▲三渓園の裏門辺り。地層が露出しているのはかつての海岸線、謎の中華風四阿、背後には煙突と高速道路。ヤバ借一級。 雨は強さを増してもはや「外に出たくない」レベルの降雨にも関わらず、@hajimebsの呼びかけで集まったちょう豪華メンバーで(タモリ倶楽部3本は撮れるとおもわれる)、中華街〜元町〜フェリス〜山手〜根岸森林公園〜三溪園とぐるり回ってきました。 地形図と地図と古地図とGPSと14人の視点を駆使しながら、街並みや建造物や地形の痕跡や景観のあり方や建築や団地や工場や橋脚や@kinoshitakeshiの幼き思い出をめぐるフィールドワーク。 ▲すんごいガケンチク。どうしてこうなった。 横浜の急峻な地形を楽しみつつも(前門の工場、後門のランドマークタワー!とかさ)、津波の影響で沿岸部の電車が止まったり、twitterを使って「その場にはいない参加者」とも時間と現在地を共有することで、想像以上
2010年01月01日12:59 カテゴリヤバ景(やばい景観)ドボク 「高架下初詣」予習Tweet あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 で、明後日3日の「高架下初詣」ですが、40名ほどの参加者が見込まれています。みんなわかってんのかな、高架下だぜ?いやいや、ありがとう。みんなで楽しくやりましょう。まだ参加表明していない方も、別に申し込み不要なので、当日ぶらりと来ていただければ。 さて、年始早々だがせっかくなので予習をしてもらおうか。まずは地図上でのコースはこんな感じ。 Googlemapより で、地形見るとこんな感じ。 国土地理院 5mメッシュ地図をカシミール3Dで表示 神田橋のあたりからうっすらと高い場所を横切り、そこから江戸橋ジャンクション手前まではコースの北側が高く、南側は低い、となってる。現地で確かめてみよう。 で、江戸橋ジャンクションの北側に北北西の方向
暗渠っていうのは、フタをされた川のことだ。むかしは川だったけど今は道になっているところ。 そういう経緯があるので、暗渠は街の区画や大通りの方向を無視して、好き勝手にくにゃくにゃ進んでいたりする。その自由気ままな感じが好きだ。 街を歩いていると、そういう「ここはむかし川だったに違いない」と思える道に出くわす。にぎやかな大通りと違い、ちょっとさみしくて、狭くて、くねくねした暗渠。先日もぐうぜんその一つに出くわしたので、そこを歩きながら、暗渠のたのしさを紹介したいと思います。 (text by 三土たつお)
ニキビ、火傷、傷などに効果的なケロコートですが、通常版の15gタイプとお買い得な徳用ケロコート60gの両方だとどちらがお買い得を解説して行きたいと思います。stmx(ドクタートニー)の最安値ショップ情報もありますので、宜しければ参考にしてください。 続きを読む グラマーのプエラリアサプリメントでバストアップ
地方の文化系人間なら、東京に来たときには一度は寄っておくと良いよというスポットがある。それは国立国会図書館である。納本制度といって、出版社は出版した書籍を国会図書館に納めなければならないことになっている。だから、その後絶版になった本でも置いてある。自分は大学が休みの日には気軽に遊びにいっている。 まぁ読む本は自分で勝手に選べばよい話なので、ここでは観光スポットとしての国会図書館について説明したい。 まず、国会図書館に行くルートである。最寄駅である有楽町線永田町駅からならさっくりと行くことができるが、観光スポットとして楽しむうえでは、それはつまらない。永田町駅と地下でつながっている赤坂見附駅から地下を通って行くことをオススメする。なお赤坂見附には新宿・渋谷・東京の各駅から行くことができる。 構内図を見ていただきたい。 新宿の地下も複雑だが、それでもあのあたりはわりあい整然としている。しかしこ
鉄道を軸とした風景写真集です。 もともとは鉄道模型づくりのための資料という目的で撮り始めた写真をまとめました。鉄道車輌だけではなく、レイアウト用資料として、駅や機関区の建築物など付帯施設や町並みなどのストラクチャー類、さらには風景なども含まれています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く