タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (35)

  • パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース

    Minimal Ubuntu, on public clouds and Docker Hub(Canonical公式ブログより) Canonicalは2018年7月9日(米国時間)、パブリッククラウドおよびDocker Hubに最適したLinuxディストリビューション「Minimal Ubuntu」をリリースしたことを明らかにした。AWS(Amazon Web Services)およびGCP(Google Cloud Platform)を推奨パブリッククラウドとし、イメージファイルはWeb上からダウンロードできる。 Minimal Ubuntuはクラウド上の仮想マシン用OSとして設計し、標準のUbuntuと比較すると、イメージサイズは50%未満、起動は40%高速化した。Amazon EC2やGCE(Google Compute Engine)、コンテナはLXDやKVM、OpenStack

    パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース
  • なぜ京都府のJR京都駅には0番線があって1番線がない!? 京都駅の秘密

    京都の玄関口として、1日平均約63万人以上の乗降車数を数える京都駅。実は同駅のJR西日在来線ホームが奇妙なことになっている。 0番ホームが存在する駅 京都駅在来線の中央口を抜けると、「0番」と表示された乗り場が見える。北陸方面に向かうサンダーバードなどが止まるホームだ。そして隣の乗り場の番号を見ると2番、3番……と続いている。そう、なぜか1番ホームが存在しないのだ。 その理由を説明する前に、そもそも「0番」ホームなどというものが存在することに違和感を覚える人もいるだろう。しかしこ、れは京都駅特有のものではなく、0番線及び0番ホームのある駅は、現在、全国に40ほどある。 その多くは、元々あった1番線ホームの手前に路線とホームが追加され、そこに「1」より小さい数字である「0」番を当てたパターンだ。全ホームの番号を新たに振り直すと、付随してダイヤから表示板まであらゆるものを変更する必要が生じる

    なぜ京都府のJR京都駅には0番線があって1番線がない!? 京都駅の秘密
  • Google、ルート認証局になる

    Threatpostに1月27日(米国時間)に掲載された記事「Google to Operate its Own Root CA|Threatpost|The first stop for security news」が、Googleがルート認証局としてデジタル証明書を発行できるようになったと伝えた。今後、Googleは自社のプロダクトに対してサードパーティから発行される証明書ではなく、自社で発行する証明書を利用できるようになる。 ルート認証局としての機能は新しく設立された「Google Trust Services」が担うとされている。Googleはルート認証局としてすぐに事業を開始するために既存のルート認証局である「GlobalSign R2」および「GlobalSign R4」を買収。今後は「Google Trust Services」を通じてデジタル証明書の取得を進め、従来よりも素

    Google、ルート認証局になる
  • PostgreSQLの他データベースにアクセスする仕組み(FDW(Foreign Data Wrapper)編) | マイナビニュース

    こんにちは、稲垣です。前回は PostgreSQLには他のデータベースにアクセスする仕組みとして dblink をご案内しました。 今回は FDW(Foreign Data Wrapper) についてご案内します。前回の dblink の記事はこちらからご確認ください。■ FDWとは? FDWはPostgreSQL 9.1から導入され、9.2からpostgres_fdwが利用できるようになりました。現在も様々な拡張が行われています。 FDWはより汎用的な外部データベースへのアクセス手段を提供します。PostgreSQL Wikiによると以下のデータラッパーが利用できます。SQL Databases Wrappers postgres_fdw oracle_fdw mysql_fdw tds_fdw(not working) odbc_fdw jdbc_fdw informix_fdw (W

    PostgreSQLの他データベースにアクセスする仕組み(FDW(Foreign Data Wrapper)編) | マイナビニュース
  • Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由

    米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ。The AtlanticのテクノロジーカンファレンスNavigateで、FacebookのMargaret Stewart氏 (製品デザイン担当ディレクター)がこのことを明らかにした。 ピープルという呼び方は個人的にしばらく前から気になっていた。最初に気づいたのは、MicrosoftWindows Phoneに「Peopleハブ」というソーシャルコンタクト機能を設けた時だった。ピープルは漠然としていて、名称としては鋭さに欠ける感じがした。でも、それから数年でピープルという言葉を使うWeb/IT企業がいくつも出てきた。最近では、Instagramが「おすすめ」というタブの名称を「ピープル」に改めている。このように、インパク

    Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由
  • Microsoft、Internet Explorerのサポートを最新版のみに - 2016年1月から

    Microsoftは8月7日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer (IE)」の利用者が、より安全で新しいWeb標準に対応する最新バージョンを使用するように、2016年1月12日からIEのサポートサイクルを変更すると発表した。Windows VistaならIE 9、Windows 8.1ならIE 11というように、WindowsおよびWindows Serverの各プラットフォームで使用できるIEの最新版のみにテクニカルサポートとセキュリティアップデートを提供する。 公式ブログで公開された記事「Stay up-to-date with Internet Explorer」によると、2016年1月12日時点で以下のようなWindowsプラットフォームとIEバージョンの組み合わせがサポートされる予定だ。 Windows Vista SP2:Internet Expl

    Microsoft、Internet Explorerのサポートを最新版のみに - 2016年1月から
  • TOKIOデビュー20周年!不遇な時代を乗り越えて勝ち取ったものとは | マイナビニュース

    デビュー20周年を迎えたTOKIO。若かりし時代とはまた違った魅力にあふれ、TOKIO人気が止まらない。 日曜夜に放送中の『THE鉄腕DASH』(日テレビ系)では、TOKIOが言葉を発する前に「0円堂?」と聞かれるほど、気がつけば知名度抜群のグループに成長していた。 バンドに農業、建築、漁と、ジャニーズの数あるグループの中でも珍しいスタイルを貫く彼らだが、しっかりと足場を固めて幅広い層から人気を集めている。そんなTOKIOのこれまでを振り返ってみた。 ■平均年齢40歳、ずっと5人でやってきたTOKIO TOKIOはリーダーを務める城島茂に、山口達也、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也の5人組のグループで、デビュー当初からメンバーは変わらない。肩書もアイドルではなくロックバンド。最近では棟梁、農業従事者という肩書もしっくりくる。 かつて小島啓というメンバーがいたが、デビュー直前に退所

    TOKIOデビュー20周年!不遇な時代を乗り越えて勝ち取ったものとは | マイナビニュース
    bojovs
    bojovs 2014/07/21
  • Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース

    掲載当初、「Firefox、プラグイン廃止へ」というタイトルの下、「プラグインを削除する方向で作業を進めている」と記述しておりましたが、誤りであったため修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者の皆様ならびに関係各位に深くお詫び申し上げます。 Mozillaは「Mozilla Security Blog - Update on Plugin Activation」において、セキュリティ強化を目的として、Firefoxのプラグイン(メディアの再生などで必要になるソフトウェアの追加機能)不使用を強化する方向で作業を進めていることを伝えた。 Firefoxでは以前から対応を進めており、現在のバージョンではプラグインはデフォルトで無効。プラグインの使用が必要になるページを開くとプラグインを有効にするかどうかをたずねる「click-to-play」という機能が動作する仕組みになっている。記事ではWeb

    Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化 | マイナビニュース
  • PlayStation 4、開発にはLLVM Clang

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. 11月6日から7日(米国時間)にかけてサンフランシスコで開催された「2013 LLVM Developers' Meeting」におけるプレゼンテーションのようすがサイトにアップロードされた。Sony Computer EntertainmentのPaul T. Robinson氏がPlayStation 4の開発環境について発表しており、コンパイラインフラストラクチャとしてLLVM Clangを採用していること、採用に至るまでの検討事項や、結果としてどのような利点が得られたかを説明している。 PlayStation 4の開発にはLLVM

  • Transact-SQL躍進の年か、12月プログラミング言語人気

    2013年12月はC言語が1位をキープ。4ヶ月連続での1位となった。2013年12月はインデックス値の上下はあるものの12位以内において順位の変動は見られない。TIOBE Indexでは2013年のアワード候補として年間でもっとも大きくインデックス値を増やしたTransact-SQLをアワード候補に掲げているほか、Visual Basic .NETJavaScript、F#もアワードの可能性があるとしている。TIOBE Indexアワードは向こう1ヶ月以内には発表されるものとみられる。

  • 国内のタブレットOSシェアはiOSが46%、Androidが43%に - MM総研

    MM総研は11月7日、2013年度上期(4月~9月)の「国内タブレット端末出荷概況」を発表した。 出荷台数の総数は342万台で、前年同期比77.2%の増加となった。ただ、2012年度下期の出荷台数375万台から8.8%の減少となっている。MM総研は減少した理由について「2012年度下期は画面サイズ8インチ未満のモバイルタブレットが数多く登場し市場が急拡大した」「スマートフォン需要が堅調に推移していることに伴うタブレット端末の買い控え」の2点を挙げている。 メーカー別の出荷台数では、Appleが157.9万台を出荷し、7期連続でシェア1位を獲得した。2位はASUSで56万台を出荷し、シェアは16.4%。自社ブランドのほか、Googleとの共同開発タブレット「Nexus 7」も手掛けている。3位はソニーで8.6%、4位は富士通で4.4%、5位はシャープで4.1%となっている。 タブレット端末の

    国内のタブレットOSシェアはiOSが46%、Androidが43%に - MM総研
  • 定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン

    8月10日(現地時間)、Vim.orgはUNIX系OSで定番に数えられるテキストエディター「Vim(ヴィム)」の最新バージョンとなる「7.4」のリリースを公式サイトや、Googleグループ上の「vim_announce」で発表した。 開発メンバーの一人であるBram Moolenaar氏は「1,000箇所にも及ぶパッチを適用し、新しく速い正規表現エンジンを搭載した」と述べている。その他の変更点はVim 7.4をインストールし、「:help version-7.4」とコマンドを実行することで確認可能。公式サイトからはWindows OS用の「gVim」やOS X版となる「MacVim」などのリンクが用意されていた。

    定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン
    bojovs
    bojovs 2013/08/13
  • 大人ニキビの原因は肌の油分量ではなく水分量の減少 - 富士フイルムが確認

    富士フイルムは7月4日、成人以降に突発的に発生する「大人ニキビ」の発生メカニズムの解明に向け、独自の画像解析技術を用いた肌の解析調査を行った結果、従来、大人ニキビの発生に影響すると考えられてきた肌の油分量ではなく、顔全体の中で肌の水分量が部分的に減少する「部分乾燥状態」によるところが大きいことを確認したと発表した。 従来、ニキビは「皮脂が過剰に分泌され、毛穴付近に皮脂が詰まって炎症が引き起される」ということ要因として考えられてきており、思春期に発生するニキビは、男性ホルモンの活性化による過剰な皮脂分泌が要因とされているほか、皮脂分泌量が減少する成人後において発生する大人ニキビは、生理周期やストレスなどでホルモンバランスが乱れることによる皮脂分泌量の変化や、肌の乾燥を補うために皮脂分泌が盛んになることが要因とされてきたが、実際にそのメカニズムは十分に解明されたとは言えていなかった。 そこで今

    大人ニキビの原因は肌の油分量ではなく水分量の減少 - 富士フイルムが確認
  • HTC OneとGalaxy S4のGoogle Play Editionが販売開始

    Googleは6月26日(現地時間)、いわゆる「Google Play Edition」と呼ばれる特別仕様の「HTC One」ならびに「Samsung Galaxy S4」のGoogle Play Storeでの販売を開始した。出荷開始はともに7月9日となっている。最新アップデートの提供が保証され、SIMロックフリーでかつキャリアとの契約が不要というNexusシリーズの特典が得られるのが特徴。 Google Play Editionとは、同社がGoogle I/OでNexusシリーズの携帯端末と同等の特典を持った「Samsung Galaxy S4」の提供を発表したことに端を発したもので、サードパーティのメーカー製端末でありながら、メーカー固有のソフトウェア機能が除外され、Googleからの最新OSアップデートやアプリ提供が保証されている端末のことを指している。今回、Google I/O

    HTC OneとGalaxy S4のGoogle Play Editionが販売開始
  • 新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク

    インターネットプロバイダー業務などを手がけるインターリンクの代表取締役 横山 正氏は6月15日、自身の社長ブログ「明日できることは今日しない」で、新gTLD「.moe」がICANNの初期審査(IE)を通過したと発表した。

    新gTLDの「.moe」がICANN初期審査を通過 - インターリンク
  • 「MSがOSシェアを持ちすぎているのはバグ」、Ubuntuバグチケット#1完了

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. CanonicalのMark Shuttleworth氏は2004年8月20日(英国時間)、Ubuntuのバグチケットの1番目として「Microsoft has a majority market share」というバグを登録した。Ubuntuにとって新規デスクトップPCのほとんどがMicrosoft Windowsシリーズで占められている状況はバグであり、これを修正する必要があるという、いわばCanonicalの目指すところを「バグチケット」の、しかも1つ目のバグチケットという形で書き込むというユーモラスな行動だ。 あれから9年弱、バグチケット番号1は5月30日(英国時間)、Mark Shu

  • プロジェクト管理ソフト「Apache Bloodhound」登場

    Apache Software Foundationは4月2日(米国時間)、「Apache Bloodhound」がトップレベルプロジェクトに昇格したと発表した。Apache BloodhoundはTracに影響を受けて開発されたプロジェクト管理ツール。Tracと同様にWebアプリケーションとして動作し、将来的にはブラウザからプロジェクトの作成、ドキュメントの作成、チケットの作成と管理などを簡単に実現できることを目指している。 Apache Bloodhoundのサイトには登録不要のオンラインデモのページが設けられており、Apache Bloodhoundがどういったものかを簡単に試せるようになっている。オンラインデモは1日に1回リセットされると説明があり、自由に作業してかまわないとされている。

  • Postfix で SPF 認証に対応する方法 | エンタープライズ | マイナビニュース

    サイオステクノロジー 鎌田です。今回は Postfix で SPF 認証に対応する方法について紹介したいと思います。SPF でググると、一番トップに来るのは Sun Protection Factor (紫外線防御指数) の話が出てきますが、今回の話はもちろん Sender Policy Framework のことです。SPF を一言で表すとなりすましを防止する技術の一つですが、詳細な説明は以下の URL が詳しいです。なりすましメール撲滅に向けたSPF(Sender Policy Framework)導入の手引きhttp://www.ipa.go.jp/security/topics/20120523_spf.htmlでは、続いて Postfix に SPF 認証を設定する方法を紹介します。 送信側の設定送信側の設定としては、ネームサーバに SPF 認証に必要な TXT レコードを追加す

  • 映画『アイアンマン3』の日本公開日が明らかに!!

    2012年公開洋画興行収入No.1ヒットを記録している(10月3日現在)映画『アベンジャーズ』の公式Webサイトにて、映画『アイアンマン3』の日公開日が発表された。 Iron Man 2, the Movie: (c) 2010 MVL Film Finance LLC. Iron Man, the Character: TM & (c) 2010 Marvel Entertainment, LLC & subs. All Rights Reserved. 今回発表された日公開日は2013年4月26日。同作については、これまでもBANG Media Internationalにて、ロバート・ダウニー・Jrをはじめ、ベン・キングズレー、ドリュー・ピアス、グウィネス・パルトロウ、スカーレット・ヨハンソン、ドン・チードルの出演が決定していることが報じられたり、シェーン・ブラック監督がドリュー

    映画『アイアンマン3』の日本公開日が明らかに!!
    bojovs
    bojovs 2012/10/20
  • シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃

    先週Facebookがネイティブ化したiOS用のFacebookアプリをリリースした。外観に大きな変化はないが、中身は前バージョンからまったくの別物になった。従来のFacebookアプリはHTML5アプリをiOSアプリのように仕立てたハイブリッド・アプリだった。乱暴に言えばHTML5コードを走らせるFacebook専用ブラウザのようなアプリで、デバイスやプラットフォームを越えた互換性が高く、アプリ自体をアップデートしなくてもサービスの機能追加を反映させられる。Web企業であるFacebookらしいアプリと言える。 しかし、最近は「起動が遅い」「動作がぎこちない」という、ユーザーからの批判的な意見に直面していた。実際Facebookアプリを使っていると、そのぎこちない動作から「Facebookはやはりデスクトップ時代のWeb企業」という印象を抱いてしまうほど。それでは「モバイル重視」の姿勢と

    シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃