タグ

2010年3月31日のブックマーク (31件)

  • 児童ポルノのブロッキング、「緊急避難」として許容の余地? 

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 児童ポルノ:規制強化求め緊急アピール 弁護士ら10人 - 毎日jp(毎日新聞)

    犯罪被害者支援に取り組む弁護士ら約10人が31日、「児童ポルノを許さない社会を実現するための弁護士フォーラム」を結成、児童ポルノ画像を個人で見るために所有する単純所持の禁止などを国会に求める緊急アピールを発表した。会見した代表幹事の後藤啓二弁護士は「世論調査で約90%が単純所持禁止に賛成しており、規制しようとしない立法府の行為は子どもへの性的虐待を助長するものだ」と指摘。写実的なコンピューターグラフィックスや漫画も規制するよう求めている。全国の弁護士に呼びかけ、シンポジウムなども計画している。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
    後藤啓二弁護士は「世論調査で約90%が単純所持禁止に賛成しており、規制しようとしない立法府の行為は子どもへの性的虐待を助長するものだ」と指摘。写実的なコンピューターグラフィックスや漫画も規制するよう求
  • SCE、フィリピンでもプレイステーションシリーズを販売開始

    ソニー・コンピュータエンタテインメントアジア(SCE Asia)はフィリピン共和国において、3月27日にビジネスを開始した。アジア地域においては9番目の展開国・地域となる。 同日、新型「PlayStation 3」(PS3)に120Gバイト/250GバイトのHDDを搭載した2モデルとPSP「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3006)を発売した。価格は120GバイトHDDモデルのPS3が1万8999フィリピンペソ(邦貨換算で約3万9000円)、250GバイトHDDモデルのPS3が2万999フィリピンペソ(同4万3000円)。PSPは9999フィリピンペソ(同約2万円)となっている。

    SCE、フィリピンでもプレイステーションシリーズを販売開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 筒井康隆作品を、腕利き16人が寄ってたかってマンガに

    執筆陣は明智抄、いがらしみきお、伊藤伸平、折原みと、雷門獅篭、菊池直恵、鈴木みそ、大地丙太郎、高橋葉介、田亀源五郎、竹健治、とり・みき、萩原玲二、畑中純、みずしな孝之、Moo.念平の16人。筒井の短編が官能劇画、SF、4コマ、ホラーにファンタジーなど、多様なジャンルで表現されている。 「筒井漫画」は第1弾が1995年に発売され、吾ひでお、いしいひさいち、内田春菊、蛭子能収ら17名が参加した。「筒井漫画 ふたたび」発売に合わせ第1弾も重版を予定しているので、合わせて楽しみたい。 「筒井漫画 ふたたび」 執筆者・収録作品 明智抄「幸福ですか?」 いがらしみきお「北極王」 伊藤伸平「五郎八航空」 折原みと「サチコちゃん」 雷門獅篭「落語・伝票あらそい」 菊池直恵「熊の木線」 鈴木みそ「あるいは酒でいっぱいの海」 大地丙太郎「発明後のパターン」 高橋葉介「ラッパを吹く弟」 田亀源

    筒井康隆作品を、腕利き16人が寄ってたかってマンガに
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「敷金は取り戻せる」第2弾! “払うべき費用”ココが知りたい5つの疑問 - 日経トレンディネット

    好評だった前回の記事に続く、「賃貸住宅の敷金は取り戻せる」第2弾。東京敷金診断士会に取材し、見積もりの相場や敷金を取り戻すための具体的なノウハウなどを探った。 敷金診断士は退去する際に立会い、損傷具合などを確認。築年数、居住年数、住み方などを考慮し、細部までチェックリストに沿って調査する(画像クリックで拡大) 原状回復費用は「築年数」や「居住年数」で大きく変わる? 預けている敷金から差し引かれるのが、借主の故意や過失によって生じた損傷などを修復する「原状回復費用」。ところがその範囲を超え、次の借主を募集しやすいように家主(管理会社)が行う“グレードアップ”の費用まで請求されるケースが多いのが実情だ。たとえば、壁クロスを全面張り替えたからといって、それを全額借主が負担する義務はない。特に居住年数が長い場合、費用負担額は残存価値の減少に伴ってどんどん下がっていく(これを減価償却という。しかし減

    「敷金は取り戻せる」第2弾! “払うべき費用”ココが知りたい5つの疑問 - 日経トレンディネット
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 大阪府:児童ポルノなど実態調査--来月から - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府は、漫画やアニメなどで18歳未満の子どもを性的対象として扱う児童ポルノなどの図書類の実態調査を4月から始める。府が25日、発表した。東京都の条例改正の動きに呼応し、橋下徹知事がトップダウンで指示した。今秋にも報告をまとめ、条例による規制の必要性を判断する。 橋下知事は今月19日、報道陣に「表現の自由は大切だが、絶対的なものではない。透明なプロセスを確保し、子どもたちを守れるようにしていきたい」と述べ、担当部局に調査の準備を指示していた。 、雑誌、DVD、テレビゲームなどでの表現の実態、現在の有害図書類指定制度での規制状況、保護者や学校の意識などを調べる。【福田隆】

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 表現規制と未成年へのポルノ販売の事件 - 火薬と鋼

    http://h.hatena.ne.jp/y_arim/9234093955154139520について machida77 この件で思い出した。未成年にポルノを売った人の判例が図書館の自由関係ので紹介されていたはずなんだけど、出所が思い出せない。探しておこう。 2010/03/23 とブックマークコメントをつけた件がようやく確認できた。 元のハイクと論点がずれるのだが、性的表現をどのように国が許容するかという問題には関係すると思う。 問題の事件は「ギンズバーグ対ニューヨーク事件」(Ginsberg v. New York)。 川崎良孝『図書館の自由とは何か アメリカの事例と実践』(1996, 教育資料出版会)で僅かに言及されている。 ギンズバーグ事件は、教育委員会が学校図書館を検閲できるかどうかの事例の一つ、プレジデンツ事件の裁判で示された。 ギンズバーグは16歳の少年にヌード雑誌

    表現規制と未成年へのポルノ販売の事件 - 火薬と鋼
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • フランス「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」…都の児ポ規制を仏メディアが皮肉 : ネトウヨにゅーす。

    2010年03月26日22:01 TOP > おそロシア連邦 > 社会:一般 > フランス「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」…都の児ポ規制を仏メディアが皮肉 Tweet コメント( 33 ) 6月に先送りとなった「東京都青少年健全育成条例」改正。 「非実在青年」という造語も生み出し漫画、アニメ、出版業界を始めとして多くの反対が出ているこの騒ぎ。 この件についてフランスのメディアが石原都知事に「未成年者の卑猥なシーンを描いた小説書いてたじゃないか」と皮肉。2chでもフランスGJ!と盛り上がっているようです。 10 :ノート(dion軍):2010/03 /26(金) 15:21:39.76 ID:8XkVdlVk フランス人はエロアニメ大好きだからな ←1日1クリックで多くの人に記事が広まります 「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」東京 児童ポルノ規制をフランスのメディアが強烈批判 1

    フランス「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」…都の児ポ規制を仏メディアが皮肉 : ネトウヨにゅーす。
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • ”非実在青少年”騒動にみるこの国の怪〜都条例条件賛成の立場より〜 - アニオタ保守本流

    さて、件の「東京都青少年健全育成条例改正案」所謂「非実在青少年」の騒動(?)であるが、都議会で継続審議する(事実上の廃案か?)との事で一段落付いているようである(尤もまた再燃するであろう)ので、ここでアニオタ保守流として是非とも記事にしておきたい。この問題に関する私の改正案に対する「賛成」若しくは「反対」の基アティチュードについては先送りにして、まずこの問題について賛成・反対と声高に叫ぶ両陣営それぞれについて、私は猛烈な違和感を感じずには居られないので冒頭その違和感について記したいと思う。 1.「東京都青少年健全育成条例改正案」(以下”都条例”)の賛成派に感じる違和感 賛成派(私の知る限り)⇒石原都知事,都議会自民党,都議会公明党,都内小学校PTA等及び都議会民主党の一部…であるが、そもそもこの争点である非実在青少年云々の規制対象が”18歳未満に「見える」”青少年の性的描写という部分の

    ”非実在青少年”騒動にみるこの国の怪〜都条例条件賛成の立場より〜 - アニオタ保守本流
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 自主規制の不思議さ

    アメリカで、Public Optionの法案が通った際、Joe Bidenという議員が、"This is a big f---ing deal!"と、ささやいたらしい。アメリカテレビは、この失言に対して、BEEP音をかぶせて、自主規制した。議員が失言したことは伝えるのに、なぜ、肝心の言葉を、自主規制するひつようがあるのだろうか。 Fで始まるこの言葉は、単なる発音に過ぎない。日では、単なる発音にBEEP音をかぶせて隠すということは、聞いたことがない。唯一聞いたことがあるのは、「さあ、CMの後で、後驚きのXXXが! チャンネルはそのまま」といった、演出でしか、BEEP音を聞いたことがない。 たとえば、国家機密の情報を報道統制するとか、そういう類ではなくて、このような、特定の単語を消すのは、どうも、日人としては、理解できない。 もちろん、日でも、テレビで使えない言葉というのはある。私が思

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • STRIKE HOLE : 表現の自由の名の下に、言論の自由と結社の自由を侵害するサイトw

    2010年03月23日22:01 カテゴリ同人評論 表現の自由の名の下に、言論の自由と結社の自由を侵害するサイトw 既に@++さん等でも紹介され、同人誌即売会主催者連絡会も反対声明を出しているが、都の青少年育成条例の改訂案が提示されている。 私の立場としては、改訂案に原則反対である。 @++さんhttp://blog.livedoor.jp/achieves/increment/51793045.htmlが指摘されたように、同人的な見地から見て、会場取得拒否の口実にこの条文が使われかねないという部分が一番大きいだろう。 まあ、マトモに運営やって主催なら、会場との信頼関係や人間関係を上手く築いて対応するだろうし、その位は切り抜けられる力量は持ってるはずだし… そんな無茶苦茶大きな影響は無いかも知れないが、不安は残る。無いに越した事はない。という意味合いで反対である。 そこら辺は、今日ははしょ

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • http://han.org/blog/2010/03/post-140.html

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):「中国や朝鮮半島の植民地化、歴史の必然」講演で枝野氏 - 政治

    枝野幸男行政刷新相は27日、松江市で講演し、「日は明治維新ができ、近代化したが、中国や朝鮮半島は近代化できなかった。日は植民地を広げる側で、中国や朝鮮半島は植民地として侵略される側になったというのは、歴史的な必然だった」と述べた。日の植民地支配を正当化したとも受け取られかねない発言だ。  枝野氏は昨年9月の政権交代の意義を述べるなかで、「世の中が変わったから政治が変わらざるを得なかった」ことの事例として明治維新を引き合いに出した。  そのうえで、「ペリーが来て『国を開け。日が油断したら植民地にするぞ』と。日は明治維新が早くできたからその後の100年くらいのなかで一定の優位性を保つことができた。同じ環境に中国や朝鮮半島もあった。日の明治維新をみながら近代化しようと頑張った若い方がいたが、結局、進まなかった」と述べ、「日が明治維新できていなければ日中国や朝鮮半島と同じように、

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 番外その24:日弁連の児童ポルノ規制法改正に関する意見書について - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    今週も様々な動きがあったが、3月23日に日弁連が「児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の見直し(児童ポルノの単純所持の犯罪化)に関する意見書を公表している(日弁連のリリース、意見書文(pdf))。個人的にはネットとの関係における踏み込みの点で少し物足りないところもあるが、法律の専門家集団らしく、今後の法改正の議論をする上で非常に良い立脚点となる意見であり、様々なところで既に触れられているが、念のためここでも少し紹介しておきたいと思う。(個別の団体の意見の紹介なので、やはり番外とする。) その趣旨は、意見書(pdf)の最初に書いてある通り、 1 現行法における児童ポルノの定義を限定かつ明確化すべきである。 2 現行法の児童ポルノの定義を限定かつ明確化したうえで,児童ポルノの単純所持を禁止すべきである。ただし,犯罪化することには,反対する。 というものである。

    番外その24:日弁連の児童ポルノ規制法改正に関する意見書について - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!

    元ネタ animenewsnetwork.com 海外アニメサイト JAPANATOR で「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 のアニメ予告映像を紹介する記事がアップされていた。 そうだった。この漫画が今年アニメ化されるんだった。 この漫画自体は現在、休載されてるようだけどアニメになって動いて話す 毒島冴子さんを観れるのは、とてつもなく楽しみだ。 もうそれだけの為に観るといっても過言ではないわけで・・・・・・・・ 2RH 100327 TAF2010 High School of the Dead なかなか良さそうな感じ。 作画さえ安定してくれてれば自分はOKです。 原作があの状態ではあまりストーリーに期待できないでしょうし。 だから、冴子さんだけは気合入れて作画して下さいっ。^^ しかし、この漫画が累計100万部を突破してたとはちょっと驚いた。 やはり絵師さんの力

    「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 善かれ悪しかれ、その後の台湾の運命を変えた日本の植民地統治。:アルファルファモザイク

    統治時代に台湾では「人力車」がたくさん走っていました。 引っ張るのはすべて台湾人です。 日人はこの職業に就くことを禁止されていたとか。 少年時代に内地に帰って、人力車を日人が引いているのを奇異に感じました。 これに慣れるまで、乗るときは「すみません」と心の中でつぶやきました。 差別感覚でしょうね。 いまの台湾人と日人の親密さをみると、ふと日時代の台湾人と日人の 関係に思いがいたります。 いまの台湾人は、日時代の台湾人とは別の民族のようにみえます。 いまさらこのころのことをを蒸し返しても意味がないのかな、とも思います。 数年前、日時代の台湾人の情況を、保私の経験を元に具体例をあげて 詳細にまとめたことがあります。 在台の日人研究者(夫は台湾人)の依頼で作成したものですが、好意を もって受け入れられませんでした。 この私のレポートについて、彼女は

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 浅野克彦都議が少し考えを改めた模様です

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 浅野克彦ブログより。 青少年健全育成条例改正案のその後 (その6) >日3度目です。(私的には2度目ですが) >メールをすべて読んだつもりでしたが多数、もれておりまして >しかもそれを読んで考えさせられましたので再度、投稿しようと思った次第です。 >まず、今朝のブログで >具体例

    浅野克彦都議が少し考えを改めた模様です
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「サザエさん」に女装少年の波がやってきたの巻 - たまごまごごはん

    サザエさんに、女装少年ウェーブがやってきました。 何を言っているか分からないと思いますが、こういう流れです。 町内のウォーキング大会! ↓ ウォーキング中に中島、新しいにしたためズレでダウン ↓ 救護車に乗るのが恥ずかしくて逃げ回る中島。 ↓ 花沢さんが中島を捕まえる。 ↓ 「中島が救護車に乗っている」というのをごまかすため、花沢さんが無理やり中島を女装させる ↓ カツオはそれを知らず中島を見て「かわいい」と赤面 ↓ 女装解除後「あのカワイイ子どこにいったの?」と中島に聞くカツオ。 明らかに、途中の花沢さんの行動がおかしい。 そもそもなぜ救護車に女装セットを用意しているんですか花沢さん。 GJ。 ところがね、これが「サザエ絵」だからってのをひいても、かわいいんですよ。 「意図的に女装しているわけではない」というシチュエーションのため、羞恥に顔を赤らめっぱなし。 なるほど、このもじもじ感

    「サザエさん」に女装少年の波がやってきたの巻 - たまごまごごはん
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-5c51.html

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • http://twitter.com/inosenaoki/status/11239323868

    http://twitter.com/inosenaoki/status/11239323868
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • http://twitter.com/inosenaoki/status/11284748709

    http://twitter.com/inosenaoki/status/11284748709
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • トルコが脱世俗国家へと変貌しつつあるようだ: 極東ブログ

    国内報道がまったくないわけでもないが、多数の死者が出たり政変が起きたりということでもないため、それほど注目されないにも関わらず、現代世界を考える上で意外と重要な事件として、このブログで書き落としていたのが、2月のトルコの出来事だった。このブログでは折に触れてトルコ情勢に言及してきたが、やや予想外とも言える今回の帰結については言及しておこうと思いつつ失念していた。 事件は2月22日、トルコ警察が、2003年のクーデター計画に関与したとして元司令官を含む軍幹部を50人以上突然拘束したことだ。背景には、イスラム政党「公正発展党(AKP)」と世俗派との対立激化がある。トルコは建国の父アタチュルクによって政教分離の世俗国家として成立し、軍は彼の伝統を引く世俗改革の筆頭となってきた。 今回の拘束にまつわるクーデター計画だが、2003年のことでもあり、AKPが仕掛けた政争と見る向きもある。2月25日には

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • http://twitter.com/lakehill/status/11229542783

    http://twitter.com/lakehill/status/11229542783
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「表現規制」と「おせっかいファシズム」の時代錯誤

    3月15日、東京都議会で開かれた緊急集会で発言する筆者 時代というものがある。私が政治や社会、また文化の変容に敏感になったのは中学生の頃だった。13歳~14歳という少年期に自己形成し、「政治」をテーマとした学校内新聞を創刊したことを、高校進学時の内申書に書かれたことを、16年間裁判で争った当事者だった私は、政治の場に実際に身を移してからも「表現の自由」「内心の自由」に対して動物的な勘が反応し、議論の最前線に押し出されている。1999年は「盗聴法(通信傍受法)」だったし、2005年は「共謀罪」だった。そして、昨年から今年にかけて「児童買春・児童ポルノ禁止法」「東京都青少年条例」の議論の渦中にいる。 政治が悪くなるとしたら、痛い思いをしたことのないボンボン、特別扱いされてチヤホヤされることに慣れているオヤジたちが(一部は女性もいるが)、「道徳」「秩序」「安定」をかざして人の心に土足で入り込む欲

    「表現規制」と「おせっかいファシズム」の時代錯誤
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「非実在青少年問題」規制反対派はもうちょっと戦略的に動くべきじゃないか - ただのにっき(2010-03-30)

    ■ 「非実在青少年問題」規制反対派はもうちょっと戦略的に動くべきじゃないか ゆうべ、東京都の「非実在青少年問題」の討論をBSフジ「プライムニュース」でやるというので、こたつに入ってノートPCTwitterのハッシュタグ#hijitsuzaiと並行して眺めていた。ちなみにおれは、言うまでもなく反対派である。民主主義国家で、権力に表現の自由を売り渡すことほど愚かしい行為はないからだ。 で、BSを見られない人がTwitterだけを読んでいると、TLが猪瀬直樹の揚げ足取りで埋め尽くされており、まるで「規制側」がダメダメな印象だったかも知れないが、実際は猪瀬直樹がほぼ完全に番組を掌握していて、反対派は言いたいことをぜんぜん言わせてもらえていなかった。反対派は明らかな準備不足で、猪瀬の穴だらけの意見にも満足に反論できないわ、こっちの意見は猪瀬に途中で遮られて最後まで言わせてもらえないわ、もうさんざん

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 「アニメ特区」創設も…知財推進計画の骨子 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海外でも人気の高い日のアニメなどコンテンツ(情報の内容)を創作する「特区」の創設などを盛り込んだ。具体的な工程表を含めた計画を副大臣級の委員会で詰め、政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。 骨子は知財活用による競争力強化など三つの重点戦略に応じて計82項目の取り組みを列挙した。電気自動車やスマートグリッド(次世代電力網)などの国際規格づくりを主導する具体策を10年度中に打ち出す。コンテンツ分野では海外進出を支える官民共同ファンドの創設、関連業界向け優遇税制の導入などに着手する。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:田中義剛の花畑牧場、ブーム終了。キャラメルは催事で売れ残り、アイスはコンビニでも販売

    1 足枷(神奈川県) 2010/03/30(火) 15:56:31.06 ID:vjghSVQ+ ?PLT(13000) ポイント特典 一時期、テレビで連日のように取り上げられていた、田中義剛の花畑牧場。  [中略] 近頃は、関連の報道自体が激減してしまった感がある。最近の状況について、花畑牧場の製品を催事場で定期的に販売してきたという、西武百貨店の関係者に聞くことができた。西武の池袋店では、北海道関連のフェアや地下の品売り場の期間限定販売スペースにて、花畑牧場の製品をかなりの頻度で扱ってきたという。 一時期の爆発的人気は衰えたとはいえ、繰り返し販売してきたのは、一定の人気を保っているからだ。例えば、地下の品売り場で販売したメロンパンは、キャラメルクリーム入りが早々に売り切れたという。一方で、メロンクリーム入りは閉店近くなっても売れ残っていたそうだ。その時間帯になれば、列をなす

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):スマートフォン時代、到来? 大手3社が販売攻勢 - ビジネス・経済

    KDDIが発表した新型スマートフォン「IS01」(左)と「IS02」=東京都内、福岡亜純撮影NTTドコモが4月1日に発売する「Xperia(エクスペリア)」。ソフトバンクが4月下旬に発売する「HTC Desire(ディザイア)」  パソコン並みの情報処理ができる「スマートフォン」(多機能携帯電話)が、日でも格的に普及しそうだ。KDDI(au)は30日、初めて一般利用者をターゲットにした端末を発表。大手3社がそろって参入した。伸び悩むケータイ市場の「成長分野」と位置づけ、各社とも販売攻勢をかける。  auが6月から全国発売するシャープ製の「IS01」は電子辞書ほどの大きさ。タッチパネルとキーボードの両方で操作できる。東芝製の「IS02」はスライド式のキーボード付きだ。  「IS01」は米グーグルの携帯端末向け基ソフト「アンドロイド」を搭載し、ゲーム音楽などは専用配信サイトから取り込め

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
  • 日本は人道的な武器輸出国をめざす - リアリズムと防衛を学ぶ

    は「武器輸出三原則等」によって兵器の輸出を長らく自粛してきました。しかしこれを緩和する方向で議論が進んでいます。この動向をみるに、武器輸出三原則等を廃止こそしないものの、近いうちにある程度の武器輸出を認めることになるかもしれません。 武器輸出解禁への動き 輸出解禁への流れを表面的に主導してきたのが北澤防衛大臣です。10年1月には防衛産業の会合で武器輸出三原則について「そろそろ基的な考え方を見直すこともあってしかるべきだ」と述べました。これに対して鳩山首相は「口が軽すぎた」(ロイター10年1月12日)と厳しい批判を行いました。 しかし首相の叱責とは裏腹に、北澤防衛大臣はその後も緩和に前向きな発言を繰り返します。そして10年3月になって防衛省から正式に、輸出緩和の提案がなされました。『人道目的に限って輸出を認める』というのです。 防衛省は、人命救助などの人道目的で用いる防衛装備品を、原則

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/03/31
    日本が兵器の流通管理を行える立場になれば不要な紛争の拡大を減らすことができるのではないだろうか。