タグ

2008年4月29日のブックマーク (10件)

  • らばQ:旅行に持っていく衣服をシワにならないようにたたむ方法

    旅行に持っていく衣服をシワにならないようにたたむ方法 昨今は面倒なアイロンから救ってくれるノーアイロンの衣類が増えました。 ですが全ての服にあてはまるわけではなく、旅先や宿泊先でもシワのないぴしっとした服を着たいと思うものです。 実はたたみ方一つで衣服につくシワの発生を最小限にい止められるのです。 そんなシワになりにくい衣類のたたみ方を図解で説明したものを紹介します。 まず重要なのはたたむ衣類の順番です。 束ねて包むようにたたんでいくので、大きくて仕立てられた生地のものを一番外側にし、あまりシワになりにくいものを中心に持ってきます。 例としては以下のような順番です。 ジャケット スカート、ワンピース(長くてストレートなものはジャケットより前になることもある) 長袖シャツ 半そでシャツ ズボン セーター、ニット類 ショーツ、短パン類 シャツやジャケットのボタンは前もってとめておきます。 大

    らばQ:旅行に持っていく衣服をシワにならないようにたたむ方法
  • asahi.com:ジェネリック使わないと生活保護ダメ 厚労省通知 - 暮らし

    ジェネリック使わないと生活保護ダメ 厚労省通知 2008年04月29日06時21分 生活保護を受けている人に価格の安い後発医薬品(ジェネリック)を使わせるため、先発品を使い続ける場合は保護の停止を検討するよう、厚生労働省が各都道府県への通知で求めていたことが明らかになった。しかし、批判を受けて厚労省は28日、通知を撤回する方向で検討に入った。 厚労省は医療費の抑制のため、後発品の使用を促進している。今月1日付の通知で、「(生活保護の)受給者は医療費の自己負担がないため、後発品を選択するインセンティブが働きにくい」と指摘。医薬品の使用状況を調べ、正当な理由なく価格の高い先発品を使い、後発品への変更指示に従わなかった場合は「保護の停止または廃止を検討する」としている。 舛添厚労相は28日の参院決算委で「とにかく生活保護の方、後発品にしなさい、ととれる文章使いがあった。書き換えさせている」と表明

    blackdragon
    blackdragon 2008/04/29
    ジェネリックを使わないことがムダだというなら、生活保護の人に限らず、保険医療なら他人のお金を無駄遣いしていることは同じなんだから、生活保護に限って実施するのはナンセンス。
  • 加害者にも人権はある - 大野の日常

    C-C-Bが28日(月)、約18年ぶりの再結成を記念したアルバム『Romanticは止められない』の発売記念イベントを都内で開催。再結成に至った経緯としてメンバーは「ボクシングの内藤(大助)選手が入場曲で使ってくれて、(亀田大毅選手に)勝ってくれたおかげです」 C-C-B、18年ぶりの再結成 「内藤選手のおかげです」 内藤大助選手のおかげで古くさいのに「全く違和感が無くなった曲」という意味では、チャンピオンの功績は大きいね。ここまで便乗するのであれば、ぜひとも次の防衛戦ではライブで演奏して欲しい。 たぶん、内藤選手が使わなければ、この曲が注目される事もなかったし、この曲を聴いて「かっこいい」と思う事もなかっただろう。 メンバーはチャンピオンに頭が上がらない状態だと思う。だから、坂田健史選手との統一戦をやるんだとしたら、一大イベントになるので、ライブ演奏での入場シーンを見てみたいぞ! ん?

    加害者にも人権はある - 大野の日常
  • 在外中国人に期待したいこと - good2nd

    韓国での聖火リレーでも、投石などの危険な行動があったようで大変残念です。 韓国の聖火リレー、親中国派が数で圧倒 現場は騒然 写真18枚 国際ニュース : AFPBB News 正直に言って、国外にいる中国人の人々が聖火リレーの妨害に「対抗」して起こした行動に、とても失望しています。母国が世界中から非難されているとなれば、アピールしたくなるのは理解できます。しかし一部とはいえ暴力的な行動に及ぶ人のいたことは、よく反省すべきだと思います。もちろん妨害をする人々の中にも、物を投げたり、たとえばフランスでは車椅子のランナーを襲撃するなどという許しがたい行為がありました。しかし、だからといって報復が許されるわけではありませんし、加熱しすぎている中国人の愛国心に疑問を呈する同じ中国人への一方的な攻撃などを正当化できるわけではないでしょう。 チベット問題に関して、中国の人々から見て欧米での報道が誇張され

    在外中国人に期待したいこと - good2nd
  • “個人タクシーの乱”に無線配車停止のペナルティー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    blackdragon
    blackdragon 2008/04/29
    喫煙可のタクシーを区別して共存させることは出来ないのだろうか。
  • 「反体制運動」は甘くない【在日琉球人さんの日記】 tk

    「反体制運動」は甘くない【在日琉球人さんの日記】 http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/205.html 投稿者 tk 日時 2008 年 4 月 28 日 00:06:31: fNs.vR2niMp1. (回答先: 世界最低の国、日【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。 投稿者 tk 日時 2008 年 4 月 27 日 21:20:09) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=788226842&owner_id=545566&org_id=787729472 ■「反体制運動」は甘くない■ 2008年04月27日09:28 長野4月26日。 日の警察が、中国人応援団を優遇し、チベット支援者を露骨に差別したらしい。 沿道で、会場で、五星紅旗は許されるのに、雪山獅子旗は許されなかったらしい。 中国

    blackdragon
    blackdragon 2008/04/29
    警察が公平・公正なものという幻想を、いざ自分が不当な扱いを受けることになって初めてしるという話。
  • http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY200804290001.html

    blackdragon
    blackdragon 2008/04/29
    空き巣とか車の窓を悪戯で割られたりというときには、やる気なさそうな1〜2人が駆けつけるというよりのんびりやってくるのにね。
  • 橋下府政三ヶ月の総括 - 内田樹の研究室

    朝日新聞の取材。 お題は「橋下徹府政三ヶ月目の総括」。 隣県のこととて、あまり興味がなく、テレビでポピュラリティを獲得したという当の人物についてもテレビを見ない人間としてはよく知るはずもない。 新聞記事だけから断片的に知れるのは、この人が着任以来「金の話しかしない」ということである。 「政治というのは金の分配のことである」というのがこの人の信念らしい。 その点では、「金で買えないものはない」とうそぶいた堀江貴文や「金儲けは悪いことですか?」と獅子吼した村上世彰と同系列の人物と見てよろしいであろう。 「金の全能性」への信仰が血肉と化しているという点で「魂の兄弟たち」である。 だから、メディアや府下の市町村が「金の分配の仕方」について批判したり、異議を唱えたりしている限り、「政治とは金の分配のことである」という橋下イデオロギーはますます強固なものになる。 橋下府政三ヶ月は「政治的難問とは金がな

  • Amazon.co.jp: 中国はいかにチベットを侵略したか: マイケル・ダナム (著), Mikel Dunham (著), 山際素男 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 中国はいかにチベットを侵略したか: マイケル・ダナム (著), Mikel Dunham (著), 山際素男 (翻訳): 本
    blackdragon
    blackdragon 2008/04/29
    カスタマーレビュー:中共って表現を見ると、朝鮮中央放送の「アメリカ帝国主義」という表現を思い出す。
  • 2008-04-27

    「新しい」とかいって貧困のリニューアルや押し付け合いをしてる場合では、もうないんだけどね。 朝まで生テレビが「新しい貧困」を取り上げた。ここで問題とされている「新しい貧困」とは、どうやら年収200万円程度の若年層(30代未満)を示す模様。 全体の新卒求人パイが、10年前の約半分になっていることと、従業員30人未満の中小企業の割合は全体の70%で、そこの正社員平均年収が200万円台(一部上場企業は500万円台)であること、貧困支援パネラーから何度も示される。 新卒求人の減少(+派遣労働者への変換)は、グローバリゼイションによる人件費抑制等のリストラ経営体質改善の余波であることが政府・経営サイドから説明される。それに対しては、工場に於ける期間工派遣労働の著しい逸脱例などが労働告発されているトヨタ等が高い利益率を上げ続け、株主への高い配当率の割に、労働者への還元がないことを指摘。 雇用対策として

    2008-04-27