2015年6月28日のブックマーク (27件)

  • 自分と同じようなエントリをはてブしている人を探すwebサービスを作りました - クフでダローバルな日記

    お詫び(2015.6.29 12:38追記) はてなアカウントでのログインの際にwrite権限を要求していましたが、ご指摘の通りこの仕組では全く必要ないものなので削除しました。申し訳ありませんでした。 また、自分が表示されてしまう不具合があるようなのですが、原因が分かり次第修正いたします。 動機 はてブでブクマしたりコメントしてると、「この人自分がブクマする時よく見るな……」っていう人いますよね? それはダジャレの人とかカッコいいメガネの人のように目立つ人だけじゃなく、有名ブックマカーではなくても似たような嗜好の人はいるわけです。 ところで、はてブにはよく使われているとはあまり言えない「お気に入り」機能があるわけで、逆にそういった人達をお気に入りに登録していけば「人気エントリ」や「新着エントリ」よりも更に自分向けの情報が流れてくるのではないか?という思いから、このwebアプリを作ってみまし

    自分と同じようなエントリをはてブしている人を探すwebサービスを作りました - クフでダローバルな日記
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    精度が悪すぎ。私はホッテントリしかブクマしていないから、そういう人が出るかと思ったら、似ても似つかぬアニメオタクがやたらと出てくる。共通ブクマも少なく、関連エントリばかりが重視。何これ? 設計ミス?
  • http://www.tarappism.com/entry/bike-shop-net

    http://www.tarappism.com/entry/bike-shop-net
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
     「店」というくくりが駄目。普通の量販店のテナントと、専門家のいる専門店とを、きちんと区別するべき。量販店ではパンクぐらいしか見てもらえないが、専門店のサービスはすごい。道具も圧倒的。素人には無理。
  • 池上彰氏の番組で韓国人のコメント捏造か 「日本嫌いですよ」実際は何と言った?

    フジテレビの池上彰氏の番組で放映された韓国人の街頭インタビューで、実際の発言とはまったく異なる内容の字幕がつけられていたことに、ネットで批判が起きている。

    池上彰氏の番組で韓国人のコメント捏造か 「日本嫌いですよ」実際は何と言った?
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    朝日がちょっと捏造っぽい誤報をすれば、読売も政府もはてなーも大騒ぎして大々的に朝日非難をする(した)くせに、フジテレビが捏造をやれば、「何だ、またフジか」で、あっさり片付ける。
  • もはや電波の無駄遣い、NOTTVまたも大赤字 - すまほん!!

    官報によると、NOTTVを運営するNTTドコモグループの株式会社mmbiの第9期決算公告は、売上は156億円、当期純損失は502.78億円となりました。連続で赤字が続いており、一向に黒字化する気配は見えません。 サービス開始前、損益分岐点は1000万で、5年後に対応機5000万台が普及すると説明していたのに対し、2015年3月時点で、NOTTVの契約者数はわずか175万件に留まっており、どう考えてもこの事業は失敗です。 NOTTVは、地上波アナログ放送の終了によって空いたVHF帯を活用したモバイルテレビ放送です。膨大な手間と費用をかけて行われた「地デジ化」によって、せっかく余剰のできた国民の資産たる電波が、無駄遣いされているに等しい状況です。ISDB-T方式の延長で技術的な目新しさもほとんど無く、QualcommとKDDIが参入していた方がまだマシだったでしょう。総務省の電波行政の明白な誤

    もはや電波の無駄遣い、NOTTVまたも大赤字 - すまほん!!
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    「QualcommとKDDIが参入していた方がまだマシだった」→ Qualcomm の予定していた MediaFLO は本国で 2011年に停止。結果はどっちでも同じ。/この帯域の波長はスマホでは感度が悪くて駄目。/可能な用途は → http://j.mp/1LCKCDa
  • 共感力が高い人は異なる脳を持っている:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:友人から悲しい話をされたら胸が詰まりますか? あるいは、どちらかというと、すぐにアドバイスができる分析者の方でしょうか? 「Neuroimage」で発表された研究によると、この質問の答えは、恐らく脳のさまざまな部分のごくわずかな密度の差によるそうです。この発見は、共感の機能は時間とともに変わるのか、また、どのように変わり得るかという疑問を提起しています。研究では、2種類の共感のタイプ(連想と認知)に関する神経学的構造に注目しました。「情動的共感力が高い人は、しばしば、怖い映画を見ると当に恐怖を感じたり、悲しい場面で泣き始めたりします。認知的共感力が高い人は、より合理的な人(たとえば患者に助言する臨床心理士)です」と、オーストラリアのモナッシュ大学の心理学教授であり、この研究の著者のひとりでもあるRobert Eres氏はプレス・リリースで述べました。 研究

    共感力が高い人は異なる脳を持っている:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    「大きくなるのでしょうか」→ 大きさと脳の機能は直接的には関係ない。女性の方が男性よりも1割ほど脳が小さいが、女性の方が男性よりも共感力がずっと高い傾向がある。「異なる脳を持っている」は大げさ。嘘。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    「百田氏はただの一文化人だ」→ 事実誤認。安倍首相の特別な仲良しなお友達で、政権に影響力があり、自民党の議員の会で講演した。これのどこが「ただの一文化人だ」となるんだ?/ ひどい誤認。認知障害。
  • 【ショック】札幌市民に「おみやげはやっぱり “白い恋人” だよな!」と言ったら「ハァ? ノースマンなんですけど」と一刀両断された件

    » 【ショック】札幌市民に「おみやげはやっぱり “白い恋人” だよな!」と言ったら「ハァ? ノースマンなんですけど」と一刀両断された件 特集 【ショック】札幌市民に「おみやげはやっぱり “白い恋人” だよな!」と言ったら「ハァ? ノースマンなんですけど」と一刀両断された件 P.K.サンジュン 2015年6月28日 グルメ王国・北海道には、美味しいおみやげが数えきれないほど存在する。ロイズチョコレート・開拓おかき・レーズンバターサンド……などなど、全て買って帰りたいものばかりだが、やはり群を抜いて有名なのは、『白い恋人』であろう。 仕事の関係で、数えきれないほど東京と北海道を行き来し、それなりに北海道をわかったつもりの筆者であったが、どうやらまだまだ甘かったようだ。それは札幌育ちの知人に「おみやげはやっぱり “白い恋人” だよな!」 と言ったところ、「ハァ? ノースマンなんですけど」と言われ

    【ショック】札幌市民に「おみやげはやっぱり “白い恋人” だよな!」と言ったら「ハァ? ノースマンなんですけど」と一刀両断された件
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    似たものは食べたことがあるので、ググってみたら、すごくいっぱい見つかった。→ http://j.mp/1ICTemR ノースマンはそのうちの一種。札幌のお菓子。/函館なら、ロマネスク函館。http://j.mp/1Ho4dEl
  • 百田尚樹氏、集団的自衛権で持論展開 「解釈より国民守るにはどういう憲法が正しいのかが大事」(1/3ページ)

    百田氏は報道陣に対し、集団的自衛権についても、以下のように語った。 ◇ 集団的自衛権について、憲法には自衛権があるとは一言も書いていない。交戦権は保持しない。他国にやられた場合には、交戦権がないので、当は抵抗はできない。自国を守ることはできないと書かれている憲法。その憲法を是とするなら、自衛隊も集団的自衛権もだめ。なんも抵抗はできない。それでええのかと。 憲法の解釈がどうこうというより、国民の命と国土を守るためには、どういう憲法が正しいのかというのが大事なのであって、そういうことは誰も書かない。産経新聞は書くかもしれないが。朝日新聞や毎日新聞は絶対書かない。 憲法は、その国の持つ、文化歴史観、死生観、宗教観など、国家の民族の持つ、最も基のもので、自国民がつくるべきもの。 他国が別の国を侵略して、主権を奪い、憲法を押しつけられた国は、歴史上2つしかない。ドイツと日ドイツは、戦後70

    百田尚樹氏、集団的自衛権で持論展開 「解釈より国民守るにはどういう憲法が正しいのかが大事」(1/3ページ)
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    百田の言っているのは「集団的自衛権」ではなくて「日米軍事同盟」のこと。それが大切なら、「日米軍事同盟締結」をきちんと主張すればいい。黙って解釈変更で裏口から入るのは、法治主義の否定だよ。法を理解せよ。
  • 「ウゴウゴルーガ」小出由華、結婚!ブラピ似デンマーク人会社員と (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    1990年代前半に子供番組「ウゴウゴルーガ」のルーガちゃん役で活躍した女優、小出由華(30)が27日、デンマークの古城でデンマーク人会社員(32)と挙式したことが分かった。関係者によると、彼は米俳優、ブラッド・ピット(51)に似た長身細マッチョのハンサムガイ。約3年前、小出がデンマーク留学中に知り合い、交際1年で遠距離恋愛を実らせゴールインした。大人になったルーガちゃんが、異国の地で花嫁になった。 ♪おきらく、ごくらく−の合言葉で、当時の子供たちに大人気だった子役が国際結婚した。 「ウゴウゴルーガ」は1992年から1年半にわたってフジテレビ系で放送された子供番組。明るく元気な小学生だったルーガちゃんが30歳になり、デンマークの古城を貸し切って盛大に結婚式を挙げた。 小出は子役卒業後、学業に専念していたが、20歳で芸能界に格復帰。抜群のプロポーションを武器にグラビアで活躍し、タレント

    「ウゴウゴルーガ」小出由華、結婚!ブラピ似デンマーク人会社員と (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    同じ日のホッテントリの結婚でも、はてなーとは正反対の、情熱男。
  • 目黒区役所に婚姻届を提出しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    日6月28日、大安吉日ということもあり、目黒区役所に婚姻届を提出しました。特に書類上の不備等がなければ、受付日の日が受理日となり、すなわち婚姻の成立日ということになります。 かねがねインターネット上で「結婚したい」と書いておりましたところ、「結婚しましょう」というお申し出がありました。私が結婚したいという意志を述べていたことが心からなのであるとすれば、呼応したお申し出に関してはこれを受けるのが合理的です。 物事を合理的に判断するというのが私の信条ですので、その観点から件について考察を行いました。その結果、現に私の意志が心からなのであってみれば、すなわちお申し出を受けることは合理的であると判断し、婚姻届の提出に至りました。 なお、お相手につきましては、一般の女性ですので公開は差し控えさせていただきたく存じます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 というわけで、今後ともみ

    目黒区役所に婚姻届を提出しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
     「私の意志が本心からなのであってみれば、お申し出を受けることは合理的である」→ 同様に、「私の意志が本心でなければ、お申し出を受けないことは合理的である」となるよね?/ちゃんと奥さんに愛を語れ。怒。
  • 「リンガーハット」危機の責任者と、回復の功績者は?「ビジネスジャーナル」の人気記事に異論~kaoruwwさんの連続ツイート

    【マック元社長に潰されかけたリンガーハット、批判&反対殺到の戦略断行で鮮やかな復活 http://biz-journal.jp/2015/06/post_10522.html 】 という人気記事があります。ちゃんぽんのリンガーハットの経営に関する記事ですが、それについて@kaoruwwさんが異論を連続ツイートしました。これが興味深かったので紹介します

    「リンガーハット」危機の責任者と、回復の功績者は?「ビジネスジャーナル」の人気記事に異論~kaoruwwさんの連続ツイート
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    id:Lhankor_Mhy さんの示したリンクを見ると、元記事はどうやら(ステマ専門ライターによる)ステマだったみたいだね。 / ちなみに私は読んだけど釣られなかった。名前でわかる。「Ringer  競技不正参加者、替え玉」
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    「朝日なんてつぶれろ」と言う人を排除したら、百田が排除されるだけでなく、はてなーの大半も排除されてしまう。はてなーの朝日たたきはひどかった。→ http://b.hatena.ne.jp/entry/lite-ra.com/2014/09/post-482.html http://j.mp/1HnPCZr
  • いま行くべき最高の南の島15選【高城剛おススメ】

    旅は、人を幸せにするのか? 6月1日に渋谷公会堂で高城剛さんのトークライブがありました。テーマは「旅は、人を幸せにするのか?」です。世界中を跳びまわる高城さんらしい視点で”人が幸福に生きる”ためのヒントが満載のライブでした。 サニーエクスプレスというLCCが今年の年末にドイツ-タイ間を99ユーロで飛ぶようになり、長距離ローコストキャリアがスタートするそうです。こういったLCCの格化やアジアの国々の発展によって、いまだかつてない、大移動時代がはじまります。そのため、いい場所には世界中から人が殺到する、行きたい場所があればなるべく早く行くべきだと高城さんは語ります。 高城さんは、世界で一番南の島にくわしい人になるべく、旅人や現地の人に情報を聞きまくり、時間の許す限り世界中をまわり、新たな島を開拓しているそうです。そんな高城さんが現時点でのベストとして紹介した南の島15ヶ所をまとめました。 1

    いま行くべき最高の南の島15選【高城剛おススメ】
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    沢尻エリカを知りつくした...
  • 残業しない会社のつくりかた - ゆとりずむ

    こんにちは。 以前、とりあげた記事が、気がついたら1000ブックマークをこえていてびっくりしました( ゚д゚) 色んな人に共有されて良かったなあ(∩´∀`)∩とのんきに考えていたところ、ある方から連絡を頂きました。 おいこら、勝手に何しとんねん(^^) 昔ネトゲで仲良くなった、この会社の役員様からでした((((;゚Д゚))) あ、すんません消しときます(´・ω・`) まさかここまでシェアされるとは思わず・・・。企業秘密だったりしました?と言ったところ いやー、別にかまへんよ。親父がみんなに愛されてて面白かったわ。 と、あっさりOKを頂きました。わたしと同い年でも、二十歳で役員に任じられた男は懐の深さが違いますね。(ちなみに、社長さんの息子ではありません) ただうちは、『世の中の人がまだ見つけていない、技術の新しい活用法を発見する』ことに軸足をおいてきた会社。いい仕事をするために、働きやすい

    残業しない会社のつくりかた - ゆとりずむ
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
     長すぎ。
  • Justice Kennedy's moving gay marriage ruling

    blueboy
    blueboy 2015/06/28
  • アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題 | Fragments

    2015年6月26日、アメリカの連邦最高裁判所は、同性婚を認める判断を示した。これにより事実上、全米で同性婚が合法化されることになる。 アメリカでは、同国全50州のうち、37州と首都ワシントンで同性婚が認められる一方、中西部オハイオ州などの4州では、同性婚を認めない判断を示していた。各州で同性婚に対する判断が分かれていたため、連邦最高裁判所が審理を進めていた。長年議論されていた問題に、どのような決着がつくのか、大きな注目を集めていた。 アメリカでは1970年代以降、同性どうしのカップルが州政府に同性婚を認めるよう求める裁判を起こす動きが目立つようになってきた。しかし、キリスト教保守派を中心に反対は根強く、世論は二分されたままだった。 その歴史に一つの区切りをつける今回の裁判。連邦最高裁判所の裁判所命令が「美しい」と話題になっている。Anthony Kennedy判事による最後の一文だ。 人

    アメリカ最高裁が同性婚を認める その命令文が美しいと話題 | Fragments
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    誤訳訂正 「なぜなら婚姻は、愛、忠誠、献身、犠牲、家族といったものの、究極の理想を体現したものだからである。
  • http://openblog.meblog.biz/article/3469708.html

    blueboy
    blueboy 2015/06/28
     このページは移転しました。→ http://openblog.meblog.biz/article/25786447.html  (2015年06月24日)
  • 厳選!Windowsのおすすめフリーソフト&無料アプリまとめ!

    Windows PCを買ったらぜひインストールしておきたい、必携のおすすめフリーソフトや定番の無料アプリをまとめてみました。 Windowsには優れたフリーソフトや無料アプリが沢山あり、かつ古いソフトでもある程度きちんと動作するのは素晴らしい点だと思います。最近はMicrosoft Storeで配布されるアプリも増えており、インストールやアップデートが手軽に行えるようになっているのも嬉しいポイントです。 ぜひ今回ご紹介する無料アプリやフリーソフトを使って、より便利にWindows PCを使いこなしてください。なお、基的にWindows 11向けに紹介していますが、ほとんどのアプリやソフトはWindows 10でも動作するはずです。Windows 10ユーザーの方もぜひ参考にどうぞ。 更新履歴 2024.3.16 Apple関連の無料アプリを追加 2024.3.8 「Amazonアプリスト

    厳選!Windowsのおすすめフリーソフト&無料アプリまとめ!
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    Mac Type って、字画がにじみまくっていて、超見づらいのだが、Mac ファンって乱視の人が多いのか?
  • 揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい

    揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい2015.06.28 08:0010,023 使ったら欲しくなるはず。 SwiftCamのスタビライザーM3s。iPhoneなどのスマホをセットすることで手ブレなしの動画撮影を可能にするスタビライザーなのですが、これがすごいんですよ。 ちょっと撮った動画を見てください。 渋谷の雑踏を、動きながら撮影し早回ししたものです。すごくスムーズじゃないですか? 撮影したのは「Fresh News Delovery」の運営者であり、ギズモードにもたびたび登場していただいているハイロック氏(写真左)と開発のカルバン氏(写真右)。カルバン氏もこの動画のできには喜んでいました。 M3sを使ったときと使わなかったときの比較映像を見ると、その差は歴然。 使い方はこちらの動画をどうぞ。 先端のクリップにスマホをセットして、必要に応じて

    揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    ずっと安いのがいろいろあるよ。カメラ用だけど。→ [amazon:カメラ+スタビライザー]   スマホ対応は → [amazon:スマホ+スタビライザー]
  • ギリシャ 各地で市民がATMに長い列 NHKニュース

    ギリシャでは、チプラス首相が来月、国民投票を実施する意向を表明したことを受けて、市民の間で先行きへの不安が広がり、各地で預金を引き出そうとATMに長い列を作っています。 これを受けて、首都アテネ市内では、預金が封鎖されたりユーロが使えなくなったりするなどの事態を恐れる市民が、預金を引き出そうと、各地の銀行のATMに長い列を作っています。 衣料品店に勤める女性は「最善の方法とは思いませんが、心配になって預金を引き出しに来ました。たんすの引き出しやキッチンの戸棚、花瓶の中まで、考えられるところに隠しますが、どれも安全とは言い切れませんね」と不安そうに話していました。また、年金で生活する男性は「とても心配です。かつての通貨に戻ってしまったら最悪です」と話し、ユーロ圏の財務相会議で双方が歩み寄ることに期待を寄せていました。 ギリシャのメディアによりますと、ギリシャ国内の銀行からは、先週15日からの

    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    新たな国内通貨を発行しないうちにユーロ通貨を使用禁止にすれば、通貨のない状態になるので、それはあり得ない。ユーロ離脱をしてから国内通貨を発行したあとなら、ユーロ通貨の使用禁止はあり得る。それがベスト。
  • 『同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。』へのコメント

    世の中 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。

    『同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。』へのコメント
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    誤訳訂正 「なぜなら婚姻は、愛、忠誠、献身、犠牲、家族といったものの、究極の理想を体現したものだからである。」
  • 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。

    HuffPost @HuffPost Obama: "Sometimes there are days like this - when that slow steady effort is awarded with justice that arrives like a thunderbolt" 2015-06-27 00:20:31 Yoyou @YoYo_67th 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。日の最高裁も少しは気合いを入れてほしいな、 2015-06-27 01:23:44 Yoyou @YoYo_67th 「婚姻ほど深い『結合』はない。なぜならば、婚姻は愛を、忠誠を、献身を、犠牲を、そして家族の究極の理想を体現したものである。婚姻という結合によって、二人の人間が一人である時よりも素晴らしいものに

    同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    原文は → http://j.mp/1ebCwDe  「No union is more profound than marriage, for it embodies the highest ideals of love, fidelity, devotion, sacrifice, and family. In forming a marital union, two people become something greater than once they were」/http://j.mp/1GTkJuo http://j.mp/1JeMpLe
  • バカにしてたあのコ達の人生は、正しい選択なのかもしれない。

    中学(田舎の公立)の同級生の50人の女の子のうち、なんと10人弱が高校もしくは短大で妊娠したのだ。 おいおい、おいおい。バカか。まあ、頭悪かったもんな。ってバカにしてた。 さて、月日は流れ、わたしは32才。 彼氏にはのらりくらりと結婚をかわされ、いまだ独身。 このまま結婚できないのかなと思い始めてる。 結婚というより、子供がほしい、子供がほしいのだ。 わたしが大学行って、バイトして、適当に就職し、 海外旅行して、コンサート行って、舞台観て、映画見て、ゲームして、マンガ読んで、小説読んで、遊んでる10年の間に、 あのコ達は子供を産んで、育てて、人によっちゃ離婚して、たぶん早い子だともう子供は中学生なんじゃないかな。 10代で出来婚なんかでできた子供なんて、言っちゃなんだが、育ち悪くて頭悪い子になりそうだし、 旦那さんだってきっとそんなに稼ぎもよくないだろうし、パートしないといけないかもしれな

    バカにしてたあのコ達の人生は、正しい選択なのかもしれない。
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    あの子たちも馬鹿だが、増田はもっと馬鹿だった、というだけ。貴重な20代を浪費した。さらに32歳という最後の機会を諦めかけている馬鹿さ。さっさと40歳ぐらいの男をつかまえろ。なのに逆に、同年輩の男を追う馬鹿さ。
  • 同性愛結婚ってわけわからん

    人たちはなんでそんなことしたいと思うんだろう。 また、それを積極的に認めていこうと考えている異性愛者たちはちゃんとつきつめて考えているのだろうか。 ぼくには「同性愛者の友人もいる」し、全然同性愛者を差別する気はないんだが。 1,なぜ同性愛結婚をしたいのか理解できない。特に結婚式をあげたいというのが理解できない。 結婚式って異性間で行うように作り上げられてるじゃん。例えば衣装にしても、男性はこの服装で女性はこの服装でって。それを無理やり同性で二人ウェディングドレスとか着て異性婚者とおんなじ格好して結婚式をあげる意味がわからない。ウェディングドレスとか異性婚を前提としてそれに意味が付与されているわけだし、神父の言葉とかもそれを前提とされてるじゃん。 そういう以前からある異性婚を前提とした因習をもとにしたものなのに、同性愛者がそれをしたいというのが理解できない。同性愛ってそういう因習とかから自

    同性愛結婚ってわけわからん
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
  • 「読んでない」けど「沖縄2紙ひどい」 自民勉強会参加の議員 | 沖縄タイムス+プラス

    「良いとも悪いとも言えない」「コメントは控える」-。報道機関への圧力を求める発言が出た自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」の出席者の一部が27日までに、共同通信の取材に応じた。言論の自由への配慮を求める声もあったが、個別の発言についてコメントした議員はいなかった。  「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」などと述べた作家百田尚樹氏の発言を「彼一流のジョーク」と評価したのは白須賀貴樹氏(衆院千葉13区)。「勇ましい発言が続いたので、私はもう少しソフトな言葉を使った方がいいと言ったが、報じられなかった」とこぼした。  終了10分前に入ったという鬼木誠氏(衆院福岡2区)は「人の発言だから、ちょっと控えます」と答えた。一方で「沖縄の2紙がひどいとは思う」と話し「実際に読んで検証していないので、あくまでもイメージですよ」と付け加えた。(共同通信

    「読んでない」けど「沖縄2紙ひどい」 自民勉強会参加の議員 | 沖縄タイムス+プラス
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    「見出ししか読まないで批判する」→ なんだ、はてなー と同じじゃないか。 / ここ見れば、はてなーも同様。→ http://j.mp/1Kq34Lw
  • どう思う?Aくんの恋愛事情。

    ああ、女と男って当に考え方違うんだなぁ。と思った話。 ちょっと嘘も交えて話すけど、暇だったら聞いてくれ。 なるべく客観的に書いたつもりだが、私は男なので話に偏りがあるかもしれん。 AくんがBちゃんに恋をした。 全然疎遠だった二人がAくんの努力によってどんどん親密になっていく様は見ていて周りはニヤニヤが止まらなかった。 私からみれば、Aくんは良くやっていたし、Bちゃんも満更では成さそうだった。 そうして二人は何回かデートをするまでになった。 が、 結果Aくんは振られてしまった。 まぁ、よくある「仲良くしてたけどそんなつもりじゃなかった」的なことを言われたらしい。 Aくんに何か致命的な欠点があったのかもしれないし、Bちゃんが遊んでただけなのかもしれない。 そこは二人の考えがあっての事だから、付き合えないというなら仕方のない事だ。 ほんと、よくある話だ。周りとしてもお似合いカップルだったので残

    どう思う?Aくんの恋愛事情。
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    解説が必要。BちゃんはAくんのことを嫌いだったわけじゃない。Cちゃんに取られたら、急にAくんの価値が上がった。ライバル登場で価値上昇。「やっぱり付き合っておけば良かった。でも、今さら無理」と感じて、怒る。
  • ブログ記事のコピーと右クリック禁止でパクリ転載防止する方法

    右クリック禁止とコピー禁止のCSSを紹介します。これでブログの記事をパクられた。画像を勝手に利用された、というのが多少防げる。頑張って書いた記事や画像がパクられたくないって人は参考までにどうぞ。抜け道は多いので当に多少レベル CSSでテキストのマウスドラッグでの選択とコピー禁止 CSSのエリアに以下内容を記述することで、テキスト選択とマウスのドラッグを禁止してコピーを防止することが出来ます。 body{ user-select:none; -moz-user-select:none; -webkit-user-select:none; -webkit-user-drag:none; -khtml-user-select:none; -khtml-user-drag:none; } これはFirefoxとsafariとGoogleChromeで有効で、あの憎きIEには通用しないので別の対処

    ブログ記事のコピーと右クリック禁止でパクリ転載防止する方法
    blueboy
    blueboy 2015/06/28
    ドラッグを禁止しても全文選択できるので、コピーできる。単語の検索ができなくなるので困りもの。