タグ

2007年10月22日のブックマーク (12件)

  • 写真で見る“シャア専用ケータイ”「913SH G TYPE-CHAR」

    ソフトバンクモバイルが発表した“シャア専用”ケータイ「913SH G TYPE-CHAR」は、ガンダムファンにはたまらない1台となりそうだ。ボディカラーはシャア・アズナブルをモチーフにした赤で、各部にジオン公国章やマーキングなどを施してある。壁紙や効果音、着メロなどの内蔵コンテンツには専用のものが多数用意されるとのことなので、あの名台詞なども携帯で聞けるかもしれない。 まずは端末と充電台の外観をじっくりと見てほしい。 →“シャア専用”ケータイ登場、充電台はモノアイが光るザクヘッド──「913SH G TYPE-CHAR」 →動画で見る“シャア専用ケータイ”「913SH G TYPE-CHAR」 (C)創通・サンライズ 「913SH G TYPE-CHAR」は台数限定ではなく、「普通にショップなどの店頭で購入できるはず」だとソフトバンクモバイル広報担当者は話している

    写真で見る“シャア専用ケータイ”「913SH G TYPE-CHAR」
    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    キッズ携帯もここもできたか。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102225.html

    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    繰り上げ当選という言葉が思い浮かんだ。
  • http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_10/s2007102211_all.html

    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    ZAKZAK
  • プチフルーツミックスジュースのススメ :: デイリーポータルZ

    子どもの頃、フルーツバスケットというゲームをやったことがある人も多いと思う。『フルーツバスケット』と言うとみんながいっせいに席替えしなければいけない椅子とりゲームだ。 あのときのフルーツバスケットと言うのはつまり、入院した人へのお見舞いとかに持っていく、果物の詰め合わせのことだが、子どもの僕はゲームもそこそこにフルーツバスケットという言葉を聞いては『フルーツをたくさんべたいなー』と思っていた子どもだった。我ながらとても子どもらしいエピソードだ。 20年の時を経た今もフルーツに対する欲求は覚めやらない。フルーツであればなんでもいい。時折、2種類のフルーツジュースを混ぜ合わせては新しいドリンクを考案したりしている。今日は近所のスーパーでありったけのフルーツジュースを買ってきて、いろいろ混ぜ合わせることによってささやかなミックスフルーツジュースを提案してみたい。 ミキサーとかが出てこない記事で

    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    「いづれも」にもやもやした。
  • 企業文化が形成される経緯:Geekなぺーじ

    慣例,風習,企業文化などが形成される経緯を表した面白いジョークがありました。 同様の文章が多数の箇所に掲載されていて、どれが原文だかはわかりませんでした。 さらに、これが純粋にジョークなのか、当に何かの実験を行った結果なのかもわかりませんでした。 イギリスで行われた実験が元になっていると記載されているバージョンもありましたが、真偽はわかりませんでした。 最後の文が「And that's how policies get established.」で終わるバージョンと、「And that's how company policies get established.」で終わるバージョンなどもありました。 最後の一文が無いバージョンもありました。 ジョークを訳してみました。 以下に、訳文と原文の両方を載せます。 訳 部屋に8匹の猿を入れます。 部屋の中央にははしごが設置されています。 そのは

    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    フルボッコの意味が解らなかったので検索した。それはそうと、この話から経営サイドが学ぶべきは「無意味なフルボッコを止めさせよ」ではなくて、「冷水はどこに行ったか確認せよ」だ。
  • モバロコ。/国内最大級GPSサーチエンジン!!

    モバロコ。は国内最大級のGPS(位置情報システム)サーチエンジンです!!モバロコ。とは? 国内最大級のGPS(位置情報システム)サーチエンジンです!! モバロコ。の由来は、Mobile(携帯)Location(位置)です。携帯電話のGPS機能を利用して、あなたの「今いる場所」から身近な情報をボタンひとつで一発検索します!! モバロコ。の特徴 今まで検索サイトを使っていて文字の入力が手間だと感じたことはありませんか? ランチを検索してみたら自分の住んでいる地域からかけ離れた場所のお店情報ばかり出てきて、 調べるのを諦めた経験はありませんか? モバロコ。はボタンを1回クリックするだけの簡単な動作であなたの身近な情報を瞬時に検索します!!もちろん、オプション検索を利用すれば離れた場所の検索も可能です。 ショッピングに、出張に、旅行に、ちょっと手が空いた時にモバロコ。すれば思わぬ情報をゲッ

    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    しばらくモバコロと読んでいた。
  • ネジを食べる :: デイリーポータルZ

    ちがうちがう そうじゃ、そうじゃない。 今日私がべてみようというのは、ねじはねじでも工具のねじではない。埼玉県秩父地方の郷土料理にそういうのがあるのだ。 全国的に見て郷土料理には、どうしちゃったんだろうと思う名前の料理が多い。青森の「じゃっぱ汁」、岩手の「ばっと」、秋田の「なんばこ」、山形の「だし」、富山の「やちゃら」、愛媛の「ふくめん」、大分の「やせうま」……楽しすぎてきりがない。 秩父地方の郷土料理も例にもれず「つみっこ」、「おっきりこみ」、「つとっこ」など奔放な名前の料理のかずかずが伝えられている。そして「ねじ」である(検索「ねじ 秩父 郷土料理」)。 簡単にいうと、煮小豆に短くカットしたうどん絡めたもののようだ。 作ってみました ぶちゃけ、ゆであずきの缶詰に生うどんを合えればそれでできてしまうように思える。が、レシピを詳しく調べてみると、小豆はお菓子に使うあんこよりもグッと砂糖が

  • 御堂筋の彫刻をコンプリート :: デイリーポータルZ

    大阪のキタとミナミを結ぶ御堂筋は、イチョウ並木が美しい全長約4キロの大通り。大阪で一番有名なストリートは、「なにわのシャンゼリゼ」と言われているとか、いないとか。今、勢いで言っちゃっただけので、言われてないかもしれませんが、とにかく広く、美しい通りなのです。 そんな御堂筋を歩いていると、時々彫刻が立っているのを見かけます。 (八二一) でも、その存在感は、あまりに地味で、私も時々みかけるかな、ぐらいに思っていましたが、気づかない人は未だに気づいてないかもしれません。 調べてみると、27体もあるそうで、さすがにそんなにあるとは知りませんでした。御堂筋は、彫刻ストリートなんていう異名まであったのです。 それでは、全部見てまわってみようと思い、芸術の秋、27体の彫刻を全て見てきました。彫刻のテーマは「人間賛歌」だそうです。

  • あんこのジャストな甘さ探し :: デイリーポータルZ

    というのも、市販のあんこは甘すぎると思うのだ。 普段甘い物は滅多にべないが、疲労が蓄積するとなぜかあんこに手が出る。猛烈にあんこがべたいと思うあまり、コンビニで100円ライターほどの大きさの羊羹を買ったことさえある。あれは甘い。極甘だ。 もしかして私の体は単に砂糖を欲していたのか? いや違う。欲しいのはチョコレートでもショートケーキでもない、あんこだ。とにかく砂糖が入ってればいいって話じゃないのだ。 しかし市販のあんこは甘すぎる。もっと豆の味を前面に出した、優しい甘さのあんこがあってもいいと思うのに、そういう物はなかなか売ってない。 売ってないなら作ればいいじゃない! というわけで、いろんな甘さのあんこを作ってみました。 (高瀬 克子) 初めてのあんこ作り 簡単に「作ればいい」と言ったはいいが、実はあんこを作ったことがない。小豆を一晩水に浸けてとか、何時間もトロ火で煮るとか、そういうこ

  • 羽咋駅前の効果音っぽい石彫巡り :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZの5周年企画で風船を追いかけて石川県金沢市までいってきた。せっかく金沢までいくので、なにかおもしろいものはないかと石川県出身の友人に聞いてみたところ、金沢からさらに北にいったところに素敵な石彫があるという。 なんでも以前に住さんが「マンガの中の笑い声」という記事で集めていた漫画的な効果音がそのまま石彫になっているのだという。 なんだかよくわからないので、とりあえずいってみることにした。 (text by 玉置 豊)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    「何も書かずに小説家になった人間などいないのだ。」 Hattariではあるが、椎名桜子という作家(?)のデビュー前の名刺には「作家 処女作ただいま執筆中」と書いてあったと記憶している。
  • 地球温暖化、海面上昇に対する論議をまとめてみたよ。

    まとめてみたよ。 物理じゃなくて化学の人間なんだけど、地球温暖化に関しては、 最初の計測の段階でおかしいんじゃないのーと、違和感を感じるんだよね。 適当に派生系を樹形にしたので、異論反論があれば追加するがよろし。 地球温暖化 ┌→しているよ─┬→二酸化炭素が原因だよ─┬→二酸化炭素を削減しないとだめだよ │ │ │ └→削減しても影響がでるのは30年後だよ │ │ ├→二酸化炭素を削減ぐらいしか人類にできることはないよ │ │ │ └→そこにお金を掛けるのは末転倒だよ │ │ └→人類が二酸化炭素を削減しても効果はないよ │ └→二酸化炭素は関係ないよ │ │ │ ├→二酸化炭素には温暖化させるほどの能力はないよ │ │ └→温室効果ガスが原因なら地表付近だけ気温があがるのはおかしいよ │          ├→温暖化した結果二酸化炭素が増えてるんだよ、ただの観測結果にすぎないよ │ ├

    地球温暖化、海面上昇に対する論議をまとめてみたよ。
    bolivia
    bolivia 2007/10/22
    良い仕事