タグ

2021年10月8日のブックマーク (4件)

  • Roam Researchの使い方 | 知的生活ネットワーク

    RoamResearchは日記に使う まずは,「Roam Research 使い方」の検索で堂々の1位に表示されている「たいやき」さんの記事からです Roam Researchの使い方は日記を書いて覚えよう!具体的な活用例を紹介 こちらでは,5つの基動作と,3つの活用事例がまとめられています。 今回ご紹介するのは,活用事例。 たいやきさんは, 日記に使うカンバン記法でタスク管理に使う読書メモに使う という興味深い例をあげています。 2.カンバン記法と3.読書メモについては別見出しで解説します。(カンバン記法って何?) ここでは1.日記について。 日記は,RaomResearchの使用において鉄板の使い方です。 それは,デイリーノートという,すでに日付が示されたページが立ち上げと同時に表示されるからです。 これを示されると,もう日記を書かざるを得ませんよね。 「日記書きたいんでしょ?書きた

    Roam Researchの使い方 | 知的生活ネットワーク
  • 手軽に始められる知識整理ツールいろいろ

    情報過多時代に必要な知識の整理を始めようで紹介した Roam Research をはじめとした知識整理 / 管理ツールは、2019 年から今年にかけて登場したものばかり。それぞれ特徴があって面白いですが、未熟なものばかりです。幾つか検討した末 Roam Research を使うことに決めましたが、スタートアップに投資するような気持ちで課金しています。 新しいものに飛び込む前に、今できること、今あるもので知識の整理をしてみたい方もいると思います。Roam Research や Obsidian をはじめとした知識管理を目的としたツールと同じようにはいきませんが、工夫次第でそれぞれ独自の強みを活かした自分だけのデータベースが作れます。 Evernote 機能が豊富で、いきなりサービスがなくなる心配がないのを選ぶなら Evernote 一択。前世代感がありますが、あらゆる情報をひとつのデータベー

    手軽に始められる知識整理ツールいろいろ
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2021/10/08
    Evernote、Notion、Scrapbox、OneNote、Speare、DEVONthink、Scrivener
  • 情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう

    情報をもつことに意味はない 20 年くらい前だと情報を手に入れることすら敷居がありましたし、「情報を持っている」だけでも価値がありました。Web が広く使われるようになる前の時代に生きていた方であれば、情報を見つけることの苦労は分かると思います。 今はどうでしょうか。 もはや RSS リーダーとかを使って情報が集まる場所を作る手間すら必要ありません。 Twitter や Facebook を立ち上げるだけで波のように情報が押し寄せてきます。毎分 570 web サイトが公開されるくらいのスピードで情報が増えているわけですから、「情報を持っている」ことに大きな価値がある時代ではありません。今持っていなかったとしても、検索すればたくさん出てきます。 もちろん、web で流れている情報がすべて質の良いものではないですが、それでも良い情報はたくさん見つけることができます。Web から離れて書籍を読

    情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2021/10/08
    その他、Foam、Obsidian、RemNote、Dendron、Logseq
  • 知っておくと便利なGoogle検索のテクニック

    ググることは、すべてのデベロッパーにとって最も重要なスキルの1つです。知っておくと便利なGoogle検索のテクニックを紹介します。 完全一致の""はよく使用しますが、..や*は知りませんでした、便利ですね。他にも便利なのがあれば、ツイートなどで教えてください。 Use Google like a pro by Marko Denic 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 以下に紹介する方法は、それぞれを組み合わせて使用することもできます。 "what is javascript" Google検索でキーワードをダブルクォーテーション("")で囲むと、完全一致検索をします。

    知っておくと便利なGoogle検索のテクニック