タグ

2007年3月8日のブックマーク (3件)

  • miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために

    2012/07/22 追記 久しぶりに確認したところ、IE9 では以下で指摘している IE (このときは IE6 でした) の問題(3, 4, 6)がすべて解消されていました。 また、Firefox での問題(5)も Firefox14 で試したらは解消されていました(ただ、All-in-One Sidebar のパネルの上では mousemove イベントが発生しないようでした)。 Chrome20 や Safari5 でも問題無く動作していますから、現在においてドラッグ&ドロップを実装するには mousedown 時の preventDefault() だけでOKと言えそうです。すばらしいですね! safari で動かないらしいのでどなたか情報ください!(くやしい!) というかこういうのに勝ち負けはないので実装できてる方は是非トラックバックお願いします。当方既に ipod 中毒ですし

    miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために
  • 携帯ゲーム機のタイトルを短期間で携帯電話へ移植可能に--アズテックとアクロディア

    アズテックモバイル・ジャパンとアクロディアは3月8日、組み込みシステム向けマルチメディアAPIセット「OpenKODE」の普及に関して協業すると発表した。アクロディアが提供するOpenKODE 1.0 Coreの実装ライブラリを、アズテックの携帯電話向けゲーム用プラットフォーム「AZMA」に採用する。 これにより人気の高い携帯ゲーム機のコンテンツを低コスト、短期間で携帯電話端末へ移植可能にするという。 OpenKODEは、携帯電話端末などの組み込みシステムでマルチメディア機能を提供するライセンスフリーのAPIセット。異なる機器間で、同じコンテンツを継続利用可能にするのが目的の1つ。アクロディアはOpenKODEの仕様を策定する業界団体The Khronos Groupに参画し、実装ライブラリの開発などを手がけている。 アズテックモバイルでは、OpenKODE 1.0 Coreの実装ライブラ

    携帯ゲーム機のタイトルを短期間で携帯電話へ移植可能に--アズテックとアクロディア
  • OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った - spiritlooseのはてなダイアリー

    作った。 http://search.cpan.org/dist/Image-ObjectDetect/ http://d.hatena.ne.jp/darashi/20070223/1172232765でRubyの拡張ライブラリを公開されていたので、こりゃやらなくちゃ・・・と思った次第です。すみません。 こんな感じで使えます。Imagerで顔を囲んでみた。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Imager; use Image::ObjectDetect; my $file = 'picture.jpg'; my $image = Imager->new->read(file => $file); my $cascade = '/usr/local/share/opencv/haarcascades/haarcascad

    OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った - spiritlooseのはてなダイアリー