タグ

kibelaに関するbojovsのブックマーク (17)

  • 新UIをリリースしました - Kibela Blog

    Blog/Wikiの統合をはじめとして、ずっと進めてきました新UIをリリースしました! 今回の変更の目指すところ 今まではBlog/Wikiという二種類の記事が存在していましたが、「全ては同じ文書である」という情報設計に変更します。(以下にもありますが、編集権限が誰にあるかという観点からは「Blog(自分のみ)」「Wiki(チーム全員)」とも言えます) その区別があったことがKibelaの一つの特徴でもありましたが、文書の種類が二つあるためわかりづらい、という問題点もありました。その解消を行い、より多くの方にご利用いただけるツールを目指します。 機能的な主な変更点 全体的なデザインの見直し 今まで少しずつ全体のデザインの変更をリリースしてきましたが、このリリースで大きな変更はいったん完了しました 投稿時に「記事の種類」を「Blog」「Wiki」から選択していましたが、「編集権限」を「自分の

    新UIをリリースしました - Kibela Blog
  • Kibelaの開発から離れました - deglog

    もう一ヶ月前ですが、ふと思い立ったのでブログに。9月いっぱいで3年半かかわってきたビットジャーニー社 (BJ社)が運営するKibela (https://kibe.la/)の開発から離れました。 僕とKibela 2015年にクックパッド社からの出向社員*1として、当時は社長1人だったBJ社に参加。社長が技術顧問業で資金を調達し、僕がKibela立ち上げに責任を持つという役割分担でスタートしました。去年の夏からは僕がクックパッドに復帰 (出向解除) した関係で、兼業していました。 役割的にはプロダクトマネージャー業に軸足を置きつつ、初期は人も居なかったのでデザインからインフラまで、プロダクト立ち上げに必要なことは何でもやってました。2017年春に正式リリースして、今ではNewspicksさんやSmartHRさんなど、多くの会社でご利用いただけるようになりました。 Kibelaというサービス

    Kibelaの開発から離れました - deglog
  • 採用やってます!(We're Hiring!) - Kibela Blog

    株式会社ビットジャーニー代表取締役の井原(@ihara2525)です。 先日資金調達を行い、これからさらに、個人の発信を組織の力にする情報共有ツール「Kibela」の開発を加速させるにあたり、エンジニアに限らず全方位的に人材採用をやりたいです、という話です。 なお、DeployGateさんの「We’re Hiring!」が良い記事だなと思い、リスペクトしながら書いています。 以下いろいろと書いていきますが、まとめると、「めっちゃ採用をやりたいので、少しでも興味があればまずは僕宛まで、TwitterでもFacebookでもメールでも何かしらの方法でご連絡いただけないでしょうか」です! どこへでも伺いますし、よろしければオフィスにお越しいただいても構いませんし、ランチでも会でも飲み会でも何でもやります!! 株式会社ビットジャーニーは何気に創業五期目です 僕がクックパッド在籍中の2014年11

    採用やってます!(We're Hiring!) - Kibela Blog
  • Trello

    Your browser was unable to load all of Trello's resources. They may have been blocked by your firewall, proxy or browser configuration. Press Ctrl+F5 or Ctrl+Shift+R to have your browser try again and if that doesn't work, check out our troubleshooting guide .

  • ユーザーページのリニューアルと、ロードマップのTrello移行 - Kibela Blog

    ユーザーページをリニューアルしました! Kibela全体のデザインリニューアルの一環として、ユーザーページのデザイン変更を行ないました。 所属するグループの一覧が見れるようになったほか、人気記事の一覧性があがったことで、よりチームメンバーの得意が見えるようになりました。 ロードマップをTrelloにて公開するようにしました Kibelaでは開発ロードマップの公開を行っておりますが、この度公開方法をTrelloに変更しました。 よりこまめに更新を行っていければと思っております。 trello.com その他のアップデート 他サービスからのインポート機能の安定化を行ないました ご質問やご要望がございましたら、お気軽に画面右下のチャット からご連絡ください!

    ユーザーページのリニューアルと、ロードマップのTrello移行 - Kibela Blog
  • "更新を知らせる"機能の見直しについて - Kibela Blog

    こんにちは。 今回は"更新を知らせる"機能の見直しについて連絡いたします。 "更新を知らせる"機能を有効にすると何が起きるかわからないというご意見が多かったため、今回見直すことにいたしました。 "更新を知らせる"機能について まずは改めて"更新を知らせる"機能について説明いたします。 Kibelaでは記事更新の際、以下のようなチェックボックスにて更新を知らせるか否かを選択することができました。 こちらのチェックが有効になっている状態で記事を更新した場合は、以下の処理が行われていました。 ユーザーメンションを追加した場合は対象ユーザーへメンションされたことを通知する トップページの記事一覧にて更新した記事を一番上に表示する Slack等のWebhookにて更新通知を行う 見直しにいたった背景 "更新を知らせる"が何をどのように知らせるものなのか、このチェックを有効にするとなにが起きるのかがよ

    "更新を知らせる"機能の見直しについて - Kibela Blog
  • 技術コミュニティ・教育機関での利用を無償化します - Kibela Blog

    OSSプロジェクト技術コミュニティ、研究室などの非営利団体が、月額無料で情報共有ツールKibelaを利用できるようになりました。 Kibelaは団体規模が6名以上の場合は有料ですが、非営利団体については人数規模を問わず無料で利用できます。 Kibelaとは 「個人の発信を組織の力にする」というコンセプトの情報共有ツールです。個人的の気軽なメモからチームのドキュメントまで、組織内での情報共有をサポートします。 より詳しくは https://kibe.la/ をご覧ください。 対象となる非営利団体 下記のうち、ウェブ上で活動実績を確認できる団体が対象です。ウェブ上で実績を確認できないプライベートコミュニティは対象外です。 OSSプロジェクト コミュニティ 大学の研究室・ゼミ 社会人団体・サークル 学生団体・サークル PTA 上記に収まらない場合でも、NPOであれば対象となる可能性があります。

    技術コミュニティ・教育機関での利用を無償化します - Kibela Blog
  • BoardをGroupとしてリニューアルしました - Kibela Blog

    こんにちは。今回は大きめのアップデートのお知らせです。 BoardはGroupという名前に変わります Kibelaリリース時から提供しておりますBoard機能を、この度Group機能としてリニューアルしました。 変更点 BoardはGroupに名称を変更します Groupは任意で参加/退会が可能です 但し、Home Groupは退会できません Groupの作成は全ユーザーが可能です 各Groupにはカバーフォトが設定可能です 従来と変更なし Groupごとに記事が流れるフィードが作られます 記事は複数のGroupに投稿可能です Freeプランは4つまで、Standardプランは無制限でGroup作成可能です 限られたメンバーだけが閲覧できる非公開Groupも作成可能です 従来との大きな違いは、各メンバーが参加/退会を選べるようになった点です。(従来のBoardは強制参加で退会ができませんで

    BoardをGroupとしてリニューアルしました - Kibela Blog
  • 印刷用レイアウト対応と、scriptタグ実行環境を変更しました - Kibela Blog

    こんにちは。10月のアップデートのお知らせです 👋 記事の印刷用レイアウトに対応しました BlogやWikiを印刷する際に、ヘッダー等を廃した専用レイアウトで印刷できるようになりました。 ブラウザの印刷機能を使うと自動的に適用されます。紙での情報共有が必要な場合にご活用ください 😃 印刷用レイアウトの例 記事内のscriptタグをサンドボックス環境での実行に変更しました Kibelaでは会社などクローズドなチームで使うことを前提とし、記事内でのscriptタグの埋め込みが可能です。 この度scriptタグが実行できる利便性と、よりセキュアな環境でご利用いただくことの両立を目的とし、scriptタグをサンドボックス環境 ( sandbox-kibela.com ) での実行に変更しました。 スクリプトはiframe内の独立したページで実行されるようになりました サンドボックスのifram

    印刷用レイアウト対応と、scriptタグ実行環境を変更しました - Kibela Blog
  • 開発ロードマップ公開と9月のアップデートまとめ - Kibela Blog

    Kibelaの開発ロードマップを公開しました Kibelaの向かう方向性を利用者の皆様に少しでも共有できればと考え、ロードマップを公開することにいたしました。 以下のページにて、現在取り組んでいる開発と、今後の取り組み予定について公開しています。 intercom.help なお、計画については皆さまからいただくフィードバックを元に日々見直しをしております 💪 9月に行ったアップデートのまとめ 先月行ったアップデートをまとめてお知らせします! 「管理者」という役割を新設しました こちらは先に別途お知らせした通りです。 blog.kibe.la 投稿先のBoardを複数選択できるように 広報や人事を担当されている方から、部署 (Board) を横断してアナウンスしたいという声をいただくことがあり、この度対応いたしました! 複数Boardをまたいだお知らせなどにご活用ください。 コードブロッ

    開発ロードマップ公開と9月のアップデートまとめ - Kibela Blog
  • ユーザーと向き合いながらつくるSaaS #service_dev

    ServiceDev Meetup #1 https://tokubai.connpass.com/event/61079/

    ユーザーと向き合いながらつくるSaaS #service_dev
  • サービス開発を加速させる技術選定 in Kibela - Bit Journey's Tech Blog

    2017/07/18 Service Dev Meetup #1 の資料です。 会場は Speee さんに提供していただきました。ありがとうございました。 自己紹介 FUJI Goro / @__gfx__ ビットジャーニーのエンジニア 最近のスコープ: Ruby on Rails / TypeScript / React / GraphQL 情報共有サービス Kibela を開発してます 最近の発表: RailsエンジニアReactを始めてSSRとReduxTypeScriptを導入するまで 今日の話 Kibelaにおける技術選定とは やらないこと やったこと これからやること Kibelaにおける技術選定とは 自分(@gfx)にとっては技術的挑戦は精神衛生上必要なこと 興味のある分野に限るが… スタートアップにとってはサービスの成長が最も重要 技術的挑戦によって機能を磨いて差別化に

    サービス開発を加速させる技術選定 in Kibela - Bit Journey's Tech Blog
  • プロフィールを簡単に確認できるようになりました - Kibela Blog

    こんにちは!正式リリース後、多くの方にご登録いただき大変嬉しく思っています! ✨ 最近行ったアップデートのお知らせです。 プロフィールをポップアップで確認できるようになりました 以前のアップデートでプロフィールを伝えられるようになりました が、今回それらをポップアップで表示するようにしました。「このアイコン、誰だっけ?」と思ったときは、アイコンにマウスカーソルを合わせてみてください! なお、ポップアップされる箇所は今後順次増やしていきます。 その他の変更 記事 (Blog及びWiki) のURL末尾に、拡張子 .md を付けてアクセスすることで、Markdownのソースが表示されるようになりました https://my.kibe.la/ にアクセスすると最近ログインしたチームにリダイレクトされるようになりました Wikiのカテゴリ名をリネームできるようになりました ご質問やご要望がございま

    プロフィールを簡単に確認できるようになりました - Kibela Blog
  • 【Interview】一人ひとりのアイディアを確実に伝える情報共有ツール「Kibela」に大接近 | Techable(テッカブル)

    強い組織作りのために、必要なものは何か。それは、情報共有だ。“ホウ・レン・ソウ”が合言葉だった時代から、変わることのない法則と言えるだろう。 3月1日にリリースされた「Kibela(キベラ)」は、個人の発信を組織の力にする、新しいタイプの情報共有ツール。組織の規模は問わない。少人数のスタートアップはもちろん、大人数の企業でも滞らせることなく、適切に情報を届けることができるという。 提供元は、2014年創業のビットジャーニー。クックパッド勤務を経て起業した代表取締役の井原 正博(いはら まさひろ)氏に、話を聞いた。 ・単なるドキュメント共有におさまらない組織、文化を形成するツール Q1:まずは、「Kibela」提供のきっかけからお聞かせください。 前職のクックパッド社では「Groupad」という社内情報共有サービスを使って、社員同士のコミュニケーションや知見の共有が行われていました。個人が調

    【Interview】一人ひとりのアイディアを確実に伝える情報共有ツール「Kibela」に大接近 | Techable(テッカブル)
  • Bit Journeyに転職してKibelaをリリースしました - Islands in the byte stream

    半年くらいまえにBit Journeyに転職してKibelaを作ってました。AndroidエンジニアからRails + Reactエンジニアへの転向ということになります。 Kibelaはこちら。ようやく日リリースできました。といっても開発面でいうとこれからが正念場ではあります。 Kibela - 個人の発信を組織の力にする情報共有ツール “個人の発信を組織の力にする情報共有ツール” と銘打っているとおり、これは 個人が組織内で自由に情報を発信すると組織が活性化する という仮説に基づいて設計されている、会社などの組織向けのサービスです。もちろんそれだけでなく、仕様書の整理につかったり議事録をとりあえず突っ込んでおくみたいなのもありです。 さてKibelaでできることはBlogとWikiを書くことです。これはつまり 個人が発信する情報 とそれ以外を分けるということです。このあたりの思想やベス

    Bit Journeyに転職してKibelaをリリースしました - Islands in the byte stream
  • Kibelaを正式リリースしました! - Kibela Blog

    昨年8月よりベータ版として運営してきたKibelaを日、正式リリースいたしました!!🎉 🎉 ベータ期間中はチーム作成は申請制を取っていましたが、日より自由に作成していただけます。 Kibelaのコンセプトや特徴など詳しくは、 https://kibe.la/ をご覧ください! 料金プラン 正式リリースにあわせて、ご利用料金の課金もスタートいたしました。 小規模なスタートアップ企業など、5名までであれば無料でご利用いただけるFreeプランをご用意しています。 また、6名以上でご利用の場合は、Standardプランとして、月に一度でもKibelaにアクセスがあったユーザーにのみ月額540円(税込み)を課金いたします。 今後について Kibelaは、「個人の発信を組織の力にする情報共有ツール」をコンセプトのひとつとしています。ドキュメント共有の枠に留まらず、クリエイティブな組織の生産性を

    Kibelaを正式リリースしました! - Kibela Blog
  • Kibela キベラ| 人と情報に自由を|個人の力を組織の力にする情報共有ツール

    インポート~情報蓄積 ・他のツールから簡単にインポート ・みんなでリアルタイム共同編集 ・文中にインラインコメント(リリース予定) ・編集履歴の確認とロールバック ・下書きレビューでワークフロー ・Markdown、リッチテキストエディタ、PlantUML ・ExcelCSV、スプレッドシートをコピー&ペーストで表作成 ・画像、動画をコピー&ペーストで貼り付け ・よく使う情報をテンプレート化 構造化~活用 ・グループでアクセスコントロール、フォルダで構造化 ・複数条件に対応した高度な検索 ・プレゼンテーション機能 ・記事を外部共有 ・いいね!でレスポンス、コメントで議論 ・迅速なチャットサポート ・API、Webhook、Zapierなど外部ツール連携 高度なセキュリティ ・SAML 2.0認証 SSO(Google Workspace、OneLogin、Azure Active Dir

    Kibela キベラ| 人と情報に自由を|個人の力を組織の力にする情報共有ツール
  • 1