2017年4月3日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    独という字が差別に感じられるのなら、独立国をやめて、従属国になれ。それでご満足だろ。「ドイツの独立性をつぶせ!」と唱えるべき。アメリカの独立宣言もね。/なんで、けものへんにこだわる? フレンズか?
  • 【東京23区】元大阪人ヨッピーが、本当に美味しいたこ焼き屋をこっそり教えます! | Rettyグルメニュース

    こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)のヨッピーです。 いきなり現れた小太りの中年男性が「たこ焼き神」とか言い出した所で、 「たこ焼き神って、なに?」ってなると思うのでご説明致します。 たこ焼きの、神です。 僕は「たこ焼きランド」としてお馴染みの大阪出身でして、それこそ物心ついた子供の頃から大学を卒業して大阪を出るまで、かなりの頻度でたこ焼きをべまくっておりまして(割とマジで)、その知見を活かして過去に「大阪当に美味しいたこ焼き屋さんまとめ」みたいな記事を書いたことがあります。 SNSの反響も「大阪人だが納得できるチョイス」「文句つけてやろうと思って記事を開いたら文句のつけようがなかった」などと評価も高く、更には「東京でもやって欲しい」みたいな声を多数頂いたので東京23区編を書くことにしました。 SNSの呼びかけによる情報集などなどを駆使し、最終的には20店舗くらいべ歩いた中から厳

    【東京23区】元大阪人ヨッピーが、本当に美味しいたこ焼き屋をこっそり教えます! | Rettyグルメニュース
    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    それより、ヨッピーの肥満症が治って、めでたい。やっぱり、結婚して、食生活が改善されたんだね。
  • なぜ、残業はなくならないのか?/労働社会学・常見陽平 氏インタビュー - SYNODOS

    政府が成長戦略の一環として掲げる「働き方改革」。主に焦点が当てられている“長時間労働の是正”については、罰則付きの時間外労働の上限規制の導入がとりまとめられた。この問題に、私たちはどう向き合っていくべきなのか。4月1日に『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社)を上梓された、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏に伺った。(取材・構成/大谷佳名) ――「日人は勤勉だ」とよく言われますが、長時間労働による過労死など働きすぎが問題になっていますね。 そもそも日人は勤勉かどうかを疑うべきです。日人が勤勉にみえるのは、職場の共同体化、あるいは後述する“雇用契約の曖昧さ”などの副産物だと私は見ています。社会の構造が変わらない限り、「長時間労働は仕方がないものだ」という風潮を変えるのは難しいと思うのです。勤勉さをいかに換金化するかの発想の方が大事だと思います。 ――そもそも、なぜこれほど長

    なぜ、残業はなくならないのか?/労働社会学・常見陽平 氏インタビュー - SYNODOS
    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    残業は労働コストが低いからだよ。定時労働の分には、健保や年金などの社会保障料の企業負担がかかるが、残業にはかからない。広義の税負担がない。残業させればさせるほど企業負担は下がる。 http://j.mp/2osVI90 [付記]
  • 長文日記

    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    この人、評価関数というものを理解できていないね。評価関数は客観的なもの。接待将棋は、人それぞれで個別に異なるから、一般値である評価関数は成立しない。初対面の相手の評価関数は存在しない。わかっている?
  • 長文日記

    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    この人、評価関数というものを理解できていないね。評価関数は客観的なもの。接待将棋は、人それぞれで個別に異なるから、一般値である評価関数は成立しない。初対面の相手の評価関数は存在しない。わかっている?
  • と言ってもtocanaじゃないか

    http://anond.hatelabo.jp/20170401134851 リテラの姉妹誌tocanaじゃ眉唾なので、元ネタを探してみる。 すぐに見つかったのはデイリー・メイル。 デイリー・メイル Published: 13:43 BST, 7 March 2017 The Muslim Brotherhood is creating a 'parallel social structure' in Sweden, aided by 'political elites' making it impossible to criticise Islam, government report admits http://www.dailymail.co.uk/news/article-4289770/Muslim-Brotherhood-creating-parallel-society-S

    と言ってもtocanaじゃないか
    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    [google:Magnus NORELL report] [google:Magnus NORELL muslim] で検索して、翻訳ページを見るべし。
  • 『福祉と教育が充実しててリベラルに絶賛されてたスウェーデンが最近おかしい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『福祉と教育が充実しててリベラルに絶賛されてたスウェーデンが最近おかしい』へのコメント
    blueboy
    blueboy 2017/04/03
    id:irbs  データをありがとうございました。私もソースが気になったので調べたのですが、そのときは見つからなかったんです。調べ直したら、見つかったので、追記しておきました。数値は8じゃないので修正しました。