タグ

mapと世界に関するblueribbonのブックマーク (21)

  • 「世界中で住所革命が起きている」 3つの言葉で位置を示すwhat3wordsの仕組みと課題 (1/2) - ITmedia NEWS

    「お花見で場所取りしたとき、その位置を素早く正確に仲間に伝えられます。もう人混みの中で迷うことはありません」——日人に馴染み深い例えを使って自社技術をアピールしたのは、what3words(イギリス・ロンドン)のCMO(最高マーケティング責任者)、ジャイルズ・リース・ジョーンズ氏だ。「///いちがつ・わたくし・ねむい」といった3つの言葉でピンポイントの位置を示す新技術「what3words」は、世界各地でこれまでにない利便性を生み出しているという。 ジョーンズ氏によると、what3words開発のきっかけは音楽イベントだという。「CEOのクリス(クリス・シェルドリック氏)が、音楽イベントのまとめ役をしていたとき、人や機材が指定した場所に届かなかったそうです。そこで住所がない場所にも物や人が到達できる仕組みを考えたのです」。当初はGPSの座標を用いることを検討したが、「(座標の)18文字を

    「世界中で住所革命が起きている」 3つの言葉で位置を示すwhat3wordsの仕組みと課題 (1/2) - ITmedia NEWS
    blueribbon
    blueribbon 2018/11/24
    「これまで細かい住所がなかった場所でも正確に場所を特定できるwhat3wordsは、座標と同様、一度割り当てられた3つの言葉は変更されない。…モンゴルでは、遊牧民に郵便物を届けるという社会的課題の解決に貢献した。」
  • 今までずっと騙されてた!? 地図ではわからない、本当の国の大きさ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    今までずっと騙されてた!? 地図ではわからない、本当の国の大きさ
    blueribbon
    blueribbon 2017/04/17
    ロシアと中国はいい勝負。カナダとオーストラリアはいい勝負。アラスカよりブラジルのほうがかなり大きい。インドネシアは日本の5倍以上大きい。
  • つい酒が進む、世界史の「領土変遷」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    晩酌のアテに領土変遷の動画をどうぞ 動画サイトには歴史上の領土変遷の動画がたくさん上がっています。 戦争や内戦で刻々と領土が変化していく様子を見るのは楽しいものです。 「こんなもん、いつ見るんだよ」と問われると「そりゃ、酒飲みながら見るんですよ」と答えます。 夜中にダラダラ酒を飲みながら見ると実に楽しくて、酒が進みすぎます。 1. 世界大戦 大陸規模で領土の奪い合いを繰り広げる世界大戦中の動画は、とにかく規模がでかく、ダイナミックな戦局の動きがひと目で分かり大変人気があります。 1-1. 太平洋戦争(1941年12月8日〜1945年8月15日) www.youtube.com 不動の人気を誇る太平洋戦争。 日軍の開戦当初の南への拡大の勢いは凄いですが、こう俯瞰してみたら北が当にガラ空きだったことが分かります。 1-2. 第二次世界大戦 欧州戦線(1939年9月2日〜1945年5月) 東

    つい酒が進む、世界史の「領土変遷」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース

    私たちが日常的によく目にする「メルカトル図法」の世界地図は、緯度が高くなるほど大陸の面積が拡大され、形がゆがむ欠点があります。できるだけ正しく、ゆがみの少ない世界地図ができないか。日人が新たに考案した世界地図がことし、優れたデザインを表彰する「グッドデザイン賞」の大賞に選ばれました。正確な地球の全体像を示すだけでなく、世界の見方が多様にあることを示して、高く評価されました。 「authalic(面積が等しい)」と「graph(図)」を合わせて「オーサグラフ」と名付けました。 鳴川さんは、もともと建築家で、自分が設計した建物を、3次元の立体から2次元の平面に写し込む投影法に興味を持ち、研究を重ねてきました。その過程で、球体である地球を、どのようにしたら正確に平面に表現できるのかを考え始めたということです。 新しい世界地図を考案したのは慶應義塾大学政策・メディア研究科の鳴川肇准教授です。 「

    News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2016/11/05
    「オーサグラフでは、南極大陸をはじめ6つの大陸が面積がほぼ正しい状態で、形も均等にゆがみを分散することでほぼ正確に描かれています。」
  • 世界の領土問題が見れるウェブサービスで世界史に興味がもてるよ - 宇宙新聞社

    2015-11-27 世界の領土問題が見れるウェブサービスで世界史に興味がもてるよ http://metrocosm.com/ 気になる国を選択するだけで、その国が抱える領土問題をチェックできるウェブサービスが面白いのでご紹介します。 「領土問題とか難しいよー」って人もマップを眺めるだけでいろんな発見があると思います! 日の領土問題 日が抱える領土問題として「尖閣諸島(Pinnacle Islands)」「千島列島(Kuril Islands)」「竹島(Dokdo)」が表示されました。 尖閣諸島では中国台湾と、千島列島はロシアと、竹島は韓国と、領土権をめぐり議論しているようです。 ちなみに領土問題は存在しないといった見解もありますが、今回はウェブサービスの紹介がメインなので省きますね。 あと竹島の英語表記も火傷しそうなので触れないことにします(笑) 領土問題は世界中に存在する マップ

    世界の領土問題が見れるウェブサービスで世界史に興味がもてるよ - 宇宙新聞社
    blueribbon
    blueribbon 2015/12/01
    「「日本の領土問題って少ない方なんじゃない?」ってレベルです。」
  • 「イギリスが過去にやらかした相手を塗った地図」が色々とスゴくて話題に

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    「イギリスが過去にやらかした相手を塗った地図」が色々とスゴくて話題に
  • 「超大陸パンゲアに現在の国境線を引いた世界地図が海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by LikeWolvesDo パンゲア大陸に現在の国境線を引いてみた世界地図。 <パンゲア大陸> パンゲア大陸は、ペルム紀から三畳紀にかけて存在した超大陸である。 古生代ペルム紀の終わり、2億5000万年前ごろに、ローレンシア大陸、バルティカ大陸、シベリア大陸などすべての大陸が次々と衝突したことによって誕生し、中生代三畳紀の2億年前ごろから、再び分裂を始めた。 超大陸の完成時、地球内部からスーパープルームが上昇して世界各地の火山活動が活発になり、ペルム紀と三畳紀の境界(P-T境界)に当時生きていた古生代の海洋生物種のうち、実に95%以上が絶滅した。 パンゲア大陸 reddit.com/r/MapPorn/comments/1ezjos/map_of_pangea_with_current_international_borders/ Comment by superwar

    「超大陸パンゲアに現在の国境線を引いた世界地図が海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • not found

    blueribbon
    blueribbon 2011/12/01
    ・東京=韓国 ・福岡+東京=オーストラリア ・大阪国のGDPは世界25位 ・青森=ドバイ ・滋賀=ハワイ
  • 世界領土

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blueribbon
    blueribbon 2010/10/20
    「世界地図を眺めているとナゼか気になる飛び地や、飛び地のような小さな植民地。その他各種の怪しい地帯を研究しています。」
  • 「Antenna」で世界中のラジオを快適ストリーミング | ライフハッカー・ジャパン

    Adobe Air:ストリーミングを行っているインターネットラジオ局、そして数多の放送を、いっぺんに楽しめる良いインターフェイスを探すのは、なかなか難しいものです。そこで、ラジオストリーミング好きの方々にオススメなのが、Adobe Airベースのラジオツール「Antenna」。ラジオストリーミングの楽しみが一気に広がります。 多くのラジオストリーミングアプリやウェブサイトは、使われずに放置されているのではないか?と疑ってしまうくらい、あまり整備されていません。Antennaなら、音楽を国やジャンル、レーティングなどから、カンタンに選ぶことができます。インタラクティブな地図に(記事冒頭画像)、聴取しているラジオ局がどこから配信されているかが表示され、地図上のピンクの点をクリックすれば、その街や地域の、ラジオ局のリストを見ることもできます。 Antennaは、今までの使いづらかったラジオストリ

    「Antenna」で世界中のラジオを快適ストリーミング | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2010/04/12
    「Antennaなら、音楽を国やジャンル、レーティングなどから、カンタンに選ぶことができます。」
  • 核爆発、実は世界中でいっぱい起きちゃってる件

    これまでに地球上で2000回以上も核爆発があったんですよ... 唯一の戦争被爆国である日にいるゆえの被害者意識の強さから、この現実を見誤ってはいけませんね。もちろん、世界では「ヒロシマ」と「ナガサキ」が「原爆」の代名詞として、ほとんどだれもが知ってる言葉にもなってるようですけど、実際のところは、こちらの拡大図からも明らかなように、その爆発規模と回数の面でも、すでに広島&長崎への原爆エネルギーをはるかに超える核爆発が世界各地で起きちゃってるんですよね。 当然ながら、ここには史実として載せられていない秘密裏に進められた核実験だって多々あるんでしょうし、もう世界では隣国の北朝鮮も立派な核保有国として認められているのもよく分かりますね。まぁ、非常に悲しい現実ですが、原爆も水爆も実のところは皆が作れるように世界を飛び交ってるようでもありますし... 追記 : 一部誤解を招く表現がありましたので、書

    核爆発、実は世界中でいっぱい起きちゃってる件
  • Google Japan Blog: 世界の地名を日本語で

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 世界の地名を日本語で
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】

    無料データfree 簡易な用途には気軽に使える無料の白地図を。 WordやExcelSNSBlogなどでの簡易な利用には無料で使える白地図がオススメ。商用利用でも無料の白地図は追加料金不要で使えます。 商用利用commercial すべての白地図は営利目的の商用利用でもご使用いただけます。 有償で提供している白地図はもちろん、無料で提供している白地図も追加料金不要で、商用利用にお使いいただけます。

    白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】
  • 地名の由来がわかる「真の名の地図」登場

    地名を由来に忠実に表記した地図「Atlas of True Names」を発売されました。普段意味を考えずに使っているシカゴやパリなどの地名に実はこんな意味があったのか、と話題を呼び、人気商品となっているようです。 詳細は以下から。In Place Names, Old Meanings Made New - The Lede Blog - NYTimes.com Atlas of True Names イギリスのKalimedia社が発売したこの地図、ヨーロッパ地図と世界地図があり、価格は各4.99ポンド(約668円)とのこと。 こちらが世界地図。 これがヨーロッパ図。 シカゴは「Stink Onion(くさいたまねぎ)」パリは「City of Boatmen(ボートこぎの街)」など、有名な地名に意外な意味があって面白いです。地図にはインデックスも付いていて地名の由来が説明されています。

    地名の由来がわかる「真の名の地図」登場
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/16
    「ムンバイは「Good Bay(良い湾)」、ユカタンは「I Don't Understand You !(何言ってんだかわかんねーよ!)」、ソマリアは「Go and Milk!(行き、乳を搾りなさい!)」」
  • 世界の民間航空機の軌跡を地図上で再現(動画)

    こちらは、世界の民営航空交通の様子をあらわしたビデオです。 24時間単位。日が日の形で光っているのが、やはりこの国は何かをやりすぎているのではないかという気がしてなりません。 まあ空は広いし、たくさん飛行機が飛んでも大丈夫なんですけどね。2020年までに空を旅する人たちの数が74億人になるという話も夢じゃないのかもしれません。 [Zhaw via Dark Roasted Blend] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・性犯罪一覧を地図上に描き出す「Vision 20/20」 ・いろいろ学べる地図サイト ・廃線跡巡りが大好きな鉄子にプレゼントしたい地図帳

  • Global NAVITIME 世界地図/旅行情報/乗換案内

    Not Found

  • 世界地図 - 世界の国々

    ゲームデザイン > 世界地図

    blueribbon
    blueribbon 2008/06/05
    Flashで国名当てクイズ
  • 世界から失われそうな言語がわかる地図

    世界には6000から7000もの言語があるとされていますが、そのうち20~50%は22世紀初頭までの間に話者を失って消滅すると予測されています。これは、そんな消えゆく言語が世界のどこにあるかを見られる地図です。 詳細は以下から。 Enduring Voices Project, Endangered Languages Facts, Photos, Map -- National Geographic たとえば、北米の「NORTHWEST PACIFIC PLATEAU」ではチヌック(チヌーク)など土着の言語が多数ありましたが、ほとんどの話者は英語を使って母語を捨てており、いまや年寄りしか話せなくなっています。 中南米ではインカ帝国の時代からの医療従事者Kallawayaの言葉が今や話者が100名以下に減っています。この言語の場合、インカ帝国消滅から400年後の現在まで少数の人々によって語

    世界から失われそうな言語がわかる地図
  • もっとわかりやすく詳しい世界のSNS勢力地図

    ずいぶん前に秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 世界のSNS勢力地図でも紹介されていた冒頭のマップ。元はvalleywagで紹介されていたのですが、今更ながら今回はそのデータを基に、分かりやすくさらに詳しく図解したマップをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 分かりやすくて詳しい世界のSNS勢力マップ これがvalleywagで紹介されていた勢力地図のデータを基に作られたマップ。フランス語ですがあまり気にしないようにww Via:Le Monde.fr ここでアジアの部分に目を向けてみると、”Mixi”の文字が。 しかしこう見てみると井の中の蛙的なものを感じさせられますよね。 MixiはMyspaceにこそ勝っているものの、orkutどころか日ではあまりメジャーでは

    もっとわかりやすく詳しい世界のSNS勢力地図