タグ

2014年10月28日のブックマーク (6件)

  • 実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第2回) 配付資料:文部科学省

    1.日時 平成26年10月15日(水曜日) 14時30分~16時30分 2.場所 経済産業省別館 3階 310各省庁共用会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1) 3.議題 委員からのヒアリング その他 4.配付資料 資料1 麻生委員提出資料 (PDF:3905KB) 資料2 岡委員提出資料(1/2) (PDF:2416KB) 資料2 岡委員提出資料(2/2) (PDF:3712KB) 資料3 鈴木委員提出資料 (PDF:4465KB) 参考資料 「職業実践専門課程」パンフレット(1/2)(※国立国会図書館ホームページへリンク)(※PDF) 参考資料 「職業実践専門課程」パンフレット(2/2)(※国立国会図書館ホームページへリンク)(※PDF) お問合せ先

    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    G型大学L型大学で話題になった検討会の第二回の配付資料ですが、某委員が暴走していただけであった事、言われている事は織り込み済みである事はこの資料を見ればわかりますね
  • 実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第2回)配付資料 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    というわけで、週末のネット界を駆け抜けた「L型大学」でしたが、これは10月7日に開催された第1回会合の提出資料でした。 なぜか誰も関心を持たないまま2週間あまりほったらかしにされていて、先週木曜日にわたしがブログで取り上げたとたんになぜか大騒ぎになったわけですが、実はそれよりずっと前の10月15日に、第2回会合が開催されていたんですね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/1352719.htm と、この資料が日始めてアップされたのですが、第1回会合での冨山さんの資料みたいなあらぬ方向に突進するようなものはほとんどなく、2011年の中教審の職業委教育答申や今年の教育再生会議の議論の筋道に沿いつつ、それぞれの職業教育機関の状況をせつめいするものになっているようです。 http://www.mext.

    実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第2回)配付資料 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    だいたい予想通りの内容だったんだけど、たいていの人は富山氏を叩きたかったのであって、職業教育には関心がなさそうなので、このエントリーもさほど読まれないのではとは / 個人的には興味深かったです
  • 【また大西か】エボラ疑いの男性、検疫所で自己申告無し、検温指示で発覚。オオニシの乗った機の乗客と乗員は206人と公表 | 保守速報

    542:公共放送名無しさん:2014/10/27(月) 21:04:56.57 ID:zcQQ0OM9.net この男性が自己申告しなけりゃ、検査すりぬけたの? 563:公共放送名無しさん:2014/10/27(月) 21:06:20.31 ID:MzuEnj/E.net >>542 自己申告じゃなく、体温監視センサーに引っかかったんやで 577:公共放送名無しさん:2014/10/27(月) 21:07:11.51 ID:zcQQ0OM9.net >>563 おー、そうなんか センサー良くやった! 142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/28(火) 00:03:02.16 ID:hCvIuHqb0.net エボラ疑いの男性、検疫所で自己申告無し。検温指示で発覚。@NHK 【関連】 エボラ疑惑の男性、ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 大西 哲光)

    【また大西か】エボラ疑いの男性、検疫所で自己申告無し、検温指示で発覚。オオニシの乗った機の乗客と乗員は206人と公表 | 保守速報
    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    記念ぶくま
  • 感染疑いの男性をどう確認? NHKニュース

    西アフリカのリベリアに滞在したあと、27日、羽田空港に到着し発熱の症状が確認された男性について、厚生労働省が詳しく検査したところエボラウイルスは検出されませんでした。 男性がみずからリベリアに滞在していたと申告したことが迅速な検査につながりました。 男性が羽田空港に到着したのは27日の午後4時前。 西アフリカのリベリアに今月18日まで2か月間滞在したあとベルギーやイギリスを経由していました。 男性は体の不調を訴えておらず、サーモグラフィーでも発熱は検知されませんでしたが、みずから検疫所にリベリアに滞在していたと申告したということです。 念のため検疫所内の個室に移動し体温を測ったところ、男性には37度8分の熱があり、検疫官の聞き取り調査に対してはエボラ出血熱の患者などとは接触していないと説明したということです。 この時点で医療機関に搬送する基準の38度の熱には達していませんでしたが、それに近

    感染疑いの男性をどう確認? NHKニュース
    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    “男性が滞在歴をみずから申告したことが発熱の症状の確認や迅速な検査につながりました” 評価するべき対応である。と言うか見習わなければならないな
  • Yahoo!ニュース - 年内解散論が急浮上 消費税10%先送り、政権内に反転攻勢シナリオ (産経新聞)

    ■世論は「スキャンダル追及より国会審議」 安倍晋三政権内に、年内に衆院解散・総選挙を断行すべきだとの声が出てきた。9月の内閣改造の目玉だった女性閣僚が一度に2人も辞任し、民主党などの野党は「政治とカネ」の追及に明け暮れている。しかし、報道機関の内閣支持率は急落していないことから、来年10月の消費税率の10%への引き上げを先送りし、「経済再生」を争点に掲げて一気に反転攻勢に出るというシナリオが浮上しているのだ。 「各社の傾向はばらばらだ」 菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は27日の記者会見で、テレビ東京と合同実施した日経済新聞と、朝日新聞が27日付朝刊で報じた世論調査結果の感想について、余裕の表情で答えた。内閣支持率は、24〜26日実施の日経・テレ東が48%と5ポイント低下し、25、26両日に調査した朝日は49%で3ポイント上昇した。 首都圏500人を対象に行ったフジテレビ「新報

    Yahoo!ニュース - 年内解散論が急浮上 消費税10%先送り、政権内に反転攻勢シナリオ (産経新聞)
    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    支持率が高いのに解散する必要あるのかなとは
  • Yahoo!ニュース - 武田の賠償金を大幅減額=米の糖尿病薬訴訟、なお控訴へ (時事通信)

    米ルイジアナ州西部地区連邦地方裁判所は米国時間27日、糖尿病治療薬「アクトス」に発がんリスクがあることを隠していたとして武田薬品工業と米医薬大手イーライリリーが訴えられている訴訟で、先に両社に支払いを命じた計90億ドル(約9700億円)の懲罰的賠償金を3687万ドル(約40億円)へ大幅に減額した。 武田については60億ドル(約6300億円)から2765万ドル(約30億円)となった。 賠償金が不当に高いとする武田などの主張を認めた形だ。ただ地裁は、両社が同時に申し立てた再審理請求は退けた。武田は「賠償金額の大幅減額は正しい方向性」と評価する一方で「責任はないと確信している」として、上級裁判所に控訴して争う姿勢を示した。

    bn2islander
    bn2islander 2014/10/28
    正直、これで先進国の司法なのかという印象が強い。9700億円が30億円なんてありえないでしょ常識としては(あえてダブスタ論法を使ってみた)