2016年10月22日のブックマーク (11件)

  • 将棋:三浦九段の2回目の反論文書全文 | 毎日新聞

    三浦弘行九段が21日に公表した2回目の反論文書の全文は以下の通り。 対局中の将棋ソフト使用疑惑について(2) 一部マスコミにて事実と異なる内容が報道されているため、重要な点についてのみ誤りを指摘しておきたいと思います。 まず、平成28年10月10日、連盟理事からソフト使用疑惑があるという理由により、翌日に理事などが集まるので将棋会館に来るよう伝えられました。私は、「渡辺さん(明・竜王)はこれから戦う相手なので呼ばないでください」と伝えました。数日後に竜王戦が控えていたため、私が疑われ、身の潔白を証明する場に渡辺さんが同席していると、対局に差し障りがあると考えたからです。しかし、私の要望に反して翌日の会議の場に渡辺さんは出席していました。 次に、平成28年8月頃、三枚堂さん(達也・四段)と将棋の研究を行っていた際に、三枚堂さんがスマートフォンを用いて自宅のパソコンを操作しているのを目にしまし

    将棋:三浦九段の2回目の反論文書全文 | 毎日新聞
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    実家のPC、とりあえず起動するやつだけで5台あった…
  • ホメオパシーとニセ科学 繰り返される騒動のゆくえ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ホメオパシーとニセ科学 繰り返される騒動のゆくえ
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    末尾ながらきちんと今北産業に応える姿勢に問題意識を感じる。
  • TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS

    TOKYO CULTURE STORYがおくる1976年から2016年まで、東京の40年のファッション音楽の軌跡を圧縮したクロノロジカル・ミュージックビデオ!! 見るだけで東京のカルチャーのすべてがわかる!? A chronological music video that compilates 40 years of Tokyo fashion and music from 1976 to 2016. TOKYO CULTURE STORY presents to you everything you need to know about Tokyo culture! ------ FASHION 1976年から2016年まで。東京のストリートを飾った82のスタイルを、時代を象徴するブランドや、現在は入手困難なアイテムでリアルに再現。 Using legendary brand

    TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    ある時点からテキストがいきなり外国語に変わったように「読めるし意味はわかるが自分の文化ではない」感じが来て、しみじみと老化を味わう。
  • 従業員が絶対に過労自殺しない会社

    ・社員寮への入居が必須 ・社員寮は全室保護房(もちろん刃物とかの持ち込み禁止) ・出社と退社の際は人事部督戦課の社員2名以上の付き添いが必須 これで自殺が物理的に禁止できよう

    従業員が絶対に過労自殺しない会社
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    窓格子に味噌汁をかけて脱出する社員が出る。
  • 泣く子もだまるって言うけど

    もだまるってなんだよ!

    泣く子もだまるって言うけど
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    子もだまるの泣き声を聞きつけた親もだまるが攻撃してくるので、群れからはぐれ泣いているもだまるを見つけても可哀想だからといって保護したり近づいたりしない方がよい。
  • ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】今年のノーベル文学賞に選ばれた米シンガー・ソングライターのボブ・ディラン氏が沈黙を続けていることに対し、選考主体のスウェーデン・アカデミーのメンバーが21日、スウェーデン公共放送SVTのインタビューで「無礼かつ傲慢だ」と強く批判した。作家らでつくる同アカデミー(定数18)の一員のペール・ウェストベリ氏で、「この事態は予測しなかった」と困惑気

    ディラン氏は「無礼で傲慢」 ノーベル賞選考関係者 - 日本経済新聞
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    「このあたしがつきあってやってもいいって言ってんのよ!?ありがたく受け取りなさいよ!」「やれやれ」「アンタは関係ないでしょ!!」
  • スッポン、デカすぎて命拾い 国内最大級39.3cm:朝日新聞デジタル

    島根県出雲市の県立宍道湖自然館ゴビウスが、甲羅の長さ(甲長)39・3センチ、重さ6・7キロのスッポンを「日最大級」と称して公開している。神戸の水族館が過去、日最大級として展示した39・6センチ、7・1キロに迫ることが根拠という。 寄贈したのは出雲市の岡正志さん(64)。8日に松江市の朝酌川でコイ釣りをしていた親戚が、スッポンの足に針が引っ掛かる形で釣り上げた。好物なので譲ってもらったものの、知り合いの調理師に「大きすぎる。とても硬くてべられるものじゃない」とさばくのを断られたという。野生のスッポンは甲長20センチほどとされ、2倍の大物だ。 ゴビウスと神戸市立須磨海浜水族園は巨大スッポンの大きさで競い合ってきた歴史がある。2010年に水族園が34・1センチ、4・4キロを展示するとゴビウスが約4センチ上回る38センチ、7キロを公開。翌年、水族園がわずかに大きい38・5センチ、7・3キロで

    スッポン、デカすぎて命拾い 国内最大級39.3cm:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    新聞見出しにカッコなしで「デカすぎて」レベルの俗語が使われているのが面白い。
  • geinou1.net - geinou1 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    geinou1.net - geinou1 リソースおよび情報
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    「容姿でジャッジする奴=童貞」というより「後朝の化粧が落ちた女の顔(の落差)を見たことがない=童貞」という意味かと(もちろん何度も見たことがありかつこういうケースで嗤う男もいるし、女もいる)
  • またひとつ地球からDOMDOMが消えた

    買い物の帰りにフードコートのドムドム行こうと寄ったら、リニューアルされてなくなってて泣いた。 日で一番寂しさを感じるハンバーガーチェーン店ことドムドムをなくすとはなんという正当な判断…。 しかも後に入ったのモスだし。マネージャーの名札を付けた疲れたおばさん店員はどこいってもうたんや…。 これからは底辺ご用達のポッポに行くしかない。

    またひとつ地球からDOMDOMが消えた
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
  • 葛飾北斎の新たな絵画か オランダの博物館が所蔵 | NHKニュース

    に西洋医学を伝えたドイツ人医師、シーボルトが持ち帰りオランダの博物館が所蔵していた絵画が、江戸時代を代表する浮世絵師、葛飾北斎が西洋の技法を使って描いたものである可能性が高いことが分かり、北斎を研究するうえで貴重な資料として注目されています。 これまで作者が分かっていませんでしたが、北斎研究で知られるライデン国立民族学博物館のマティ・フォラーシニア研究員などのチームが、シーボルトの子孫が所蔵していた目録と照らし合わせたところ、「北斎が我々のスタイルで描いたもの」という記述が見つかり、北斎の作品である可能性が高いことがわかりました。 6点のうち5点は、和紙に、日橋や品川など江戸の町並みが、遠近法など、浮世絵とは異なる西洋の技法を使って水彩で描かれていて、北斎が西洋の技法を理解していたことを示す資料ではないかとして注目されています。 マティ・フォラーシニア研究員は「当初は西洋人が描いたも

    bokmal
    bokmal 2016/10/22
  • 「人力Google」と呼ばれるニューヨーク公共図書館の司書チームとは?

    何か調べたいことがあるときは、たいていの人がGoogleなどの検索エンジンを使って調べ物を解決します。しかし、アメリカ・ニューヨークにあるニューヨーク公共図書館には、電話で質問を受け付けた司書が文献を調べて質問に答えてくれるという「人力版Google」とも呼ぶべきサービスが行われています。 The New York Public Library Has a Human Google - YouTube アメリカ・ニューヨークには、「Google誕生以前のGoogle」と呼ばれる場所があります。 「の集団を、どう呼ぶの?」という電話質問が入ると、「調べるので少しお待ちを」と女性は答えました。 文献をあたる女性。 の目次を調べています。 調べるは複数になることもよくあります。 そして、目当ての記述を探し当てました。 「の集団は、『Clowder』と呼びます」 もしあなたが質問を持ってい

    「人力Google」と呼ばれるニューヨーク公共図書館の司書チームとは?
    bokmal
    bokmal 2016/10/22
    本になったのを持ってる。The Book of Answers「M&M'sは一袋に各色何個入ってるのか」「ニュートリノって何?」「最初に盗まれた自動車は?」等々。