タグ

レシピと食に関するblueribbonのブックマーク (188)

  • テレビなどで紹介される生活の技やレシピで試してみたら良かったもの : お料理速報

    テレビなどで紹介される生活の技やレシピで試してみたら良かったもの 2012年01月12日10:00 カテゴリレシピ生活 1:可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:16:18.22 ID:Gp/jrewy0 雑誌や、テレビ…衣住の裏技が沢山ありますが 実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう! スポンサード リンク 25:可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:21:51.29 ID:Xl/dYHT40 960 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 16:52:29.19 ID:phQ3PbdT0 藤井めぐみのレシピに出てたタレ。 ナンプラー、おろしにんにく、お酢、はちみつ、カレー粉を混ぜたものが 美味しい。 アボカドと目玉焼き乗せた丼にこれかけてパクチー散らしてべると ほんとに美味い。 これ、焼きそばの味付けに使ってみた。おいしかった

    テレビなどで紹介される生活の技やレシピで試してみたら良かったもの : お料理速報
    blueribbon
    blueribbon 2012/01/21
    ・藤井めぐみのレシピ ・梅酒煮 ・チーズ蒸しケーキを冷凍させる ・水菜みじん切り、ちりめんじゃこ、わさびマヨ混ぜるだけのサラダ ・豚肉シチュー ・炊飯器ローストビーフ ・タモリ流豚の生姜焼き
  • お手間とらせません!材料は小麦粉、水、塩だけ…フライパンで作る超簡単ピザ!

    小麦粉、水、塩をビニール袋にまとめて放り込み、コネコネするだけで、あっという間にピザ生地の出来上がり。あとは丸く伸ばして、フライパンで焼くだけのとっても簡単なピザなんです。 しかも、今回ご紹介するのはインド料理のチャパティに似た生地になるので、薄くてべやすく、パーティなどのおつまみや、おやつに最適! (チャパティとは、小麦粉を練って釜などに貼り付けて焼いたインドのべ物です) 来は、イースト、オリーブオイルを加えたり、生地を冷蔵庫で寝かしたりするようですが、ここはあえて、粉、水、塩だけで生地をこねて簡略化してみました。 【材料】 生地(1枚分) ・強力粉 110グラム ・水 75CC ・塩 ひとつまみ その他 ・溶けるチーズ 適量 【作り方】 1. 強力粉、水、塩をビニール袋にいれて、ビニールの上から手でコネコネします。2~3分程度で耳たぶ程度の固さにまとまってきますから、それを打ち粉

    お手間とらせません!材料は小麦粉、水、塩だけ…フライパンで作る超簡単ピザ!
    blueribbon
    blueribbon 2011/12/23
    「小麦粉、水、塩をビニール袋にまとめて放り込み、コネコネするだけで、あっという間にピザ生地の出来上がり。あとは丸く伸ばして、フライパンで焼くだけのとっても簡単なピザなんです。」
  • スーパー主婦直伝 これであなたもハッピークッキン!|NHK あさイチ

    専門家ゲスト:足立洋子さん(苫小牧友の会) ゲスト:藤美貴さん、水道橋博士さん リポーター:内藤裕子アナウンサー 生活術の達人・スーパー主婦の知恵と力を借りて、暮らしのお困りごとを解決するシリーズ。 主婦にとって毎日の料理は楽しいとは言えません。メニューのマンネリ、味がイマイチ、家族が満足していないようだ・・・何年も作り続けているので出来ないわけではないけれど、憂になるのは否めません。そこで、楽しい料理の達人・苫小牧友の会の足立洋子さんが楽々簡単、しかもおいしくなる方法を伝授、手抜きでできる料理と、料理が楽しくなる方法を教えてくれました。 ・足立洋子さん(苫小牧友の会) ・岡崎直子さん(鎌倉友の会) 味上手への道 味の型紙 市販のたれや調味料は、ぜいたくで複雑ないわばレストランの味。べてすぐおいしいと感じる強い味なので、毎日のように使うと飽きてしまいがちといいます。ふだんシ

    blueribbon
    blueribbon 2011/11/29
    ・「味の型紙」てりたれ、甘酢、めんつゆ、甘煮 ・主菜ドーン ・「五法の表」食材と5つの調理法の組み合わせのみ考えて、同じマス目に集中しないよう、散らしていくようにメニューを考える ・常備菜
  • 夏にピッタリ!梅にんじん | 超簡単!お弁当レシピ

    材料を切ってレンジで3分加熱するだけ!忙しい朝でもとっても簡単に作れちゃうし、お弁当も色鮮やかになるので嬉しい一品。もちろん味も大満足でご飯が進むこと間違いなしの「梅にんじん」のレシピ。 材料(2人分) 人参 (1)梅干 (2個)粉末だしの素 (少々)砂糖 (少々)ごま油 (小さじ1)いりゴマ (適量) 作り方 手順1 人参は千切り、梅干は種を散ってから包丁でたたく。 手順2 耐熱容器に人参を入れ、ごま油をよく混ぜてラップをして3分ほど(人参がしんなりするまで)レンジで加熱する。 手順3 手順2に、だしの素と砂糖を加え、味がなじんだら梅干とゴマを絡ませて完成。

    blueribbon
    blueribbon 2011/07/29
    人参を千切り → ごま油をよく混ぜてラップをして3分ほどレンジで加熱 → だしの素と砂糖を加え、味がなじんだら梅干とゴマを絡ませて完成
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • タモリが考案した「豆腐丼」がメチャまいう!食欲がない夏に絶対食べたい – ロケットニュース24(β)

    タモリさんが考案した「豆腐丼」が、再びネットで話題になっている。これは、テレビ番組「笑っていいとも!」で以前紹介されたもので、このレシピはネット上で拡散し続け、今もなお、超簡単でヘルシーでウマイ!として、大絶賛されている。 では、早速、夏にピッタリの「豆腐丼」の作り方をお教えしよう。 ■材料 ・醤油 ・豆腐 ・ネギ ・ゴマ ・いぶりがっこ(タクアン) ・ご飯 ・温泉卵 ※タモリさんは分量などを公言していないのと、これは、超簡単なレシピであるため、分量はあえてお好みで。 ※いぶりがっこ(いぶり漬け)とは、秋田県の漬物。タクアンと違って燻製される。 ■作り方 ネギ、ゴマ、細かく切った「いぶりがっこ」をぐちゃぐちゃにした豆腐とからませ、適量の醤油を入れ具を作る。その具をご飯の上にのせ、最後に温泉卵をトッピングしたら完成。 ちなみに、「みょうが」などを入れてもうまい。実際にこの「豆腐丼」を作ったユ

    タモリが考案した「豆腐丼」がメチャまいう!食欲がない夏に絶対食べたい – ロケットニュース24(β)
    blueribbon
    blueribbon 2011/06/24
    「ネギ、ゴマ、細かく切った「いぶりがっこ」をぐちゃぐちゃにした豆腐とからませ、適量の醤油を入れ具を作る。その具をご飯の上にのせ、最後に温泉卵をトッピングしたら完成。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    blueribbon
    blueribbon 2011/06/19
    水切りヨーグルト→コーヒーフィルターにヨーグルトを入れ、そのまま6時間ほど置くだけ。 ホットヨーグルト リコッタチーズ
  • クックパッドで人気のレシピベスト100を有料会員にならずに知ることができるリストを作ってみた。|明日のために生きたふり

    You play with the cards you're dealt..Whatever that means. クックパッドで人気のレシピ一覧を有料会員にならずに知る ツイートする 最近楽天レシピvsクックパッドがホットな話題(若干もう古いかもしれませんが)になっていますが、別にその話をする訳ではないです。 今日カボチャの煮付けをべました。 レシピクックパッドを参照していたのですが、 意外とクックパットのレシピはてなブックマークに登録している人って多いのですね。 確かに、作ってみておいしかったレシピだったら今度作るために、ブックマークするなと納得しました。 というわけで はてブの数が多い物=おいしいレシピ ではないかと思い、今回リストアップしてみました。 クックパッドって有料会員にならないと人気順にレシピが見れないし、まぁ使えるかもしれませんね。 順番はもちろ

    blueribbon
    blueribbon 2011/02/08
    クックパッドのレシピはてブランキングベスト100
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    blueribbon
    blueribbon 2010/11/30
    豆腐を半丁用意→刻みネギを多めにかける→麺つゆと醤油を2:1にしてタレを作りゴマ油をひとかけする→タレを豆腐にかけ、七味(一味)をたっぷりかけてグシャッとかきまぜる→アツアツのご飯にぶっかける
  • ついに発見! 松屋の牛めしの最高にうまい食べ方!(2010/10/30)|コブス横丁|COBSキャリア 20代の転職「前」コラム&コミュニティサイト

    好きです、松屋。牛めし、皆さんべてますか? 紅しょうがと七味を思いっきりかけてべるともう最高、卵と生野菜なんかつけた日にはごちそうですよ! ご飯をかきこんだ後にすする、タダでついてくるみそ汁のホッとする味もたまりませんし、べた後は満腹になりすぎて何も考えられない状態になるほどのボリュームもあります。 こんな充実のメニューが400円弱でべられるなんてすごい! 今回は、そんな松屋の牛めしをもっとおいしくべる方法を編み出した方がいると聞きつけたのでお話を聞いてきました。 取材したのはフリーライターの岩倉隆史さん。以前から松屋の大ファンで、この「うますぎるべ方」を発見してからは週に3度行くことも珍しくないとか。いったい何でそんなべ方をしようと思ったんですか? 「松屋って、カウンターにいろいろなソースとかドレッシングが置いてあるじゃないですか。牛めしを普通にべるのも飽きてきたころにボ

    blueribbon
    blueribbon 2010/11/01
    「岩倉スペシャル」1.牛めしと生卵をオーダーする 2.生卵に「カルビソース」と「七味」をたっぷり入れてかき混ぜる 3.それを牛めしにかけて食べるだけ
  • 矢野きくの『自宅で牛角やみつき塩キャベツ レシピ』

    家事アドバイザー 節約アドバイザー 矢野きくのオフィシャルブログ 「節約&シンプル家事 矢野きくのs スマートライフ」 家事アドバイザー 節約アドバイザーによる家庭でのSDGs、時短家事 品ロスを削減するキッチン、節約エコレシピ エコライフシンプル家事,節約レシピ,時短レシピ,時短家事術,節約術,節約主婦,楽家事,エコ家事などのブログです。 牛角のやみつき塩キャベツって人気なんですよね?ご存知でしたか? 私は牛角に行く機会は少ないのですが、以前に一度そのやみつき塩キャベツをべたことがあります。 美味しい~。生のキャベツもバリバリとべられる美味しさです。 口にいれた瞬間に分かったのはゴマ油と塩。 そしてシーズニングパウダーか何かを使ってるんだろうなというところまでは予想できました。 そして暫くしてスーパーで見つけたのがコチラ 市販の牛角のやみつき塩キャベツのタレです。 節約というと市販

    矢野きくの『自宅で牛角やみつき塩キャベツ レシピ』
    blueribbon
    blueribbon 2010/10/14
    牛角やみつき塩キャベツのタレレシピ ・ゴマ油大匙2 ・天然塩小匙1/3 ・ガーリックパウダー小匙1/2 ・こしょう少々 ・いりゴマ適量
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    blueribbon
    blueribbon 2010/10/12
    「何よりもまずその食感に驚きます。たっぷりの漬け汁がしみこんだ生地はとにかくふわふわで、ベチャベチャした感じは全くありません。これだけ柔らかいのに、切っても形が崩れないのに驚きました。」
  • 特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。2010.10.10 18:0026,794 junjun さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームがべたくなってくる季節到来です。 アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか? ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。 <材料> 卵の黄身(Lサイズ) 8個分 砂糖 250g バニラエッセンス 小さじ 2

    特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。
    blueribbon
    blueribbon 2010/10/11
    買うのが一番だと分かった。
  • 表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました

    当はPascoの新商品である電子レンジでチンするパン「レンジでホッと」をレビューしようかなと思っていたのですが、どう見ても「ただのパン……」というわけで非常に悲しくなってきたので、フレンチトーストを作ることにしました。 フレンチトーストを自分で作ったことのある人はわかると思いますが、中まで染み込ませるのに割と時間がかかるケースが多々あり、最初の方に焼き始めたものはあまり浸透しておらず、最後あたりになってようやく中まで染み込んだかな?というのが実情。だからといって薄切りのパンだとなんだかむなしい……やはりある程度の分厚さのフレンチトーストで表面は「サクッ」、中身は「フワッ」というのが理想です。しかしだからといってマジでじんわりと中まで染み込むのを待っているのもイライラします。 というわけで、ネットを検索して探したところ、1分で中まで浸透するレシピを発見したので作ってみました。詳細は以下

    表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/11
    「ポイントは「焼く前にレンジでチン」、極論すればこれだけです。」
  • ●奇跡の美味さ【高級っぽいマドレーヌ♡】 by ゆずぽん*☆

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ●奇跡の美味さ【高級っぽいマドレーヌ♡】 by ゆずぽん*☆
    blueribbon
    blueribbon 2010/08/20
    「マジで素人作品とは思えない程の完璧な美味さを狙うなら、絶対1日おいて食べる事!その時、必ず乾燥させないように注意!」
  • ジンジャーエールは手作りに限る :: デイリーポータルZ

    ジンジャーエールは家でも簡単に作ることができるという。 それを聞いたときには、たぶん生姜を砂糖で煮詰めたものを炭酸で割るんだろうな、と思っていたのだが、よくよく調べてみると炭酸まで込みで自作できちゃうらしいのだ。 ここまでくるとちょっと興味がわくだろう。さっそく作ってみた。 (安藤 昌教) 作り方は簡単 夏の飲み物ジンジャーエール。いやべつに夏に限らずいつでもうまいのだけれど、生姜のすっきりとした辛さがなんどなく暑さでバテた体に効くような気がする。 今回はジンジャーエールを手作りしてみようと思う。材料は以下の通り。 あらかじめ少量の砂糖とドライイーストをぬるま湯で溶かしておく。こうすることでイーストが活性化するのだとか。 あとは生姜をすり下ろして全ての材料を混ぜてペットボトルに詰めるだけ。そのまま8時間くらい常温で放っておくとジンジャーエールが出来上がる。 ※この材料と時間だとアルコール

    blueribbon
    blueribbon 2010/08/10
    「あらかじめ少量の砂糖とドライイーストをぬるま湯で溶かしておく。あとは生姜をすり下ろして全ての材料を混ぜてペットボトルに詰めるだけ。そのまま8時間くらい常温で放っておくと…」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    blueribbon
    blueribbon 2010/06/19
    飲むと痩せるんじゃなくて、飲むと低カロリーなのに満腹感が出るので、余計に食わなくて済む 朝のエネルギー充填には最適 無調整豆乳+紫の野菜ジュース ジューサー買ってお手製ジュース作ってみた。ウマー!!
  • リプトンに教えてもらった“ティーバッグでも美味しい”紅茶のいれ方(応用編) - ガジェット通信

    あなたはコーヒー派?紅茶派?眠い時はやはりコーヒーという方も、頭をシャキっとさせたい時には、紅茶もオススメですよ。前回はストレートティーの作り方を紹介させていただいきましたが、今回は応用編、レモンティー、ミルクティー、スパイスティー、ロイヤルミルクティー、アイスティーといった定番の紅茶メニュー5種類を紹介しちゃいます。とっても簡単でおいしく作れますので、ぜひお試しください。 基のポイントは同じですので、基編の記事も読み返してみてくださいね。 リプトンに教えてもらった“ティーバッグでも美味しい”紅茶のいれ方(ストレートティー編) ■メニュー1:レモンティー 1.マグカップにお湯を注ぎ(カップの1/5~1/4くらい)、10秒程度ぐるぐると回し、カップ全体があたたまったらお湯を捨てます 2.マグカップに8割ほどお湯を注ぎ、すぐにティーバッグを入れます 3.マグカップのフタ、なければお皿かラッ

    リプトンに教えてもらった“ティーバッグでも美味しい”紅茶のいれ方(応用編) - ガジェット通信
  • COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう まとめ

    玉石入り混じり、膨大な数のレシピが溢れるクックパッド。 選ぶのに凄く迷うけど、つくれぽ沢山なレシピだけがウマーなレシピじゃーない。 ひっそりと傍らにに佇む(゚д゚)ウマママーなレシピだっていっぱいあるはず! そんなお宝レシピや、大人気だけど特にこれは一押し!というレシピを紹介してみよう。 チラ裏レベルなのはご容赦を。 どんなレシピにも賛否両論はつきものです。 材料の代用・増減によるマズー意見は参考外。 コメントなどを参考に、自己責任で。 馴れ合い、自演、パクリの判断も自己責任で。 退会されても泣かない。

    COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう まとめ
    blueribbon
    blueribbon 2010/03/27
    「2ちゃんねる「COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう」スレのまとめサイトです。」