タグ

2012年6月10日のブックマーク (2件)

  • 通る提案資料は「GARPFS(ガルフス)」の順番で作る | シゴタノ!

    By: Rainer Stropek – CC BY 2.0 「形勢不利かもしれないけれど、どうしても相手に納得してもらいたい案件がある」 「一旦ダメって言われたけど、やっぱり、どうしてもあきらめきれない企画案がある」 「どうしても」という強い気持ちは、ときに空回りしがちです。 自分が熱く盛り上がっていると、つい、「きっと相手も盛り上がってくれているはずだ」と勘違いしてしまうんですよね。 でも悲しいことですが、他人は思ったほど、あなたに興味を持っていないことが多いのです。 あなたの企画がいくら素晴らしいものであって、世の中のためになるものだと信じていたとしても、それが独りよがりのものだと相手に最初に思われてしまったら、そもそも話を聞いてもらえません。 だから、燃えたぎる熱い気持ちを、そのままストレートに相手に伝えるのではなく、相手が分かってくれるように一歩引いて冷静に伝える必要があります。

    通る提案資料は「GARPFS(ガルフス)」の順番で作る | シゴタノ!
    bonlife
    bonlife 2012/06/10
    普通のことを分かりやすくまとめてるけど、いかんせん語呂がよろしくない。
  • “ふしおにお”の凄さを中の人が語る

    Takeshi HASEGAWA @hasegaw ふしおにおが速い理由は間にSATAやSASといったディスク前提の遅延が大きいインターフェイスを使わないこと、あとCPUとNANDフラッシュチップの間にあるマイコンの数が少ないこと。さらに、普通は組込マイコンでやる処理をホストCPUでやっている点 ゚✧.(●⁰౪⁰●)゚✧.゚ 2012-06-09 12:22:05 Takeshi HASEGAWA @hasegaw PCI Expressを使えば速いというのは厳密には間違いで、そういう意味ならどんなアレイコントローラも今はPCIe経由でつながっているからね。PCIeを無駄なく使っている点や、PCIeの先にあるデバイスの応答性がレイテンシの改善につながっている ゚✧.(●⁰౪⁰●)゚✧.゚ 2012-06-09 12:23:15 Takeshi HASEGAWA @hasegaw 2.5イン

    “ふしおにお”の凄さを中の人が語る
    bonlife
    bonlife 2012/06/10
    「ふしおにお」おぼえました!