タグ

2015年8月28日のブックマーク (14件)

  • 可愛い部下と可愛くない部下

    今年の4月に管理職に昇格した。 会社はIT上場企業で、私はアラサー♀で、管轄してる部署の部下は女性がほとんどだ。 自分が管理職になって、身に染みた。 顔が可愛く部下は、性格も可愛く、そして仕事もできるのだ。 対して顔が平均基準を超えない部下は、性格が可愛くなく、仕事もできない。 可愛い部下は、言われたことを素直に受け取り、 もしくは反論があれば人を傷つけることなく意見を堂々という。 可愛くない部下は、注意すると過剰に捻くれ、かつ意見すら言わない。 私は女だし、女だらけの部署で、顔で贔屓するつもりなんぞ微塵もない。 でも、当にブスはそもそも性格も可愛くなく、仕事もできないのだ。 顔じゃないんだよな。 顔によって得てきた環境とか養われた自尊心なんだよな。 初めての管理職、初めての女だらけの職場で、私は学ぶことが多い。

    可愛い部下と可愛くない部下
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
    捻くれた反論一覧↓
  • [2015年8月インスタグラム特集!]話題のソーシャルメディアキャンペーンInstagram活用事例まとめ

    今月盛り上がりを見せたInstagramキャンペーン事例をまとめてご紹介! こんにちは、SMMLabの赤松です。 毎週お届けしている“話題のソーシャルメディアキャンペーン事例”。 今回は、“Instagram”を活用したキャンペーンをピックアップ! 【基礎知識】Instagramとは? ・写真や動画をアート作品のように、フィルタ加工できる画像共有スマホアプリ。 「フィルター加工した写真+ハッシュタグ」が20代女性を中心に人気。 ・MAU(Monthly Active Users・月間アクティブユーザー数): 全世界で3億人を突破!(アメリカ以外のユーザーが70%以上) ・1日に投稿される写真は、平均約7, 000万枚 参考:http://business.instagram.com/ 企画内容や「話題」となったポイント、マーケティングプランを参考に、人気・拡散されるコンテンツの秘訣を探りま

    [2015年8月インスタグラム特集!]話題のソーシャルメディアキャンペーンInstagram活用事例まとめ
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 無料情報があふれても、若者は記事を買う! ジャーナリズムに足りない「ユーザー体験」の考慮(佐藤 慶一) @gendai_biz

    無料情報があふれても、若者は記事を買う! ジャーナリズムに足りない「ユーザー体験」の考慮 「Blendle」国際担当に聞く 米国のメディア激変と同じくらい、オランダのメディア環境がおもしろくなっている。この数年、若手の記者やジャーナリストが次々と独立し、メディアやプラットフォームを立ち上げているからだ。このコラムでも紹介したことがある「De Correspondent(コレスポンデント)」は1982年生まれと1986年生まれが創業者であり、今回取り上げる「Blendle(ブレンドル)」は1987年生まれのジャーナリスト2人が立ち上げたプラットフォームだ。 ブレンドルは2014年4月にローンチ。わずか1年で登録ユーザー数は40万人を超え(オランダの人口は約1700万人)、国内の主要媒体すべて(80媒体)が参加している。将来的には国内のすべての媒体をこのプラットフォームに乗せる構想を持つ。そう

    無料情報があふれても、若者は記事を買う! ジャーナリズムに足りない「ユーザー体験」の考慮(佐藤 慶一) @gendai_biz
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • MapBox iOS SDK 2.0.0 試した - しるてく

    MapBoxっていうOpenStreetMapのデザインをカスタムできるみたいなサービスがあるのでiOS SDKを触ってみた。 触ってて、なんか転がっている情報となんか違うなと思っていたら、ちょうど6日程前に2.0.0がリリースされたっぽい。 www.mapbox.com 使い方 MapBoxに登録する なんかデザインいじいじする pod 'Mapbox-iOS-SDK' して importしてあげてあとはよしなに ドキュメントそこそこまとまっているのでちゃんと読めば、サンプル作る程度なら迷わなそう。 https://www.mapbox.com/ios-sdk/examples/ 地図表示とピン立てるとこまでならこれ読めばできる https://www.mapbox.com/mapbox-studio/#darwin このツール使うとデザイン超カスタマイズできる https://www.

    MapBox iOS SDK 2.0.0 試した - しるてく
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • Mac(Yosemite)にChef(12.0.3)とVagrant(1.7.2)を入れてプロビジョニングしてみた - カタカタブログ

    今さら感もあるものの、最近流行りのChef + Vagrantでのプロビジョニングをようやく試す時間ができたのでやってみた。とりあえず練習として、Mac OS XにChefとVagrantを入れ、vagrantbox.esから入手したCent OS7の仮想マシンをVirtual Boxで起動しApacheインストールをやってみた。Apacheは簡単なChefクックブックでレシピを書いて入れてみる。Chef-soloを使っているので、確認作業以外の全ての環境構築作業を仮想マシンにログインすることなく、Mac OS側で実行できているのがポイント。 (※2015/2/27追記: Windows7版もやってみました) Windows7にChef(11.6.0)とVagrant(1.7.2)を入れてプロビジョニングしてみた - カタカタブログ 構成 構成としては、Chefはknife-soloを使っ

    Mac(Yosemite)にChef(12.0.3)とVagrant(1.7.2)を入れてプロビジョニングしてみた - カタカタブログ
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • クチコミ系サイトのコンテンツの質を上げるためには? - それ、僕が図解します。

    レシピ」や「レストラン」など、ユーザによるクチコミでコンテンツができていく、いわゆるCGM/UGMと言われるメディアについて考えてみたいと思います。 ニワトリが先か、卵が先か。選ぶべきは? 主要なクチコミサイトの月間訪問者数と投稿件数を推定してみました。 (月間訪問者数はsimilar web やAlexa、各社発表数値などを参考に独自に推定。投稿件数はGoogleのインデックス数から推定しています。Googleインデックス数なので、「特集ページ」「カテゴリページ」など投稿以外のページも含みます。) 全体的に、投稿件数と月間訪問者数は比例しているように見えます。こうしてみると、旅行結婚、就職のような『非日常系』のコンテンツは、それ以外のものに比べると投稿数が伸びず、訪問者数もそれなり、というようにも見えます。一方で、これらのコンテンツは、投稿件数こそ少ないですが、内容は濃いものになって

    クチコミ系サイトのコンテンツの質を上げるためには? - それ、僕が図解します。
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 誤ってムスリム男性に豚肉 横浜入管が謝罪、男性は抗議:朝日新聞デジタル

    東京入国管理局横浜支局(横浜市金沢区)が、退去強制手続きで収容中のイスラム教徒の男性に誤って豚肉を提供したことが27日、入管への取材でわかった。イスラム教徒は戒律で、豚肉を避けなければならず、入管は男性に謝罪したが、男性は「重大な人権侵害」としてハンガーストライキに入っている。 入管や支援団体によると、8月12日の昼で、イスラム教徒のパキスタン人男性(49)に対し、マカロニサラダの入った弁当を提供。普段は男性に「豚肉抜き」の事を提供していたが、委託した業者や職員の確認が不十分で、サラダにベーコンが含まれていたという。 男性はその後、13日から27日まで水と栄養補助剤しか摂取していない。入管側は21日、男性に謝罪。事をとるように勧めたが、男性は拒否しているという。 元外務省中東アフリカ局参事官の宮家邦彦立命館大客員教授は「イスラム教徒が豚肉をべるのは神との契約を破ること。自分の人生

    誤ってムスリム男性に豚肉 横浜入管が謝罪、男性は抗議:朝日新聞デジタル
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
    強制退去が偉そうに
  • 俺が考える最強の新規サービス開発フロー - 小さなお城

    インターネットサービスを想定した理想を書いてます。 エンジニアリングに特化した話ではなく、アイディアを思いついてからリリースするくらいまでの浅く広い話で、個人的な趣向であり、組織や環境によっては合わないかもしれません。 とりあえず、リーン・スタートアップとアジャイルサムライ−達人開発者への道−は、すごくいいで勉強させていただきました。 アイディアを整理します 実現したいアイディアが解決するユーザプロブレム、提供する価値を整理します。 例えば、 ● ユーザプロブレム: お腹いっぱい美味しいものをべたい! ● 提供する価値  : 安くて美味しくて腹持ち良いべ物屋さん アイディアの簡単なペルソナを想像します ペルソナとは提供するサービスの一番の顧客になってくれる人の人物像です。 例えば、 G太、小学1年生男児。体重40kg。 頭はおにぎりのような形をしており、10円ハゲがある。 小学校では

    俺が考える最強の新規サービス開発フロー - 小さなお城
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • [CEDEC2015]『逆転裁判』の演出を作り上げるスクリプトシステムをExcelで

    「パシフィコ横浜」で開催されているゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2015」。その二日目の8月27日(木)に実施されたカンファレンスの中から、「逆転裁判のスクリプトシステムによる実演を交えた3Dアドベンチャーの作り方」と題したセッションの模様をお届けします。 このセッションでは、『逆転裁判5』以降、『逆転裁判』のスクリプトツールを制作したカプコンの木 雅博氏が『逆転裁判』で用いたスクリプトシステムを実演交え紹介しました。 『逆転裁判』における演出全般はすべてスクリプトで制御されています。 シナリオをスクリプトに変換し、演出担当者がスクリプトで試行錯誤をくりかえし細かい演出をつけていくというものです。 その作業の効率化、エラーの防止のための様々な工夫を凝らしたようです。 『逆転裁判4』までのスクリプトはテキストエディタで直接打ち込んでいたそうです。 しかし、それでは記述ミスが見

    [CEDEC2015]『逆転裁判』の演出を作り上げるスクリプトシステムをExcelで
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 「line://msg/text/~ 」からのLINEメッセージ送信の仕様が危険なので注意

    LINEにて、「line://msg/text/」で始まるURLが拡散されています。このURLは、「指定された文章を送信するためのURL」で、「LINEで送る」ボタンの中身として利用されているURLなのですが、このURLから送信に至るまでの画面遷移で、送信内容の確認画面が無い仕様のため、自分が何を送信するのかを確認できないまま送信してしまい、意図と反した投稿を行ってしまう危険性があります。 何を送信するのかが表示されないまま先に進む画面の途中で止める判断ができれば問題にはならないのですが、LINEのユーザー層と、実際送信してしまった人が多数見つかること、そして、「次こそ送信内容の確認画面が出るだろう」と考えて先に進む人(←以前の仕様では表示された)、などなどを考慮すると、今後悪用された場合に大きな危険を招きそうな仕様であると感じました。 今回ユーザーが意図せず送信してしまうのは「ずっと前か

    「line://msg/text/~ 」からのLINEメッセージ送信の仕様が危険なので注意
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita

    Linux系のサーバー管理ツールといえば Webmin や、有料なら cPanel なんかが有名。 だけど他にフリーなのないかなと探してみると Ajenti というのが最近人気があるっぽい感じだった。 Ajenti 公式サイト http://ajenti.org/ インストール インストールは簡単で、例えば CentOS6 なら以下のコマンドで一発。 (すべて yum で入れてくれる模様) curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh Ubuntuとか他のものは以下のページにインストール方法がある。 http://support.ajenti.org/list/27624-kb/?category=9290 Pythonで動いてるらしく、上記インストールコマンドでそ

    サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 『AWAインタラクションの主軸は『ギャップレス』』

    GIFアニメーション多用につきPC推奨】 AWAをリリースして3ヶ月ほど経ちましたが これまでインタラクションについてしっかりと説明したことがなかったので、 今回はAWAのインタラクションについてまとめていきます。 ※ここではインタラクションに完全にフォーカスして書きます※この記事では iOS版 AWA v1.2.0 時点でのインタラクションをまとめています はじめに インタラクションというと右脳的・感覚的な要素が強いですが、開発においては右脳的に良くするするために左脳をかなり使うので、作成段階はかなりロジック的です。 今回はそうして作ってきたAWAのインタラクションをあえて深いところまで説明して、左脳的な部分を備忘録的に露出いきたいと思います。 ■ インタラクションはあくまで直感で理解してもらうための手助け AWAのインタラクションを作るうえで最も大切にしたポイントを一言でいうと、 ギ

    『AWAインタラクションの主軸は『ギャップレス』』
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 母校から召集令状が届いたので参加してみたら元カノに遭遇した。 - さよなら妄想

    梅雨空続きで憂になりかけていた私の元に、母校(高校)から召集令状が届いたのは先月のこと。 私が通っていた高校は授業で企業の社長を招き、現場の声を生徒に聞かせるという内容が盛り込まれていた。 2000年以降は卒業生を呼ぶようになり、デザイナー、飲店経営、リサイクルショップなど、生徒が興味を持ちそうな仕事をしている人に白羽の矢が立てられて、私の同級生でも既に5名ほどが呼ばれていたと聞いていたが、私には無縁だと思っていた。 母校からの要望は『一人で大企業を相手にする新進気鋭のプログラマー』という肩書で、普段の仕事内容から現場で使える技術を教えてほしいとのことだ。 ??? 一体何を見て私に絞ったのだろうか?私は一人で大企業を相手にしている訳ではないし、プログラムに関しても優秀な高校生に勝てない。 恐らく他にいた候補者が辞退し、面倒なので肩書をそのまま私に継承させようとしたのだろう。二番煎じ感は

    母校から召集令状が届いたので参加してみたら元カノに遭遇した。 - さよなら妄想
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
  • 引用符が「“”」ではなく「””」になっている辺りが、文章を書き慣れて..

    引用符が「“”」ではなく「””」になっている辺りが、文章を書き慣れていない印象を受ける。 全角ダブルクォーテーションの開始・終了が別の記号だということを今はじめて知った。 元増田ではないが、自分も気をつけよう・・・

    引用符が「“”」ではなく「””」になっている辺りが、文章を書き慣れて..
    bongkura
    bongkura 2015/08/28
    いやクソめんどうやろ