タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • Yet Another Swing - SwingX 第2回 Swingには存在しないコンポーネント

    前回から、もう一つのSwingであるSwingXプロジェクトについて紹介しています。 簡単におさらいすると、SwingXプロジェクトはSwing Labsプロジェクトのサブプロジェクトとして活動を行っているプロジェクトで、Swingコンポーネントの拡張や、独自コンポーネントなどを提供しています。 前回は、独自コンポーネントのJXBusyLabelを紹介しました。今回は引き続きSwingXプロジェクトの独自コンポーネントを紹介していきます。 今回紹介するコンポーネントは以下の3種類です。 JXTaskPane JXMultiSplitPane JXLoginPane これらのクラスはいずれもorg.jdesktop.swingxパッケージで定義されています。 JXTaskPane JXTaskPaneは、Flash Platformなどではアコーディオンと呼ばれているコンポーネントです。通常

    Yet Another Swing - SwingX 第2回 Swingには存在しないコンポーネント
  • Webアプリコンテスト「Mashup Awards 6」、勝間和代氏と広瀬香美氏が特別審査員に

    テーマ賞を選出するのはアドビ システムズ、NTTドコモ、グーグル、KDDI、サイボウズ、ソニー、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ、ディー・エヌ・エー、NHK、ペイパルジャパン、ヤフー、リクルート リクルートの実証・研究機関メディアテクノロジーラボは2010年9月8日、第6回「Mashup Awards(Mashup Awards 6)」の作品応募受け付けを開始した。特別審査員には、経済評論家の勝間和代氏と歌手の広瀬香美氏が就任した。 「Mashup Awards」とは、複数のWebサービスを組み合わせたWebアプリケーション(マッシュアップアプリケーション)の開発コンテスト。2006年から開催しており、昨年は56社が協力、346作品の応募があった。「今回は、56社が179のWebサービスを提供。400作品の応募を目標とする」(リクルート メディアテクノロジーラボ 局長 木村

    Webアプリコンテスト「Mashup Awards 6」、勝間和代氏と広瀬香美氏が特別審査員に
  • 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード

    かつて「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」というテレビ番組に,「勇気を出して初めての告白」というコーナーがあった。視聴者がテレビ番組に告白したいことを手紙で送り,出演するタレントの手助けを得て,勇気を出して告白をする。演出込みだったのかもしれないが,当時小学生だった筆者はドキドキしながら見守っていたことを覚えている。 その後,筆者は「好きです」「つきあってください」などと,何度か告白する機会があった。ここで言いたいのは,筆者がどのような告白をしたかではない。告白をすれば返事があるということだ。返事はOKのときもあれば,NGのときもある。NGの場合は,さまざまな理由が付随したりする。 日常でよく見られる「リクエスト」と「レスポンス」 ときは経って,筆者は社会人になり,記者を経て編集者になった。日経ソフトウエアというプログラミング雑誌で,HTTPの解説記事を編集していたときのことである。 W

    勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード
    blankblank
    blankblank 2009/11/04
    500萌え
  • あなたの不安こそ,最強の武器

    この記事は結城浩氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 こんにちは,結城浩です。 私は,あなたがだれか知りません。でも,あなたがどんなことを思っているか,少し知っています。なぜなら,20数年前,私は現在のあなたと似ている状態だったからです。 現在の私は45歳。プログラミング技術を書いたり,暗号技術数学を書いたり,Web技術の連載記事を書いたりしています。厳密な意味でのプログラマではありませんが,プログラミングに密接にかかわるこの業界でお仕事をしています。 でも20数年前,私は不安でいっぱいでした。 不安? 未来がわからない不安。何を勉強すればいいかわからなくて不安。プログラムを書けるかどうかわからなくて不安。不安,不安,不安だらけでした。

    あなたの不安こそ,最強の武器
    blankblank
    blankblank 2009/04/02
    そこで大事なのは,自分自身が本当に理解しているかどうかをチェックして進むことです。ほかの人が言ったから,ではなく,自分で学んで,考えて,やってみて,こう理解したから---という姿勢になることです。
  • 松江市が中学生対象にRubyプログラミング教室,「次は小学生も」

    松江市は2009年1月25日,市内の中学生を対象に「Ruby教室」を開催した。中学生13名と保護者9名が参加,画面に図を書いたり時計を表示したりするRubyプログラムを実際に動かし,コンピュータの動作を学んだ。 松江市では,世界的に普及しているプログラミング言語Rubyの作者まつもとゆきひろ氏が市内に在住していることから,Rubyによる産業振興を図る「Ruby City Matsueプロジェクト」を推進している。これまで島根大学や松江高専などでRubyプログラミング講座を実施してきたが「中長期的にRubyユーザーの増加を図るためには,若年層からRubyのリテラシー向上を図ることが重要」(松江市)として,中学生を対象にしたRuby教室を開催した。定員15名に対して32名の参加申し込みがあり,抽選で参加者を決定した。 Ruby教室は,Ruby City Matsueプロジェクトの拠点として松江

    松江市が中学生対象にRubyプログラミング教室,「次は小学生も」
    blankblank
    blankblank 2009/01/26
    こういう官が味方だと心強いよなあ
  • 大日本印刷,先生が授業中に生徒全員のノートをPC上で読めるツールを発表

    大日印刷は2008年11月26日,生徒が書いた文字や図形を教師がパソコン上で確認できる授業支援ツール「オープンノート OpenNOTE」を発表した。2008年12月から,小中学校,高校,大学向けに販売を開始する。価格は,ディジタル・ペン7に受信機などを組み合わせたセットで65万円から。 オープンノート OpenNOTE(以下,オープンノート)は,ディジタル・ペンを使って専用用紙に記述した文字や図形をパソコンに送信するツール。ディジタル・ペンに内蔵された小型カメラがペンの軌跡を記録し,ディジタル・データ化する。そのディジタル・データをBluetooth受信機経由でパソコンに取り込む。 Bluetoothは,2.45GHz帯の電波を利用した短距離無線通信技術で,10メートル程度の距離であれば障害物があっても通信できるのが特徴だ。この特徴を利用して,オープンノートは教室の机で生徒が記述した内

    大日本印刷,先生が授業中に生徒全員のノートをPC上で読めるツールを発表
  • 第9回 Emacsエディタ入門

    Emacsは,LinuxをはじめとするUNIX系OS上において,前回に紹介したvi(「viエディタ入門」を参照)と並んで人気の高いエディタです。 Emacsは,しばしば「単なるエディタではなく,一つの環境である」といわれます。その理由は,ソースコードの編集,コンパイル,デバッグはもちろん,メールやWebブラウジングまでEmacsの中で完結できてしまうという,拡張性の高さでしょう。 今回は,Emacs入門を紹介します。 Emacsの概要 Emacsは,今から30年以上前,GNUプロジェクトの創始者であるリチャード・ストールマン(Richard Stallman)氏によって原型となるエディタが作られました。その後,様々なEmacsの実装が作られましたが,その中心となるのは,リチャード・ストールマン氏によるGNU Emacsです。この連載で取り上げている「Ubuntu(Ubuntu 8.04 L

    第9回 Emacsエディタ入門
  • 1