タグ

新聞に関するblueribbonのブックマーク (53)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/08
    自分のフォローしている人が気になっている情報を新聞っぽく一覧できる
  • 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪

    保守的な論調で知られる産経新聞の記者が公式「twitter」上でつぶやいた軽率な発言が「報道機関としての中立性はないのか」と批判を浴び、2009年8月31日、同社は謝罪した。 「産経新聞初めて下野なう」 産経新聞は衆院選に合わせ、公示日の8月17日に公式twitterをスタートさせた。投開票日までの13日間限定で、主に掲載記事や、編集部の日常を紹介。30日は選挙結果を実況中継していた。現在も、440人にフォローされている。 問題の「つぶやき」があったのは、選挙結果が出そろい、民主圧勝、自民惨敗が確定した31日早朝。 「そろそろ、中の人が交代しますー。皆さんお付き合いいただいて、ありがとうございました!」 と選挙特集が終わることを告げたあと、 「産経新聞が初めて下野なう」 「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」 と投稿してしまった。公式アカ

    「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪
    blueribbon
    blueribbon 2009/09/02
    「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」
  • 大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という重要政策の中身

    1961年生まれ。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信などを経て1994年独立。以来、ビデオジャーナリストとして活躍。2000年1月、日初のニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を設立し代表に就任、現在に至る。 民主党政権が実現すると、何がどう変わるか? 神保哲生 いよいよ迫る解散総選挙!政権交代の可能性が高まるなか、いま一番知っておくべきなのに、意外と誰も知らない民主党の理念や政策を徹底解説! バックナンバー一覧 ・政府の記者会見をすべてのメディアに開放し、既存のマスメディアの記者クラブ権益を剥奪する。 ・クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)のあり方を見直す。 ・日版FCC(米連邦通信委員会のように行政から独立した通信・放送委員会)を設立し、放送免許の付与権限を総務省から切り離す。 ・NHKの放送波の削減を検討する・・・等々 これらの

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/14
    「「記者クラブ」、「クロスオーナーシップ」「再販売価格維持制度」のメディア特権3点セットが、産業としての、そしてジャーナリズム機関としてのメディア業界をダメにしている」
  • 新聞そのまま、ネットで読める - 新聞オンライン.COM

    新聞オンライン.COMに掲載されているコンテンツの著作権は、新聞オンライン.COM運営者および正当な権利を有する第三者に帰属しております。無断転載、再配信等は一切お断りします。 Copyright(C) 2009-2023 新聞オンライン株式会社 All rights reserved.

  • 35people.info

    35people.info 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/04
    「みんなが参考になる情報を出し合うソーシャルモバイルメディア」
  • 「1日1350万部がムダに!?」”新聞社最大の闇”である押し紙と販売店の悲鳴

    新聞社が販売店に対し、新聞の部数を割り増しして強制的に売りつける──。それが「押し紙」である。この問題は新聞社やその系列メディアでは一切取り上げられることなく、一般的にはほとんど知られていない。この”新聞業界の闇”を追及してきたフリージャーナリストの黒薮哲哉氏に、問題をとりまく現状と今後について聞いた。 ──まず最初に、新聞各社が販売店に対して「押し紙」を行う理由とは? 黒薮(以下、黒) 大きく2つの理由が挙げられます。まずは、新聞各社は販売店に強制的に新聞を売り付けることによって収益を確保できるということ。さらに、部数が上がれば広告媒体としての価値も高まるため、広告営業を有利に行えるということです。私が把握している限り、販売店に搬入される新聞の半分が押し紙だったというケースもあります。おおよその数字ですが各社3~4割程度が一般的。これから「押し紙」による販売収入を導き出すと、店舗平均は1

    「1日1350万部がムダに!?」”新聞社最大の闇”である押し紙と販売店の悲鳴
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/09
    「販売店の経営は、「押し紙」による損失分を「折込チラシの水増し」と「補助金」によって相殺することで成り立っているのです。」
  • 1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」

    産経新聞が苦境に立たされている。日ABC協会の調査によれば、1月の部数が204万部と前年同月比で17万部(7.6%)減少したのに続き、2月は187万部と、実に前年同月より30万8千部(14.1%)も落ちたのだ。2月は前月比でも17万部(8.
3%)減となり、社内には「このペースが続けば年内に100万部割れ」(幹部)との悲壮感が漂っている。もはや、非常事態と言わざるを得ない。 産経同様の窮状が噂される毎日は1月の部数が386万部で前年同月比8万7千部(2.2%)減。2月は380万部で同7万3千部(1.8%)減、前月比でも6万部落ちている。朝日は1月が808万部で前年同月比2万7千部(0.3%)減。2月は801万部で同横ばい、前月比では7万部減。読売は1月1003万部で同1万7千部(0.1%)減。2月は1001万部の横ばいで、前月比は2万部の下落だ。5大紙で健闘しているのは日経。1月は305

    blueribbon
    blueribbon 2009/05/10
    「業界で囁かれているのが産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響だ。携帯電話で新聞とまったく同じ記事がタダで読めるなら、あえて紙の新聞を買う読者がいなくなるのは当然ではないか。」
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分の

    リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
  • sinbunkoukoku.com - sinbunkoukoku リソースおよび情報

    sinbunkoukoku.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sinbunkoukoku.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 | パソコン | マイコミジャーナル

    読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 産経デジタルは4月2日、産経新聞朝刊を閲覧できるiPhoneアプリ「産経新聞」をアップデートした。対応デバイスはiPhoneおよびiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。App Store経由で無償ダウンロードできる。 バージョン2となる今回のアップデートでは、ページ遷移ルールを改良。左右ボタンが紙面の進行順となり、従来とは逆に左ボタンが前進、右ボタンが後退に変更された。ダブルタップ時の暗転解消や、指で画面上をはじく (フリック) ときの操作性が向上している。レジューム機能の追加により、起動時に前回閲覧していたページが表示されるようになった。 一覧画面表示機能も改良。一覧画面の表示速度が向上したほか、現在閲覧中の紙面は青くフォーカスされ、面名も未読は白・既読は灰色で色分けされるようになった。

  • 超便利! ビジネスに役立つ無料ツール: 主要新聞の記事を読みやすく整理する「新聞つんどく」

    ● こんなところが便利! 読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、産経新聞、Japan Timesから、社会、スポーツ、文化・芸能、経済、政治、国際、サイエンス、社説コラム、おくやみ記事を自動的に取り込み、データベース化。オフラインでの閲覧ほか、検索や、テキストやHTML書き出しができる。記事中の画像をクリップする機能はないが、元記事へのリンクが添えられているのでWebブラウザで参照できる。記事のカテゴリごとに表示やダウンロードの指定変更も可能だ。 ● 主要新聞社の記事を自動的に取得し、関連記事も横断的に表示 最近では、新聞といえばネットに掲載された記事が中心という方も多いはずだ。しかしそれぞれのサイトにアクセスしにいかなくてはならないのは手間である。RSSリーダーを使うという手もあるが、必要なデータを探して自ら登録する必要がある。そこで、主要新聞各社の記事を手軽に収集できる便利なアプリを

    blueribbon
    blueribbon 2009/01/16
    「記事を自動的に取り込み、データベース化。オフラインでの閲覧ほか、検索や、テキストやHTML書き出しができる。」「キーワード検索にも対応」
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/06
    「たとえば私は、押し紙問題を取材する過程で、読売新聞西部本社サイドから2件の訴訟を起こされました。押し紙問題が表沙汰になることに相当な危機感を抱いたのだろう、と私は感じています。」
  • 産経新聞の全紙面がまるごと無料で読める--産経新聞、iPhone向けアプリを公開

    産経新聞は、産経新聞が無料で読めるiPhone 3G/iPod touch用のアプリ「産経新聞」を公開した。料金は無料。 アプリケーションはアップルのApp Storeにて「産経」で検索するか「ニュース」カテゴリからたどっていくとダウンロードできる。 インストールし、ビューアを起動すると自動的に最新の紙面をダウンロードするしくみ。最新紙面は、毎日午前5時に用意されるという。 最新紙面のダウンロードは、一面から順番に行われる。 ダウンロードが完了したページは、「ページ一覧」画面から確認できる。ページ名の前に青丸がついていれば、そのページは取得が完了した印だ。 「ページ一覧」は、ビューワーを起動した後に画面をタッチし、画面下部左に現れるボタンをタッチすると表示される。 ダウンロードした画面を2度叩くと、画像が拡大されるほか、ピンチイン/ピンチアウトなどにも対応。体を横に傾けると、画面もあわせ

    産経新聞の全紙面がまるごと無料で読める--産経新聞、iPhone向けアプリを公開