タグ

ブックマーク / netgeek.biz (28)

  • 日本初の飛び級で大学に入った天才物理少年、今はトラック運転手で月収30万円

    飛び級で大学に進学し「天才」と騒がれた高校生の今を追うと意外な姿が見えてきた。テレビ東京で放送された番組内容に多くの人が衝撃を受けている。 できちゃった結婚をしてトラック運転手に。 出典:https://twitter.com/PineLandsbyen/status/990474543088132098 当時、日では珍しく千葉大学だけが飛び級を認めていた。天才物理高校生はその後、千葉大学を卒業して大学院に進み、研究職に就いていた。だが…。 昨晩、テレビ東京で「日で初めて飛び級で大学(千葉大)に入学した高校生はいま」というルポを放送していたが、大学院時代に結婚、一児の父となる→大学院修了後、研究職につくも、不安定な雇用状況&収入の少なさ(月収20万円)ゆえ断念(続く) https://twitter.com/senkichi2918/status/938200981413785601

    日本初の飛び級で大学に入った天才物理少年、今はトラック運転手で月収30万円
    blueribbon
    blueribbon 2020/03/25
    「優れた頭脳を持ちながらにして研究職で低収入に苦しむというのは日本の悪しき現状かもしれない。」
  • 【炎上】テレビ朝日が障害者採用ページに検索避けの「noindex」を仕込んでいる

    テレビ朝日が障害者採用ページに「noindex,nofollow」を入れていることが分かった。明らかに不正な使い方であり、障害者差別を助長する許されざる行為だ。 朝日新聞に続いてテレビ朝日まで…。 朝日新聞の一部の謝罪記事やお詫び・訂正ページに「noindex」が仕込まれていることが発覚し、同社が謝罪に追い込まれたのはつい最近のこと。朝日新聞は「あくまで手続きミスだった」と説明しているものの、ミスでnoindexタグが入るとは思えず、事実を隠蔽しようとしたというのが実際のところだろう。 参考:朝日新聞が「訂正・おわび」の記事に検索避けのnoindexタグを入れている謎 ネット上では「他の企業も同じ手法を使っているかもしれない」「きっと調べれば見つかるだろう」と噂された。そして案の定、テレビ朝日で見つかってしまったのだ。 まず「テレビ朝日 採用」で採用情報に飛んでみよう。そこには新卒採用、中

    【炎上】テレビ朝日が障害者採用ページに検索避けの「noindex」を仕込んでいる
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/31
    朝鮮新聞だけじゃなくてテレビ朝鮮も作業漏れかよ。 w
  • 【炎上】ホテルの予約キャンセルを忘れた水島宏明教授(上智大学)、逆恨みで告発記事を書いて復讐

    上智大学の水島宏明教授(60)が「エクスペディア」経由で「ホテルルートイン釜石」に予約したらとんでもないお金をとられたと告発記事を書いた。しかし逆に自分が炎上する羽目になってしまう。 頭がおかしい悪質クレーマー。 トホホ話ですが、ネット公開しちゃいました! 笑ってやってください。 https://t.co/xGjx6B1bUo — 水島宏明 (@hiroakimizushim) August 20, 2018 水島宏明教授は東京大学法学部を卒業後に札幌テレビ放送、日テレビを経て法政大学社会学部メディア社会学科で教授に就任した人物。現在は上智大学文学部新聞学科に所属する。 立派な経歴だが、もう60歳ということでだいぶ頭の働きが弱くなってきているのかもしれない。信じられないミスを犯して周囲を逆恨みしてしまう。 経緯まとめ (1)水島宏明教授がゼミ合宿のため、エクスペディアで生徒の分も含めて1

    【炎上】ホテルの予約キャンセルを忘れた水島宏明教授(上智大学)、逆恨みで告発記事を書いて復讐
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/23
    水島宏明教授、元記事を削除して逃亡 www
  • 木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」

    車椅子利用者であるにもかかわらず、バニラ・エアに事前連絡なしで搭乗しようとし、最後にはスタッフの制止を振り切って腕でタラップを這い上がった木島英登氏がAbemaPrimeに出演した。 動画は「AbemaPrime “バニラエア騒動”当事者・木島英登さんが生出演!真相を激白」で観ることができる。中でも注目すべきなのは木島英登氏が「プロ障害者として金儲けしている」と認めたシーン。この発言は新たな火種となりそうだ。 問題のシーン(57:42~)をまとめてみた。 小松靖アナ「木島さんはクレームを騒ぎ立てようと思ってもいなかったのに、朝日新聞が書いたことによってプロクレーマーだとかプロ障害者だとかいう批判をされたことについてはどう思いますか?」 ※朝日新聞の記事では「車いす客にタラップはい上がらせる バニラエアが謝罪」とセンセーショナルなタイトルがつけられていた。この一方的な記事でバニラ・エアに同情

    木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」
    blueribbon
    blueribbon 2017/07/01
    テレビ局が「バニラが悪い」の一辺倒だったのに、ここまで深く切り込めるAbemaTVには感服した。テレビの時代は完全に終わった。
  • 中学生の自由研究「虫が集まるコンビニと集まらないコンビニの違い」が面白すぎて研究費が取れるレベルだと話題に

    発表会に展示された中学生の自由研究が凄すぎると話題になっている。内容は「コンビニに集まる昆虫」に関しての研究で中学生とは思えないほど細かく研究しており、一部ユーザーの間では「そこら辺の研究室より研究費がとれるレベル」との声も上がっている。 コンビニによって集まる虫が違う! この自由研究をした中学生は、コンビニによって集まる虫の種類や数に大きな違いがあることに注目し、虫を集めて標にしていた。 一番多く虫が集まったコンビニは…サークルK!!! 研究によると、虫の数はローソンやファミリーマートに圧倒的な差をつけて「サークルK」が一番多いことが判明。驚くことに、4店舗の中では一番人間からの人気がないサークルKが、虫にはダントツで人気だったようだ。 ▼この自由研究が展示されていたのは三重県津市にある三重県総合博物館、MieMu(みえむ)。親しみやすい名前だ。 ▼ミュージアムフィールドという昆虫やコ

    中学生の自由研究「虫が集まるコンビニと集まらないコンビニの違い」が面白すぎて研究費が取れるレベルだと話題に
    blueribbon
    blueribbon 2017/06/13
    「サークルKに集まる虫が圧倒的に多かった理由は、使われている照明が一番虫を集めやすいタイプのものだったからだ。」
  • 【炎上】テレビ朝日が有料フォントを無断使用していることが発覚!被害者が怒りの告発!

    テレビ朝日とイマジカが株式会社視覚デザイン研究所の商用フォントを無断で使用した挙句、「誰がテロップを入れる編集作業を行ったか分からない」とひどい言い逃れをしていることが分かった。 視覚デザイン研究所(資金7500万円)の葛京子社長はテレビ朝日とイマジカが行った不正を書面「テレビ朝日/イマジカ・文字書体無断使用事件」で告発し、2社のひどい対応のあり方を糾弾した。 テレビ朝日が「黄金伝説」と「くりぃむナントカ」で使っているフォントは視覚デザイン研究所が販売しているもので、フォントソフトウェアの使用許諾条件には「テレビ番組での使用にはライセンス料金が発生する」ということが明記されている。しかし、テレビ朝日は5年間に渡り10タイトルのバラエティ番組で、合計1,114もの放送において無許可の利用を続けてきたのだ。 しかも、視覚デザイン研究所サイドにはテレビ朝日、イマジカからの購入履歴が一切なく、

    【炎上】テレビ朝日が有料フォントを無断使用していることが発覚!被害者が怒りの告発!
    blueribbon
    blueribbon 2017/04/03
    「テロップに使われた経過は覚えていないし、誰がやったのかも知らない。フォントを購入しているとしたら下請け業者だろう。自身は契約者ではないから経過や実情を調べる義務もない」(テレビ朝日プロデューサーF)
  • DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言

    iemo株式会社をDeNAに売却し、億万長者になった後、welqを発端とするキュレーションメディア騒動で炎上した村田マリ(名は村田真理で結婚して間真理に)。当時の大学の同級生がネット上に降臨して貴重な証言をしている。 ※匿名の書き込みなので100%信用できる証言ではないという点に注意してほしい。 これが村田マリの真実だ! 106 : キングコングニードロップ(東京都) [PL] 2016/12/09(金) 14:50:47.68 ID:0xoeLZ/f0 村田真理ちゃんと大学ゼミ一緒だったw 高校中退していたのは知らなかった。結構なお嬢様なだったような記憶があるよ。 学生時代から似たようなことやってた。ゼミの発表やらミニ論文やらで、今でいうコピペしまくり 担当の先生に「あなたのはただのパッチワーク。著作権侵害。 しかも論点を都合よく改ざんし、来と違う意味にしている。 絶対ダメ。」って

    DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言
    blueribbon
    blueribbon 2016/12/10
    ・「早稲田大学の文学部を卒業」という奇妙な表現(第二文学部であることを隠蔽) ・本名でもないのに村田マリと名乗るあたりはショーンK(本名は川上伸一郎)を思い出す ・空白の2004年に何をしていたのか不明
  • 【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る

    11月22日に放送されたテレビ東京「ガイアの夜明け」の内容が波紋を呼んでいる。放送ではバター不足の原因はホクレン農業協同組合連合会にあると伝えられていた。 ホクレンの近藤好弘部長がドヤ顔で語る商売の秘訣。これはひどい。 放送された内容を見れば、ホクレンがバターの供給を減らすことで混乱を起こし、需要を意図的に釣り上げていると捉えることができる。近年の日ではバターが異常な品薄状態となり、価格も高騰していた。一向に改善しない背景にはホクレンが関わっていたのだろうか。 放送をさらにくわしくまとめてみた。 (1)流通の流れは、農家→指定団体→品メーカー→小売店。このうち問題があるとされるのは独占的に生乳を確保している指定団体。 (2)指定団体であるホクレンはなぜバターに生乳を振り分けないのか?それは利益が少ないから。メーカーに対して牛乳用として売れば117円儲かるのに、バターだとわずか74円。ホ

    【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る
    blueribbon
    blueribbon 2016/11/27
    ・ホクレンがバターの供給を減らすことで混乱を起こし、需要を意図的に釣り上げている ・メーカーに対して牛乳用として売れば117円儲かるのに、バターだとわずか74円 ・「農協を裏切った場合に潰されるんじゃないか」
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
    blueribbon
    blueribbon 2016/09/05
    「社外に情報を流出している従業員(元従業員含む)に心当たりがある方は、内部相談窓口まで連絡ください。」(内部監査室)
  • 「もし一日の生活費が200円だったらキミはどうする?」 ビルゲイツの回答は実に頭キレキレなものだった

    世界一の富豪、ビルゲイツがこんな質問を投げかけている。「もしあなたが一日2ドル(約200円)で生きるとしたら、生活をよくするためにどうしますか?」。 もはや打つ手はないと考えてはいけない。 方法は必ずあるはずだ。現在持っているお金を増やすにはどうすればいいか…。一日200円という超低収入から抜け出すには何をすればいいのか…。 これに対するビルゲイツ自身の回答は「ニワトリを飼う」というものだった。 参考:Why I Would Raise Chickens 飼育が簡単でエサが安価、そして良質な卵を産むニワトリは投資として最適だという。繁殖させるのも難しくなく、確かに言われてみれば生活の質をよくしていくのに賢いやり方であることは間違いない。日々あくせく働くよりも将来を見据えて頭を使って生きることこそが大事なのだ。 さてこんな問いを投げかけるのは何も頭のトレーニングや、就職試験の知恵試しというわ

    「もし一日の生活費が200円だったらキミはどうする?」 ビルゲイツの回答は実に頭キレキレなものだった
    blueribbon
    blueribbon 2016/06/21
    「ニワトリを飼う」:飼育が簡単でエサが安価、そして良質な卵を産むニワトリは投資として最適(費用対効果のいい「金のなる木」を賢く見つけて育てろということ)
  • 卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目

    子供の頃、もしかしたらひよこが孵るかもしれないと思い、卵を温めた経験がある人もいるのではないだろうか。最近、日の高校生が一度殻を割った卵を孵化させることに成功したとして世界的な注目を集めている。 注目されているのは、千葉県にある生浜高校の生物部「チームピヨちゃん」。可愛い名前から受ける印象とは正反対に研究は格的である。 ▼まずサランラップの一部を伸ばす。 ▼卵を割ってあらかじめサランラップの伸ばしておいた部分に入れる。 ▼被せたサランラップに穴をあける。 ▼孵卵器の中へ入れる。透明なカップの中で成長の過程を観察することができる。 ▼心臓が形成された。 ▼1週間後、胚盤が徐々にひよこへ変化している。 ▼体が完成していく。 ▼足が出来上がっていくのが分かる。 ▼21日目には体のほとんどの部分が出来上がる。そして… ▼生徒の横を元気に走り回るひよこ。 ▼さらにうずらの殻無し孵化の実験では、日

    卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目
  • 【超朗報】イオンが本気出してトン単位の超大量食料を熊本に空輸。おにぎり10円で被災地の食を支える。

    イオンモール熊(クレア)が4/20から1階部分のみ営業を開始した。早速、料を手に入れようとした被災者たちは異常な店舗内を目の当たりにしてびっくり。そこにはなんと超大量の料が所狭しと並び、80~90%オフの値がつけられていたのだ。 これがイオンモール熊の現在の様子だ。あれだけ不足していた料がなんと大量にあるではないか。 画像出所: r.tsubame@r_tsubameさん。 それもそのはず、実はイオンでは日航空(JAL)の協力を得て物品を空輸(22便)するという裏ワザを使い、一気に料を運んだのだ。輸送コストは普段よりもかかるが、ここぞとばかりに地域に貢献しようとする姿勢はとても嬉しく感じられる。 イオンモール内の様子をもうしばらく見てみよう。 ▼おにぎり1個10円で値段は激安。しかも山積みにされており、大変心強い。 ▼現地ではべるものが少なく、お腹を空かせた子供が泣いている

    【超朗報】イオンが本気出してトン単位の超大量食料を熊本に空輸。おにぎり10円で被災地の食を支える。
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/24
    ・イオンでは日本航空の協力を得て物品を空輸するという裏ワザを使い、一気に食料を運んだ ・激安で大量の商品を販売 ・Twitterでは「イオン熊本」や「クレア」と検索すると食べ物が手に入ったと喜ぶ被災者たちの声が…
  • 【悲報】自衛隊の重要機密事項が流出

    自衛隊がこれまでひた隠しにしてきた機密事項が流出したことが分かった。誰もが知りたかった裏ワザは意外とシンプルで簡単なものだった。 これが決定的瞬間を収めた写真だ!うおおおおおおお! こちらの写真は何者かが撮影し、ネット上にアップしたもの。大きな鍋でカレーをつくる中、なんと市販のコーヒー牛乳をドバドバと入れているではないか。カレーコーヒー牛乳を入れるという発想はなかった!どんな味なのかべてみたい…。 写真から推察するに入れているのは雪印の商品。 コンビニなどでも売られている馴染みの深い商品だ。甘みが強いので大人になってからは敬遠しているという人も多いだろうが、カレーに入れると果たしてどんな味になるのだろう…。 以前から自衛隊カレーは特別美味しいと評判でそのレシピが知りたいという人も多かった。 まさか隠し味は大量のコーヒー牛乳だったとは…。いつものつくり方でカレーを作った後にドバドバと注

    【悲報】自衛隊の重要機密事項が流出
    blueribbon
    blueribbon 2016/04/20
    隠し味は大量のコーヒー牛乳(雪印)
  • 数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください

    乗客が線路に転落したり電車と接触したりする事故を防ぐホームドアは全駅設置が望まれているが、予算の都合上なかなか実現されないもの。 たかが可動式のドアと侮るなかれ。なんと設置には1駅あたり3億円から10億円もかかると算出されているのだ。 ▼海外ではすでに前面シールド式のホームドアが普及しており、かなり安全になっている。日も見習うべきであろう。電車が到着するとドアが自動ドアのように開く仕組み。 ▼こちらは多摩モノレールのホームドア。上部分をカットしてコスト削減に成功しているのが分かる。これでも効果は十分そうだ。 ただ、これでも数億円の費用がかかってしまうのは事実。ちょうどホームドアの開閉するドア部分に電車のドアをぴったりと停車させなければならず、運転手もミスが許されなかった。 しかし、ここに来て大幅なコスト削減に成功したホームドアが登場した。予想外な動きをご覧あれ! 大阪府高槻市に新しく新快

    数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください
  • 厚切りジェイソン「嫌なことがあったときはその場ですぐに冷静に嫌だと伝えると楽に生きられる。日本人は我慢しすぎ」

    ITベンチャー企業「テラスカイ」の役員を務める傍らでお笑い芸人としても活動し一気に名を馳せた厚切りジェイソンが、日人のコミュニケーションの取り方をぶった斬った。非常に質をズバリと突いた指摘なので紹介したい。 3月15日、一人の女性がコミュニケーションの取り方について厚切りジェイソンに相談をもちかけた。 相談は「私は嫌なことがあるとまずは我慢し、二度目、三度目と続くと我慢しきれなくなってまとめて怒ってしまいます。こんな怒り方はよくないでしょうか?」と厚切りジェイソンにアドバイスを求めるもの。 怒りのコントロールについては欧米では「アンガーマネジメント」という学問的な手法があり、プロスポーツ選手や経営者、トレーダーなどが冷静さを保つために取り入れている。このストレス社会で怒りを意図的にコントロールするのも一つの方法だろう。しかし、厚切りジェイソンはこういった「我慢する方法論」ではなく、むし

    厚切りジェイソン「嫌なことがあったときはその場ですぐに冷静に嫌だと伝えると楽に生きられる。日本人は我慢しすぎ」
  • ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル

    経営コンサルタントを業(自称)にテレビ番組のコメンテーターを務めていた自称ショーン・マクアードル川上氏(47)に学歴詐称疑惑が浮上し、人が「誤りがあった」と認めた件について、続々と追加の嘘が見つかっている。 一体何が嘘で何が当だったのか。netgeekでは錯綜する情報をまとめ、真実を分かりやすく8つにまとめる試みを行った。 1.テンプル大学卒→日の高卒 2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ 3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ 4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー ※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが当に仕事はしていたと主張している。 5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日人 6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎 ※昔、熊で同級

    ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル
    blueribbon
    blueribbon 2016/03/17
    「昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。」 www
  • 世界ふしぎ発見「ローマ時代の奴隷というのは上流階級が優雅に暮らすための労働階級で、今で言うサラリーマンのことです」←これすっごい本質だわ!!!

    10月10日に放送された世界ふしぎ発見の「イタリア・ポンペイ」の回で衝撃的な言葉が飛び出した。みんなが頭の片隅でぼんやりと思っていたことをズバリと言ってのけたのだ。 世界ふしぎ発見流の「奴隷」の解説をご覧あれ!これは物凄くインパクトが強い! 何か恐ろしい真実を知ってしまったかのようだ。奴隷といえば何かと酷使され不幸せな人生を送っているイメージだったが、実はまさしく我々自身が奴隷だったのだ。なんてことだ…。「上流階級が優雅に暮らすため…」という説明が物凄く説得力がある。 ポイントは「生かさず殺さず」。貴重な労働力なのでもちろん子供もつくってもらう。 全ては頭のいい者が頭の悪い者を利用し搾取するため。資家が労働者を搾取するのと全く同じではないか。 しかも当時の奴隷というのは働いていたのは午前中だけで後は自由に遊んでいた。なんだってえええええええええええ!? それでも経済が成り立っていたのだか

    世界ふしぎ発見「ローマ時代の奴隷というのは上流階級が優雅に暮らすための労働階級で、今で言うサラリーマンのことです」←これすっごい本質だわ!!!
    blueribbon
    blueribbon 2015/10/21
    「奴隷といえば何かと酷使され不幸せな人生を送っているイメージだったが、実はまさしく我々自身が奴隷だったのだ。…しかも当時の奴隷というのは働いていたのは午前中だけで後は自由に遊んでいた。」
  • 高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身

    高須クリニックの高須克弥院長が報道ステーションの偏向報道に怒り、「来月(10月)からスポンサーを撤退する」と宣言した件について、報道ステーションが突然報道姿勢を変え始めた。 前回の記事:高須クリニックが爆弾発言「報道ステーションの偏向報道に失望したのでスポンサーやめます」 これまで一貫して安保法案に反対して自分たちの都合のいい部分だけを伝えていた報道ステーション。9/18の放送は急に賛成派の意見を紹介するようになった。 大物スポンサーである高須クリニックの院長の一言は強烈な効果があったようだ。街頭インタビューを都合よく使い、いかにも世論が賛成派ばかりかのようなみせ方をしてきた。これも偏向報道といえばそうなのだが、差し引きで中立にはなったか。 当然、これを見ていた人たちからは一斉にツッコミが入る。 まったくこれがメディアとは実に嘆かわしい。確固たる意見をもって視聴者に真実を伝えるという来の

    高須クリニックのスポンサー撤退宣言に顔面真っ青になった報道ステーションが急に安保法案賛成派に転身
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/20
    「高須クリニックの高須克弥院長が報道ステーションの偏向報道に怒り、「来月(10月)からスポンサーを撤退する」と宣言した件について、報道ステーションが突然報道姿勢を変え始めた。」
  • 【朗報】アフガニスタンの砂漠が日本の支援で緑あふれる大自然に生まれ変わって世界中が絶賛!!!

    外務省IT広報室の公式アカウントは8/5、日の支援によりアフガニスタンの砂漠に大自然が誕生したと喜びの報告を投稿した。 外務省の公式Twitter(@MofaJapan_ITPR)の発表によると、日の粘り強い支援によりアフガニスタンの長らく砂漠だった場所にある変化が起きたという。 日とアフガニスタンとの交流は表立っては報道されないものの、日政府は数年前から地道に協力活動を行っていた。その成果がついに目に見える形で現れたのだ。 まずこちらは2003年6月のアフガニスタンの砂漠の様子だ。みなさんが思っているアフガニスタンのイメージはまさしくこれだろう。 強い日差しに照らされ、砂漠に囲まれた国家。さて日の支援でこのアフガニスタンの砂漠がどう変化したというのだろうか? 生まれ変わった光景はこちら。えええええええええええっ!?当にこれがさきほどの砂漠と同じところなのか!?緑溢れる土地にな

    【朗報】アフガニスタンの砂漠が日本の支援で緑あふれる大自然に生まれ変わって世界中が絶賛!!!
  • 堀江貴文とサイバーエージェントがつくった755、20億円の投資が失敗に終わり社長交代

    藤田晋社長のサイバーエージェント堀江貴文氏のSNS株式会社が共同で設立した株式会社7gogoについて、経営がうまくいっておらず大胆な方針転換を余儀なくされたことが分かった。安易にホリエモンの囚人番号を名前につけたのはさすがに縁起が悪かったか。 7/23、サイバーエージェントの第3四半期決算説明会で不思議なことが起きた。 あれだけド派手に芸能人を使い、早々にテレビCMまでやったトークライブアプリ「755」についてほとんど触れられなかったのだ。資料には25スライド目にちらりと755の名前が出てくる程度で具体的な数字が全く説明されない。 おかしいと思った説明会参加者はすぐに手を上げて質問。その結果、驚愕の事態が発覚した。質疑応答の要約が公開されているので紹介しよう。 755の今後の成長戦略は? 芸能人・著名人に紐づくファンをベースにしたアプリだと、著しい成長拡大が見込めない。現在、サービスを転

    堀江貴文とサイバーエージェントがつくった755、20億円の投資が失敗に終わり社長交代
    blueribbon
    blueribbon 2015/07/27
    「社長の藤田との会議の中で突然「ところで君、将来的にどうしたいの?」と聞かれ、そこで「経営者になりたいです」と答えたところ、「じゃあ、やってみる?」ということになり、今に至ります。」