タグ

2019年12月16日のブックマーク (3件)

  • dlのdt dd を横並びに

    何かと便利な定義リスト。 用語集や、Q&Aなど使いどころは沢山あるけれど、同じ行にしたいと思うことがしばしば有るかと思います。 しかし、中々思うように横並びが出来ないのが定義リスト。 今回はそんな厄介な定義リストのサンプルを作ってみました。 まずはスタイルシート。 dl { border:1px solid #999; width:390px; } dt { float:left; width:100px; padding:5px 0 5px 10px; clear:both; font-weight:bold; } dd { width:260px; margin-left:100px; padding:5px 5px 5px 10px; border-left:1px solid #999; } こんな感じです。 そして、実際の画面では↓こんな感じで表示されると思います。 もっとテーブ

    dlのdt dd を横並びに
  • HTMLコーダー必見のdl dt ddタグの基礎から応用まで!

    HTMLのマークアップの際に言葉や文章などを分類し、情報としてまとめていく場面に多々出くわします。 dlタグは、dl、ddをともなって語句を定義する「定義リスト」でしたが、HTML5では「記述リスト」と定義が変わっています。 今回は、その違いや使い方などをご紹介します。 ▼プログラミング不要でサイト更新できるCMS dl,dt,dd要素の基をおさらい dl要素はdt要素(用語),dd要素(その用語に対する説明)をともなう記述型リストです。 <dl> <dt> ソフトドリンク</dt> <dd>一般の飲料</dd> <dt> お酒</dt> <dd>アルコール入り飲料</dd> </dl> dt要素とdd要素の間には、改行が入ります。HTML4ではcompactという属性で改行させなくすることができましたが、HTML5ではcompact属性は廃止となり、CSSで見た目を調整する作業が発生し

    HTMLコーダー必見のdl dt ddタグの基礎から応用まで!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Founder-market fit is one of the most crucial factors in a startup’s success, and operators (someone involved in the day-to-day operations of a startup) turned founders have an almost unfair advantage…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2019/12/16
    “企業と提携してブランドの写真を作り、それを検索結果に表示させる”