2021年5月31日のブックマーク (3件)

  • マツダMX-30”REX” ロータリーエンジンの予想は330ccで16kW、バッテリー搭載量28.4kWh もうじき出てくる発電用REはどんなクルマ?・後編|Motor-Fan[モーターファン]

    マツダが公表しているREレンジエクステンダーのエンジンルーム内と電動モーター+発電機のパワープラント。MAZDA3/CX-3/MX-30のエンジンルームに収まるサイズだ。BEV仕様より重量はあるが、ICE車比ではどうだろうか。見た感じ、重心高は低い。 2011年4月19日、オート上海2011の会場に、小さな発電用RE(ロータリーエンジン)を積んだレンジエクステンダーBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル=外部からの充電で走る電気自動車)が展示されていた。その前年、2010年2月のジュネーヴ・ショーにアウディが出品した「A1 e-tron」はシングルローター254ccのREを発電専用に使っていた。両方とも試作車に終わったが、いよいよマツダが発電専用REを積むレンジエクステンダーBEVを市場投入する。その姿を想像してみた。 TEXT◎牧野茂雄(MAKINO Shigeo) すべての写真を

    マツダMX-30”REX” ロータリーエンジンの予想は330ccで16kW、バッテリー搭載量28.4kWh もうじき出てくる発電用REはどんなクルマ?・後編|Motor-Fan[モーターファン]
    bloglider
    bloglider 2021/05/31
    レンジエクステンダーBEVに関連して、"BEV一本槍がどれだけ危険か"については冗長性とか多様性の面からも自明だし、電力網での送電ロスもあるし、そういった背景にも触れてる余談がちょっと煽り過ぎだけど興味深い記事
  • EV購入「200万円以下で検討」が6割 価格引き下げが普及のカギ | 電気自動車 | NHKニュース

    車の電動化が加速する中、EV=電気自動車の購入を検討する価格について、およそ6割の人が200万円より低い価格を挙げていることが民間の調査で分かりました。国や自治体の補助金を使っても200万円を切る車は少なく、普及に向けては価格を大幅に引き下げられるかがカギとなりそうです。 駐車場の運営などを手がける「パーク24」が今月公表したアンケート結果によりますと、およそ6800人の会員に「EVがどうなったら購入を検討するか」を尋ねたところ、最も多かったのは「価格が手ごろになったら」で34%でした。 さらに、これらの人に具体的な金額を尋ねると、「100万円以下」は11%、「150万円以下」は22%、「200万円以下」は28%で、合わせておよそ6割の人が200万円より低い価格を挙げていることが分かりました。 国内で販売されているEVは、一部の車種で国や自治体の補助金を使えば200万円を切る場合があります

    EV購入「200万円以下で検討」が6割 価格引き下げが普及のカギ | 電気自動車 | NHKニュース
    bloglider
    bloglider 2021/05/31
    車の購入は200万が目安だよ。自分も去年、乗り出し125万の中古フランス車と100万の大型二輪(新車)を買ったけど、実用と趣味を兼ねたから出せたのであって、近所の足としてだけならアルトかミラで足りると思うし。
  • [社説]高速道は永久有料にすべきか - 日本経済新聞

    高速道路を「永久有料」にすべきかどうか、国土交通省で議論が進んでいる。将来の維持費などを利用者に求めるのか、税金で負担するのかという問題だ。人口減少や脱炭素の社会に向かう中、国土の将来像や交通体系全般を踏まえた幅広い議論が必要だ。高速道路は建設費や維持費を借り入れで賄い、料金収入で返済する償還主義をとっている。債務は現在、30兆円弱で、今の計画では2065年まで料金を徴収し、それ以降は無料にす

    [社説]高速道は永久有料にすべきか - 日本経済新聞
    bloglider
    bloglider 2021/05/31
    平日も含め混雑に応じた動的価格設定が必要。ETCなら出来るでしょ。あと麻生政権の時の1000円高速の例もあり無料化は筋悪だと体感。ただインフラを有効活用しないのも微妙なので、地方は更に安価にするのが良さげかな