガソリンスタンドがアメ様にはそんなに大切なものだったとはね。イランとの戦いもあるしね。そもそも参院選で民主が勝ち野党が強くなってしまったことで、米国の思惑通りに日が動かなくなってしまったため、発狂寸前のようで(笑)たとえ今解散総選挙で与党が勝ったとしても、参院の状態は変わらないわけで、アメ様も頭を抱えているでしょう。 私も、「無料ガソリンスタンド」にアメリカがそこまで執着するとは思いませんでした。たかが「無料ガソリンスタンド」如きで、安倍内閣が倒れ、小沢民主党が倒れたのですから、凄いものです。 でも、「日アメリカの意のままにならなくなった」象徴が「無料ガソリンスタンド」の廃業/休業と考えるならば、その意味は大きいのでしょう。 今後、アメリカは民主党の取り込みに全力を挙げることでしょうね。

    「小沢一郎、GJ」と言うべきだったのかも知れない - Dogma and prejudice
    blackdragon
    blackdragon 2007/11/07
    「小泉内閣がさらに憲法九条を無力化したせいで、日本がアメリカの巻き添えで、戦争参加を余儀なくされる寸前まで来ているのです。(「兵站」を担うことの危険性については、もっと認識されるべき)」補給は戦争の要
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    blackdragon
    blackdragon 2007/11/01
    『元米国防総省日本部長のジェームス・アワー氏は産経新聞への寄稿(28日付)で、「(中略)給油活動を中止するのは危険な政策だ」と喝破した。』アメリカ様の元役人は日本の野党第一党代表より偉いらしい。
  • 「あの国」のやるべきことは - 内田樹の研究室

    イラク特措法をめぐっていろいろな議論がなされている。 「テロのない平和な世界」を望むことについては(武器メーカーと武器商人を除いて)世界中これに反対する人はいない。 問題は「テロのない平和な世界」を実現するためにどのような方法を採用すべきかについては国際社会の合意が存在しないということである。 現在日政府が採用している「平和への道」はアメリカの対テロ軍事行動を支援するというものである。 この軍事行動が対テロ対策として成功しているのかどうかは判定がむずかしい(「成功している」とするためには、それ以外の条件をすべて同じにして、軍事行動以外のオプションを採用したときの世界情勢と比較するしかない)。 だが、現在のアフガンやイラクの国内状態を冷静に見て、これが「軍事行動以外のどのオプションを採択した場合よりも世界平和に効果的に貢献した」という判断に与する人は決して多くないであろう。少なくとも私はし

    blackdragon
    blackdragon 2007/10/20
    ほぼ同意。最大の対テロ戦略は恨みを買わないことだと思うが。
  • 田原総一朗も「安全な戦争ならやってもかまわない」という見解 - kojitakenの日記

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/071011_31th/index5.html 該当部分を引用する。 インド洋での給油活動は、アフガンでのISAFの活動に比べれば、はるかに安全だ。ISAFで各国が多くの戦死者を出していることを考えれば、天と地ほどに違う。給油活動は危険性が少ない上に安くすむ。月に16億円でできる。安くて安全で、世界から感謝され、現実的にいえば日にとって得だと思う。国益にとってもこちらのほうがプラスだ。 田原総一朗の政財界「ここだけの話」 "小沢民主が仕掛けたテロ特措法と新法論議" より 恥を知れ田原総一朗。 [当ブログ及び「きまぐれな日々」の関連記事] 「安全な戦争」ならやっても構わないのか - kojitakenの日記 きまぐれな日々 ISAF参加よりもはるかに悪質な「給油継続」

    田原総一朗も「安全な戦争ならやってもかまわない」という見解 - kojitakenの日記
    blackdragon
    blackdragon 2007/10/15
    日本の安全を損なうのは、実はこういった安易な考え方ではないか。
  • 1