タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (42)

  • マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開

    Microsoftは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。コースを修了して必要な試験に合格すると、生成AIに関するスキル開発に取り組んでいることを証明する認定資格を取得できる。 この生成AIに関する無料コースは「LinkedInラーニング」を通じて、「Career Essentials Certificate」(キャリアエッセンシャル認定) を提供する。さまざまなコンテンツを生み出すことができる生成AIは、OpenAIMicrosoftGoogleなどが、独自のAIチャットボットを次々とリリースしたことで、大きな関心を集めている。ユーザーはこれらのチャットボットを使い、質問したり、情報を得たり、コンテンツを作成したりできる。 新たな人気を獲得したAIは、より多くの製品、サービス、組織に浸透し始めている。この変

    マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
    bobcoffee
    bobcoffee 2023/07/03
  • 「Linux」サーバーを「Cockpit」でより簡単に管理するには

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-09-22 07:45 「Linux」は、人々が思っているほど難しいものではない。デスクトップで使用する場合は、特にそうだ(多くの管理タスクを実行する必要がないため)。だが、サーバーで使用する場合は、どうなのだろうか。自宅または自社のデータセンターのいずれかにLinuxサーバーを展開したい場合、どうすればそのLinuxサーバーを管理できるのだろうか。 ウェブベースのGUIを利用できるので、管理作業は人々が思っているほど難しくはない。 そのGUIは「Cockpit」と呼ばれる。Cockpitは、ウェブベースのグラフィカルインターフェースである。多くのLinuxタスクを簡素化するので、Linuxを初めて使用するユーザーでも、Linuxサーバーを簡単に管理することが可能だ。そのため、Linuxの初

    「Linux」サーバーを「Cockpit」でより簡単に管理するには
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/09/23
  • 「Linux」デスクトップに「Android」を接続するには--「KDE Connect」を使った手順

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-08-12 07:30 「iOS」を使用することの主な利点の1つは、「iPhone」と「Macデスクトップおよびノートブックを信じられないほど簡単に同期できることだ。一方、「Android」はほかのシステム(もちろん、Googleは除く)にそれほど深く組み込まれていない。とはいえ、AndroidデスクトップおよびノートPCを同期する方法が存在しないわけではない。デスクトップ/ノートPCのOSが「Linux」である場合は、特にそうだ。 「KDE」デスクトップには、「KDE Connect」という便利なツールがある。これを使えば、スマートフォンの通知をデスクトップで受信する、デスクトップとスマートフォンの間でファイルをコピーする、紛失したスマートフォンを探索する、デスクトップの通知をスマート

    「Linux」デスクトップに「Android」を接続するには--「KDE Connect」を使った手順
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/08/12
  • 「GitHub」と「GitLab」を比較--2大Git VCSの相違点と類似点

    筆者はよく次のような質問を受ける。「プログラミングプロジェクトで使う分散型バージョン管理システム(VCS)は、『GitHub』と『GitLab』のどちらがよいのか」 まず、社内プログラムを構築するだけの場合は、自社サーバー上で単独で使用できるローカルGitインスタンスがあれば十分だ。Gitは自社サーバーやクラウド上で集中型のVCSとして使用することもできる。VCSを自分で構築できるなら、VCSサービスのサブスクリプションは必要ない。このモデルでは、世界中に散在するチームやパートナーとともにプロジェクトを簡単に運営することができる。 しかし、ホスト型Gitサービスのさまざまな付加機能が必要な人もいるだろう。記事では、ソフトウェアサービスの違いから、インターフェースと中核的な価値の類似点までを詳しく解説する。 主な違いは、GitLabに継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)

    「GitHub」と「GitLab」を比較--2大Git VCSの相違点と類似点
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/08/12
  • AWSのインフラは巨大セール「プライムデー」をどう支えたか

    7月12~13日に開催された「Amazonプライムデー2022」は、2015年にプライムデーが開始されて以来の大規模なイベントになった。今回、Amazonプライムの会員は、このイベント中に全世界で3億個以上の商品を購入した。Amazonによれば、全世界では毎分10万個のペースで商品が購入され、米国で購入された商品は毎分6万個に達したという。 プライムデーは、Amazon Web Services(AWS)のコンピューティングインフラ、ストレージ、データベース、電子メールサービス、メッセージングサービスによって支えられている。AWSは同社ブログで、プライムデー2022を支えるために使われた主な資源に関する数字を紹介した。 AWSのチーフエバンジェリストであるJeff Barr氏は「多数のツーピザチーム(ピザが2枚で足りるくらいの5~10人の小規模チーム)が連携して、インフラのあらゆる部分の規

    AWSのインフラは巨大セール「プライムデー」をどう支えたか
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/07/31
  • 「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-06-27 07:40 プロジェクトに取り組んだ経験のある人なら、関連するタスクの管理がいかに重要であるかご存じのはずだ。しかし、格的なプロジェクト管理ツールが万人に必要なわけではない。確かに、カンバンボードは素晴らしい。ガントチャートが大好きな人もいる。しかし、自分のプロジェクトでは、そこまで格的なツールは必要ないという人もいるだろう。 それに当てはまる人は、Googleが「Googleドキュメント」に追加した新機能を歓迎するはずだ。この新機能が発表されたのは、Googleが「ユーザーチップ」機能を公開した直後のことだった(この機能を使えば、Googleドキュメント内から簡単にほかのユーザーを呼び出すことができる)。ユーザーチップをリリースした直後から、GoogleGoogleドキュ

    「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/06/29
  • マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間5月31日、「Microsoft Teams」に対する一連の機能強化を発表した。これには、動画品質の向上や、チャット時における返信候補表示機能の多言語化、チームのタスク管理を支援する新たな「Updates」アプリが含まれている。 また、Teamsアプリがついに「Microsoft Store」に登場した。このため、個人向けや職場向け、学校向けのアカウントを有する「Windows 10」ユーザーは同ストアからのインストールが可能になる。 MicrosoftはTeamsに関する今回のアップデートで、動画の品質を向上させるために、画像をスムーズにする効果を有した「ソフトフォーカス」フィルターと、光量が不足している場

    マイクロソフト、「Teams」に対する一連の機能強化を発表
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/06/02
  • 苦手なスピーチの練習、AIで楽しく--アップルやグーグルの出身者が作った「yoodli」とは

    米国の古いテレビドラマ「となりのサインフェルド」の主人公のジョークに、「普通の人にとって、一番恐ろしいのは人前で話すことだ。ちなみに2番目は死ぬことだ」というものがある。劇中でサインフェルドは、彼特有の無表情で語るジョークで、葬儀に参加した人のほとんどは、弔辞を言う立場になるくらいなら棺桶に入ることを選ぶだろうと語った。 このジョークに思い当たる節がある人もいるのではないだろうか?それはあなただけではない。米国立精神衛生研究所によれば、73%の人が、人前で話すことに不安を感じているという。では、人工知能AI)を使うことで、人が大勢の聴衆の前に出たときの不安を軽くすることはできないだろうか? それをテーマにしているのが、聴衆からのプレッシャーを感じることなく人前で話すスキルを磨くための無料プラットフォーム「Yoodli」だ。この技術はアレン人工知能研究所で開発されたもので、つなぎ言葉の使用

    苦手なスピーチの練習、AIで楽しく--アップルやグーグルの出身者が作った「yoodli」とは
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/05/08
  • 「Google Workspace」、「スマートキャンバス」機能を拡張

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは2021年、生産性向上スイート「Google Workspace」内に「スマートキャンバス」機能を追加した。「Googleドキュメント」や「Googleスプレッドシート」「Googleスライド」にモジュール型のツール群を使ってコンテキストレイヤーを追加し、コラボレーションの向上を実現するものだ。そして同社は米国時間2月15日、この機能をよりスマートにする一連のアップデートについて発表した。これには、Googleドキュメント内のコンテンツを自動的に要約する機能も含まれている。 スマートキャンバスでは、Googleドキュメントのページレス形式や、電子メールの新たな下書きテンプレートが提供されるとともに、「Googleマップ」対

    「Google Workspace」、「スマートキャンバス」機能を拡張
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/02/17
  • グーグル、「Workspace」の無償版「Essentials Starter」提供開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間2月3日、個人が職場で使用できる同社の生産性スイートの無償版である「Workspace Essentials Starter」をリリースしたと発表した。これは、同社の生産性ツールを日々の生活の中で個人的に使用しており、職場のレガシーなテクノロジーを使わずに済ませたいと考えている膨大な数のコンシューマーに向けた製品だ。 Essentials Starterでは、「Docs」や「Sheets」「Slides」「Drive」「Meet」といったGoogleの人気ツールを利用できるが、「Gmail」アカウントへのアクセスは含まれていない。ユーザーはその代わり、会社から与えられている電子メールアドレスを用いてサインアップする

    グーグル、「Workspace」の無償版「Essentials Starter」提供開始
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/02/06
  • グーグルとIBM、重要なオープンソースプロジェクトの特定を呼びかけ--「Log4j」問題を受け

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます GoogleとIBMは、オープンソースのセキュリティの懸念についてホワイトハウスが開催した会合に参加後、重要なオープンソースプロジェクトを特定するために、IT組織が協力するように呼びかけた。 ホワイトハウスのサイバーセキュリティ担当リーダーAnne Neuberger氏が主導したこの会合には、Apache、GoogleAppleAmazon、IBM、Microsoft、Meta(旧Facebook)、LinuxOracleといった組織や、米国防省や米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)などの政府機関から、関係者が参加した。今回の会合は、2021年12月に発見されて以来、懸念されている「Apache Log4j

    グーグルとIBM、重要なオープンソースプロジェクトの特定を呼びかけ--「Log4j」問題を受け
    bobcoffee
    bobcoffee 2022/01/15
  • 経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「2025年の崖」で話題になった経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」において、このほど追補版「DXレポート2.1」が公表された。その中で、デジタル産業と既存産業を比較した図が非常に興味深い内容なので、ここで取り上げて考察したい。 既存産業の企業がデジタル産業の企業へ変革するために 経産省が「DXレポート〜ITシステム『2025年の崖』の克服とDX格的な展開〜」を公表したのは、ちょうど3年前の2018年9月。そして、2020年12月に「DXレポート2(中間取りまとめ)」を公表し、日企業のDXの推進に資する施策を示してきた。 DXレポート2では「ユーザー企業とベンダー企業の共創の推進」の必要性を提示。また、

    経産省の「DXレポート2.1」で見つけた示唆に富む「デジタル産業と既存産業の比較」
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/09/10
  • 「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に

    「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「CentOS Linuxの開発方針を変更し、『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版ではなく、最新版RHELの少し先を先行する『CentOS Stream』の開発に重心を移していく」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。こうした状況を受け、商用のCentOSディストリビューターであるCloudLinuxは、CentOSの代替となるRHELクローン「Lenix」の開発を発表した。そしてこの法人向けLinuxは現在、「AlmaLinux」という新たな名称の下、複数の市場で利用可能となっている。 こういった商用展開における最新の動きとして、AlmaLinuxは「Azure Marketplace」から入手可能になった。このOSのイメージはGen1とGen2の双方で利用可能となっており、「

    「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/08/20
  • マイクロソフト、定額制の仮想デスクトップサービス「Cloud PC」を来週発表か

    筆者は4月、Microsoftが今夏中に仮想デスクトップサービス「Cloud PC」に関する発表を行う可能性が高いと予想する記事を書いた。同社のパートナー向けカンファレンス「Inspire」のセッションスケジュールによれば、どうやらそれは7月第3週になりそうだ。 同社は米国時間7月15日に、「What's Next in End-User Computing」と題したセッションを予定している。このセッションは「ハイブリッドワークを実現するMicrosoftの最新ソリューション」に関するもので、登壇者の1人にScott Manchester氏が含まれている。Machester氏のプロフィールによれば、同氏はクラウドマネージドデスクトップ担当のプログラムマネジメントディレクターであり、「Windows Virtual Desktop」「リモートデスクトップサービス」、マルチメディアおよびネット

    マイクロソフト、定額制の仮想デスクトップサービス「Cloud PC」を来週発表か
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/07/08
  • オライリー調査で明らかに--Go、Rust、Ruby、Dartに関心高まる - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 非常に多くのプログラミング言語が使用されているため、プロの開発者も開発者を目指している人も、全力で取り組むべき言語を決めるのに苦労している。特に大変なのは、キャリアを方向づける特定の言語を習得、学習するときだ。テクノロジー教育企業のO'Reillyは先ごろ発表したレポートで、開発者の間で大きな関心を集めている言語を紹介した。 O'Reillyはこのレポート「Where Programming, Ops, AI, and the Cloud are Headed in 2021」のために、自社のオンライン学習、出版パートナー、学習モード、ライブのオンライントレーニングコース、バーチャルイベントのデータを分析した。 すべての言語の中で、学び

    オライリー調査で明らかに--Go、Rust、Ruby、Dartに関心高まる - ZDNet Japan
    bobcoffee
    bobcoffee 2021/04/12
  • Slack、日本国内限定でデータ保管を可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Slack Japanは3月5日、東京リージョンでユーザーがデータの保管場所を制御できる「データレジデンシー」機能の提供を開始したことを明らかにした。従来は主なデータが米国に保管されていたが、今後は日国内に限定したデータ保管が可能になる。 同機能は、金融や行政、医療など、データセキュリティに関する規制が厳しい業界での利用に対応するもの。プラスプランとEnterprise Gridのユーザーが利用できる。米国以外では日(東京)やドイツ(フランクフルト)とフランス(パリ)で利用でき、今後は英国とオーストラリアのリージョンでも提供されるという。 同機能の対象となるデータは、ユーザーがSlackで生成したメッセージ、ポスト、ファイルや検索な

    Slack、日本国内限定でデータ保管を可能に
    bobcoffee
    bobcoffee 2020/03/06
  • 給与が増えない日本、ITの給与はアジアでも低めに--英ヘイズ調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 外資系向け人材派遣業の英Haysの年次調査「2019年ヘイズ給与ガイド」によると、この1年の日の給与の昇給率はアジア5カ国でも最低レベルだという。中でもITについては、国境を越えたスキル人材の争奪戦が繰り広げられる中、データサイエンティスト、人工知能AI)などの分野で中国、香港、シンガポールより年収が低いという結果になっている。 同社の日支社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが2月7日、「2019年ヘイズ給与ガイド」日語版の発表に合わせて都内で説明会を行った。この調査はHaysが年に1度行っている調査のアジア版。日中国、香港、マレーシア、シンガポールの5カ国で、1224種類の職務に従事する5171人を対象に行

    給与が増えない日本、ITの給与はアジアでも低めに--英ヘイズ調査
    bobcoffee
    bobcoffee 2019/02/08
  • NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「SMSでシークレットコードを送信するのはやめてください。安全ではありません」――。これは、米国立標準技術研究所(NIST)が2016年の夏前に発信したメッセージの内容ですが、この件についてさまざまな意見や疑問、戸惑いの声があがりました。この件に関する問題を整理してみたいと思います。 まず、事の経緯についてですが、NISTは「Digital Authentication Guideline」(デジタル認証ガイドライン)の草案を公開し、一般からの意見を募集しました。このガイドラインの最終版は2017年9月に発行の予定です。 ガイドラインの「Section 5.1.3.2」では「Out-of-Band verifiers」(帯域外検証者)に

    NISTが警告、SMSでの二段階認証が危険な理由
    bobcoffee
    bobcoffee 2017/01/27
  • ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった

    Robin Harris (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-14 06:00 2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において室温や温度変化の大きさ、相対湿度など

    ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
    bobcoffee
    bobcoffee 2016/03/14
  • トーバルズ氏、「2016年はARM搭載ノートPCの年になる」の真意を説明

    Linus Torvalds氏は先頃、アイルランドのダブリンで開催されたLinuxCon Europeで「ARMに進歩が見られるのはうれしい限りだ。近いうちには私はARMチップ搭載マシンを手に入れるだろう。そういった製品の登場は2015年だと言われていたが来年になるのかもしれない。2016年はARM搭載ノートPCの年になるだろう」と語った。 報道各社は同氏のこの言葉に飛びつき、「Linus Torvalds氏、2016年がARM搭載ノートPCの年になると発言」といった見出しで報じた。 確かに同氏はそう語ったが、その語り口まで正しく捉えられたわけではなかった。 Torvalds氏は自身のGoogle+フィード上で、Linuxカーネルのマネジメントスタイルの一文である「インターネット上では、誰も微妙なニュアンスを読み取ってくれない」という言葉を掲載し、「どうやら、『インターネット』という言葉は

    トーバルズ氏、「2016年はARM搭載ノートPCの年になる」の真意を説明
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/10/19
    ChromeBookだってARMだと拡張機能が動かないわけだからARMがノートパソコンで普及するのは難しいね。