タグ

2009年8月16日のブックマーク (9件)

  • PushMail:Gmailなどの新着メールをPushで通知!どんなアドレスでもOK!1072 | AppBank

    この記事はAppBank読者Room様からの寄稿です。 こんにちは、Podcastでも言ってましたが時々記事を書くことになったRooMです。 今回紹介するのは、Gmailなどの新着メールをPushで通知してくれるPushMailというアプリです。 実はこれGmailでもYahoo!MailでもどんなアドレスでもOKなんです。特にPush対応アドレスを持っていないiPod touchユーザーにはおすすめです!! 今回はGmailでの設定の仕方を説明していきましょう!それでは紹介します。 appbank管理人追記 @dopushmail.comから転送するサービスですが、PushMail の公式サイトに Important Notes: PushMail does not store emails in any way, so make sure that you only forward a

  • 晩節を汚すということ | 今日も脳天気

    Cold Spring Harbor Laboratory のサマーコースに講師として招かれていたボス。レクチャーにジェームズ・ワトソンが来たらしい。DNA二重螺旋構造モデルを提唱したことで、フランシス・クリックらと共にノーベル医学・生理学賞を受けた、あのワトソンである。 ボス:レクチャーの後、何人かの講師と一緒に、彼とランチを取ったのよ。 もう随分なおじいさんですよね。健在なんですか? ボス:80歳は超えてるはずだけど、言葉はしっかりしてたわ。で、せっかくあたしのレクチャーに来てくれたから、神経科学について話をしようと思ったのよ。そしたら彼、あたしに向かってこう言ったの。 “There has been no progress in Neuroscience for the last 20 years, because of so many woman scientists in thi

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    人格について良い話を聞かないノーベル賞科学者と言えば、と…
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、希求を「ききょう」と読み間違え 戦没者追悼式で - 政治

    麻生首相は15日の全国戦没者追悼式の式辞で、「国際平和を誠実に希求する国家として、世界から一層高い信頼を得られるよう、全力を尽くしてまいります」の「希求(ききゅう)」を「ききょう」と読み間違えた。

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    漢字を読めないとか、字を知らないとかじゃなくて、読み間違いを起こすような何らかの障害を持っているのではないかと思いたくなる。
  • 「高速道路の無料化」は注目の政策 - Chikirinの日記

    今回の選挙政策の中で、ちきりんが一番“おもしろいっ!”と思っているのが、民主党の言っている「高速道路の無料化」です。 これ、ちきりんは「やればいーじゃん」と思ってる。で、何が起るか試してみればいーじゃないかと。「できない」「ダメだ」「無理だ」とか言ってると議論だけで終わっちゃうし、現状から何も変化しないでしょ。 加えて“反対派”の人が言う理屈はぜんぜん説得力がない。 たとえば、「通行料金を無料にしたら、道路のメンテナンス費用が捻出できなくなる。道路が穴ぼこだらけになるぞ」という反対論者の主張のひとつ。ほんまかいな。そんなことにはならないよ。 なぜなら、 (a) 高いのは、新たな道路の新規建設費であって、メンテナンス費用じゃない (b) 現在のメンテナンス費用は高いかもしれないが、不要なメンテ=無駄も多い (c) 道路の通行料金以外で収入を確保する方法はいくらでもある、と思うから。 (a)現

    「高速道路の無料化」は注目の政策 - Chikirinの日記
  • 居酒屋の店長にサービス精神は必須なのか - よそ行きの妄想

    まあ毎度のことだが、 居酒屋に酒を持ち込んで飲んでたら説教されたんだが、お前らサービス業なんだから融通きかせろやと逆切れした話でなんかみんな盛り上がってる。 前も書いたけど、たいしたカネも払わずに他人にサービス精神を押し付けるのはあまりに愚かだ。 居酒屋の価値は「居」だって?それはお前単なる地代家賃のことであって、サービスを含めた居心地を求めるならもっと高いカネ払わなきゃだめだよ。席ついただけで1人5000円とかかかる店で頭ごなしに店員から説教されたらカネ返せという話になるけど、飲みい含めて5000円やそこらという店でサービス精神なんて期待するなボケ。 ばななだかきゅうりだかが勘違いしているのは、すべての店長は高級店並のサービスの提供を目指していて、店の売上拡大に使命感を持って取り組んでいると勝手に思い込んでるところだ。ただ生活のために保守的に働いたっていいんだよ別に。仕事に夢や希望や野

    居酒屋の店長にサービス精神は必須なのか - よそ行きの妄想
    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    3行目まで読んだ。そこまでは同意。
  • ばななさんの「特別扱いしろ」が不快:ekken

    いろいろな意見が出されているのだけど、僕が登場人物の中で一番不快だと思ったのはよしもとばななさん。で、僕が彼女に不快感を覚えたのは、たぶん彼女の高慢な振る舞いなのだと思った。 活字中毒R。-よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 じっぽさんが引用している部分だけからしか判断できないけれど、この引用部分だけでも、ばななさんは二回「自分たちは特別な存在」ということを読者にアピールしている。 「仲間がもうすぐ日からいなくなる。その人がおみやげとして持ってきた特別なワインだ」 要するに「特別な事情があるのだから、ルール違反を見逃してくれ」と言うのだ。 おおっぴらに飲んではいけない、と言うことは人も理解していることから、多少の罪悪感はあったのかもしれないが、それが店にバレてしまうと「店の対応がイクナイ!」と逆切れして批判を始めてしまったという印象。 読者に対しては、(その場では言

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    超新宿のオレが店長、是非とも観てみたい
  • 3ToheiLog: よしもとばなな対デスノート世代in居酒屋、または8月15日的な一億総マニュアル化の雑談

    よしもとばなな対デスノート世代in居酒屋、または8月15日的な一億総マニュアル化の雑談 「よしもとばななが居酒屋でムカついた問題」が波及して、色んな人間がムカついている模様。 だが、私の見たところ、どうも、「余裕のある団塊世代的なムカつき」と「余裕の無いデスノート世代のムカつき」に、おおきく分かれているようだ。 問題の状況 論争の元リンク: ・よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」【活字中毒R】 ・同エントリの【はてなブックマーク】 まあ話を要約すると、 ・居酒屋でこっそり知り合いのデザートワインで乾杯した。 ・お店の店員の人は見逃していてくれた。 ・堅物の店長がきて、店のマニュアルに反すると怒った。 ・よしもとばななは、居酒屋が人脈で維持されること知らねえのか、この店長は?と呆れた。 というお話。 で、ムカつく人間の間に派閥が生まれた。 A・この堅物の居酒

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    あの話は、結局のところセレブな私を特別扱いしないでっていう客も、客の聞こえるところでバイトを怒鳴りとばし、客にも逆切れした店長もどっちもダメだねっていうことだったんじゃ無いかと。
  • asahi.com(朝日新聞社):野田氏に反発、自民岐阜県議が離党 民主候補応援へ - 政治

    自民党の岐阜県議、笠原多見子氏(44)=岐阜市選挙区=が15日、記者会見し、自民党を離党するとともに、野田聖子消費者行政相(48)が立候補を予定している衆院岐阜1区で民主党新顔の柴橋正直氏(30)を支援すると発表した。岐阜1区は、岐阜市を選挙区にしている。  笠原氏は、自民党の参院議員を務めた故笠原潤一氏の次女で、現在3期目。05年の衆院選では、郵政民営化に反対して無所属で立候補した野田氏に対し、「刺客」として送り込まれた佐藤ゆかり氏を支援していた。  笠原氏は「佐藤さんとのしこりが払拭(ふっしょく)できていない。今の自民党に魅力を感じない」と離党の理由を説明。さらに、「党の決定に従って佐藤氏を応援したのに、しこりを作った野田さん人からは一度も説明がない。信頼する気になれない」と批判した。  民主を応援することについては、「しがらみのない若い人にかけてみたい。(柴橋氏に)勝たせたいから応

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/16
    首相候補者とまで言われた野田さんまでちょっとヤバい状態