2006年6月10日のブックマーク (13件)

  • コンパクト機では最高のISO3200の超高感度撮影が魅力!「FinePix F30」 - 日経トレンディネット

    若い女性を中心に圧倒的な支持を得ているカリスマモデル「エビちゃん」こと蛯原友里さんのCMで話題のコンパクトデジタルカメラが、今回紹介する富士写真フイルムの「FinePix F30」だ。高感度撮影で人気を得たコンパクト機「FinePix F11」の後継機種で、最高感度をISO3200相当にまで高めたのが特徴である。 撮像素子の画素数こそ有効630万画素でF11と変わらないが、新開発のスーパーCCDハニカムVI HRになったのがポイントだ(従来はスーパーCCDハニカムV HR)。さらに、画像処理エンジンも新世代のリアルフォトエンジンIIに置き換わるなど、カタログでは目立ちにくい部分での機能強化が図られている。 F10/F11で継承してきた体のデザインも、今回スマートにブラッシュアップされた。金属感とグリップの握りやすさを強調したかのようなF10/F11と比べ、凹凸の少ないツルンとしたデザイン

  • 心を商品化する社会 - 森の路はずれ(避難所)

    心を商品化する社会―「心のケア」の危うさを問う (新書y) 作者: 小沢牧子,中島浩籌出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2004/06メディア: 新書購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (23件) を見る子どもたちが学校生活の中で抱き、苛まれるさまざまな不安と苦しみ、労働者が会社生活の中で抱き、苛まれるさまざまな不安と苦しみ、突き詰めて全ての人が、この勝者と敗者、富者と貧者という加速度的にぶっちゃけて二極化していく過酷な社会を生きていかざるを得ない中、ますます深く濃く自らの内で膨れあがり慢性化していく不安と苦しみ。 それらを学校制度・労働制度・あるいは社会制度といったシステム側に原因を求め、体制に「問い」「追求」してこうという連帯運動を予防し、それら不安や苦しみの根原因をすべて生徒・労働者・市民個人にあると錯覚させ、来政策的・外的である欠陥を、個人の内面的・精神的な

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 犯罪的な「共謀罪」ニュース

    自分も訂正の少なくない地方紙記者ではあるし、余所様をどうこうというのは出来るだけ避けたいのだけど、こういう報道は犯罪的ですらあると思う。 <共謀罪、制定したい人たちの反転攻勢が始まりましたよ>の続き。 動画がYahooで見られるようだ。←雑記帖さん、多謝。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060609/20060609-00000521-fnn-int.html  木村太郎氏のコメントが見られないのは残念だが、問題点の一端は雑記帖さんが指摘されているので、ちょっと補足。 ちなみこのニュースのタイトルスーパーは、 日で起きていたら… 一網打尽は“共謀罪” 素敵な見出しだ。 恐怖や不安を統制や検閲その自由を封殺するための武器にするというのは、統治機構の初歩的手段だというのは何度か書いてきた。 ナチス・ドイツの重鎮ヘルマン・ゲーリング元

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • 振り込め詐欺のテクニック(音声ファイル) :警視庁

    再生方法 音声ファイルをダウンロードした後、再生してください。 音声ファイルは 「WMA形式」 と 「MP3形式」 を用意しています。 容量が大きい(最大約4MB)ため、再生又は保存に時間がかかる場合があります。 離れている息子から 「携帯買い替えて番号が変わったんだ…新しい電話番号を控えといてよ」 との連絡。 その番号から数日後、再度の電話。 「アルバイトで浄水器の販売をしてたんだけど、失敗の穴埋めするために会社の金を使いこんじゃって…。 会社の上司が立て替えてくれたんだけど、早く返さないと会社をクビになっちゃうから98万円(96〜100万円のこともある)振り込んで!」 息子の携帯からかかってきたと信じている父親は…

  • 週刊 デバイス・バイキング

    一風変わったジャンルのスピーカーとして、時折新製品が登場するのが「振動型スピーカー」。簡単に言うとスピーカーユニットのドライブ用磁気回路だけを抜き出したような物で、くっつけた物を振動させ、机や床や壁など、なんでもスピーカーにしてしまおうという製品だ。 そんなジャンルに、スピーカーユニットメーカーとして知られるフォステクスが、「エア(GY-1)」という新モデルを投入した。独特の丸みを帯びたフォルムと、青白く光る下部が印象的。一見するとUFOか、イカの頭に見える。非常にオシャレなスピーカーだ。 フォステクスというブランドは、ユニットやモニタースピーカーなどの印象が強く、自作スピーカーマニアには馴染み深いが、コンシューマ向け完成品スピーカーのイメージは薄いだろう。今回のエアは、よりカジュアルなユーザーを狙った同社のチャレンジ製品だ。 iPodなどのポータブルオーディオプレーヤーを活用してい

  • 【河田一規のデジカメナビ】富士フイルム FinePix F30

    富士フイルムのFinePix F30(以下、F30)はFinePix F10、FinePixF11(以下、F11)に続く同社高感度コンパクトシリーズの最新機。画素結合などを使わないフル解像度のまま、ISO3200という超高感度撮影を可能としているのがウリである。ちなみにフル解像度でISO3200というのはコンパクト機としては世界初だという。 主要スペックは、レンズが8~24mm(35mm判換算で36~108mm相当)の光学3倍ズーム。撮像素子は1/1.7型有効630万画素スーパーCCDハニカムHR。液晶モニターは2.5型といった感じだ。 ■ 性能重視のボディサイズ F30のデザインは従来からあるF11に比べるとだいぶ印象が変わった。 F11はフロントが角形基調、逆に背面は丸みのある、ある意味メリハリのハッキリとしたデザインだったのに対し、F30はボディの随所に丸みを取り入れたものになったの

    blackspring
    blackspring 2006/06/10
     ACアダプターを使った本体内充電というのがイヤだなあ。
  • Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro

    写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが

    Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro
  • 貧困と闘いつつ、貧困者に害をなすNGOたち

    NGOs: Fighting Poverty, Hurting the Poor セバスチャン・マラビー (Sebastian Mallaby), Public Policy September/October 2004 山形浩生 訳 要約: 貧困に対する戦争は、善意の砲火に脅かされている。メディア指向の西洋活動家たちが援助機関に襲いかかり、途上国を搾取すると称するプロジェクトを阻止すべく抗議運動を繰り広げているのだ。こうした抗議運動は、職業扇動家たちのお気に入りのテーマを目立たせてくれるので、かれらには好都合だ。だが、飲料水も水もなく暮らしている何百万もの人々には必ずしも役にたつわけではない。 去年、わたしはウガンダを訪問した。アフリカの絶望的な状況がどうやって改善に向かったのか、貧困ライン以下で暮らしている人々の数を 1990 年代にほぼ 40% も減らせたのはなぜなのかを理解したかっ

  • みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。 烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    blackspring
    blackspring 2006/06/10
     原稿料について。
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: なにを聞いても“陰謀”“国策”を疑ってしまう国に棲む不幸

    去りにし日々、今ひとたびの幻 コメント、TBは承認制ですがご自由に 2005/5/5~ http://t2news.exblog.jp/ から引越し 2008/3~改題 「アメリカ牛肉から背骨」のニュース速報を見たとき、「なんでこの時期?」「政府の対応は早いなぁ」と感じた。  脳裏をよぎったのは“陰謀”だったのだけど(笑)、分別ある思慮深い大人はあまりこういうことを広言しない。「ムー」な人と見られてしまうから、むしろ軽くあしらうのが、正しい常識人だ。 しかし、だいたい、為政者がやることを疑って疑いすぎること、というのはない。<早すぎる対応も胡散(うさん)臭い>。自己責任と新自由主義を喧伝する現政権が、耐震偽造マンションには早々に公的支援を決めちゃう不思議とか、小嶋社長の証人喚問を、歴史的刑事事件の上告審判決日かつ阪神大震災周年日にぶつけ、前日にライブドアに強制捜索しちゃうカルテットを

  • 日本文化を説明できぬ日本人

  • 小野和俊のブログ:ミスコミュニケーションの傾向と対策

    会社で問題が起きたとき、なぜそんな問題が起こったのかと詳しく話を聞いていくと、 問題を構成するほとんどすべての項目について、ミスコミュニケーションがその根の原因となっていることがある。 誰かが手を抜いているわけではない。誰もが前向きに一生懸命やっていこうとしている。 それでも、ミスコミュニケーションが重なると、問題が次第に大きくなり、修復することが難しくなっていく。 場合によってはその積み重ねが相手に対する不信感を生み、人間関係に悪影響を及ぼすこともある。 ミスコミュニケーションは人の問題であり、簡単には解決できないようにも思える。 しかし、対策の打ちようはある。 【ミスコミュニケーションの分類】

    小野和俊のブログ:ミスコミュニケーションの傾向と対策