タグ

2015年5月20日のブックマーク (11件)

  • 溶岩で覆われた西之島、花咲き鳥歌う島になるか

    噴煙をあげる小笠原諸島・西之島。海上保安庁撮影、提供(2015年4月27日撮影)。(c)AFP/JAPAN COAST GUARD 【5月20日 AFP】日の沖合に出現した真新しい島は、何もない地に生命が定着していく過程を研究するまたとない機会をもたらしている。この母なる自然の大実験の口火を切る秘密の材料となるのが、鳥の排せつ物だという。 2013年11月、東京の南約1000キロの太平洋上に頭を出したこの小さな陸地。その後も溶岩を流出し続け、ついにはその近傍の小笠原諸島に属する西之島(Nishinoshima、東京都小笠原村)をのみ込んだ。小笠原諸島は生態系の豊かさと多様性で知られる。 2月に実施された海上保安庁(Japan Coast Guard)の調査によると、西之島全体の面積はサッカー場約345面分に当たる約2.46平方キロメートルに拡大した。今のところ、ほぼ全てが溶岩が冷え固まっ

    溶岩で覆われた西之島、花咲き鳥歌う島になるか
  • 無人補給船「こうのとり」改良へ…軽量化し節約 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省は20日、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」の改良型を開発する計画を明らかにした。 こうのとりと同じ輸送能力(6トン)を保ったまま現在の重量(10・5トン)を3割ほど軽くし、約200億円かかる製造と運用の費用を半減させるという。開発期間は現時点で決まっていない。 20日午前に開かれた、宇宙開発に関する文科省の有識者会議で説明した。文科省は、国の宇宙政策委員会に認められれば、関連経費を来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。 こうのとりは、2009~13年に4機が打ち上げられた。日のISSへの物資輸送経費は、こうのとりを載せるロケットの費用も含め、毎年度230億~250億円かかっている。

    無人補給船「こうのとり」改良へ…軽量化し節約 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    blackshadow
    blackshadow 2015/05/20
    1年間の雲隠れを選んだヴァカンティもそろそろ休暇が切れる頃か
  • 知床海底隆起、衛星から確認 「だいち2号」地滑りなど:朝日新聞デジタル

    北海道の知床半島で海底の隆起によって出現した陸地の画像を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち2号」がとらえた。レーダー画像で、新たにできた陸地や海岸の斜面の地滑りの様子が確認できた。 だいち2号のレーダーが知床半島を観測したのは5月11日。昨年9月15日の観測画像と比較すると、陸地が海にせり出す形になっていた(写真のB印)。画像を解析した東京電機大の島田政信教授(レーダーリモートセンシング)によると、陸地は「く」の字形に見えており(写真のA印)、衛星の方向を向く形で地滑りが起きており、レーダー信号を強く反射して明るくとらえられたという。 現れた陸地は、長さが300メートル、幅が約40メートルで、海面からの高さが6~10メートル。専門家による現地調査で、陸地の斜面で発生した地滑りによって海底が押し上げられて新たな陸地が現れたとみられている。 だいち2号の合成開口レーダー「

    知床海底隆起、衛星から確認 「だいち2号」地滑りなど:朝日新聞デジタル
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackshadow
    blackshadow 2015/05/20
    マナー悪い自転車乗りを取り締まるのは当然だが、道をふさいでいる違法駐車も取り締まり強化して欲しい
  • 房総半島に未知の巨大津波 産総研などが痕跡発見

    千葉県・房総半島東部の九十九里浜で、歴史記録にない未知の巨大津波の痕跡を産業技術総合研究所などのチームが発見した。8~14世紀に発生し、当時の海岸線から少なくとも約1キロ内陸に浸水したとみられる。不明な点が多い房総半島沖の地震や津波の解明につながると期待される。 チームは九十九里浜周辺の地層を調査。南北約25キロの範囲の複数の場所で、津波で運ばれた砂が堆積したとみられる2つの層を見つけた。年代測定の結果、下層は8~14世紀、上層は14~15世紀と分かった。 この地域では1677年の延宝房総沖地震や、1703年の元禄関東地震で大津波が襲ったことが知られる。地層の年代は誤差が大きく、上層はこれらの津波だった可能性もあるが、下層に該当する記録は残っていない。 房総半島には、南方沖の相模トラフ(浅い海溝)で起きる関東地震によって地盤が隆起した段丘があるが、下層の年代に合致するものは見つかっていない

    房総半島に未知の巨大津波 産総研などが痕跡発見
  • 【温故地震】津波火災招いたガスボンベ 経験踏まえた対策必要 都司嘉宣(1/3ページ)

    死者・行方不明者が2万人近くに上った東日大震災の教訓を後世に伝えるため、筆者は地震や津波の被災状況を記録した写真や資料を可能なかぎり収集してきた。特に写真は折に触れて観察を繰り返し、新たな発見を探す。これにより、改めて津波の不思議さに気づくことがある。 たとえば、市街地全体が浸水し、大半の家屋が流失した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区の航空写真だ。マグニチュード(M)9・0の巨大地震は2011年3月11日の午後2時46分に発生。同地区は午後3時55分ごろ、8メートルを超す津波に襲われた。写真はその約15分後に撮影されたとみられる。 市街地の家屋はひとたまりもなく破壊されてがれきとなり、洪水のように平野に流れ込む海水の表面に漂っている。そして、流されるがれきのあちこちに、オレンジ色の炎が点在しているのが見えた。家屋の屋根と比べると、炎の面積はそれぞれ新聞紙程度で、いずれも小さい。

    【温故地震】津波火災招いたガスボンベ 経験踏まえた対策必要 都司嘉宣(1/3ページ)
  • 瓦解していく科学技術立国、博士進学者は激減(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    知的な営みを象徴する論文数が減少し、人口当たりで見れば東欧の小国にも抜かれています。研究者の供給源、博士課程への進学者が激減しているのですから、国是のはずの科学技術立国は瓦解と申し上げて良いでしょう。ポスドク1万人計画に乗った結果、定職がないまま30代後半から40代にもなった研究者からは悲痛な声があがっています。この事態にも政府は異常を感じ取れないと見えます。国立大学運営費交付金の重点配分が2016年から強化されると、中小の大学は人件費が賄えなくなって定員を減らさざるを得なくなります。退職者が出ても新規採用の見送りで対処するでしょうから研究者のお先真っ暗感は深まるばかりです。 文部科学省の学校基調査から大学院博士課程への入学者数を拾いました。2003年には18232人もいた入学者が2014年には15418人にも減りました。しかし、実は社会人からの入学者が急増しているために嵩上げされていま

    瓦解していく科学技術立国、博士進学者は激減(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    blackshadow
    blackshadow 2015/05/20
    10年前には既に言われていたこと。大学別学部別の論文生産性を見ても相当差があるんだが、その辺まとまったデータが無いんだよなあ。
  • 私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!

    バイラルメディアの台頭(すでに衰退気味?)により著作物の無断使用が問題になる事が多い今日この頃ですが、この度私の撮影した写真についても悪質な盗用を2件ほど見つけてしまいました。。そこで今回は写真盗用事件の経緯やなるべく被害に遭わないための対策、自分の写真が盗用されていないかどうか見つける方法について紹介します。 写真の無断使用(盗用)に遭いました。。怒っている!というよりは呆れているとか、困惑しているという表現の方が正しいかも知れません。。 今に始まった事では無いですが、一部のバイラルメディアによる著作権を軽視(無視?)したパクり記事やパクツイ問題など、著作権の問題には何かと事欠かない今日この頃。 私のサイトでもいままで軽微な問題はいくつかあったのですが、今回かなり悪質な写真の盗用(無断使用)のケースが一気に2件も発見されたので、世の中への啓蒙、問題提起も含めて一度まとめてみようと思います

    私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!
    blackshadow
    blackshadow 2015/05/20
    “自称写真家 横田升吾”これは悪質
  • 永続的に熱エネルギーを保存できる「蓄熱セラミックス」を発見―東大・筑波大 | 財経新聞

    ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンで発見された新概念「蓄熱セラミックス」の概要を示す図。加熱により230 kJ L−1の熱エネルギーを蓄え、弱い圧力(60 MPa)で放出する。(東京大学と筑波大学の発表資料より)[写真拡大] 東京大学の大越慎一教授と筑波大学の所裕子准教授らの研究グループは、永続的に熱エネルギーを保存できるセラミックス“蓄熱セラミックス”という新概念の物質を発見した。 蓄熱材料には、レンガやコンクリートなどの与えられた熱がゆっくり冷める材料と、水やエチレングリコールのような固体-液体相転移の転移熱を利用する材料がある。しかし、いずれの場合も熱エネルギーを長時間保存することはできず、時間経過に伴い熱が放出されてしまう。 今回の研究では、永続的に熱エネルギーを保存できるセラミックス“蓄熱セラミックス”という新概念の物質を発見した。この物質は、チタン原子と酸素原子のみからできた

    永続的に熱エネルギーを保存できる「蓄熱セラミックス」を発見―東大・筑波大 | 財経新聞
    blackshadow
    blackshadow 2015/05/20
    興味深いけど600気圧って「弱い圧力」か?万力で締めるにしても結構なエネルギーかけないと熱放出されないような。これから技術革新があるといいけど。