タグ

2018年7月4日のブックマーク (11件)

  • Google Homeでプッシュ通知が可能になる「GHKit」を試す(初期設定編)

    Google Homeでプッシュ通知が可能になる「GHKit」を試す(初期設定編):山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする連載。今回は「Google Home」にプッシュ通知機能を追加できるキット「GHKit」について、概要および初期設定の手順を紹介する。 現行のスマートスピーカーの弱点の一つに、プッシュ通知ができない、あるいはできても機能が貧弱なことが挙げられる。例えば「Amazon Echo」は、最近になってスキル側で通知機能の実装を始めたが、メールの受信通知などスマートフォンでは当たり前のプッシュ通知がまだできない。 一方の「Google Home」は、今のところプッシュ通知能自体が搭載されていないが、「google-home-

    Google Homeでプッシュ通知が可能になる「GHKit」を試す(初期設定編)
  • [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita

    この記事を元に最小の学習コストでWebアプリを作成する方法を記事にしてみました。 こちらもよろしくお願いします。 [Python] プログラム初心者のためのWebアプリ簡単作成法 この記事について PythonのWebアプリケーションフレームワーク「Django」についてのチュートリアル記事です。 Djangoには定義したデータモデルを元に一覧画面や入力画面を動的に出力する「クラスベース汎用ビュー(class-based generic views)」という仕組みがあります。 これを活用すると単純なCRUD操作(登録・参照・更新・削除)を行うWebアプリを短時間で作成することができます。さらにDjangoのユーザー管理機能を加えてHeroku等のプラットフォームにデプロイすればインターネット上で運用できます。 Djangoのチュートリアルは良質のものがネットで読めますが、クラスベース汎用ビ

    [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
  • 画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita

    Webサイトによっては掲載する画像を保存できないようにしなければいけない時があります。 今回は画像がダウンロードできないようにするための対策とその回避方法を紹介します。 回避方法に関しては既存のサイトでも使えるかもしれないので、悪用厳禁です! また、ここに載っている方法は回避可能なので他の方法を検討しなければいけません。 個々の内容は昔からあるテクニックなので何番煎じな内容ですが、まとめ記事として残しておきます。 TL;DR フロントエンド: 透明の画像を被せる フロントエンド: 右クリックを禁止する フロントエンド: ドラッグを禁止する バックエンド: 画像のURLから直接アクセスできないようにする 環境 フロントエンドChromeで確認しています。 バックエンドはnginx、Node.jsで確認しています。 OSはmacOS 10.13で確認しています。 透明の画像を被せる 保存され

    画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
    Amazonのkindleみたいにランダムにバラけさせるのか、スプライトするのか…最適なプラグインはないのだろうか…ぐぬぬ。
  • インドで「WhatsApp」を介して偽情報拡散、リンチ殺人が多発する事態に

    インド西部のドゥーレで現地時間7月1日、私的制裁により5人が殺害されたと報じられた。この5人が児童誘拐犯だとのうわさが「WhatsApp」上で広まったためだ。 BBCによると、この殺人の容疑者として12人が逮捕されたという。BBCが報じたところでは、5人の被害者は遊牧民で、ある村を通過しようとして襲撃されたという。被害者らは物乞いをしていた時に襲われた。 1人の男性が少女に話しかけているのが目撃されており、そのことで一部の村民が疑念を抱いた。警察幹部のM. Ramkumar氏がBBCに語ったところによると、村民らは遊牧民たちを問い詰めたが、納得のいく答えが得られなかったという。村民らは男性たちを部屋の中に連れ込んで、竹の棒や石で殴りつけた。 BBCによると、WhatsApp上でのうわさに関連して、これまでに12人が殺害されたという。これらのうわさは、子供がオートバイに乗った2人の男に拉致さ

    インドで「WhatsApp」を介して偽情報拡散、リンチ殺人が多発する事態に
  • 「GoogleがGmailの内容を外部企業に読ませている」という記事について - @stomita daily (or monthly, yearly)

    Forbes Japanに以下のような記事が掲載された。 forbesjapan.com これについて記事を読んだ人たちのTwitter等での反応を見ていたのだけれど、その反応にちょっと違和感を感じたので、今回少し書いている。 まず最初の反応として、NewsPicksでのコメントを見てみる。 newspicks.com 「メール内容を読ませていいと同意した覚えはない」というコメントが多く、そこから転じて「Gmailは守秘が必要な用途で使うべきでない」「無料のサービスを使うということはこういうことなんだ」のような意見も見られる。 一方、はてブでの反応は、流石に技術者が多いコミュニティということもあり、ちょっと調子は異なっている b.hatena.ne.jp 何事かと思ったらOAuthのことだったw - gogatsu26のコメント / はてなブックマーク OAuth2で同意とってるなら普通じ

    「GoogleがGmailの内容を外部企業に読ませている」という記事について - @stomita daily (or monthly, yearly)
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
  • 「保守速報」裁判の高裁判決と、ヘイトスピーチ対策のこれから - 荻上式BLOG

    昨年、地裁判決によって、まとめサイト「保守速報」によるライター李信恵氏への差別や名誉棄損などが認定された(詳細は→http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20171118/p1)。この判決を不服として、「保守速報」は控訴していたが、2018年6月28日、大阪高裁が1審の判決を支持し、「保守速報」の訴えをいずれも棄却するという判決を出した。 名誉毀損や差別が認定され、李信恵氏への慰謝料が必要だとした点は、一審と同様だ。但し、高裁判決では、より差別事象ごとに整理した判決文の書きぶりになっていた。その書きぶりは、あたかもウェブ上の排外的主張に対する、法的観点からの丁寧なQ&Aのようでもあった。 以下、判決文から、控訴人(保守速報)の主張に対する高裁の判断について、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 **** (1)各ブログの一体性及び新規性 【控訴人】 ・件各ブ

    「保守速報」裁判の高裁判決と、ヘイトスピーチ対策のこれから - 荻上式BLOG
  • ディズニー。不意に冷めた。もう行かない。

    家族でディズニーに行って来た。 ホテルに泊まって8万。 ホテルでビュッフェべて2万。 チケット代が2万。 パーク内のお昼やらお土産やらポップコーンに1.5万。 ホテルでコースべて3万。 パークにいるときに、ふと思った。 あれ? (並んでまで)乗りたいものもない。 ショーが見たいわけでもない。 喜ぶと思って連れて来た子供も大して楽しんではない。 ファストパス取るのに動き回る時間、制約がある分、スタンバイしても変わらない? なんか、急にディズニーがつまんなくなってきた。 ていうか、例え年に一度だとしても、こんなに大金出して行く場所じゃないと思った。

    ディズニー。不意に冷めた。もう行かない。
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
    芸術と同じで、心の豊かさを満たすもの。本人がディズニーに価値がないと思ったら、価値がない。/新しい楽しさを見つけてね。
  • #galleryimage_407431-2665_1

  • 全身スーツのVRコントローラー「HoloSuit」がクラウドファンディングで好調、今年11月までに出荷予定 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit: Kaaya Tech ゲームパッドや杖よりも自分の身体の方が、バーチャルリアリティのコントローラーとして良いと感じた経験があれば、Kaaya TechのHoloSuitがKickstarterで資金調達の目標を達成した理由を理解できるだろう。 複数のバージョンで提供されるこのウェアラブル・ハプティクスコントローラーは、多数のセンサーを使ってVRアプリをコントロールできる。11月に配送予定だという。 HoloSuitのもっとも複雑なバージョンであるHoloSuit Proは合計36のセンサー、9つの触覚フィードバックデバイス、6つの点火ボタンがついている。これらが、指をトラッキングするグローブ、脚部エクステンションのついたパンツと頭部エクステンションのついたジャケットに取り付けられている。 よりシンプルなバージョンのHoloSuitについているセンサー数は26と少

    全身スーツのVRコントローラー「HoloSuit」がクラウドファンディングで好調、今年11月までに出荷予定 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
    VIVE Tracker 13個ぶんのお値段で全身トラッキングと触覚センサ
  • 【訂正記事】Google Speed Updateで影響を受けるのは本当に遅いページだけ、スピード改善が段階的に評価されるのは影響を受けた場合

    [レベル: すべて] 『今月導入される Google Speed Uptate は速ければ速いほど評価が上がるアルゴリズムだった』という記事を2日前に投稿しました。 しかしながら、この記事は事実を正確に反映していませんでした。 訂正のために正しい内容を書きます。 Speed Update はすごく遅いサイトだけに影響、改善は段階的に評価される Google のJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏は、間違って解釈された Speed Update の仕様について、次のように正しました。 Speed Update は当に遅いサイトだけに影響する Speed Update の影響を受けたサイトは、段階的に改善できる(もちろん理想的なのは、十分に速度改善すること) Speed Update の実施は今でも今月を目指している サイトが十分に速いのであれば、それ以上に速くしても何も変わらな

    【訂正記事】Google Speed Updateで影響を受けるのは本当に遅いページだけ、スピード改善が段階的に評価されるのは影響を受けた場合
    bluesura
    bluesura 2018/07/04
  • 海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive

    今年(2018年)は『serial experiments lain』20周年ということで、ファンの有志によるイベント が開かれたり、脚家の小中千昭氏がブログを開設したりと、各所で『serial experiments lain』を回顧する催しが行われているようです。 そこで、この記事では、そういった盛り上がりとは一見したところ無関係の場所で営まれている『lain』コミュニティを紹介することで、『lain』の受容層の広がりと深さの一端をお伝えしたいと思います。 ■lainchan 海外のインターネットには、いわゆるchan系と呼ばれる、日の「ふたば☆ちゃんねる」に端を発する匿名画像掲示板が数多く存在しています。その中でも、『serial experiments lain』をモチーフとするchan系画像掲示板が、この「lainchan」です。 「lainchan」は、2014年4月に設立

    海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive
    bluesura
    bluesura 2018/07/04