タグ

2016年11月12日のブックマーク (10件)

  • トランプ氏勝利後、数え切れないほどのヘイトクライムが全米に広がる

    11月8日以降、アメリカでは黒人、ヒスパニック、イスラム教徒、ユダヤ系、アジア系、性的マイノリティ、女性たちが、肉体的な被害を受けたり、ヘイトスピーチで蔑まれたり、民族主義的な落書きの標的とされたりした。

    トランプ氏勝利後、数え切れないほどのヘイトクライムが全米に広がる
    blackshadow
    blackshadow 2016/11/12
    分断が広がるアメリカ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    5人の遺体発見 オスプレイ機体主要部とともに海中捜索で 鹿児島県・屋久島沖でオスプレイが墜落した事故で、アメリカ空軍は、機体の残骸とともに複数の遺体を発見…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    blackshadow
    blackshadow 2016/11/12
    これ暴動のあった地域の商店が軒並みやられてるんじゃないか?
  • みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は2016年12月に予定していた新たな勘定系システムの完成時期を遅らせる検討に入った。システムの一部で実施中の動作確認テストを延長する必要があると判断した。遅らせれば2度目の延期となり、新システムの運用開始は18年夏以降になるとみられる。みずほは過去に2回の大規模なシステム障害を起こしており、今回も万全を期すことにした。勘定系システムは、口座の入出金や資金決済、口座管理などを担うシス

    みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降 - 日本経済新聞
    blackshadow
    blackshadow 2016/11/12
    終わらないデスマーチか。これで延長何度目だっけ?
  • 1年間毎日1箱を喫煙すると、肺では150個のDNA変異が蓄積 - 国がんなど

    国立がん研究センター(国がん)などは11月4日、喫煙との関連が報告されている17種類のがん5243症例のがんゲノムデータをもとに喫煙と突然変異との関連について検討を行った結果、生涯喫煙量と突然変異数には正の相関が見られ、喫煙が複数の分子機構を介してDNAに突然変異を誘発していることを明らかにしたと発表した。 同成果は、国立がん研究センター研究所がんゲノミクス研究分野 柴田龍弘分野長、十時泰ユニット長、理化学研究所統合生命医科学研究センターゲノムシーケンス解析研究チームの中川英刀チームリーダー、藤明洋客員研究員らをはじめとする日英米韓の国際研究グループによるもので、11月3日付けの米国科学誌「Science」に掲載された。 同研究グループは今回、喫煙と関連すると報告されている17種類のがんについて、喫煙者患者2490症例、非喫煙者患者1062症例、喫煙データなし1691症例の合計5243症

    1年間毎日1箱を喫煙すると、肺では150個のDNA変異が蓄積 - 国がんなど
    blackshadow
    blackshadow 2016/11/12
    『1年間毎日1箱を喫煙することで、肺では150個、喉頭では97個、咽頭では39個、口腔では23個、膀胱では18個、肝臓では6個の突然変異が蓄積していると推計』ゲノム変異ロシアンルーレット
  • 二酸化炭素を常温でエタノールに直接変換できるナノ触媒を開発 - ORNL

    米国オークリッジ国立研究所(ORNL)の研究チームは、常温で二酸化炭素をエタノールに直接変換できるナノ触媒を開発した。ナノ触媒は炭素(スパイク状のグラフェン)と銅ナノ粒子で構成されており、白金などのレアメタルは使用していないため、低コスト化して産業用途に応用できる可能性があるという。 二酸化炭素をエタノールに直接変換できるナノ触媒の電子顕微鏡像。スパイク状にグラフェンに球状の銅ナノ粒子が組み込まれている (出所:オークリッジ国立研究所) 温室効果ガスである二酸化炭素は燃焼反応の副生成物として生み出されるが、これを電気化学的に還元できれば有用な燃料を作り出す材料とすることができる。研究チームは、ナノ触媒を利用した二酸化炭素の還元について研究する過程で、二酸化炭素が高い効率でエタノールに直接変換される現象を意図せずして偶然に発見したという。 同触媒は白金など高価なレアメタルを使っていないことか

    二酸化炭素を常温でエタノールに直接変換できるナノ触媒を開発 - ORNL
  • 詐欺電話回線、停止に法の壁 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年間被害額が400億円以上にのぼる振り込め詐欺などの特殊詐欺。犯罪に使われている電話回線を凍結できれば、被害は劇的に減るだろう。だが、振り込め詐欺救済法(※)によって、犯罪に使われた預金口座は止められるのに、電話は対象外だ。しかも電気通信事業法によって解約には厳しい条件がつけられている。特に有線電話は携帯電話より解約がさらに困難で、悪用されるケースが増えている。 法解釈に阻まれて 「こうしている間にも被害者は増えているのに……」。ある通信会社の幹部は悔しがる。 この会社には昨年、全国の警察から特殊詐欺に絡む捜査関係事項照会が約4万件寄せられた。振り込め詐欺などに使われた電話の契約者情報を問い合わせる内容だ。 実は、約4万件もの照会結果の大半は、わずか10社前後の法人契約者に集中している。いずれも、この通信会社から電話回線を調達し、再販売している通信事業者だ。「彼らの扱う回線を止めるだけで、

    詐欺電話回線、停止に法の壁 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ネット詐欺 狙われるシニア ~アダルト関係など相談急増~ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ネットを積極的に使う「アクティブシニア」が、ネット詐欺の被害に遭っている。高齢者のうち60歳代では、アダルト詐欺や光ファイバーなどのプロバイダー契約のトラブルが目立つ。家族が高齢者の口座やクレジットカード明細をチェックする必要がある。(ITジャーナリスト・三上洋) ネットを積極活用するシニアが詐欺被害に 左の表は、全国の消費生活センターによせられた「60歳代」の相談を、商品別にまとめたものだ。2015年度の第1位は、なんと「アダルト情報サイト」で約1万4千件。5年前は約7千件だったから約2倍に増えている。 その他にも第2位に「デジタルコンテンツ(全般)」、第4位に「光ファイバー」、第6位に「他のデジタルコンテンツ」、第8位に「携帯電話サービス」、第10位に「インターネット接続回線」が入っている。ネット関連のトラブルが上位を占めているのだ。5年前にはなかった傾向であり、この5年で一気にネット

    ネット詐欺 狙われるシニア ~アダルト関係など相談急増~ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「解約」の罠にご注意~アダルト詐欺相談が5年連続1位  : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 観測史上最高に 世界全体の去年1年間の平均気温 | NHKニュース

    去年1年間の世界全体の平均気温は観測史上最も高くなり、産業革命前との差が初めて1度を超えたことが、北アフリカのモロッコで開かれている国連の会議COP22で報告され、パリ協定に基づく世界規模の温暖化対策が急務であることが改めて確認されました。 それによりますと、去年までの5年間は世界全体の平均気温が観測史上最も高くなり、特に去年は5年間で最も暑く、産業革命前との差が初めて1度を超えたということです。 また、海面の水位も世界全体の平均で1年に3ミリほど上昇していて、2012年にニューヨーク市などアメリカの東海岸を襲ったハリケーン、サンディの高波による被害や、高知県四万十市で国内で最も高い41度の最高気温を観測するなど2013年に日各地で記録された猛暑は、人類が排出した温室効果ガスによる地球温暖化によって、被害や影響がより深刻になったと指摘しています。 パリ協定では、世界の平均気温の上昇を、産

  • トランプ氏、大番狂わせの勝利 米大統領選

    米ニューヨークのニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウンでの集会で、当選確実の知らせを受けて演説するドナルド・トランプ氏(2016年11月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【11月9日 AFP】(更新、写真追加)米大統領選挙は9日、共和党候補のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が民主党候補のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官に勝利した。 トランプ氏はニューヨーク(New York)マンハッタン(Manhattan)で支持者を前に勝利演説を行った。トランプ氏によると、クリントン氏からも勝利を祝福する電話があったという。 ライバルのクリントン氏を破るために、大衆の不満の感情を追い風に大統領選を戦ってきたトランプ氏が米国の第45代大統領に決定したことに、全米と世界が驚がくしている。 またトランプ氏がクリン

    トランプ氏、大番狂わせの勝利 米大統領選