タグ

2011年1月19日のブックマーク (12件)

  • 意外とこれは便利かも。iPadに辞書機能がついたWebブラウザ·EigoWeb MOONGIFT

    EigoWebはiPadのWebブラウザに辞書機能(英辞郎 on the Web)をつけたアプリ。 [/s2If] EigoWebはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウジングをしていて、英単語の意味を知りたいと思うことは多々あるはずだ。PCであれば新しいタブを開いて「英和 ○○」とでも入力すればすぐに調べることができるだろう。 英単語検索 だがiPadになると話が違う。コピーするのは良いとして、新しいタブを開いて検索し、元のタブに戻るとリロードされたりする。これではとても素早い検索とは言いがたい。そこで使ってみたいのがEigoWebというWebブラウザだ。 EigoWebはレンダリングエンジンなどはWebKitのままで、画面の上、左右に辞書ボタンがついたアプリだ。ここをタップすると小さなウィンドウが開き、英単語を入力できる。その結果はアルクの英辞郎 on the Webを

  • 「技術者」がハマりがちな「優越感」という名の落とし穴 。 | ワンヤグ

    bongkura
    bongkura 2011/01/19
  • reroom [リルム] - 部屋じまんコミュニティ -

    ごはんをたべて、ごろごろする部屋。 こたつに入って、ローソファーでごろごろしつつを読むのが至福のひとときです。

    bongkura
    bongkura 2011/01/19
  • オリジナル・キット > 6桁表示・ニキシー管時計キット

    通常通り、営業、発送しております。 (土日も発送しておりますが、注文が集中してしまった場合は、順番にお送りさせていただきます。) 是非、ご利用ください! 当店一番人気の超小型の専用基板で組み立てる、6桁表示ニキシー管時計キットです。 時計はやっぱり6桁じゃなきゃ、と言う方、是非チャレンジしてください!! 当店が扱っているニキシー管、或いはお手持ちのニキシー管と組み合わせて制作してください。 ご自身で電源を作ることもできますが、基はニキシー管専用電源キット(HVPS)と併せてご利用ください。(オプションで選択してください。) HVPS有りの場合は、別途12V0.5A程度の電源(AC-DCアダプタなど)が必要です。 HVPS無しの場合は、直流160V程度と5Vの電源を用意してください。 このキット以外に必要なものは、配線用電線、時刻合わせ用プッシュスイッチ3個、基板を固定するネジなどです。

  • 密買東京|ニキシー・クロック|商品詳細()

    一人一点までとさせていただきます。 この商品は返品不可とさせていただきます。初期不良を含め、一年以内に故障した場合は無償で修理交換いたします。 一年経過後は実費で修理受付いたします。ただしニキシー管の在庫が尽きた場合は交換不可とさせていただきます。 写真の色は実物と異なる場合があります。 ニキシー栄枯盛衰 まずはニキシー管の説明から。 ニキシー管(Nixie Tube)とは、ガラス管の中に数字や文字のかたちをした導体を封じ込めた放電管で、電圧をかけると発光する表示用デバイスのこと。 例えば計算機の数字表示。今は液晶が主流ですが、開発当初の計算機にはニキシー管が使われていたそう。 あ、この見た目なら知ってる!という方もいるのでは? 他にも、エレベーターや株式相場の表示板、空港の離発着表示などにも使われていたようです。 1954年に初めて販売されてから1990年代の製造中止まで、40年で時代を

    bongkura
    bongkura 2011/01/19
  • 古いMacとiPadで最高にクールなDJヘルメット完成! | ロケットニュース24

    アメリカの学生が古いMaciPadを使って、ユニークなヘルメットを完成させ話題を呼んでいる。「コンピュータ・ヘッド」と名付けられたヘルメットは、学生の創意と工夫により生み出されたものだ。その見た目は最高にクール! とても手作りとは思えない代物なのである。 ヘルメットを手がけたのは、カリフォルニアの若手クリエイティブ集団「アフターグロー」だ。ミュージシャン、画家、エレクトロニック・アーティスト、デザイナーなどが所属する彼らが知恵を絞り、奇抜なヘルメットを完成させたのである。元々は大学の授業の一環で制作されたものだったそうだが、地元で活躍するDJユニット「キッド・カメレオン」とアイディアを出し合っているうちに、よりユニークな方向へと作品が進化していったという。 制作に当たってメンバーは、まずオークションサイト「eBay」で古いMac(マッキントッシュ・プラス)を購入。次いで自転車のヘルメット

    古いMacとiPadで最高にクールなDJヘルメット完成! | ロケットニュース24
    bongkura
    bongkura 2011/01/19
  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (43) 「AsyncHttpClient」でゼロコピー・アップロード/ダウンロードを実現する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    AsyncHttpClientによるファイルのアップロード 前回に引き続き、Javaライブラリ「AsyncHttpClient」を用いた非同期HTTP通信について紹介する。ここまでの例ではGETリクエストによるデータの取得のみを扱っていたが、今回はファイルのアップロードについて考えてみよう。 AsyncHttpClientでは当然ながらGET以外のリクエストもサポートされている。それには、たとえばprepareGet()メソッドの代わりにpreparePost()やpreparePUT()などのメソッドを使用すればよい。さらに、ファイルの送信などを行う場合には、もっと便利な方法としてリクエストクエリを生成するcom.ning.http.client.RequestBuilderというクラスが用意されている。このクラスでは、リクエストに含める内容をsetXXXX()というメソッドに渡すことで

  • 日本語で学べるHTML5関連資料15個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    HTML5について色々と調べてたときに見つけた資料いろいろです。 せっかくなのでまとめておこうかなと思って記事にしました。 「SlideShare」というプレゼン資料共有サイトがありまして、そこから見つけた資料です。 HTML5に関する資料で役立ちそうだなと思ったものを15個ピックアップしました。 日語で書かれているもののみ抜粋。 HTML5の勉強をしようと思う方や、HTML5に興味のある方は是非ご覧ください。 以下に15個のHTML5関連スライドを貼っておきますね。

    日本語で学べるHTML5関連資料15個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
  • mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ

    初めまして。2010年の3月に入社した oinume です。新年1月からウィルス性胃腸炎に罹りながらもなんとかこのエントリーを書いています。今回は、mysqlコマンドに関する自分が今まで学んだ&教えてもらった細かい実践的なTIPSを紹介します。小粒ですが何かの役に立てば幸いです。 edit (¥e)コマンド mysqlプロンプトにいながら任意のエディタでSQLが編集できちゃいます。具体的には、mysqlコマンドでプロンプト待ちの状態で mysql> edit のように edit または ¥e と入力すると、環境変数EDITORで設定してあるエディタが立ち上がりSQLが編集可能になります。編集が終わったらエディタを終了して ; とやればSQLが実行されます。viなどターミナルで動くエディタに慣れている人は長いSQLを編集する時に重宝する機能でしょう。この技は前職の同僚に教えてもらって、以降便

    mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ
  • 『アメーバを支える自作サーバのいままでとこれから』

    初めましての方は初めまして。知ってらっしゃる方はありがとうございます(※)。 アメーバでインフラエンジニアをしている桑野章弘と申します。id:akuwanoと言ったり、@kuwa_twでtwitterもやっています。 ※M.S.注...「桑野トラップ」でご存知の方、その節はどうも申し訳ありませんでした。 twitterではどうでもいいことかカレーの事をメインにつぶやいております。(って言ったら誰もフォローしませんよね、、、参加した勉強会の実況等もしています) 色々話したいことはあったりするのですが、今回は私の最初のエントリということもありまして「アメーバの自作サーバのこれまでとこれから」についてお話しさせていただければと思います。 え?キャッチーだからとかじゃ、、、ないですよ? ■ミルフィーユサーバの紹介 、、、それでは、気を取り直して。 まず、現在アメーバで主に使われている自作サーバと言

    『アメーバを支える自作サーバのいままでとこれから』
  • 11/22 JEPA EPUBセミナー資料集 BizPal - EPUB

    Web2.0時代のキーワードである、SNS、ブログ、GUID、SOAP、RSS2.0、Unicodeなどを採用 開発と運用には、次世代のWindows VistaやLonghorn Serverも視野にマイクロソフト社製のVisualStudio2005、C#2.0、ASP.NET2.0、ADO.NET2.0、SQL Server2005を使用

  • スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編) アジャイルなソフトウェア開発手法としてもっとも広く使われているのが「スクラム」です。このスクラムは、1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによって提唱されたものですが、その考え方の基盤となったのが1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。 1月14日にコミュニティが主催し都内で行われたイベント「Innovation Sprint 2011」は、このスクラムの生みの親と言える2人、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏がそれぞれ

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)