ことばに関するblackspringのブックマーク (168)

  • マザーテレサの「名言」と伝言ゲーム - TEST

    はじめに 近頃、マザー・テレサの言葉として次のようなものを見かける。1981 年の来日時に黒柳徹子に対して(徹子の部屋で?)言ったものとされる。 自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である。 だが、マザー・テレサの他の言葉に比べ、これだけがやけに辛辣である。もともとの映像や出典を確認した、という話も聞かない。 検証 年ごとの増加 「他人によく思われたいだけの偽善者である」という文を、年を除外しつつググってみる。 "他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 約 48,600 件 "他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 約 15,700 件 "他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 約 10,900 件 "他人によく思われたいだけの偽善者である" -20

    マザーテレサの「名言」と伝言ゲーム - TEST
  • mieki256's diary - 本当にマザー・テレサが言ったのか?

    _日記書いてて見直すことがどれほど有るかというと、結構ナニだ。:島国大和のド畜生 という記事中で、 ■マザーテレサでしたっけ? 「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」 日記書いてて見直すことがどれほど有るかというと、結構ナニだ。:島国大和のド畜生 より という記述を見かけた。 元々の発言はどういう文脈で出てきたのだろうと気になって検索してみたのだけど。これがなかなか見つからない。ざっくり検索して見つかったページで、一番日付けが古いものは2chスレのまとめサイトのソレだった。 _マザー・テレサの言葉。:アルファルファモザイクだった 481 仕様書無しさん :2008/04/08(火) 00:03:36 マザー・テレサの言葉。 「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの

    blackspring
    blackspring 2013/08/27
     「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」について。
  • IT企業に多い「させていただきます」の乱用と研修の責務

    ショッピングサイトやポイントサイトからのメールやウェブサイトを閲覧していると、あたりかまわず文末に「〜させていただきます。」と締めくくる文章を数多く目にします。しかも、「させていただきます」の適切な使い方を知らずに、板に判を押したマニュアル的な言い回しをしているため違和感を覚えます。 こうした「させていただきます」の乱用は従業員の平均年齢が若いIT企業のサイトで多くみかけます。とりわけキャリアの浅い若手社員が、かしこまった丁寧な決まり文句と勘違いして使っているようです。最近では年輩の人までもが同じような誤用をしているため、言葉遣いを正されずに使い続けています。背景には、政治家や芸能人が記者会見やインタビューで「させていただきます」の不適切な使い方をしており、テレビなどのメディアを通じて誤用が広まっている現状があります。 さらに、顧客への応対や就活での面接の際、語尾に「させていただきます」と

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 乙武洋匡「僕は、カタワです」

    乙武洋匡 @h_ototake よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^; 2011-06-20 16:11:25 円谷千鶴 @tsubu7 (カタワ)何て言葉を使うの、やめて下さい悲しすぎます “@h_ototake: よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^;” 2011-06-20 17:09:24

    乙武洋匡「僕は、カタワです」
  • 刀が由来のことば - ことばおじさんの気になることば - NHK アナウンスルーム

    blackspring
    blackspring 2011/01/14
     「反りが合わない」「抜き差しならない」「せっぱ詰まる」「元のさやに収まる」「折り紙つき」 / 他にも → http://www.geocities.jp/tukisimakendo/asobi/kotowaza.htm
  • 「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。

    @medtoolz あの舞台に「物」が出てきたときに、他の鑑定士はたいてい、最初のほうに「物です」と宣言する。依頼人はみんな、「ありがとうございます」と鑑定士に頭を下げる。当にえらいのは、物を持ち込んだ依頼人のほうなのに。中島誠之助が鑑定するときは、そのあたりの関係を上手に作る 2010-12-20 10:09:49

    「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。
    blackspring
    blackspring 2010/12/21
     「あの言葉(「いい仕事してますね」)は、依頼者を持ち上げて、依頼品を持ち上げて、はじめて意味を持つ。『ここが欠けている』と指摘されてから『いい仕事』といわれても、あまりうれしくない」
  • ちょっと差がつく百人一首 京都せんべい おかき専門店【長岡京小倉山荘】

    小倉山荘では、2000年~2002年にかけて、『ちょっと差がつく百人一首講座』と題したメールマガジンを発行しておりました。『小倉百人一首』の中から毎回一首ずつ、100回完結の形式で発行いたし、たくさんの方々に愛読いただいておりました。この度愛読者様からのご要望にお答えし、バックナンバーを作成いたしましたのでおせんべいを召し上がりながらゆったりくつろいでご覧ください。尚、マガジンの記載内容につきましては発行時点(2000年~2002年)のものであること、お問い合せ等にはお答えできかねますことを重ねてご了承くださいませ。 百人一首は歌織物 《秘められた水無瀬絵図》はこちらから

  • ことばおじさんの気になることば - NHK アナウンスルーム

    ことばおじさんの気になることば公式ウェブサイトです身近な「ことば」の疑問にお答えします 言葉に関する疑問、質問をどうぞ。 放送:総合テレビ 午後2時5分~54分 「お元気ですか日列島」気になることば 毎週(月)~(木)放送中 アナウンスルームへ お元気ですか日列島へ 【見せかけだけで内容が伴わないこと】【人の目を欺いたり、出任せを言ったりすること】をいう『ごまかす』『ごまかし』ということば。「胡麻化」や「誤魔化」と書かれるのはあて字。語源の一つに「護摩の灰」に由来するという説があります。密教の修法で護摩の木をたいたときに出る灰をお守りとして身につけることがあります。しかし、江戸時代、偽物の護摩の灰を押し売りして歩いた人がいたために、【人を騙したり、金品などを盗み取る者のこと】 を『護摩の灰』というようになりました。この「護摩の灰」の「ごま」に、「散らかす」などと同じ強調の接尾語"かす"

  • オリエンタリズムOrientalism - 現代美術用語辞典|OCNアート artgene.(アートジェーン)

  • 田中希生「言葉」について+岡崎乾二郎のyoutubeリンク教養講座

    田中希生 @kio_tanaka わたしは「言葉」について、昨今流通している言語論とは違う考え方をしている。ひとは質的におしゃべりである。喋るのをやめることはない。ひとは、言葉にいつも小さな締めくくりをつけてはいても、死ぬまで喋るのをやめないだろう。声を奪われれば文字で、手で、表情で。とにかくなにか喋っている。 田中希生 @kio_tanaka 死んでも喋る。遺言がそうだ。歴史がそうだ。ひとの歴史は、終わることを想像するのがきわめて困難な言葉のタペストリーであり、両親の言葉を、子は意味ではなく言葉として紡いでいく。誰が最後の言葉を吐くのか。最後の言葉はなにか。最後の言葉は、やはり「ん」なのか。 田中希生 @kio_tanaka 遺言の意味を作るのはだれか。残された子孫である。遺言作成者の意図は、この際、どうでもよい。遺言の真意を探ろうとする子孫の努力は否定はされないが、じつは肯定もされな

    田中希生「言葉」について+岡崎乾二郎のyoutubeリンク教養講座
  • 三省堂WORD-WISE WEB -辞書ウェブ編集部によることばの壺-

    辞書ウェブ編集部ニュース 2024年 謹んで新年のお慶びを申し上げます 2023年も 小社の出版物およびサービスに格別のお引き立てを賜り ありがとうございます。 202…

    三省堂WORD-WISE WEB -辞書ウェブ編集部によることばの壺-
  • ことわざデータバンク【一覧】

    《2018年最新》収録数5,249語!世界最大のことわざ情報サイト。 ことわざの意味や使い方、同義語(類義語)・反対語(対義語)、人気度まで一覧でコンパクトに紹介しています。

    blackspring
    blackspring 2010/04/27
     すべてではないが出典や英語、対義語が載っている。
  • チャレンジ百人一首

    ゲームで五色百人一首(ごしょくひゃくにんいっしゅ)をおぼえます。 五色百人一首のプロも、はじめての人もチャレンジしてみよう。 まずよこの遊び方(あそびかた)をクリックしよう。 すきなコースをクリックしてゲームスタート!

  • 猥褻廃語辞彙(隠語辞典)

    2010年03月07日22:08 カテゴリさ行 せ・そ ●鶺鴒台(せきれいだい) 閨房用具の一種なり。天保(1830-44)頃の『花紋天の浮橋』に「鶺鴒台は閑月庵山暁が戯(たわむれ)に工風(くふう)をもって製する所なり」とあり。 (注)夜の道具の一種です ●節分(せつぶん) 婦女転びて隠所をあらわに出せしを言う。追儺(ついな)の豆まきに擬せし語なり。 (注)陰部が和服から丸出しになってしまうことです ●そそ坊主 宝暦明和(1751-72)の頃、江戸に「そそ坊主」とて笠に「そそそ」と3字書き、女神たる弁天堂の建立勧化を名としたる乞坊主あり。 祭文ようの呪(まじない)を唱え、その終りに「そそそ」と口早に言い、また「如意宝珠そそそ」など、女陰にかけたるらしきことを唱えしにより、当時の俳優芸妓幇間など、これに擬したる猥褻の俗謡を作りてうたうこと流行せり。 これより前、浅草観音境内にて講釈の席を開

    blackspring
    blackspring 2010/03/11
     「宮武外骨の『性関係の隠語辞典』を全文公開します。オリジナルは大正8年(1911)年のものです。」
  • ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」

    稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすいです。下のリンクで最新版をご覧ください https://note.com/cabanon/n/n379c454aad4f 昨日の【雑誌原稿書き方基礎講座】で使ったKeynoteに書いていたことを改変・再編集してアップします。全111条。僕が個人的に積み重ねてきたノウハウです。ライターだけでなく編集者としての心得も混じっています。仕事をしてきた出版社が違えば、このノウハウも違うものになったでしょう。だからあくまでも私家版です。デザイナーや建築家やアーティストや工学研究者の取材記事執筆を前提にした話であることをご了承ください。 *アップデート情報 ・全110条を全111条にしたり、第74条を追加して他を統合したりなど、こそこそ修正しているので、3/5にアップしたものとは少し変わっています(3/8記) ・95条の説明に奥義

    ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
  • 印象語による絵画データベースの検索 | CiNii Research

    利用者の主観を反映させた印象語からの絵画データベースの検索法を提案する。「ロマンチックで暖かい」というような視覚的印象は 利用者の好み 文化的背景などの違いにより個人ごとに異なっていると考えられるので そうした要求からの検索を実現するためにはシステムはその利用者にとって「ロマンチックで暖かい」とはどういうことなのか評価できなければならない.このとき データベースに蓄えられるすべての絵画に対して 利用者ごとの主観的属性をあらかじめ登録することは困難である.積では 各利用者に学習用の絵画に対して印象語を付けてもらい その結果から正準相関分析により印象語と画像特徴との相関関係を学習し それを検索に利用する方法について述べる.各利用者の印象語と画像特徴との主観的態対応関係を学習しておくと 印象からの検索はもちろん 類似画検索や未知の絵画に対して印象語を推定することなども可能となる.印象派の絵画を

  • 和と輪 : 故に - livedoor Blog(ブログ)

    『古事記』は、日最古の歴史書といわれていますが、その中には漢字の用法の誤りがいくつかあります。その中でも「故」の誤用は面白いので、それをちょっと・・。 「故」は「ゆえに(because)」という意味です。『古事記』では「かれ」と読みます。 Aした→「故(かれ)」→Bした となれば当然、Aをした→「から」→Bをした、という用法が一般的です。お腹がすいた→「から」→ご飯をたべた、とか、むかついた→「から」→殴った、とか。 『古事記』の中でもむろんこのように「because」という意味での使われ方もないことはないのですが、でもそれよりずっと多くのところで「故」は「and」の意味で使われているのです。 「で、で」・・って使われ方。 お腹がすいた→「で」→ご飯をたべた、とか、むかついた→「で」→殴った、とか。理由のようにみえて理由ではない。 ま、正確にいえば、これは誤用というのには当

  • 美術史とプロジェクションマッピング | 田副暢宣事務所

    プロジェクションマッピング(プロマ、PM)は、現代美術・アートの表現活動の一種です。建築物の壁などに投射する芸術作品という観点でいえば、広義には「現代版の壁画」の一つとして位置付けることができます。 特殊な視覚効果のある「壁画」 プロジェクションマッピングは、物体や建築物などに映像を流すことで、あたかも違う物体になってしまったかのような印象を与え、特殊な視覚効果を生み出すことができます。 通常のプロジェクションとの違い 通常のプロジェクションでは、プロジェクターを使い、映像やコンピューター・グラフィックスなどをスクリーンといった平面に写します。これに対して、プロジェクションマッピングでは、立体的な物体や建築物などに映像を写します。あくまで立体物に描くのが基であり、投影の対象が建物などの壁であることが多いため、壁画の一形態といえます。 壁画アートとの共通点 プロジェクションマッピングと壁画

  • ケイト・ウィンスレット・・・英語の発音と階級制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    近くの図書館(都内)に行き、ある新聞に面白い記事があった。小さい囲み記事をコピーしようとしたら、申請(届け出?)書を書き込むように言われた。どの出版物の何ページから何ページをコピーするのかと名前を書きこむ。コピーをした後、随分厳しいように感じたけれども、図書館に数々の雑誌や新聞があり、やはりこれが売り上げを圧迫している、ということなのだろうか。著作権の問題もあるのだろう。知的所有権が守られていて良いのか、あるいは自由度が少ない(情報の流布を妨げる?)ということなのか、どちらか判別がつきにくかった。 **** アカデミー賞受賞の女優ケイト・ウィンスレットが、英語の発音と階級制度の深い結びつきを示唆する発言を、ある雑誌のインタビューで行った。熱い議論を巻き起こした発音と階級制度に注目した記事を、「英国ニュースダイジェスト」の5月14日号に書いた。以下はそれに若干足したものである。 7年ほど英国

    ケイト・ウィンスレット・・・英語の発音と階級制度 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ