タグ

2010年8月22日のブックマーク (29件)

  • http://twitter.com/t_yano/statuses/21813230012

    http://twitter.com/t_yano/statuses/21813230012
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • A あずにゃんとセックス B 現金300万 C 嫌いな奴殺せる権限

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/22(日) 12:20:06.55 ID:R1+dLG/40 どれだ 参照:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1282447206/l50 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/22(日) 12:20:59.89 ID:Q8FKaG0IO なんとわかりきったことを 15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/22(日) 12:24:10.72 ID:w/wg6CpcO A 300万円ごとき2ヶ月で稼げる 18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/22(日) 12:25:07.19 ID:8i4BfIZV0 C選んで殺し屋で儲けて脅迫してあずにゃんとセック

    A あずにゃんとセックス B 現金300万 C 嫌いな奴殺せる権限
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    嫌いな奴を殺せる権限で自分が殺されるかもしれない事を考えない>>1を殺すだろうね。C 嫌いな奴殺せる権限 だが殺してメリットがある状態はレアケースだろ。となると300万円貰った方がいいやね。
  • Twitter / きっこ: 上野動物園に新しいパンダが来たら、お返しにアグネスチャンを中国へ送り返せばいいと思う。 ...

    Twitter / きっこ: 上野動物園に新しいパンダが来たら、お返しにアグネスチャンを中国へ送り返せばいいと思う。 ...
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 政府「新卒支援するお!」 既卒「・・・」

    1 : 芸人(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:41:58.02 ID:hqNdUSS5P ?PLT(12333) ポイント特典 首相 “新卒者支援特命チームを” 8月21日 19時32分 動画あり http://www.nhk.or.jp/news/html/20100821/t10013489441000.html 菅総理大臣は、京都市で就職支援を行う施設を視察したあと記者団に対し、 省庁横断の特命チームを設置し、 厳しい雇用情勢が続く新卒者の就職を支援していく考えを示しました。 菅総理大臣は、21日午後、京都市を訪れ、主に新卒者を対象に就職支援を 行う施設「京都ジョブパーク」を視察し、 新卒者や施設の職員らと意見を交わしました。 このあと、菅総理大臣は記者団に対し 「ことし以上に来年の就職は厳しいといわれているので、 省庁を超えて様々な活動ができるように特命チームをスタ

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 真島ヒロ先生がジャンプで書くときペンネームを変えるのはなぜですか?

    真島ヒロ先生がジャンプで書くときペンネームを変えるのはなぜですか?

    真島ヒロ先生がジャンプで書くときペンネームを変えるのはなぜですか?
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 「何もしないこと」を決断するとき - レジデント初期研修用資料

    「やれるだけのことはやった」状態とは、あらゆる可能性を探索し、試み たという意味であって、一つの方法を機械的に繰り返し、拡大し、結果とし て全ての資源を損耗しつくした、という状態とはちがう[18]。 これは明らか に判断の誤りなのに、しばしば満足げに総括される。 経験を積んだ術者は、「何もしないこと」もまた決断であることを知って いる[15]。その一方で、意志の不在が決断を放棄させた場合また決断であっ て、同じ「待ち」の決断であっても、意味あいは全く異なってくる[10]。 意志の不在は状況を確実に悪化させる。たとえそれがどのような決断で あっても、決断されることは、行動の根拠としてより望ましいと言える[10]。 何もしないで経過をみるときには、だから「何もしないことを決断する」 必要があって、状況を動かさないことを決断したのなら、その時にやってお くべきことがある。 視点を変える 「あのと

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • この前、近所のようじょにこれ作って見せたら 「なあにこれ!きもちわるい!!ちょおだい!」 って好評だったww

    この前、近所のようじょにこれ作って見せたら 「なあにこれ!きもちわるい!!ちょおだい!」 って好評だったww

    この前、近所のようじょにこれ作って見せたら 「なあにこれ!きもちわるい!!ちょおだい!」 って好評だったww
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    鶴は座ってる状態を表した図だからこっちの方が正しいかもな。
  • 住宅市場は歪んでいる - たそがれなこと

    先日母がぽつりと「家が欲しい」と言いました。実家は狭くて古臭い集合住宅で、もう結構長いこと住んでいるのでその気持ちはわかる。でも買えない。理由は馬鹿みたいに“家”が高いからです。知っている限りで以下理由を並べてみることにします。 過去家やマンション購入を検討した際色々調べたのだけれど、目玉が飛び出るかと思った。特に土地代がえらく高くて目眩がしました。家だけなら、土地代でもう一軒軽く建ちそうです。どうも不動産市場では家は建物じゃなくて土地で評価されるものらしいです。そりゃあ20年程度で建て替えが当たり前なのでは、そうもなるでしょう。長期スパンで見ると、そういう状況では“家”で評価できないですし。 なので新築は早々にこりゃ駄目だ、ということを学習しました。買ったらその時点で価値が下がってしまうようなものを買う訳にはいかない。買うとその家は“中古”になってしまうので、名義が自分のものになった瞬間

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 缶けりを知らない子どもたち 大勢で遊ばないと生じる弊害とは (1/2) : J-CASTニュース

    かくれんぼや鬼ごっこと並んで、子どもの遊びの定番と言えば缶けりだろう。ところが今、缶けりをやらないどころか、存在すら知らない小学生が出てきたというのだ。 遊び場の減少や少子化が進む一方、特に室内での遊びが多様になってきたため、外遊びを避ける子どもが増えていると見られる。昔ながらの大勢で楽しむ遊びが廃れると、子どもにとっては、コミュニケーションのとり方や社会の規範を守ることの「学習機会」が減ることにもつながるようだ。 忙しすぎて仲間と遊べない 「缶けりって、何?」 こんな子どもが最近増えている。UCC上島珈琲は2010年6月11日、都市部とそれ以外に住む小学生100人を対象に実施した缶けりに関するインターネット調査の結果を発表した。それによると、回答した小学生の4分の3が缶けりを経験したことがなかったという。さらに、缶けりそのものを知らないと答えた小学生も1割を超えた。 缶けりを含めた外遊び

    缶けりを知らない子どもたち 大勢で遊ばないと生じる弊害とは (1/2) : J-CASTニュース
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    そもそもルールを教える人間が居なくなってるから。
  • 「人災」事件追記

    松尾匡のページ 10年8月21日 「人災」事件追記 (22日:また追記、23日:またまた追記、24日:最後の追記) 昨日のエッセーでとりあげた話題ですが、id:demianさんが、次のような拙著の書評を書いて下さったところ、 完全雇用マニュアル入門編:松尾匡著「不況は人災です!―みんなで元気になる経済学・入門」 id: Apemanさんが、次のような批判エントリーをあげました。 植民地支配も人災です この件をめぐってネット上でひと騒動が起こっており、ボクははじめてツィッターをあちこち読みふけりました。気になってしかたがなくて仕事にならないの。まだ仕組みはよく把握できていないけど、すごさがわかった。絶対に登録しないようにしよう。 昨日のエッセーでは、Apemanさんが、いわゆるリフレ派の金子洋一議員が「韓国併合悪くなかった」的な言動をしていることについて、金子議員への支持など一言も書いていな

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 日本の新興企業、アジア市場に上場 現地で事業加速 10社以上が準備 - 日本経済新聞

    のベンチャー企業がアジアの証券取引所に相次ぎ上場する。新規株式公開(IPO)の低迷が続く日ではなく、IPOが回復し株取引も活発な韓国台湾で、来年度までに10社以上が上場申請する見通し。上場で知名度を高め、現地の事業展開にも生かす。有力企業の海外上場が増えれば、日の新興株式市場の空洞化が加速する可能性がある。アニメ制作のディー・エル・イー(東京・千代田)は2011年6月までに台湾証取に

    日本の新興企業、アジア市場に上場 現地で事業加速 10社以上が準備 - 日本経済新聞
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 「Japan as No.3」 | ウォールストリート日記

    もちろん、GDPの日中逆転は以前から予想されていたことであり、FTも、8月18日の記事「China at Number Two...and Counting(中国が第二位に、そして一位も)」や、7月30日の記事「China closer to becoming second-largest economy(中国、世界第二位の経済大国に迫る)」の中で、「北京と東京では、事をしたり足つぼマッサージを受けたりするコストが大きく違うという実態を反映した『PPP(購買力平価)』ベースで見ると、中国は10年ほど前に、とっくに世界第二位の経済大国になっている」と指摘していました。 WSJの記事の中でも、国民一人辺りのGDPでは、(人口が中国の10分の1である日は)今でも中国を大きく引き離しており、生活水準も日の方が、比較にならない程高い。 しかし、1990年から2009年にかけて、中国が平均年率1

    「Japan as No.3」 | ウォールストリート日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • クルーグマン発言で思ったこと - Baatarismの溜息通信

    風邪をひいたり、個人的な事情があったりして、1月ほどブログの更新ができませんでした。いつも読んで下さっている方々には、申し訳ありませんでした。 さて、週刊現代に掲載されていたクルーグマンのインタビュー記事で、日銀に対してこれまでにない過激な発言をしたことが、話題になっているようです。 ―今回の参院選で躍進した「みんなの党」の渡辺喜美代表は、2%のインフレ・ターゲットを掲げるとともに、これを達成できない時は日銀総裁の解任を国会で検討してはどうかと言っていますが、どう思いますか。 クルーグマン 我々は中央銀行の独立性をずいぶん擁護してきました。しかし今や、この独立した中央銀行が、失敗による面目失墜を恐れるあまり、自国経済のためになることすら、やらない存在となっていることが不況の大きな原因なのです。 それは日銀だけではなく、FRBも同様です。国を問わず、根的には組織に問題がある。自分の仕事、そ

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • asahi.com(朝日新聞社):がん攻撃を指示する細胞、活性化に成功 北大など研究 - サイエンス

    がんを攻撃する細胞だけでなく、その細胞に攻撃の指示を出す細胞の働きも活発にすることでがんに対抗する治療法を開発したと、北海道大や東京慈恵会医大、近畿大、産業医大などの研究グループが17日、発表した。悪性の乳がん患者のがん細胞が消えるなどの効果を確認したという。  がん細胞の表面の分子(ペプチド)をワクチンとして患者に注射することで、がん細胞を攻撃する役割の細胞に敵を見分ける力を持たせ、攻撃させる治療法を用いた。がんを攻撃するキラーT細胞の働きを活発にする方法は以前からあるが、グループは新たに、キラーT細胞に指示を出すヘルパーT細胞も活性化させるペプチドを、40個のアミノ酸を結合させて開発した。  6人に投与したところ、抗がん剤や放射線治療の効果がなかった乳がんの女性患者は、約2カ月後にコンピューター断層撮影(CT)の画像でがん細胞が完全に消えた。大腸がんの男性患者は転移していた肺のがん細胞

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 太陽は燃え続けてて酸素がなくならないの? : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 529 :水先案名無い人 :sage :2008/11/11(火) 10:53:03 ID:BQ+7G65m0 太陽は燃え続けてて酸素がなくならないの? 531 :水先案名無い人 :sage :2008/11/11(火) 12:50:56 ID:BUAY/rKWO 太陽も基的に水素とヘリウムで出来てるの。 それで、あれは燃えてるんじゃなくて核融合反応が起こっているわけ。 核融合が起こると水素からヘリウムになるの。 水素やヘリウムを使ってしまったら、核融合が起こらなくなって太陽の終わり。まぁかなりおおざっぱだけど大体こんな感じ。 532 :水先案名無い人 :sage :2008/11/11(火) 14:22:34 ID:bN3T16ElO 恋愛も基的に愛とお金で出来てるの。 そ

    太陽は燃え続けてて酸素がなくならないの? : ムズ痒いブログ
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 自転車保険:低い認知度 損保各社、販売中止 警察庁所管系も加入2% - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車と歩行者の事故が10年間で3・7倍に増え、自転車側への高額賠償判決が相次ぐ一方、それに備える保険への関心が極端に低く、損害保険各社が3月までに「自転車総合保険」の販売を中止していたことが分かった。警察庁所管の日交通管理技術協会が交付する「TSマーク」に伴う安価な自転車保険の加入率も現在2%。全日交通安全協会が05年に約900人を対象としたアンケートでは「保険に加入」16・5%に対し「保険自体を知らない」が54・9%に上っていた。(社会面に「銀輪の死角」) 自転車は、車やオートバイが強制加入させられる自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の対象外。自転車の車道走行のルールを厳格化するため道路交通法が改正された07年以降歩行者をはねた自転車側に対する高額賠償判決が相次いでいるが、自転車が保険未加入のため被害者に賠償が及ばないケースも生じており、保険における安全網構築の重要性が改めて浮か

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    付帯は見かけるけど単独の自転車保険は確かに見かけないな。
  • 岡崎図書館HP大量アクセス事件について - さかなの目

    図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210001.html Twitter#librahack、Togetter、librahack、高木浩光氏のブログなどをつまんで見れば把握できるんですが、時系列で並んでいなかったり、専門知識が必要だったりで朝日新聞の記事だけではちょっとつらい。まとめてみた。 登場人物 中川氏 ソフトウェア開発者。 事件の犠牲者。図書館から新着図書データを自動で取得するプログラムを開発、実行した結果、図書館のシステムが脆弱だったためサービスが停止。図書館に被害届を出され、警察に20

    岡崎図書館HP大量アクセス事件について - さかなの目
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記

    一つ前のエントリで紹介した 堀井憲一郎氏のにはユニークな洞察が満載なのですが、中でも特におもしろかったのがこの話。 “80年代に女の子が恋愛のレートをあげて、結果としてみんな不幸になった” 堀井氏は、「 80年代に女の子はお姫様になった」と指摘。 お姫様は王子様が現れて、自分のために完璧なクリスマスイブを用意してくれると期待します。 高級フレンチに最高級ワイン、後は五つ星ホテルのバーで生バンドの演奏を楽しみ、当然のように予約してあるお部屋にお泊まり、翌朝はルームサービス。プレゼントはティファニーの・・。 最初は(それでヤラせてもらえるならと)この流れについていこうとした男性陣も、数年ほど頑張った後、 90年代半ばにはついていけなくなります。 当然です。給与もあがらないのに続かない。 ここで女性は気がつくべきでした。こんなことをしてたら、彼氏なんてできない。結婚なんてできないと・・。 で

    結婚と恋愛のレート - Chikirinの日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)

    神田 大介 @kanda_daisuke みなさま、おはようございます。記事を書きました朝日新聞の神田と申します。今回の件では、ツイッターやブログなどネット上の情報をたくさん参考にさせていただきました。まずはお礼を申し上げます。 #librahack 2010-08-21 08:50:36 神田 大介 @kanda_daisuke この件では、およそ2か月間にわたって取材を続けてきました(毎日この問題だけに専従していたわけではありませんが)。記事に書かれていることはほんのエッセンスに過ぎず、また広範囲な新聞読者を想定しているため、いろいろと表現を「丸めて」あります。 #librahack 2010-08-21 08:53:14

    岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp

    iPhone 4と過ごして50日経ちました。(2010年6月24日に買ったので2010年8月13日で50日でした。記事遅くなってごめんなさい。 iPhone 4 + iOS4は「iPhone 痒いなぁ。足りないなぁ。」と思っていた所を地味ながら確実に改善してくれました。 まずはiPhone 4。940*640の高精細ディスプレイとLEDフラッシュ付きの500万画素カメラは良い感じ。 Ratinaディスプレイ対応アプリなら小さな文字も確認しやすく拡大・縮小操作の回数も減り、500万画素のカメラならホワイトボードを撮影しても小さな文字も読み取れます。 そして、iOS4。個人的に待ちに待ったBluetoothキーボード対応や(アップル流の)マルチタスク対応と嬉しい機能が搭載されました。 iPhoneBluetoothキーボードがあればメールの返信や議事録作成などは十分こなせますし、マルチタスク

    iPhone 4と過ごした50日まとめ - iPhone.goodegg.jp
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 - 社会

    愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。  男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。  ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    公開されたら公共の場になる。というか利用を促す為にシステムがあるのに使ったら逮捕されましたなんてギャグでしかない。F5攻撃じゃあるいに利用してる形跡があるなら処理能力を強化するのが普通だろ。
  • Amazonの倉庫で働いてるけど質問ある? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/08/21(土) 17:03:36.40 ID:ZcFXWPoeP

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 図書館のHPに10分に1000回のアクセスで会社員を逮捕→実は図書館のソフトに問題、警察「俺ら悪くない」 : watch@2チャンネル

    図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… 愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。 この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。 男性はソフ

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • スクウェア・エニックス開発部社員「9時半なんて早朝に出社できるわけないお;;」 カナ速

    の大手ゲームメーカー、スクウェア・エニックスの出社時間が今年の4月頃に全社一斉に9時半になろうとしていたのはご存じだろうか?この事実は現在は保留中であり、開発部のみ従来通り11時出社のままだという(プロジェクトにより多少異なる)。 出社時間が9時半になろうとした際に、開発側から反発があり9時半出社は保留。開発のみが11時出社のままだという。 スクウェア・エニックスの出社時間が11時から9時半になりそうな危機?だった…… http://getnews.jp/archives/73653 > 深夜まで作業している人も多くいるそうで。そんな深夜まで働いた開発側からしてみたら朝くらいゆっくり出社にしたいとのことだ。いや深夜じゃなくて朝その分時間取ればいいだろこのオタク

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 京大のセンスに脱帽。

    京大のセンスに脱帽。

    京大のセンスに脱帽。
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
  • 『ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した : TRTR(・Д・;)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホームレスだけど、失業保険も生活保護もサギだと確信した : TRTR(・Д・;)』へのコメント
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/08/22
    行政に頼らない互助支援組織が急務。例えばひとつの部屋を朝夕夜2、3交代制で一畳一人にすれば食費・光熱費を入れても一人2万円もかからないはず。生きる為の場所を作らないと若者は年齢で弾かれて死ぬしか無い。