2015年1月9日のブックマーク (9件)

  • マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場

    ゲーム「マインクラフト」はユーザーが自由に好きなモノを作れるのが魅力の1つで、ジブリの世界を作成したり、デンマーク政府が国土を再現したりするなど、ユーザーの想像を上回る作品が登場しましたが、今度はKOALAさんというプレイヤーがマインクラフトで記憶装置搭載のワードプロセッサ(ワープロ)を完成させ、その全貌を撮影したムービーを公開しています。 Redstone Word Processor/Computer in Minecraft [1024 subscriber special] - YouTube 壮大な装置とディスプレイが登場。 ディスプレイに「HELLO I'M KOALA AND」と文字が表示されます。 続いて「THIS IS MY WORD PROCESSOR」と表示されました。 画面がスーッと引いていくとタイプライターのようなものが出現。 「NEW FILE」と書かれたボタン

    マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
  • ■ - 本屋のほんき

    紀伊国屋書店の渋谷店の文庫フェアについてです。 一書店の一フェアが、ここまでボロカスに言われる世の中で、我々は仕事しているのだということを、あらためて認識した次第です。 紀伊國屋渋谷店の「女子向けフェア」に予想外の批判が集中 - ライブドアニュース 元・紀伊國屋書店店員から見た、渋谷店の「当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェア炎上 - 邯鄲の枕 「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし http://papuriko.hatenablog.com/entry/2015/01/07/112129 上記読んでいて、同業者として気の毒に感じたので、ここはあえて応援のエントリを書くことにします。 まず最初に、この店はちゃんと自分で選書して自作のコメントPOPつけて、フェアを実施するなんて、それだけですでに素晴らしいと思います。 日の書店の半分以上は、多分それすら出来てな

    ■ - 本屋のほんき
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    するってえと何かい、書店員が純粋な想い&法に触れない範囲で排外主義フェアを展開するのはアリと。たしかにそれも書店が生き残る道の一つではあると思う / 知の世界を支える誉れは責任でもある
  • 爆笑問題のNHK・ネタボツに、辻仁成氏「フランスからすると、苦笑問題」

    爆笑問題がNHKの番組に出演した際、事前に用意していたネタを局側からボツにされていた。このニュースを受けて、昨夏の辻仁成さんが「フランスからすると苦笑」とコメントした。 Japanese writer Hitonari Tsuji poses during the inauguration of the 32th Paris' book fair, on March 15, 2012 in Paris. The Paris' 2012 book fair which runs from March 16, 2012 to 19, will host 2,000 authors and 1,200 publishers from forty countries, with Japan and Moscow as guests of honours. AFP PHOTO FRANCOIS GU

    爆笑問題のNHK・ネタボツに、辻仁成氏「フランスからすると、苦笑問題」
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    自粛とテロを比べて「苦笑」してられるとは優雅なご身分ですな
  • iPhoneを売った

    私が唯一持っている電話機だった。 契約自体は生きているから、ぶっこ抜いたSIMをなにがしかの端末に挿せば通話できる。だけど、そのつもりはない。 上司は怒りを通り越して、あきれを通り越して言葉を失っていた。 同僚や後輩は腫れ物でも扱うように私と接する。 音信不通を問うPCメールと郵便物が得意先や実家から来たが、何と返事をしたら良いか分からず放置したままだ。 もう限界だった。 アフター12になっても鳴り止まないiPhoneiPhoneを耳に当てながら何度も頭を下げる私、土日も祝日も関係ない。 電話を手放したことがどれだけ常識外れかは自覚している。 でも、そうするよりほかなかった。 精神と肉体の限界が迫っていて、もうあと少しで電話ではなく中央線を止めるところだったのだ。 これから、どう生きていこうか……

    iPhoneを売った
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    個人的に契約してる携帯電話を本人が売って、なぜ上司が怒ったり呆れたりするのか。そこからしておかしい。困るのはわかるがそれは増田に回していたツケが返ってきただけだ。
  • 極右・カトリックも風刺の的 奔放な漫画、仏の伝統:朝日新聞デジタル

    フランスのカリカチュール(風刺)は、17世紀の喜劇作家モリエール以来の伝統といえる。19世紀以降は活字メディアを中心に、常に文化の一角を占めてきた。 新聞では1915年創刊のカナール・アンシェネ(週刊)が知られる。政財界のスキャンダルを再々報じて有力者に恐れられ、多数のモノクロ風刺画も名物だ。襲われたシャルリー・エブドは、よりどぎついカラー漫画が売り物で、文字では説明しにくい性的表現も多い。 その矛先は、一般紙が敬遠しがちな宗教にも向けられる。2006年、デンマーク紙で物議を醸した預言者ムハンマドの風刺画を転載した件が有名だ。独自に描き下ろした漫画も多く載せた特集号は増刷を重ね、空前の40万部を売った。 むろん内外のイスラム界を敵に回したが、表現の自由を盾にタブーなしの編集方針をその後も貫く。極右政党やカトリック、大統領も風刺の的だ。 7日に出た最新号には、「フランスではテロが起きていない

    極右・カトリックも風刺の的 奔放な漫画、仏の伝統:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
  • fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか

    預言者風刺画問題記事、準備中。今日中(フランス現地時間)にはなんとかアップ予定。→大幅に遅れて現地時間で2月11日午後になりましたが、こちらの日付でアップします(一応、時間的整合性のため、以下では9日以前の事実については書かない予定)。2月15日に積み残し部分を掲載(この記事終了)。 デンマークの新聞、ユランズ・ポステン紙が掲載したムハンマド(マホメット)の風刺画をめぐる一連の事件について先週末に記事をアップしたいと思っていたが、時間がとれず仕上がらないうちに状況がどんどんと進行し、事件そのものについてはフランス紙の報道をわざわざ伝える必要がないほどに、日のメディアでもブログでも詳しく取り上げられている。 日のネットをざっと見たところでは、この事件を「言論の自由」と「宗教の尊重」の二つの原理の衝突、さらには前者の原理を優先させる欧州対後者の原理を優先させるイスラム世界の二つの世界の衝突

    fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    「涜神の権利」。リベルタン、啓蒙主義、ヴォルテール。漠然と「西洋側の反応」と見ていたが、そうだ、「フランス」だった。
  • 女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」:日経ビジネスオンライン

    男性はなぜ寿命が短く、病気になりやすく、自殺率が高いのか。兵士、消防士、炭鉱労働者など危険な職業に就くのはなぜ男性が大半なのか。アメリカの男性解放運動を先導してきたワレン・ファレル氏の著書『男性権力の神話』の訳者である久米泰介氏は、女性差別の解消が進む一方、男性は「使い捨てられる性」として差別を受け続けているにもかかわらず問題視されることは少ないと指摘する。これまで「男性の権力」と思われていたことは、実は性役割による刷り込みに過ぎなかったのか。 女性差別に比べて、男性差別という言葉自体あまり聞くことがありませんが、久米さんは家族学をアメリカで研究されて、女性の社会進出が進むほど男性差別の問題が表に出てくることに気付かれたそうですね。まず、そうした研究をするようになったきっかけを教えてください。 久米:大学では社会心理学を専攻して、もともとジェンダーには興味がありました。特に僕ぐらいの世代だ

    女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」:日経ビジネスオンライン
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    男性ゆえの苦悩を男対女で考えても現状得している一部の層がさらに得するだけ。「父親たち」が押し付ける規範を拒否する権利は「娘たち」だけでなく「息子たち」にもあるはず。
  • 【関西の議論】安倍首相夫人・アッキーも感涙…園児に教育勅語教える“愛国”幼稚園 「卒園後、子供たちが潰される」と小学校も運営へ(1/4ページ) - 産経WEST

    教育勅語」や「五箇条の御誓文」の朗唱、伊勢神宮への参拝・宿泊…。大阪市淀川区に超ユニークな教育を園児に施している幼稚園がある。塚幼稚園幼児教育学園。安倍晋三首相夫人が同園を訪れたとき、園児らのかわいらしくもりりしい姿を見て、感涙にむせんだという。さて、その塚幼稚園の籠池泰典園長が、小学校運営に乗り出している。現代教育のゆがみをも映し出すその理由とは-。(服部素子) 昭恵夫人「安倍首相に伝えます」 「夫婦相和し、朋友相信じ、恭倹(きょうけん)己を持(じ)し、博愛衆に及ぼし、学を修め、業を習ひ…」。園庭に2~5歳の園児約150人の大きな声が響く。 教育勅語(正式には「教育ニ関スル勅語」)は、明治23(1890)年に発布され、第2次世界大戦前の日政府の教育方針の根幹となった文書。なぜいま、教育勅語なのか。 「子供に学んでほしいことは何か、とつきつめたとき、その答えが明治天皇が国民に語りか

    【関西の議論】安倍首相夫人・アッキーも感涙…園児に教育勅語教える“愛国”幼稚園 「卒園後、子供たちが潰される」と小学校も運営へ(1/4ページ) - 産経WEST
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    大阪が坑道のカナリヤ化してるな
  • 人権侵害に言い訳はない - c71の一日

    大橋仁氏のブログについて書く。 1月8日 | メッセージ これについて今日は書こうと思う。 タイでは民間人がけっこう普通にピストルを持っている。民間人の拳銃所持はタイで違法なのかどうかは知らないが、店の用心棒などが拳銃を携帯している可能性は非常に高い。 だからどうしたと言うのだ。 殺される覚悟をしたら、他人の人権を侵害する資格が得られると言うのだろうか。 エネルギーに対して真ん中の真正面からぶつかる事だけを願ってゲリラ撮影に踏み切り、そのために死のリスクもいとわなかった自分が、誰の目を恐れ、盗撮や隠し撮りなどという姑息で無駄な事をする必要と理由が、一体どこにあったと言うのだろう。コソコソ隠れて行う盗撮などでは断じてない。自分は、撮影禁止場所での無許可のゲリラ撮影をその空間の真ん中の真正面で、瞬間的にだが、行ったと言う事だ。 撮影禁止の場所がたとえ、フリースペースだとしても、理由があって撮影

    人権侵害に言い訳はない - c71の一日
    bokmal
    bokmal 2015/01/09
    「自分自身の「男」の体はなんなのだ?」まさに。父親の自殺未遂写真もだけど、大橋仁て「他人の体を使った根性焼き」感ある。捻りも逡巡もない居直りアナクロチンピラ感性。