タグ

2015年2月13日のブックマーク (6件)

  • 米政府:100万人を遺伝子解析 次世代医療実現向けて - 毎日新聞

    blackshadow
    blackshadow 2015/02/13
    ミリオンゲノム
  • 時事ドットコム:「ダーウィンフィンチ」の進化、遺伝子解析で明らかに

    「ダーウィンフィンチ」の進化、遺伝子解析で明らかに 「ダーウィンフィンチ」の進化、遺伝子解析で明らかに 【パリAFP=時事】進化論を提唱したチャールズ・ダーウィンによって初めて研究の対象となったとされる、ガラパゴス諸島の野鳥フィンチ──この鳥には、200万年前までさかのぼる進化の歴史があることが、遺伝子配列の分析で分かったとする研究論文が11日の英科学誌ネイチャーに掲載された。(写真は資料写真)  世界で最もよく知られた鳥類群集といえるこのフィンチは、1831年に同諸島に寄港したダーウィンの目に留まった。  ダーウィンは、同諸島に異常なほど幅広い種のフィンチが生息していることに強い印象を受けた。  ダーウィンは、これらの種が単一種から派生したとする説を提唱。これにより進化論の基礎を築いた。  「ダーウィンフィンチ」や「ガラパゴスフィンチ」などの総称で知られているこのフィンチ種は、現在15種

    時事ドットコム:「ダーウィンフィンチ」の進化、遺伝子解析で明らかに
    blackshadow
    blackshadow 2015/02/13
    シクリッドと並んでリアルタイムで自然状態の進化を観測できる貴重な種
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    blackshadow
    blackshadow 2015/02/13
    本件に関する理研の一貫性の無いチグハグな対応を見る限り、内部で最後まで相当な政治闘争があったのだろうが、外部からみてガバナンスのマズさだけが印象に残ったな。
  • 「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース

    国の研究所が、小学生11万人余りを対象に行った調査で、国語や理科など学校での勉強が「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と考える子どもが増えていることが分かり、研究所は「実生活に引きつけた授業が行われているためではないか」と話しています。 調査は、国立教育政策研究所が小学4年生から6年生11万人余りを対象におととし行ったもので、教科ごとのテストのほか、ふだんの勉強時間など、学習を巡る質問も実施しました。 このなかで、何のために勉強しているか複数回答で聞いたところ、「将来好きな仕事に就くのに役立つから」という答えがいずれの学年でも6割を超えたほか、4年生では「分からないことを知りたいから」が最も多く64%でした。 さらに、それぞれの教科ごとに「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と思うか尋ねたところ、どの教科についても「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた子どもの割合が、前回平成15年度に

    「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース
  • 有機栽培ばかり食べ体調崩す新型摂食障害「オルトレキシア」

    乳製品や脂肪は体に悪いからべない、野菜はオーガニックだけをべる──などと、一見健康そうに思える生活がエスカレートし、かえって健康を損ねている女性が急増しているという。 静岡県在住の主婦・宮田信子さん(仮名・50才)は、「添加物」「加工品」という言葉が大嫌い。5年ほど前に若くして親戚をがんで亡くしたことがきっかけで、自分の生活を見直すことになった。 「農薬や添加物に発がん性物質があると聞き、品表示ばかり気にするようになりました。何をべるのも怖くなって、当に信頼できるお店で買った有機栽培の野菜や穀物しか受け入れられませんでした。 当然、品数が少なく値段が高いですし、べたいと思ったときに必ず手に入れられるわけではないんですよね。手に入らないときは諦めて、オーガニックのコーヒーやお茶だけで1日過ごすこともありました」 そんな生活を2年以上続けているうち、信子さんの体に異変が表れ始め

    有機栽培ばかり食べ体調崩す新型摂食障害「オルトレキシア」
    blackshadow
    blackshadow 2015/02/13
    散々煽ってた週刊誌が最近この手のネタを取り上げるようになったのは、既にロハスだの有機だのが陳腐化して訴求力を失いつつあるのだろうな。マッチポンプ商法。
  • 猫の柄はもともと1種類しかなかったって本当? - 獣医師が解説 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    の毛柄、何パターン思いつくでしょうか。キジトラ、茶トラ、真っ白、真っ黒、キジ白、茶白、足だけ白、三毛、二毛など沢山ありますが、淡い色のカラーや、縞模様の違いを細かく分けると50種類以上にもなります。しかしもともとは1つの柄、キジトラのしかいなかったのです。 【もっとほかの写真をみる】 ○のミイラを調べたら全てキジトラだった 古代エジプトではを崇拝し、遺体をミイラとして保存していました。発見されたのミイラを調べたところ、砂漠や草原など生息地域により、若干色のつき方に違いはありますが、全てはキジトラであることがわかりました。これはの祖先といわれるリビアヤマネコと同じ柄です。 キジトラは英語でブラウンマッカレルタビーと呼び、黒と茶色からなり、額にM字の模様、頬にヨコシマ、体に緩やかなカーブを描くタテジマ、そして足や尻尾を囲うようにシマシマが入っています。 ○キジトラもサバトラも

    猫の柄はもともと1種類しかなかったって本当? - 獣医師が解説 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース