記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    konaze
    konaze "表向きの発行部数を嵩上げするいわゆる「押し紙」を止めた"

    2009/06/04 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 表向きの発行部数を嵩上げするいわゆる「押し紙」を止めたことが大きいようだ。<これについてもっと詳しく知りたいなあ

    2009/05/16 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro これ、他誌は押し紙まだやってるって事だろ。そっちの方がよほどアレじゃねえか。

    2009/05/12 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 規制改革会議あたりが「流通の効率化と不正の是正にはオンライン配信が必要」とか主張すべきですね。

    2009/05/12 リンク

    その他
    kechack
    kechack きょうの産経、明日は我が身か。日経幹部でさえ自嘲する有り様。

    2009/05/12 リンク

    その他
    nekotekikaku
    nekotekikaku またFACTAの飛ばし?

    2009/05/11 リンク

    その他
    mattarin
    mattarin 釣りがうまいなぁ

    2009/05/10 リンク

    その他
    takuno
    takuno 産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響だ。携帯電話で新聞とまったく同じ記事がタダで読めるなら、あえて紙の新聞を買う読者がいなくなるのは当然ではないか。産経は己のクビを絞めた可能性がある。

    2009/05/10 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon この苦境を乗り切るために、毒を弱めるか、それとも一層極端に走っていくのか

    2009/05/10 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 http://facta.co.jp/article/200903010.html http://facta.co.jp/article/200808045.html

    2009/05/10 リンク

    その他
    raf00
    raf00 じゃあWebに活動の場を移したところでどれだけ収益性を確保できるんだよ…って話で産経の動向は注目だな。

    2009/05/10 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  『産経新聞:2009年1月の部数が204万部と前年同月比で17万部(7.6%)減少したのに続き、2月は187万部と、実に前年同月より30万8千部(14.1%)も落ちた/産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響』

    2009/05/10 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「業界で囁かれているのが産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響だ。携帯電話で新聞とまったく同じ記事がタダで読めるなら、あえて紙の新聞を買う読者がいなくなるのは当然ではないか。」

    2009/05/10 リンク

    その他
    nayamuwa
    nayamuwa 「アイフォーン」(笑)

    2009/05/10 リンク

    その他
    Guro
    Guro なに?産経が「押し紙」を止めただと!ほんとならそれはすごい。 ネットにどんどん出ているのを評価するのだが、よいペイバックの方法はないモノか。

    2009/05/10 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 iPod touch含めてもiPhone版の影響なんて微々たるもんだろ。また「ネットのせいにしたがる病」かよ。

    2009/05/09 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 iPhoneは関係ない気がするけどなぁ。持ってるけど見てないよ。

    2009/05/09 リンク

    その他
    nannte-0223
    nannte-0223 新聞は生まれ変わる必要がある。とくに情報伝達はネットのほうが早い。お金をもらうのであればネットでできない紙媒体でしかできないことを見つけ出すべきだと思う。

    2009/05/09 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum iPhoneすごいっすねー。他社は押し紙をやっていないのか、続けているのか。つーか、押し紙をやめたってサラリと書いてるけどそのやめるに至った経緯こそ深く突っ込んで書いてほしいなあ。

    2009/05/09 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 部数減=その分の経営難とは限らないということか。しかし世の中はそんなにiPhoneを携帯端末の中心に据えたいのか?

    2009/05/09 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana iPhoneは関係ないと思う/とはいえ、今夏から始まるApp Storeでの月額等の新課金システムで産経がそれに乗る可能性はありそう(もちろん他の新聞社も/含iPod touchで100万台超えたそうだし

    2009/05/09 リンク

    その他
    kennak
    kennak GoogleやAmazonは日本の新聞社に対してどうでるだろうか

    2009/05/09 リンク

    その他
    albertus
    albertus この記事で「押し紙」という言葉を知ったよ。iPhoneアプリも落としたけど、すぐに削除。正直、記事のレベルが低いと思った。

    2009/05/09 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 謎記事だな。押し紙はどっちにしろ見られていないものだったわけだから、広告媒体力は変わらないはずだけど・・。むしろコストカットになっていいのでは。

    2009/05/09 リンク

    その他
    jdg
    jdg ネットにシフトしてるんじゃなかったっけ?意図的なのかと思ってた。

    2009/05/09 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 未だに媒体を紙に固執してるのがマズイだけじゃないのかなあ?まあ正直な話、新聞読もうと思って産経や毎日を手にすることはいまだかつて一度もないけどね。

    2009/05/09 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu 非常事態ではなく変革の時。過去からの悪行(押し紙)を廃止して、ITを中心としたこれからのメディア像を模索する姿は評価したい。普通の会社だとなかなかできない。評価すべきところは評価したい。

    2009/05/09 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 「窮状の会」を作るべき。

    2009/05/09 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 「産業経済」は日経に任せて「エコ暮らし新聞」にクラスチェンジする(実際は憂国新聞化)

    2009/05/09 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “主な原因は顕著な新聞離れに加え、表向きの発行部数を嵩上げするいわゆる「押し紙」を止めたことが大きいようだ。さらに、業界で囁かれているのが産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響”

    2009/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」

    産経新聞が苦境に立たされている。日ABC協会の調査によれば、1月の部数が204万部と前年同月比で17万部...

    ブックマークしたユーザー

    • yosh04192009/10/26 yosh0419
    • biconcave2009/10/21 biconcave
    • konaze2009/06/04 konaze
    • news_index2009/05/24 news_index
    • quine102009/05/18 quine10
    • Arthur72009/05/16 Arthur7
    • mochige2009/05/14 mochige
    • Yagokoro2009/05/12 Yagokoro
    • wait_go22009/05/12 wait_go2
    • DrPooh2009/05/12 DrPooh
    • kechack2009/05/12 kechack
    • nekotekikaku2009/05/11 nekotekikaku
    • natuka_shinobu2009/05/10 natuka_shinobu
    • bislion2009/05/10 bislion
    • cs1332009/05/10 cs133
    • Pandasista2009/05/10 Pandasista
    • mattarin2009/05/10 mattarin
    • w84_yuto2009/05/10 w84_yuto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事