タグ

2017年3月12日のブックマーク (9件)

  • 意外と知られていない電卓の裏技たち! 「×の2度押し」や「メモリー」を使って計算を楽にするテクニック | GetNavi web ゲットナビ

    現在はスマートフォンにもデフォルトで電卓アプリが付いていて、家計簿をつけたり、飲み会で割り勘の金額を出す時に使っている人も多いだろう。しかし、電卓にたくさんついたボタンの中で、一度も触れたことのないボタンも多くあるのではないだろうか? 今回は知られざる電卓の機能を使って、計算を楽にするテクニックをご紹介しよう。ただし、メーカーやアプリによっては使えないものもあるのであしからず。 ※画像はイメージです 知らなかった電卓の裏技・初級編まずは、初歩的なところで「×」の2度押し。例えば「5××」と入力すると「5×」が固定され、「5××4」と入力すれば「20」、その後「5=」と入力すれば「25」、「6=」と入力すれば「30」がでてくるといった仕組み。「1.08××」と入力すれば、すべて消費税込みの金額を計算することができる。 ↑「×」の2度押し後は液晶に「K=」と表示 また、卓上電卓でよく見かける「

    意外と知られていない電卓の裏技たち! 「×の2度押し」や「メモリー」を使って計算を楽にするテクニック | GetNavi web ゲットナビ
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    ・「×」の2度押し:「1.08××100」で「108」、その後「200=」と入力すれば「216」 ・GT:「=」で出した答えをすべて合計してくれる ・数字の入れ替え機能 ・メモリー機能:「M+」「M-」「MR」
  • エッシャーのだまし絵みたいな歩道橋があった

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:まさに絵に描いた、「デジタル弁当」 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 歩道橋に上るのが好きだ。まわりの人に意見を聞くと、「わざわざ高いところまで上るのが面倒」と感じている人も多い。しかし私にすれば、道路を渡る必要がなくても、とりあえず歩道橋には上っておきたい。「歩道橋から見える景色は、歩道橋からしか見えない景色である」と、思わず格言めいたことも言いたくなる。 デイリーポータルZでは、過去に大山顕さんが歩道橋鑑賞の記事を書かれている。これを読みながら、やっぱり歩道橋いいよなあ、もっといい歩道橋はないだろうか、などとあれこれ考えながら地図を眺めていたある日、妙に気になる

    エッシャーのだまし絵みたいな歩道橋があった
  • マクドナルド「待ち時間ゼロ」が日本の流通・外食に激震 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    マクドナルドはスマートフォンで注文と支払いを済ませ、店頭で商品を受け取る「モバイルオーダー&ペイ」を全米の店舗のみならず、日を含む世界の店舗に導入する計画を発表した。スマホで注文しておけばレジに並ばず、待ち時間がほとんどなく商品が受け取れるという仕組みだ。日にも導入される日は近いとみられるが、競合する外店、コンビニは脅威に直面することになる。(流通ジャーナリスト 森山真二) ● 米国では常態化している スマホでの注文・受け取り 今や米国のファストフード業界、外業界ではモバイルオーダー&ペイは常識化している。スターバックスが導入しているほか、一部のコンビニエンスストアでも導入されており、ファストフードをモバイルオーダーで注文できるようになっている。 米マクドナルドが導入するモバイルオーダー&ペイは、ランチ時にスマホのマクドナルドのアプリから注文しておけば、店頭では待たずに商品

    マクドナルド「待ち時間ゼロ」が日本の流通・外食に激震 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    「潜在的な「販売機会の損失」が解消される意味は小さくないのだ。そうなれば、必然的に、コンビニや競合の外食店、食品スーパーなどから顧客を奪っていく可能性がある。」
  • 【鉄道ファン必見】「カネを生まない浜松工場」に730億円投資 JR東海〝30年の計〟(工場内写真一挙掲載)(1/4ページ)

    東海道新幹線を走る車両の「全般検査」を行うJR東海浜松工場で、作業のロボット化などを進めた新ラインが完成し、1月に稼働を始めた。2010年から進めてきたこの大規模リニューアルへの投資額は同社の年間利益の2割強、約730億円にも上る。安全運行を支えるための重要なメンテナンス拠点ではあるが、巨額の資金を投じるリニア中央新幹線の建設が進む中で、「利益を生み出すわけではない部門への思い切った投資」(広報)に踏み切った狙いはどこにあるのか-。 無二の拠点を耐震化 浜松工場は今から105年前の大正元年に新橋工場と沼津工場の業務を受け継いで設けられ、蒸気機関車「D51」の製造・修繕なども行った歴史の長い工場だ。現在はJR東海社員650人と協力会社の700人が、東海道新幹線の車両検査を専門に行っている。 「車両検査」は、日常的な点検から大がかりなオーバーホールまで、いくつかのレベルに分かれている。 まずブ

    【鉄道ファン必見】「カネを生まない浜松工場」に730億円投資 JR東海〝30年の計〟(工場内写真一挙掲載)(1/4ページ)
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    ・東海地震などで被災するリスクを軽減 ・“ドック入り”中の編成が減る分、より少ない編成数でより多くの列車を走らせることが可能になる ・リニアのメンテナンス要員を確保する対策の一つ
  • 最高速度を変えず「新幹線が速くなった」ワケ

    2017年3月4日、JR各社では春のダイヤ改正が行われた。今回の改正では、一部の新幹線が「ほんの少し速くなる」ことになった。 その中でまず注目されるのは、JR東海と西日による東海道・山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」の多くの列車で所要時間が短縮されたことだ。東京-新大阪間で3分、新大阪-博多間でも最大3分短縮され、一部の「のぞみ」は東京-博多間で所要時間が7分短縮された。 この所要時間短縮には2つの要因がある。1つは山陽新幹線区間への新型ATC導入、もう1つは車両の更新だ。 新型ATCでなぜ速くなった? まずは、山陽新幹線区間への新型ATCの導入による所要時間短縮についてだ。山陽新幹線では2017年2月中旬まで、従来のアナログATC(ATC−1W型)が使用されていた。このため、停車へ向けてブレーキをかける際や、先行列車に接近したために減速が必要な場合には「多段ブレーキ」といって、段階的に「

    最高速度を変えず「新幹線が速くなった」ワケ
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    「デジタルATCでは減速に必要な距離を逆算して、ブレーキを効かせ始めるギリギリの地点まで時速300キロで走り、そこから滑らかに一気に時速30キロまで減速することができる。」
  • 10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」

    リンク しあわせごはんとおやつneem しあわせごはんとおやつneem 「人も地球もハッピーに!」という想いでマクロビオティックのお弁当販売を していました。現在は長年続けていた菜をやめ、もっと持続可能なの在り方を 考えています (その想いは、「僕が菜をやめた理由①〜⑫」に書きました)。 の事、体の事、日々勉強中です。 11 users 330

    10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    「肉食にシフトした直後の感覚は今でも鮮明に覚えています。仕事中、早足で歩く足のスピードが止まらなくなり、目的地を通り越してしまうほど、足が軽くなり…「あ、生きてたんだ」って、思い出したかの様でした。」
  • シベリアにできた巨大な穴、止まらぬ拡大

    ロシア、シベリア東部のバタガイカ・クレーターの航空写真。(PHOTOGRAPH BY ALEXANDER GABYSHEV, RESEARCH INSTITUTE OF APPLIED ECOLOGY OF THE NORTH) ある人は「地下世界への門」と呼び、またある人は「地獄の入口」と言い、 科学者は「クレーター」と記す。それぞれ呼び方は異なるが、しかし、その穴が広がっていることはみな知っている。(参考記事:「【動画】湖の巨大「ダム穴」、まるで地獄の入口」) ロシア、シベリア東部のサハ共和国にあるバタガイカ・クレーターは、この手の穴としては最大級のうえ、今も広がり続けている。2017年2月に発表された最新の測定値によると、穴の直径は1km、深さは86mで、今後も大きくなっていくと予測されている。 地元の人々は、この穴の付近一帯に近付くときは用心を欠かさない。穴から不気味な音が聞こえる

    シベリアにできた巨大な穴、止まらぬ拡大
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    「シベリアの永久凍土は、北極地方の炭素保管庫です。これが解けると、温室効果ガスの二酸化炭素とメタンが大気中に大量に放出されるおそれがあります」
  • 集中力を高く保つためにリピートタイマー付腕時計&Doing Listの最強コンボを紹介します - 0から始めるFX自動売買

    集中力を高く保ちたいと思っても、ついつい脱線してしまう弱い心の持ち主、keichangです。 そんな私が長年の試行錯誤の結果辿り着いた、集中力を高いレベルで維持する方法をご紹介します。 とってもシンプルな管理方法で、主なルールは2つだけです。 ①オートリピートタイマー(バイブ機能)付腕時計で30分毎に通知 ②Doing Listで「今やるべきこと」を認識し続ける 順に説明していきます。 ①オートリピートタイマー(バイブ機能)付腕時計で30分毎にバイブを鳴らす まずは、時間を区切ることです。あまり細かすぎても大変なので、30分毎くらいがいいと思います。ただ、30分で区切ろうと思っても、気がついたら過ぎていますし、いつの間にか時間を気にしなくなるもんです。 そこで役立つのが、バイブ機能で一定時間ごとに時間通知をしてくれる腕時計です。色々探して、恐らくこれがベストです。 オートリピートタイマー付

    集中力を高く保つためにリピートタイマー付腕時計&Doing Listの最強コンボを紹介します - 0から始めるFX自動売買
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    「Doing Listで今やるべきことに認識を集中させて、バイブ付腕時計でDoing Listの世界に自分を引き戻し続ける。」
  • 高速沿いにラブホテルが多いのはどうしてですか? - そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445382254 そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。 でも、それだけじゃないんですよね。 アホみたいどころか、大学の都市計画の講義テーマになるぐらいスゲー真面目な理由なんです。 高速道路は大抵は町はずれにあります。 高速道路のICの周囲も町はずれです。 そして高速道路のICの近くに何かを作る場合、たとえば配送センターとか車の修理工場といったものが進出したがりますね。 これは交通の要衝にある方が便利だからです。 ですからそういう施設が進出しやすいように土地の使い方を法律で決めているのです。このような地域というのは都市計画で「準工業地域」という地域になります。 さて、ラブホテルというのは「風俗営業」です。よって学校の近隣、住宅地などに

    高速沿いにラブホテルが多いのはどうしてですか? - そりゃ利用者は車で来るわけですから、クルマで来れる場所の方が便利なんですよ。... - Yahoo!知恵袋
    blueribbon
    blueribbon 2017/03/12
    ・法令上、設置できるのは商業地域と準工業地域だけ ・町はずれなので学校などが無く、住宅も少ない場所は制約がない ・客は車を使って来る