タグ

vimに関するblueleのブックマーク (29)

  • Vim-side #001: Vimはじめました

    @mattnjp さんツイートが発端となり急遽開始した日Vim第一人者@koron氏と初めたVim-side第一回目です。まずは「Vimとはなにか?」「なぜVimなのか?」みたいな前振トーク的な内容になってます。 今回の内容を聞いてVimに興味を持ったかたは、ぜひこのを読んで次回に供えておいてください。 実践Vim 思考のスピードで編集しよう!またこの続きが聞きたいという人はぜひ#backspacefm宛に感想や聞きたいという思いをツイートしてください。あまりにもマニアックな内容ではあるので、あまり反応がないと一回目で打ち切りになっちゃうかも?w 今日のお題Vim-sideとはVimとは?VimとスターウォーズKoronはVim界のヨーダドリキンはアナキンでダークサイドに落ちやすいwKoron氏との出会いdrikin氏の最初の印象Vim歴史Kaoriya Vimとはなぜ2016年で

    Vim-side #001: Vimはじめました
  • Goの開発環境(Vim + Vundle編) #Go #golang #Vim - Qiita [キータ]

    Goの開発環境Vim版について、mattnさんの記事を見ながら作りました。 私はVimの環境にVundleを使っており、その絡みでほんの少し手順に違いがあったので、メモとして残しておきます。 ついでにLintも入れてみる次第です。 大前提:PATHの設定 Goの環境変数はGOROOT(Goのインストールフォルダ)とGOPATH(Goの外部ライブラリを保存するフォルダ)の2つがありますが、このうちGOPATHを用いて $GOPATH/bin を環境変数PATHに含めます(Windowsの場合は%GOPATH%\bin)。 gocodeとGolintのインストール gocodeは下記コマンドでインストール。

    Goの開発環境(Vim + Vundle編) #Go #golang #Vim - Qiita [キータ]
  • vimでバイナリを表示し、値を変更したい - rderaログ

    バイナリファイルを表示させることなら、 $ hexdump -C picture.png 00000000 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52 |.PNG........IHDR| 00000010 00 00 00 0a 00 00 00 0f 08 02 00 00 00 52 9d c9 |.............R.?|とか、 $ xxd picture.png 0000000: 8950 4e47 0d0a 1a0a 0000 000d 4948 4452 .PNG........IHDR 0000010: 0000 000a 0000 000f 0802 0000 0052 9dc9 .............R..みたいに、hexdumpコマンドとかxxdコマンド(この記事を書いてて知った)を使えばできる。 でも、

  • VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-1) - yeast’s blog

    Vimはご存知の通りC言語で書かれています。 ちょっと解析してみましょう。 題材はvim-jpのIssue#94 相対行表示にするとカーソルの表示位置がずれるで。 現象はMacOSXで発生してますが、持ってないので作業はlinux(fedora)でやります。 (追記)来は先ず現象の発生した環境(OS, Vim ver., etc...)で現象の再現手順を確立すべきです。今回のアプローチはイレギュラーです><。 Vimのソースコードの取得 Vim家を参考にしてゲットします。(詳細は割愛) 下準備 .vimrc " <C-]>でタグジャンプ時にタグが複数あったらリスト表示。カーソルがウィンドウの中心行になるようにジャンプ nnoremap <C-]> g<C-]>zz " タグファイルはカレントファイルのパスを基準に上向き検索 set tags=./tags; " grepは再帰検索、行番

    VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-1) - yeast’s blog
    bluele
    bluele 2012/12/31
  • NeoBundleでVimのプラグインを管理する - さわだのノート

    もうすでにいろんなところで書かれているけど、一応自分用のメモとして記録しておきます。 下記手順はMac OS Xの場合です。 NeoBundleをダウンロードする NeoBundleをgithubからダウンロードします。 ターミナルを起動して、下記コマンドを入力。 $ cd ~/.vim $ git clone git://github.com/Shougo/neobundle.vim.git $ mkdir .bundle NeoBundleで管理するプラグインは「.bundle」フォルダーにインストールされます。 .vimrcの設定 .vimrcに下記の設定内容を入力します。 runtimepathに先ほど.vimにインストールした「neobundle.vim.git」へのパスを追加しておきます。「NeoBundle "プラグイン名|githubのURL"」でインストールしたいプラグイ

    NeoBundleでVimのプラグインを管理する - さわだのノート
  • Vim講座1 - think and error

    Vim講座3 - think and error テキストエディタであるvimはとても扱いやすいのだが、Vimてモード概念があって敷居が高い(誤用)よね。ということで少しだけ書いてみる。 viキー操作メモ(Hishidama's vi Memo) こんなサイトもあるわけなのだけど、これ不便。普段使わないものまで全て書いてあるからだ。 初心者にとっては、どこまで知ればミニマルなのかが知りたいというのに。 概要 モード概念 カーソル移動 インサートモードへ 保存 ////////////基礎終了//////////// ビジュアルモードとコピペ ジャンプ 置換 Undo,Redo[***IMPORTANT***] 一文字置換 こうやってみると長そうだね. モード概念 モードは4つ。ノーマルモード、インサートモード、ビジュアルモード、コマンドモード。 ノーマルモード 起動したときはこのモード。移

    Vim講座1 - think and error
    bluele
    bluele 2012/10/29
  • vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)

    備忘録(チラシの裏) トップページページ一覧メンバー編集 vimの使い方 最終更新: yoynizi9691 2012年07月10日(火) 14:59:51履歴 Tweet vimのコマンド一覧移動lカーソルを右に一文字移動hカーソルを左に一文字移動jカーソルを下に一文字移動kカーソルを上に一文字移動gj表示行上カーソルを下に一字移動gk表示行上カーソルを上に一文字移動ggカーソルをファイルの先頭に移動0カーソルを行頭に移動カーソルを行頭に移動$カーソルを行末に移動Hカーソルを画面一番上の行に移動Mカーソルを画面中央の行に移動Lカーソルを画面一番下の行に移動+次行の先頭へ移動-前行の先頭へ移動%対応する括弧へ移動W次の単語へ移動w次の単語へ移動e次の単語(末尾)へ移動b前の単語へ移動B前の単語へ移動Ctrl+f1画面分下に移動Ctrl+b1画面分上に移動Ctrl+d半画面分下に移動Ctrl

    vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)
    bluele
    bluele 2012/10/23
  • Haskell mode for Vim

    There is no such thing as a one-ring-to-rule-them-all Haskell mode for Vim, but syntax highlighting comes as standard, and most Vimmers have their own collection of Vim script plugins, to activate and enhance at least some of Vim's multitude of source code editing functionality. This page is about my own versions, you can find other efforts in haskell.org's Vim corner. If you've not used these has

  • Haskell mode for Vim - MEMO:はてな支店

    omni補完、ヘルプ、デバッグなどお便利機能満載。 Haskell mode for Vim いい感じかも。 激しく使えそうなコマンドが、 :GHCi main ghciで関数mainを作用させられる。 http://d.hatena.ne.jp/tanakaBox/20071018/1192653919 良さそうなのでインストールしてみる。 インストール方法 http://www.cs.kent.ac.uk/people/staff/cr3/toolbox/haskell/Vim/ からhaskellmode-20071105.vbaをダウンロード vbaファイルをvimで開いて :source % でこのファイル自身を実行 .vimrcに以下を追加(ブラウザは適宜変更) au Bufenter *.hs compiler ghc let g:haddock_browser = "C:/

    Haskell mode for Vim - MEMO:はてな支店
  • VimでPythonをリファクタリング出来るよ - longicornの日記

    最近会社ではPyCharmというIDEが流行ってきているようです。 個人的にはIDEのように裏で何かいらない事をするプログラムはあまり好きではなく、またVimキーバインドに慣れすぎて抜けれない状態です。 不思議な事に会社ではVimに比べたらEmacs派は少なめな気がします。何故ですかね? ともかく、PyCharmは素晴らしい素晴らしい、Vimはリファクタリング出来ないとか言われてカッときてググった所、RopeというPythonのリファクタリングライブラリを発見しました。 しかもこれ、VimEmacsからも使えるようになっているようです。早速使わなくちゃと色々設定にハマって何とか使えるようになったのでメモって置こうかと思った次第です。 インストール まずは、VimPythonに対応している必要があります。 このように、"+python"が表示されればOKです。"-python"となってい

    VimでPythonをリファクタリング出来るよ - longicornの日記
  • Vim-users.jp - Hack 17: Vimを終了することなく編集中ファイルのファイル名を変更する

    bluele
    bluele 2012/07/31
  • Vimを見やすく、スタイリッシュに。コダワリの設定 2項目 | DOTAPON Blog

    プログラマが最大限の力を発揮するためには、道具の手入れは欠かせませんよね。 今回は頼れる相棒Vimの、外観の設定について語ってみます。 色 – colorscheme 個人的には黒背景が、目に優しい感じで好きです。 colorscheme は何を使っていますか? 黒背景で有名どころは desert あたりでしょうか。 自分のイチオシは、何といっても jellybeans 。 落ち着いた雰囲気で、調和した色合いがとてもステキです。おすすめ。 これまで何十と colorscheme を試してきましたが、これを超えるものには未だ出会っていません。 スクリプトのタイトルも凝っていて、製作者の愛が溢れている点もグッドです :) 見えない文字の表示 – listchars タブ文字や行末など、普段見えないものを可視化するのが listchars です。 set listchars=eol:$

    bluele
    bluele 2012/06/15
  • Mac 環境構築 その6 - vim の文字コード設定 [mac]

    Mac でも快適に vim7 が使えるようになり,vim7 からは unicode サポートが改善されているとのことなので,これを機に vim のデフォルト文字コードを UTF-8 にしてみた. vim の文字コード設定は少し複雑で,たまに間違って解説しているページも見かけるので,以下にまとめてみよう. まず文字コード設定に関係するオプションは, 'encoding' (短縮名 'enc') 'fileencoding' (短縮名 'fenc') 'fileencodings' (短縮名 'fencs') の3つ.fenc と fencs は名前が紛らわしすぎるので注意. vim は 'enc' で指定された文字コードをデフォルトとし,ファイルを開く時に 'fencs' で指定された文字コードから順番に 'enc' の文字コードへ変換を試み,成功したところでやめる,全部失敗したら変換せずに

    bluele
    bluele 2012/04/25
  • vim でたまに文字化け - Memo

    少し前から vim で ファイルを utf-8 で保存し、そのファイルを開くと文字化けをするようになった。 必ずなるというわけではなくて、たまに起きるから始末が悪い。 文字化けはファイルを utf-8 なファイルを cp932 に変換して、開いている。 e++enc=utf-8 とすれば、utf-8 なファイルになって、文字化けが解消されるけど、 毎回毎回 コマンドで変換するのは陶しい。 文字コードの認識の部分は ずん Wiki のを vimrc を書いている。 http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim#cb691f26 で、ずん Wiki に以下のように記述されている。 vim の文字コード判定の仕組みは以下の通りです。 fileencodings の設定を前から順に試してはじめにマッチしたものが採用される encoding や fileencoding の設

    vim でたまに文字化け - Memo
    bluele
    bluele 2012/04/25
  • Vim-users.jp - Hack#215: Vundle で plugin をモダンに管理する

  • モダンなVimPlugin管理システムのVundleを入れてみる

    VimのPluginの管理周りは色々ありすぎてよくわからないので GLVSを使い続けてたけど、 Vundle がいいよ! という話を耳にしたので この機会に乗り換えてみようと。 ってことでまず下準備。 mv ~/.vimrc ~/dot.vimrc mv ~/.vim ~/dot.vim 過去は捨て去り、全てをなかったことにするのさ。 いざとなれば復活できるように消してはないけどもw そして改めて、 touch ~/.vimrc mkdir ~/.vim ここから http://vim-users.jp/2011/04/hack215/ を参考に git clone http://github.com/gmarik/vundle.git ~/.vim/vundle.git でインストールしてみる dotfiles を git で管理している場合は、 上記のコマンドは git clone す

    モダンなVimPlugin管理システムのVundleを入れてみる
  • Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号

    ちょっと前から名前は見かけていたんだけど、何をするプラグインなのかよく分からなくて見送っていた。Twitterでもつぶやいたけど、もっと早く導入しておけば良かったと、ちょっと触ってみただけで思った。 unite.vim - Unite all sources : vim online どんなことができるかについては、作者さんが公開しているこのプレゼン資料がわかりやすい。このプラグインについてほとんど知らない自分が、前述のプレゼン資料を読んで、18ページ目に書かれている:Unite buffer file file_mruを実行してみて受けた印象は、 Vim用のコマンドラインランチャー(Windowsで言えばfenrir、Macで言えばQuicksilver)のようなもの ってかんじ。でも、色々なブログでの紹介を見ていると、ランチャー機能だけにとどまらずかなり広い操作をカバーしており、拡張性

    Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    bluele
    bluele 2012/02/11
  • vimgrepでファイル横断検索をする方法

    概要 vimgrepにて秀丸のgrep検索のように、検索結果一覧から対象ファイルにジャンプすることもできます。 基 使い方 vimを起動してコマンドモードにしたら :vimgrep 検索ワード 検索先 と実行します。 検索ワードには正規表現が使えます。 書式 :vim[grep][!] /{pattern}/[g][j] {file} ... vimgrepのマニュアルを表示するには :help vimgrep 実例 divというワードを、カレントディレクトリ配下のhtmlファイルから検索するには :vimgrep div **/*.html 検索結果を画面下部Quickfixにリスト表示するには :copen そこにフォーカスを移すには C-w w j,kでリストを上下移動し、エンターでそのファイルを開きます。 Quickfixでの操作 次の結果を表示する :cn 前の結果を表示する

    vimgrepでファイル横断検索をする方法
    bluele
    bluele 2012/02/03
  • VimからEvernoteを編集するプラグインevervimを作成しました。 « wp.krks.net

    Vimmerな人が快適にEvernoteを編集するために、 vimから編集するためのプラグインを作成しました。pythonのインストールが必要です。 まだ開発途中なので、何かあればお気軽にご指摘ください。使い勝手(UI)の点など、まだ試行錯誤中です。 Windows7 64bitvim7.3 (香り屋版) & python 2.7.1で開発及び動作確認しています。 文字コードの関係で、windows以外だと文字化けするかもしれません。 動作環境がないので確かめられないのですが、ちょっと不安です。 プラグインのページ pythonのダウンロード (windows版のvimpythonが使えるようにするには、インストール後に、環境変数pathにpythonのインストールディレクトリの追加が必要だと思います。)