タグ

ブックマーク / e-ism.jimdofree.com (2)

  • イケダハヤト氏ブログにて掲載された篠原祐太氏のインタビュー記事に対する食用昆虫科学研究会の見解表明

    イケダハヤト氏ブログ「まだ東京で消耗しているの?」より 「地球を守るために、虫をべる」:昆虫の普及に取り組む「地球少年」篠原祐太氏が熱すぎる」 http://www.ikedahayato.com/20140612/7986261.html 2014年6月2日収録、6月12日付で公開された該当記事における篠原祐太氏の発言には、伝聞情報に対し出典が示されず、不正確な情報が含まれております。また、記事中に5月10日の講演にて発表した当研究会の報告内容が、篠原氏の主張と混同されて紹介されており、誤解を招いています。既に、この記事を引用したと思われる記事も確認されたことから、社会的影響は少なくないと判断しました。 「虫い」が飢餓を減らす 「用ゴキブリ」がダメなら飼料に http://the-liberty.com/article.php?item_id=8004 当研究会は、該当記事を作成

    blackshadow
    blackshadow 2014/06/22
    『“日本食文化の伝道師”と名乗る人物が、熱帯地域の川魚を刺身で食べるパフォーマンスを披露し、「日本食の普及のためには、食中毒になっても本望」とアピールするようなもの』うまいこと言う
  • 食用昆虫科学研究会(e-ism)ホームページ

    2018年9月30日、新ホームページを公開しました。少しずつコンテンツを充実させていきますので、これからの用昆虫科学研究会にどうぞご期待ください! 2011年5月、日初の昆虫を科学する研究会が発足しました。 用昆虫科学研究会(昆研) Edible Insect Science Meeting(e-ism) メンバー(2017.11現在) 昆虫料理研究家、大学教員、学生、用昆虫輸入業者、国際NGO職員、国際協力NPO職員、メーカー職員、商社職員等、計26名が在籍しています。 用昆虫科学研究会のビジョン・ミッション →用昆虫科学研究会とは? 主な活動内容は月1回の定例勉強会、昆虫教育活動、昆虫に関する調査・実験です。 詳しくは下記NEWS!をご覧ください。 昆虫に関するご意見ご質問 お問い合わせまで。 (掲示板は新規コメント受付中止いたしました) 新メンバー募集中!! 詳

  • 1