タグ

2017年12月12日のブックマーク (8件)

  • ドワンゴ川上会長、niconico運営責任者を“退任” 栗田取締役のもと新体制へ

    ドワンゴは12月12日、川上量生会長が動画サービス「niconico」の運営責任者を退き、栗田穣崇取締役が引き継ぐことを明らかにした。栗田氏はユーザーから批判が殺到した「画質、重さ」問題の対策を進めるという。川上会長は運営方針の決定権を移譲するが、新規サービスの開発などには携わるとしている。 12日午後8時からニコニコ生放送で配信した「動画と生放送サービスに対する意見交換会」で、栗田氏が明らかにした。これまでは川上会長が生放送番組など出演し、ユーザーとコミュニケーションする“窓口”を務めていたが、今後は栗田氏が引き継ぐ。 栗田氏は「(ユーザーの視点に近い)ニコニコが好きな20~30代の社員が『こういうことをしたい』と私のところに意見を持ってきて、ビジネス的に、ないしは中身のよさで判断する体制にしたい」と話した。 同社は11月末、niconicoの新バージョン「く」の詳細を発表。新ユーザーイ

    ドワンゴ川上会長、niconico運営責任者を“退任” 栗田取締役のもと新体制へ
  • Gyazo 開発環境の Docker 化 - r7kamura - Medium

    The easy way to save screenshots, GIFs, and websites. Make everyone happy by sharing smarter, faster, and with your… 単純にスクリーンショットを保存するだけなら OS の機能だけでも十分ですが、GIF 動画を保存できたり、いつどこでどんなアプリケーションを利用しているときに撮影したのか、あるいは画面にどんな文字が写っているかといった情報を元に検索できたり、保存した画像をコレクションという単位でまとめて共有できたりと、Gyazo を使って保存しておくと意外と便利なことが多く、個人的にも重宝しているサービスの1つです。 我々が開発環境で Docker を使うメリットGyazo のサーバサイドの実装には、プログラミング言語の観点で見ると RubyGoJavaScript などが

  • エンジニアから事業責任者へのキャリアチェンジを語らせてくれ | PSYENCE:MEDIA

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2017 の投稿記事です。 どうも、エンジニアマネージャーをやっているモノです。 色々あってエンジニアからマネージャーになり、そして現在マネージャーもやりつつ事業責任者も兼務する事になったので、キャリアチェンジに関して思う所を吐き出しておきます。 この記事の目的 特に最近、エンジニアからマネージャーへのキャリアチェンジに関しては世間の関心も高く事例も多くなってきた気がするのですが、エンジニアから事業責任者へのキャリアチェンジというのはまだ少なかろうと考え、知見や感想を纏めておきます。 尚、対象読者はエンジニアを想定した視点で書かれた文章になっています。 注意 事業責任者といっても事業のフェーズによって必要とされるスキルや業務内容は様々ですが、当エントリーは、 0 > 1の立ち上げ時にフォーカス

    エンジニアから事業責任者へのキャリアチェンジを語らせてくれ | PSYENCE:MEDIA
  • Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey

    コンテナ型仮想化の技術や実装はDockerが登場する以前から存在していたとはいえ、IT業界格的にコンテナの活用が始まったと言えるのは、やはり2013年3月に当時のdotCloudからDockerが登場したことがきっかけでしょう。 そうして始まったコンテナ時代の第一章は今年2017年、コンテナの標準仕様がOpen Container Initiativeによって策定完了し、コンテナオーケストレーションの事実上の標準がKubernetesに決まったことで基盤技術の基要素がおおむね固まり、一つの区切りがついたように見えます。 そして今後は、この基盤技術を用いたコンテナによる分散アプリケーションのための様々なサービスや開発、テスト、デプロイ、番環境に対応したツールやサービス実行環境などのソリューションが登場し、競う段階へ入っていくのではないでしょうか。 この記事では、Docker登場から現

    Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など - Publickey
  • otakumode Tech Podcast ep.1 リーダーになってしばらく経った話・ポモドーロ・リモートワーク | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは,pchwです! 社内のエンジニアやビジネスサイドの人を呼んで雑談をするotakumode Tech Podcastを収録する試みを始めました! 今回のゲストは,最近開発チームのリーダーになった @shige です. Sound Cloudでホスティングしています. Show Note otakumode Tech Podcastという名前になった経緯 Toggl でポモドーロテクニックを実践して1年ぐらい経った Tokyo Otaku Mode | About 開発チームのリーダーになって2ヶ月が経った リモートワーク Zoom - Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing YouTube 動画アップロードのデフォルト公開設定の変更方法 ポッドキャストの加工について Podcast内で出てきた書

    otakumode Tech Podcast ep.1 リーダーになってしばらく経った話・ポモドーロ・リモートワーク | Tokyo Otaku Mode Blog
  • 「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ

    開発したせせりさんは自称ニート。19歳のころから1人で30ほどWebサービスを作り、いくつかをヒットさせて売却。「残りの人生、贅沢しなければ働かずに生きてける」状況だという。 今年10月、これまでの経緯をブログで公開したところ、「どうすれば流行るサービスを作れるか」とよく質問されるようになった。「『こうしたら流行るよ』と言うより、実際に作って説明した方が伝わりやすいと思って」――。Peingを作ったのは、こんな動機からだ。 ヒントにしたのは「Sarahah」と、Twitterで“お題”を受け付けられるサービス「お題箱」。登録や操作をできるだけシンプルにし、Twitterのメディア欄(画像や動画が一覧で表示される欄)を圧迫しない仕様を追求するなど、気軽に使ってもらえるよう工夫した。 11月21日に着想し、わずか6時間で開発。22日にリリースしたところ、Twitterで次々に拡散されて人気を集

    「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ
    bojovs
    bojovs 2017/12/12
  • 【PC版ニコニコ動画】1080p動画のテスト運用開始|ニコニコインフォ

    2017年12月11日(月)よりPC版ニコニコ動画で1080p動画のテスト運用を開始いたします。 今回のテスト運用は、1080p動画を実際にご投稿及びご視聴いただくことでのシステム負荷を検証することを目的としています。 (検証状況によりテスト運用を中止させていただく場合がございます)

  • 会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita

    なぜかミクシィ社でエンジニアだった人々がアドベントカレンダーを書くことになってしまったex-mixi Advent Calendar 2017、12月11日担当の @tnj です。 一般的に、会社を退職することになったら退職届というものを会社に提出することになります。その退職理由には「一身上の都合」と書くのが通例だと思いますが、私はちょっと変わった退職の経緯を持っているので、今回はそれについて共有してみたいと思います。思いのほか長くなってしまいましたが、社会人歴10年目のソフトウェアエンジニアのキャリアの変遷の一例としてお楽しみください。 TL;DR Android開発者としての自分の経験を基に新規事業を立ち上げることになり、エンジニアとして参画したつもりが気がつくと事業責任者になり、果ては事業を買い取って経営者になった 好きでやってる話だしまあなんだかんだ乗り越えていけるよねと思ってたら

    会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita