タグ

2010年6月15日のブックマーク (13件)

  • はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相 - 毎日jp(毎日新聞)

    小惑星探査機「はやぶさ」から切り離されたカプセルをウーメラ砂漠で回収するJAXAの研究者ら。火薬がついている可能性があるため防護服を着て作業している=宇宙航空研究開発機構提供 菅直人首相は15日の参院会議で、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を受け、後継機「はやぶさ2」の開発を推進する考えを示した。自民党の西田昌司議員の代表質問に対し、「今回の実績を踏まえ、その開発経費について必要な手当てをできるよう配慮したい」と述べた。 はやぶさ2は、はやぶさが試料採取に挑んだ「イトカワ」とは異なるタイプの小惑星に着陸し、内部の物質を採取する。体開発費は約170億円。事業主体の宇宙航空研究開発機構の要望を受け、文部科学省は昨年、関連予算17億円を概算要求に計上したが、政権交代で基設計分の3000万円に削減されていた。 目標の14年打ち上げに間に合わせるには来年度の予算化が必要。首相答弁を受け、文科省は

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    菅さんは「よく分かっている」人ではあるんだろうな.しばらくはこの首相で大丈夫かも / はやぶさ2への流れは,良くも悪くも読売新聞が作り出してしまった事ではある.
  • 6/15 著作権法違反で中学生が逮捕とは異常ではないか - きょうも歩く

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    この件に関しては「社会的財産だから免罪」という扱いは出来ないと思う
  • http://twitter.com/madnoda/status/15779834078

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    相模原内部での内輪もめって事は,旧ISASの間の内輪もめなんだろうな.学者同士での優先順位の問題なんだろうから,これは解決方法がないような.とりあえず,文科省,旧NASDAは関係ないかも
  • ネットの限界、テレビの限界 | おごちゃんの雑文

    もう一発「はやぶさ」周辺のネタ。 「はやぶさ」の諸々の様子はネットでしか見られない。テレビではほとんど報道されない。ちょうどサッカーの時でもあるので、しょうがないっちゃーしょうがないんだけど、そこの を感じる。 まー、多分ワールドカップの方が視聴率も取れるだろうし、金にもなる。そりゃそうかも知れないけど、それはテレビっつーかオールドメディア達が、そーゆー教育を視聴者にして来た結果だ。こういった「イベント」で人々を熱狂させるような、そーゆー「教育」をして来なかったわけだ。 私がガキの頃、アポロが月に行ったのだけど、その時なんて大変なものだった。なんかその頃のジュースのオマケのコップがまだ郷里にあるんだけど、そんなものにまで着陸船の絵が描いてある。まぁ、確かにみんなが科学に夢を持っていた時代だったからでもあるんだけど。 そのセンで行けば、「日独自」の「はやぶさ」で、そーゆー熱狂が作れないわけ

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    20万は「カス」ではないかと思う.残念ながら
  • はやぶさの帰還をテレビが生中継しなかったことについて - ダリブロ 安田理央Blog

    今さら言うのも恥ずかしいくらいですが、僕も、はやぶさの帰還には盛り上がりました。感動しました。 そしてこの一大イベントをどうしてテレビでやらないんだろうとも思いました。ニコ生でのべ20万人近く見てたと言うし、twitterでも(少なくとも僕のTL上では)、はやぶさの話題一色になっていました。 20万人なんて、テレビの視聴率にしてみれば0.2%だという話もありますが、あれ、ちゃんとストーリー(これまでの経緯)を説明すれば、誰でも興味持つ話だと思うんですよ。 現にウチの小4のムスコもこれとか見せたら、すごく興味持ちましたし。 亀田兄弟の試合みたいに、なんでもかんでもドラマにしたてあげて、感動的に盛り上げて泣かせるのって、今のテレビのお家芸じゃないですか。なんでこんなキラーコンテンツに成りうるネタを見過ごすかな、テレビ局。 とか、思ってたんですが、もし実際やってたら、ひな壇タレントが揃いも揃って

    はやぶさの帰還をテレビが生中継しなかったことについて - ダリブロ 安田理央Blog
    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    「これまでの経緯」はクローズアップ現代で放送したよね.その上での0.2%.NHKが生中継しなかったという判断は,残念ながら正しいんじゃないのかな
  • はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G

    2010.06.14 はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ (14) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、7年の航海を終えて、まさに流れ星になった「はやぶさ」ですが・・・ ふと思ったのが、今回、様々なトラブルに対して技術者の必死の努力と知恵の結果、ドラマティックな形で偉業を成し遂げたからこそ、今回のような皆がスタンディングオベーションで褒め称える業績であると思います。が・・・ もし、当初の計画通り「何のトラブルもなくミッションを終了させていたとしたら」私達は、この功績を今回ほど評価したでしょうか? それこそ一部の天体ファンやマニアを除いて「たかだか衛星の砂粒をもって帰るだけに無駄な予算を使うな」という意見が、恐らくたくさん出ていたはずです。来、宇宙開発事業団としてはトラブルが無いことを望んでいるにもかかわらず、です・・・ これって怖いですよね・・・「結果が

    はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G
    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    野田司令も嘆いていたな.「成功しているミッションで大きな報道された事あまりない」って.例えば,あかつきやIKAROS,いぶきを知っている人がどれだけいるのか,疑問ではある.
  • 「はやぶさ2」が動かないのは政治のせいではない | おごちゃんの雑文

    もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。 まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。 まず、事実として「はやぶさ2」は昨日今日始まろうとしたプロジェクトではない。一連の流れは、私がここで一々説明しないでも、松浦さんの日経BPでの連載を見てもらうといい。 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 面白い記事だし、私がここで恣意的にまとめてもしょうがないんで、リンク先を読むといい。特に象徴的なのは、 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」 これを読めば、「はやぶさ2」が始まってくれないのは、「民主党」のせいではないことがわかる(3年前の記事だ)。

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    内閣府に宇宙開発戦略本部が置かれている以上,すべては政治の問題になると思う / 尤も,十数億くらいはJAXA内部で都合が付くとも思う / 旧ISASの中ですら,小惑星探査は傍流ではないかと疑っている
  • クローズアップ2010:はやぶさ帰還、カプセル回収 技術伝承、予算の壁 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇財政難、優先度低い後継機 小惑星探査機「はやぶさ」が地球へ帰還し、小惑星イトカワの砂などが入っていると期待されるカプセルが14日、オーストラリア南部のウーメラ砂漠で回収された。はやぶさは多くのトラブルに見舞われながらも、計画した世界初の新技術のほとんどを達成した。はやぶさが打ち立てた日の宇宙技術の金字塔を、政府は今後どう生かすのか。長引く財政難から、実用に結びつきにくい研究に厳しい視線が注がれる中、未到に挑むこうしたプロジェクトの将来は依然として不透明だ。 「はやぶさの運用が終わったこの瞬間から技術の離散、風化が始まっている。次の計画がなければ、メーカーも技術者を他の事業に回し、ノウハウ伝承の機会も失われる」。帰還の喜びにわいた14日未明の会見で、プロジェクトを率いる川口淳一郎・宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授は語気を強めた。 はやぶさプロジェクトに200人以上を送り出したNECは

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    "気象衛星や通信放送衛星など実用に直結する技術の実証衛星に比べると、優先度は低く" ちょっと疑問.気象・通信・放送の実証衛星の優先順位ってそんなに高かったっけ.
  • 蓮舫行刷相 はやぶさ帰還を絶賛 「仕分け結果、何が何でもではない」 - MSN産経ニュース

    蓮舫行政刷新担当相は15日午前の記者会見で、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を「偉業は国民全員が誇るべきものだ。世界に向かって大きな発信をした」と高く評価した。 また、昨年11月の事業仕分けで、後継機開発など衛星関連予算を削減と判定した仕分け結果について「宇宙開発は私は直接担当しておらず、今一度流れを確認している」と釈明。「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。国民のさまざまな声やご判断は次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    「何が何でもではない」というのは,つまり,行政刷新会議の存在意義がなくなることを意味するな.仕分けするべきではないかしら.
  • はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント

    はやぶさ後継機を巡る読売新聞の報道 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100614-OYT1T01006.htm を受けて、 笹祐一さん (@sasamotoU1) がイトカワ着陸当時を振り返りながら、 当時~現在の宇宙開発における広報に対して苦言を呈されていましたのでまとめてみました。 合わせて、直前に自分のTL上でそこに繋がる流れがあったので、安倍吉俊さん(@abfly)の書き込みを軸にそちらも含めてみました。 続きを読む

    はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント
    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    "JAXA広報はほんとは宇宙開発が嫌いで、少しでも自分の仕事に責任を取らされるのが嫌だから" 笹本さんほどの影響力があるような人が,煽るような発言をするのはよくないと思う
  • はやぶさ放送に対する感想、なぜテレビ中継はされなかったか

    個人的な備忘録として、ぼくのツイートからはやぶさ放送関連のものを抜き出しています。なぜテレビ中継はされなかったかを考察しました。

    はやぶさ放送に対する感想、なぜテレビ中継はされなかったか
    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    アクセス20万件という話を聞いたけど,それなら,テレビで生中継する必要性はなかったんじゃないかな.視聴率にして1%以下でしょ.
  • 蓮舫行政刷新担当相の公設秘書 痴漢で任意聴取 - MSN産経ニュース

    行政刷新担当相を務める民主党の蓮舫参院議員(42)の30代の男性公設秘書が、東京都豊島区の路上で女性の体を触るなどした疑いがあるとして、警視庁池袋署が男性秘書から任意で事情聴取していたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、痴漢行為は女性が被害届を出さなかったため事件化されていないが、男性秘書は任意聴取の段階で痴漢を認めたという。 捜査関係者によると、自転車に乗っていた男性秘書は2日午前2時5分ごろ、豊島区池袋の川越街道沿いの歩道で、歩いて帰宅中だった女性(18)=板橋区=に対し、追い抜きざまにスカートをめくり、尻を触って逃げたとされる。 直後にパトカーで現場を通りかかった警視庁第2自動車警ら隊の隊員が、様子がおかしい女性に声をかけたところ、女性から「あの人痴漢です」との訴えを受け、先方を走っていた男性秘書を呼び止めて署に同行を求めた。 男性秘書は当初、「知らない」

    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    任意聴取の段階で記事にするなバカども.とは思う.警察に対しても「それリークじゃないの?」とも思う.代理人に対しては「そんなこと言えば秘書の立場を悪くするだけでしょう」と思う.すべてが突っ込みどころ
  • はやぶさ地上管制と、宇宙開発地上系の話

    2010年6月13日 twitter宇宙クラスターの有志は、当日夜に迫ったはやぶさの帰還を、はやぶさの旅立った地、内之浦にて歓迎すべく準備をすすめてきました。 そこでJAXAの中の人とご一緒する機会を得ましたので、ここでそれをまとめたいと思います。

    はやぶさ地上管制と、宇宙開発地上系の話
    bn2islander
    bn2islander 2010/06/15
    これはいい!