タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (68)

  • 九州支店長の圧力、動機か 故障偽装、業績目標達成を強く要求:中日新聞Web

    島津製作所(京都市)子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)が医療用装置の故障を偽装して部品を有償で交換していた問題で、不正の嫌疑濃厚と認定された七人のうち四人が、同じ九州支店長から業績目標の達成について強い圧力を受けていたとみられることが、十日に公表された外部調査委員会の報告書で分かった。この支店長はその後常務になったが、今回の問題を受けて常務を解職された。 弁護士らでつくる調査委は二〇〇九〜一九年に熊、宮崎、鹿児島、長崎四県の計四十三件を不正やその可能性があると認定した。報告書では原因の一つとして、一〇〜一六年度の九州支店長が「人事権を背景に(各県の)営業所長らへの支配力を確立させ、業績目標の達成を強く求め続けていたようだ」と指摘。一方、元支店長は業績目標を決める方法について調査に「非現実的な数字にはならない」と説明したという。

    九州支店長の圧力、動機か 故障偽装、業績目標達成を強く要求:中日新聞Web
    bn2islander
    bn2islander 2023/02/13
    ”この支店長はその後常務になったが、今回の問題を受けて常務を解職された“ それは解任されるわと思ったけどそもそもこの常務くだんの支店長だったの…
  • ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究:中日新聞Web

    なぜ中日ドラゴンズは勝てないのか−。多くのファンが感じている疑問に今夏、小学生のファンが自由研究で挑んだ。取り組んだ多治見市昭和小六年の高木集司(しゅうじ)君(12)に話を聴いてみると、ドラゴンズ愛が伝わってきた。 高木君は小学二年生ごろから地域の学童野球チームで野球を始めた。名古屋市出身で、チームのコーチでもある父哲男さん(45)の影響で、二年ほど前から中日ファンに。テレビ中継で試合を見たり、年数回はバンテリンドームナゴヤへ観戦に訪れたりしている。好きな選手は岡林勇希選手(20)で「どんな球もヒットにできる」とあこがれる。 自由研究に取り上げようと思ったのは「最近、中日が勝てないのはどうしてなのか気になった」からだ。夏休みの三週間ほどを使い、哲男さんの助けも借りながら、インターネットで調べた攻撃や守備のデータと、それに基づく分析をスケッチブック一冊にまとめた。 研究で高木君が気付いた中日

    ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究:中日新聞Web
    bn2islander
    bn2islander 2022/10/23
    “高木君は「バンテリンドームナゴヤにホームランテラスを設ける」というアイデアを推す。ドームの外野の広さと” 普通にすごいな
  • 真柄十郎左衛門 実は2人いた 大太刀を振るう朝倉家の武将  :日刊県民福井Web

    朝倉義景に仕えた戦国時代の武将で、大太刀を振るったと伝わる真柄十郎左衛門(まがらじゅうろうさえもん)は、実は二人の人物を指していた−。県立歴史博物館が新たに発見した資料から、これまで謎に包まれていた真柄十郎左衛門と真柄一族の全体像が明らかになった。 (水野志保) 十郎左衛門は身長が約二メートルもあり、約三メートルの大太刀を振り回した豪傑。名は直隆で、浅井・朝倉の連合軍と織田・徳川の連合軍が激突した姉川合戦で匂坂(さぎさか)式部に討ち取られたとされてきた。直隆が活躍した当時に書かれた資料がなく、実態は不明だった。

    真柄十郎左衛門 実は2人いた 大太刀を振るう朝倉家の武将  :日刊県民福井Web
    bn2islander
    bn2islander 2022/03/08
    “養仙の子・養山が匂坂式部本人や朝倉旧臣から聞き取り、十七世紀に作成した”さらっとすごいこと書いてあるな
  • 読み継がれるパスティーシュ小説 名古屋出身の作家・清水義範さん:中日新聞Web

    名古屋市出身の作家、清水義範さん(73)の短編集『国語入試問題必勝法』(講談社文庫)が、初版から三十年で新装版として発売された。同じころに発表した『蕎麦(そば)ときしめん』(同)とともに、ユーモアの利いた「パスティーシュ小説」の傑作として長く読み継がれている。東京都内の自宅で、この二冊について聞いた。 フランス語で「作風の模倣」を意味するパスティーシュ。清水さんは、作家の文体をはじめ、入試や論文、社史、アマチュアが書いた小説といった、さまざまな文章の「様式を模写」し、新たなユーモア作品を創作してきた。「当時、パスティーシュという看板を引っ提げてユーモア小説の新しい形を追求した...

    読み継がれるパスティーシュ小説 名古屋出身の作家・清水義範さん:中日新聞Web
    bn2islander
    bn2islander 2021/04/11
    “清水さんは、作家の文体をはじめ、入試や論文、社史、アマチュアが書いた小説といった、さまざまな文章の「様式を模写」し、新たなユーモア作品を創作してきた”
  • 「黒染め指導」違法性なし 元府立高生徒の頭髪巡り大阪地裁:中日新聞Web

    bn2islander
    bn2islander 2021/02/16
    “一方、元生徒が進級したのに席を教室に置かなかったことなどを違法とし33万円の賠償を命じた” まあ生徒に不利益があると賠償の対象っぽい感じ
  • 今後の原発審査に「影響しない」 大飯判決を巡り、規制委員長:中日新聞Web

    bn2islander
    bn2islander 2020/12/09
    “この点に関し、更田氏は「結果に上乗せするのは一般的でない」と述べ、審査全体を通じて十分に考慮したと説明した” 結果に上乗せすることは裁判長求めてないんだけど……
  • 愛知県「緊急事態」へ調整 新型コロナ感染の急増受け:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言の対象区域入りを前提に、政府と最終調整に入った。大村秀章知事が9日に正式に政府へ要請する。政府は対象区域に追加する方向で検討する見込みで、その場合は知事が県民の外出自粛要請などに踏み切ることになる。 安倍晋三首相が7日に緊急事態宣言を発令した際の対象区域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県。愛知が追加されれば、中部地方では初めてとなる。 大村知事はこれまで、医療体制と感染状況をにらみつつ、商業施設の休業などを求める緊急事態宣言は経済的なダメージが大きいとして慎重な姿勢をとってきた。政府も、愛知県内では感染が倍増するスピードが緩やかで、感染経路が分からない人が比較的少ないとして、対象区域には含めていなかった。 しかし、県内では4月に入って感染者が増え、緊急事態宣言が出た

    愛知県「緊急事態」へ調整 新型コロナ感染の急増受け:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2020/04/09
    明確な根拠なく緊急事態宣言してしまうと、何をやってるのか分からなくなってしまうきらいはあるかな。休業要請踏み込まないのならなおさら意味が無さそうだし
  • 自宅待機111人、幹部も 県警、新型コロナ感染:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県警の警察官の新型コロナウイルス感染が発覚して八日で一週間となる。六日までに判明した感染者十八人はすべて、警察署から離れた一つの道場で剣道に専念する「特別訓練員」で、住民に感染を広げる可能性は小さい。ただ、県警では、特練員と接触のあった捜査幹部ら百人超の警察官を自宅待機としたほか、全ての柔・剣道の練習を中止にするなどの影響が出ている。

    自宅待機111人、幹部も 県警、新型コロナ感染:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2020/04/08
    “三月二十八日。全特練員二十二人のうち五人が発熱で休んだが” 5人ならその時点で検査したところでクラスターできてるでしょ
  • 風船の縁41年目 佐渡から甘い柿 中能登の子ども園:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    bn2islander
    bn2islander 2019/11/20
    “久保さんと友人の小林一郎さんが毎年、アルコールで渋味を飛ばした「おけさ柿」を毎年送ってくれるようになった。二人とも現在は他界したが、親族が柿を郵送し続けている” これも佐渡っぽい話で大好きだ
  • 豊橋で英語漬け授業「イマージョン教育」 主要科目で実施は公立初:教育:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県豊橋市は来年度から、中心部の八町小学校で、国語と道徳以外の授業を英語で行う選択コースを全学年に設ける。英語で「浸すこと」を意味する「immersion」からイマージョン教育と呼ばれ、主要科目の英語漬けは、公立校で全国初。狙いは。 「オン・ザ・ワンズ・プレイス(一の位では)」。米国出身の外国語指導助手(ALT)、マット・サンドビッグさんの英語に続き、児童が口をそろえた。六月にあった八町小の公開授業。イマージョンコースを選択した三年生二十人が、三けたの数の引き算を学んだ。 年度は三年生の算数のみを対象にコースを設置。授業は終始、サンドビッグさんが英語で導き、授業案を考えた同市教育委員会学校教育課の稲田恒久指導主事との掛け合いで進められた。稲田指導主事は「数字は世界共通で、視覚的にも理解しやすい」と算数で始めた理由を挙げる。教材は教科書を英訳したプリントを用意、教員二人が日語でのサポー

    豊橋で英語漬け授業「イマージョン教育」 主要科目で実施は公立初:教育:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2019/11/05
    “豊橋市がイマージョン教育に挑むのは、八町小が各学年一クラスの小規模校で児童数減という事情を抱えるから。教育に特色を出し”
  • 家具チェーンのオーナー アストロズ勝利に13億円賭けて負け ビジネスでは差し引き8億円以上の「もうけ」:大リーグ:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    bn2islander
    bn2islander 2019/10/31
    完璧なリスクヘッジじゃん
  • 源氏物語、最古の写本 豊橋・吉田城主の子孫所有:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県豊橋市の吉田城主を務めた大河内家の子孫が所蔵していた源氏物語「若紫」の写が、小倉百人一首の選者として知られる歌人、藤原定家(1162~1241年)が鎌倉時代に編さんした「青表紙」だったことが分かった。調査した冷泉家時雨亭文庫(京都市)が発表した。専門家によると、重要文化財級の価値があるという。

    源氏物語、最古の写本 豊橋・吉田城主の子孫所有:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2019/10/09
    茶道関係者の尽力がなければとは思うし、福岡藩主の鑑定というのも面白いな
  • 勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    賃金や労働時間の動向を把握する厚生労働省の「毎月勤労統計調査」について、全数調査が必要な対象事業所の一部を調べない不適切な調査が二〇〇四年から行われていたことが分かった。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。統計を基に算定する雇用保険などが過少に給付されていたことも判明し、厚労省は不足分を支払うことを検討する。 しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されていたという。賃金が比較的高いとされる大企業の数が実際より少ないと、実態よりも金額が低く集計される可能性がある。

    勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2019/01/10
    “担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた” ミスではなく意図的だし不適切でもなく統計偽装だしこれとんでもない事になりそうな
  • 財務次官疑惑で女性記者座談会:朝夕刊:中日新聞しずおか:中日新聞(CHUNICHI Web)

    財務省の福田淳一事務次官の女性記者に対するセクハラ疑惑が世の多くの女性たちの怒りを呼んでいる。真偽は依然、不明だが、福田氏が事実関係を否定する一方「言葉遊びを楽しむようなことはある」とコメントしたことや、財務省が記者に名乗り出るよう求めたことが火に油を注いだ格好だ。あすはわが身、かもしれない紙女性記者が緊急紙上ミニ座談会で問題の質や、自身のセクハラ体験を語り合った。

    財務次官疑惑で女性記者座談会:朝夕刊:中日新聞しずおか:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2018/04/18
    “-夜、一人で飲んでる取材相手に呼び出されたらみんなは行く? A(二十代)、B(四十代)、C(三十代)「行きます」”そう言う文化なんだ
  • 前川前文科事務次官が教育講演 名古屋で4月8日:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    前川喜平・前文部科学事務次官の教育講演会が4月8日、名古屋市中区の東別院会館で開かれる。同市の市民団体が主催し、定員は420人。参加者を募っている。 講演テーマは「子どもから『どうして勉強しなければいけないの?』と聞かれたら、どう答えますか」。午前10時開始で正午終了予定。参加者との質疑応答もある。入場料は当日払い2千円、前払い1500円。18歳以下無料。主催者によると、会場費などに使われる。問い合わせは、市民団体の西野慎祐共同代表=電070(5258)8817。 (中日新聞)

    前川前文科事務次官が教育講演 名古屋で4月8日:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2018/03/21
    “講演テーマは「子どもから『どうして勉強しなければいけないの?』と聞かれたら、どう答えますか」”
  • ドイツの介護保険改革、軽度者重視で成果 日本と真逆:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    介護保険は三年ごとの介護報酬改定に伴い、二〇一八年度からまた制度が変更される。今回の改定では、介護の必要性が比較的低い「軽度者」向けサービスで質の低下が懸念されている。これに対し、日がモデルとしたドイツの介護保険は、軽度者重視の改革を行い、制度に対する国民の信頼度を上げている。現地視察を続けている旭川大特任教授(保健・福祉行政)の山崎摩耶さんにドイツの現状を聞いた。 ドイツでは日より五年早い一九九五年に介護保険がスタート。山崎さんは厚生省(当時)の審議会や検討会委員を務めて日の制度創設に関わり、ドイツ国内の視察も続けてきた。昨年九月と十一月にも現地で最新事情を調べた。 山崎さんによると、ドイツの介護保険も開始以来数回の見直しを実施。特に、二十年の節目として二〇一五年から一七年にかけては「介護保険強化法」を定めて抜改革に取り組んだ。その目玉の一つが、軽度者支援の強化。

    ドイツの介護保険改革、軽度者重視で成果 日本と真逆:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2018/01/13
    利用者数の違いを考慮しても給付額は日本が圧倒してるじゃんね
  • MRJ、5度目の納入延期 長田弘己(経済部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)

    世界に遅れることはるか。それすら気づかず「過去の栄光」にすがる。いっときは世界経済を席巻した数々の日企業が凋落(ちょうらく)していく姿を、この先も私たちは見続けるのだろうか。

    MRJ、5度目の納入延期 長田弘己(経済部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2017/06/05
    “メインとバックアップ用の二つの「位置が問題だ」と外国人技術者は指摘した。MRJの設計では二つを隣り合わせで配置。だが、爆弾テロも想定する最新の国際的基準では、離れた位置取りにすることが条件”
  • 消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県一宮市消防団の50代の分団長を含む男性団員7人が、制服姿のまま消防ポンプ車で市内のうどん店に行き、昼を取っていたことが分かった。市消防部(同市緑1)は25日、全25分団長に口頭で注意を促した。近く文書で全団員にも呼び掛ける。  同部は、消防車は消防活動以外に使わないと市内の消防団と申し合わせている。同部によると、16日午前9時半から同部で消防操法大会の説明会があり、出場予定の団員ら50人が大会で使うポンプ車に乗り合わせるなどして参加。このうち、一分団の7人が終了後、うどん店に立ち寄った。  市民が同日夜にメールで「消防車がうどん店にあった。おかしくないか」と写真付きで同部に指摘。このため19日に「消防車で飲店に乗り付けるのは非常識」として分団長に口頭注意した。  分団長は同部の聞き取りに「次の予定があり、このタイミングで昼を取るしかなかった。軽率だった」と話したとい

    消防車でうどん店寄る 一宮市消防団員7人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2017/04/28
    “小島広之消防次長は「消防車を交通手段として使っており、適切ではない。市民に申し訳ない」と話した” 消防本部から見ると不適切と言うことではあったのでしょうね
  • 名古屋高裁、国外退去を取り消し 「人道に反する」一審破棄:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    bn2islander
    bn2islander 2017/04/21
    「また藤山雅行か」と言われそうな判決である(最高裁でひっくり返すの難しいかも
  • 死刑囚の手紙不許可、国に賠償増額命じる 名古屋高裁判決:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋拘置所が外部との手紙のやりとりを制限したのは違法だとして、1994年の木曽川・長良川連続リンチ殺人事件で死刑が確定した大阪市西成区出身の元少年(41)=再審請求中=が国に50万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は9日、一審判決から10万円増額し、13万円の賠償を命じた。  元少年は、弁護士や支援者との手紙などのやりとり19件について、違法に不許可にされたと主張。一審名古屋地裁は6件を違法と認めて3万円の賠償を命じたが、高裁の藤山雅行裁判長は判決で、弁護士への年賀状など9件を新たに違法と認定した。同拘置所は「判決内容を精査し、適切に対応したい」としている。 (中日新聞)

    死刑囚の手紙不許可、国に賠償増額命じる 名古屋高裁判決:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    bn2islander
    bn2islander 2017/03/10
    珍しくもなくなってきた名古屋高裁のこういう判決だが、増額というところがポイントなんだろうか