LGBTなど性的少数者をめぐる「理解増進」法案を議論した20日の自民党会合で、差別や偏見に基づく発言があったことが分かった。自民党内の一部に残る差別意識を示すものだ。同会合では、法案の目的や基本理念…

実験してみよう。条件は以下。 1、部屋は六畳一間でキッチンとトイレ付き風呂無し。 2、部屋から絶対に一歩も外に出てはいけない。 3,収入はサイト運営のみ。 4,買い物は楽天市場のみ。 5,最初だけ所持金は一万円。 実行してる人も居そうだけど、これで生活するとすれば一体何日間持ちこたえられるだろうか? できるだけ長く生活出来る方法を考えた方には、電通より粗品進呈。
やすお 吉田博嗣 【ヤングマガジン月間賞 入選】ある日、一人暮らしの愛子のもとに届いた「やすお」。家事を幅広くこなす汎用お手伝いロボットである「やすお」に様々な仕事を依頼する愛子だったが、実は「やすお」にはある秘密があり…!?ブラックユーモア溢れる衝撃作!!
最所 あさみ(asami saisho) @qzqrnl こないだカフェで元気よくケーキを食べてたら、隣の席の女性が「彼氏と共有してるNetflixの視聴履歴の変化で浮気を見抜いた話」をしはじめて、あまりの衝撃にケーキの味を忘れてしまったので私のタルトタタン返してほしい 最所 あさみ(asami saisho) @qzqrnl 「知性ある消費を作る」をミッションに掲げ、消費文化の研究、海外小売の調査、ものづくり関連の取材などをしています。 CEREAL TALK @cerealtalkjp でShopifyアプリ研究を執筆、Podcastも🎙️ プロ野球はヤクルト贔屓の12球団博愛主義🐧 めるるとおすずと粗品がだいすき🫧 https://t.co/Qh0BS39TxX 最所 あさみ(asami saisho) @qzqrnl ちなみにその浮気発覚で彼氏とは別れたらしいのだが、しばらく
ESA=ヨーロッパ宇宙機関は南極大陸から氷の塊が分離し、富山県とほぼ同じ面積の巨大な氷山になったと発表しました。 これは、ESA=ヨーロッパ宇宙機関が19日、ウェブサイトに衛星画像を公開して発表しました。 それによりますと、南極大陸の大西洋側で棚氷と呼ばれる陸から海の上に張り出した氷の塊の一部が割れ、巨大な氷山になって海に浮かんでいるのが確認できます。 氷山は、 ▽長さおよそ170キロメートル、 ▽幅およそ25キロメートルで、 ▽面積は富山県とほぼ同じ、 およそ4320平方キロメートルだということです。 ロイター通信は、専門家の話として「こうした巨大な氷の塊が棚氷から分離するのは自然のサイクルで、気候変動とは関係ない」と伝えています。 また氷山は、棚氷から分離する前から海に浮かんでいたため、今回の現象により海面が上昇することはないということです。
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末に楽しんで作る「週末メシ」。 僕がもうかれこれ15年以上前から作っていて、友人の集まりがあると「アレやってよ」とリクエストされる料理のひとつに「ナンプラー豚」というのがあります。 仕込んで出来上がりまで数日かかりますが、作業自体はとても簡単。発酵調味料であるナンプラーの強い旨味が凝縮され、スーパーの普通の豚バラ肉が癖になる味わいに変身します。最終的にしっかり加熱するためナンプラーの臭みは残りません。 使うナンプラーは豚バラ肉500gあたり大さじ2です。このためにナンプラーを買っても使いきれないという方のためのナンプラーの使い方いろいろは、レシピの後でまたご説明しますね。 ツジメシの「ナンプラー豚」 今回のレシピメモはこんな感じ。 材料(作りやすい量) 豚バラ肉ブロ
新型コロナウイルスワクチンを巡り、菅義偉首相が目標として掲げる7月末までの高齢者接種の完了について、政府は全国自治体の約85%が「7月末に完了できる」とする調査結果を12日に公表した。しかし、この数字には「たられば」の前提を積み重ねたからくりがあり、国や自治体に取材すると、現状と乖離(かいり)している実態が浮かんだ。菅政権は東京オリンピックや衆院選を間近に控え7月末の完了に躍起だが、接種の現場を担う自治体からは「このままでは絵に描いた餅」との声も漏れる。 「体制さえ組めば」の調査 「接種をできるような体制さえ組めば、全て(の市町村で)7月末までには終えることができる」。菅首相は7日の記者会見でこう述べた。この「体制さえ組めば」というのがポイントだ。菅首相はこの会見で全国1741市区町村のうち約1000自治体が7月末に完了できるとの報告内容を示し、聞き取り調査をしている段階だとした。約100
人間関係の軋轢ってあるよね。 私はあまり人間関係得意ではない。 妻子はいるけど友人は1人もいない。仕事と家庭で忙しすぎて友人と何かをする余裕はないのでそれでいいんだけど、1人も友達がいないのは欠陥人間なのかなとは思う。 ただ、そんな私でも会社では割と良識派だと思われている。複数からそう言われるので間違いない。感情が安定していると言われる。 しかし、そんな私ですが、部下が人事にパワハラ的な扱いを受けていると相談した模様。 この部下はなかなか困った子で、人の気持ちが病的にわからないため、その子の行動からこちらが受ける一般的な感情の流れをどうにかこうにか言葉にあらわして説明し、普通の人のフリができるようになってほしいと願っていたのだが、指導をやりすぎた模様。 そもそも他部署から追い出された子で、その子を知っている部下からは初めから受け入れに難色を示されていたし、受け入れ後には違う部下からも「あれ
2018年に非公式に導入した永住権の年収規定によって今も放置されたままの申請者が30000人くらいいるらしい。 この規定の導入方法について最近移民局が謝罪した。規定には全く謝罪しない。 さて、この度ニュージーランドの永住権について大きな変更がある。これは、金持ちの投資家に集中する、あと、能力の低い人には永住権を与えない、の2つだ。 もっと言うならば、これまでは永住権を大して優秀でもない人にばらまきすぎていた、というあまりにも乱暴な理屈でこの方針を導入するに至った。 今も申請者たちは放置されているままだ。 今のコロナ騒動に対して一応の成功を収めたニュージーランド、今の労働党でなくては成し遂げられなかったと思う。国民党だったら、間違いなくパンデミックに巻き込まれていた。 この辺は特に異論はない。今の政府は全く国民を向いていないからだ。 だが、この今の労働党、あまりにも無能すぎる。 日本人はジャ
壁もないところで隣り合って性器を露出するのもどうかしてるし、 放尿中に話しかけられる可能性もある状態に狂気を感じる 「ニーハオトイレ」の画像を初めて見たときにプライバシーの無さにショックを受けたけど 日本でも当たり前みたいに公衆トイレの男性用小便器がまかり通っているわけで、本気でどうかしていると思う 「昔の中国の農村ってすごいんだなぁ~」的な国の文化の違いじゃなくて、日本の男性が日々あれで放尿してるってマジかよと 個室放尿が当たり前の身からすると男性用小便器の環境は本気でニーハオトイレみたいなもんに見えてるからな あの待遇が当たり前と思ってる人ら完全に麻痺してるだろ ニーハオトイレ、中国でも近代化によって次々滅びてるぞ たまに女子トイレの入り口はトイレ外から内部が見えないように迷路的に壁が作られているのに 男子トイレは入り口からトイレ内がそれこそ小便器エリアまで丸見えになっていることがあっ
朝5時。酸っぱい武道の鍛錬は霜が降りる時刻から始まる。 床磨きの雑巾に酢をつけて往復。道場中の床が酢酸で清められる。 立ち込める酸っぱい匂い。 5:30、瞑想。拳をももに立てたまま酢の匂いをかぐ。いつでも身構えられるようにするためだ。 6時になるとお酢のボトルを持った道場生が道場に整列する。 それぞれが「お酢!」と元気よく挨拶。型稽古では実際の酢は使用しない。 型稽古でしっかりと汗を流したあとで、7時から持久力トレーニング。 お酢を掛け合い、試合でギブアップしないための胆力を養う。 8時になると乱取り稽古がようやく開始される。 お互いが素早い動きでボトルを制したり、素早くキャップを開いて相手にかけたりする酸っぱい武道本来の競技に立ち戻る。 乱取りと試合の開始はまずお互いが納刀ならぬ納瓶の状態から始まり、始めの合図とともに素早く抜き取って相手にかける。 最近は近代化が進んでスウェー、ダッキン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く