タグ

ossに関するbonlifeのブックマーク (20)

  • OSS統合監視ツール「Zabbix」を利用して大規模環境監視(2) - Tech-Sketch

    前回の記事では、Zabbixのテンプレート機能の有効な利用方法について紹介いたしました。 第2回目の今回は、「ディスカバリ機能」、「自動登録機能」を紹介したいと思います。 サーバの運用管理をされている担当の方で、数十台、数百台と大量のサーバを管理されている方も多いかと思います。 また、新しくサーバが追加されたり、不要になったサーバを廃棄したりと常に環境が一定であることも少ないかと思います。 そういった環境の統合監視をする場合、監視の設定変更に非常に時間がかかってしまったりと運用コストが高くなってしまいます。 そのような状況を少しでも解消するためにZabbixでは「ディスカバリ機能」や「自動登録機能」という便利な機能が備わっています。 (ディスカバリ機能はZabbix1.4以降、自動登録機能はZabbix1.8以降で導入されている機能です。) 今回はこの2つの機能についてご紹介します。 なお

    bonlife
    bonlife 2011/12/06
    Zabbixでのディスカバリ(SeverからAgent発見)と自動登録(Agentが自らをServerに登録)についてのまとめ。なるほどね。
  • InfoWorldが2011年のベストオープンソース賞「Bossies」を発表、MongoDB、Hadoop、LibreOfficeなどが受賞 | OSDN Magazine

    米IDG傘下のIT情報サイトInfoWorldは9月8日(米国時間)、優れたオープンソースを4カテゴリから選ぶオープンソース賞「Best of Open Source Software(Bossies)」受賞プロジェクトを発表した。NoSQL系、分散データ処理などのトレンドを反映した結果となっている。 Bossiesは、InfoWorldが「Test Center」として行っているテストとレビューに基づき、編集長とレビュー担当者が選択する年次アワード。2011年は「アプリケーション開発」および「アプリケーション」、「デスクトップとモバイル」、「データセンターとクラウド」という4つのカテゴリが用意され、計37のプロジェクトが選ばれた。 「アプリケーション開発」カテゴリでは、「Apache Hadoop」や「CakePHP」、「CoffeeScript」、「Hudson」、「Jenkins」、

    InfoWorldが2011年のベストオープンソース賞「Bossies」を発表、MongoDB、Hadoop、LibreOfficeなどが受賞 | OSDN Magazine
    bonlife
    bonlife 2011/09/09
    あとでだいたいの機能ぐらい調べとこう。
  • ボランティアのオープンソースはもうだめか

    日経Linuxは毎号、付録DVD-ROMに注目のLinuxディストリビューションを収録している。最新号には7月10日に公開された「CentOS 6.0」を収録しよう、と考えていた。CentOSは、企業向けLinuxで最もシェアが高い「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」を基に作って無償で配布している“RHELクローン”だ。日経Linuxの読者ではUbuntuに次いで2番目に利用が多い。IDC Japanの今年5月の調査では、サーバーの設置台数に対するOSの搭載比率で、CentOSが2割も占めている。 しかし実際、DVDーROMに収録したのは「Scientific Linux 6.0」だった。Scientific LinuxもRHELクローンの一種。だが、日経Linuxの読者どころか日国内にはまだほとんどユーザーがいないものである。 主要メンバーの離脱が原因 異例

    ボランティアのオープンソースはもうだめか
    bonlife
    bonlife 2011/08/10
    "ボランティアだけで作るオープンソースソフトウエア(OSS)が、企業システムで利用するには難しくなっている" / ベンダー不在はメリットばかりじゃないですよね。
  • 米Yahoo!、「Hadoop」実装に次ぐクラウド技術「Traffic Server」を公開 | OSDN Magazine

    Yahoo!は11月2日(米国時間)、クラウドサービス向けアプリケーションサーバー「Traffic Server」をオープンソースとして公開することを発表した。Apache Software Foundation(ASF)にコードを寄贈し、Apache Incubatorプロジェクトとして発足させる。 Traffic Serverは、エッジサービス、オンラインストレージ、クラウドサービスなどで利用できるサーバー技術。2002年に買収したInktomiの技術を土台とした。 キャッシュされたオンラインコンテンツへのアクセスを速度、信頼性、拡張性から改善でき、保存されたWebオブジェクトに対するリクエスト処理も高速化できるという。セッション管理、負荷分散、設定管理などの機能を持つ。低遅延と拡張性のあるフレームワークを持ち、プラグインアーキテクチャによりカスタマイズも容易という。 Yahoo!

    米Yahoo!、「Hadoop」実装に次ぐクラウド技術「Traffic Server」を公開 | OSDN Magazine
    bonlife
    bonlife 2009/11/04
    "キャッシュされたオンラインコンテンツへのアクセスを速度、信頼性、拡張性から改善でき、保存されたWebオブジェクトに対するリクエスト処理も高速化"
  • 楽天、分散キー・バリュー型データストア「ROMA」のソースコードを公開

    写真1●楽天テクノロジーカンファレンスでソースコード公開を発表するROMAの開発者 西澤無我氏(左)と、Rubyの開発者で楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏(右) 楽天は2009年10月24日、同社が独自開発した分散キー・バリュー型データストア「ROMA」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。ROMAはスケールアウトが容易で、耐障害性の高いデータストア。「楽天市場」と「楽天トラベル」で、ユーザーによる閲覧履歴の保存にROMAを使用している。同日に開催した「楽天テクノロジーカンファレンス」に合わせて、「github」でソースコードを公開した。 ROMAは、楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏(プログラミング言語「Ruby」の開発者)と協力して、2007年から開発してきた分散キー・バリュー型データストアである(写真1)。Rubyを使った大規模システムを実現するための分散処

    楽天、分散キー・バリュー型データストア「ROMA」のソースコードを公開
    bonlife
    bonlife 2009/10/26
  • アシスト、OpenOffice.org最新版導入を支援する企業向け研修サービス | OSDN Magazine

    アシスト(社:東京都千代田区)は2009年4月2日、オープンソースのオフィスソフト「OpenOffice.org」の企業導入を支援する研修サービスを刷新。2008年10月にリリースされた最新版「3.0」に対応させて提供を開始した。 同社は、Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行を目指す企業を対象として各種支援サービスを2007年から提供している。今回、研修サービスを最新版に対応させるとともに、これまでWriter/Calc/Impressと個別に用意していた研修を1つに統合するなどコース内容を見直した。 価格は、情報システム部門や部門OA代表者などOpenOffice.orgの調査・検証・導入担当者向け「移行担当者向けコース」が、5人の場合で10万円から。パワーユーザー向け「スタンダードコース」が20人の場合で30万円から。全社移行でのエンドユーザー教育

    アシスト、OpenOffice.org最新版導入を支援する企業向け研修サービス | OSDN Magazine
    bonlife
    bonlife 2009/04/03
    "「OpenOffice.org」の企業導入を支援する研修サービス"
  • OSS採用に突き進むベトナムに日本の支援 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    bonlife
    bonlife 2009/03/17
    "OSS調達ポリシーを法律として公布"
  • ベトナム政府がOSS調達ポリシー策定、日本の経産省とNECが支援 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    bonlife
    bonlife 2009/03/10
    NECがベトナム政府に食い込んでるッ!
  • TIS、オープンソースの企業向けSNS「SKIP」を使ったSaaSサービス | OSDN Magazine

    TIS(社:東京都港区)は2009年2月27日、同社が開発したオープンソースの企業向けSNS「SKIP」を使ったSaaS/ASPサービス「SKIPaaS(SKIP as a Service)」を開始すると発表した。利用料金は月額7万9800円から(ユーザー数無制限)。 「SKIP」は、共有されにくかった現場の「暗黙知」や「Know Who(ノウフウ)」などのナレッジを“見える化”し、共有可能にする。また現場社員が気軽に情報発信できるブログやグループ、蓄積された情報からナレッジを取り出せる全文検索などの機能を搭載する。同社内で、約3年間に2100人以上が利用した運用実績があるという。2008年6月にオープンソース化した。 SKIPaaSは、ユーザー側でサーバの用意をする必要がなく、すぐ利用開始できる。標準でSKIPの機能や、メール通知機能、10GBのディスク容量、SSL暗号化通信機能などを

    TIS、オープンソースの企業向けSNS「SKIP」を使ったSaaSサービス | OSDN Magazine
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
  • OpenPNE3.0をリリースしました!|OpenPNE

    日OpenPNE2から2年9ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップである、OpenPNE3.0をリリースしました。 ダウンロードから、最新バージョンを手に入れることができます。 私たちは「あらゆる組織にOpenPNEを提供する」ことをめざし、OpenPNEプロジェクトをすすめています。 OpenPNE3.0のテーマは「プラットフォーム化」。 OpenPNEをあらゆる組織のプラットフォーム、インフラとするための、数多くの機能改善を行いました。 バージョンの特徴は以下の通りです。 1) 国際化を実現 OpenPNE3.0より、外国語への対応が可能になります。それにより、辞書ファイルを追加することで、多くの言語に対応し、世界中の人々に利用していただけるようになります。OpenPNEプロジェクトとしては、まず、英語中国語ファイルを作成します。 2) プラットフォーム化を目指し、多彩なAPIを搭載

    bonlife
    bonlife 2009/01/27
    内容とは関係ないが、時折混じる全角の英字が気持ち悪い
  • GameLayers、Ruby on Railsで軌道に乗る | OSDN Magazine

    GameLayers の Passively Multiplayer Online Game(PMOG)は、冒険あり、挑戦あり、計略ありの仮想世界へと誘う人気のオンライン・ゲームだ。このゲームが軌道に乗った理由の一つは、その堅牢なオープンソース・フレームワークにある。選ばれたのはRuby on Rails。データベースを利用しさまざまなWebサーバーやデータベースと共に動作するWebアプリケーションを開発するために作られたフレームワークだ。 GameLayersは2007年7月に設立されたばかり。同社の最高技術責任者であるDuncan Gough氏がRuby on Railsで1日半実験したことからこの会社は生まれた。その最初の製品PMOGはFirefoxエクステンションだ。Webブラウザーと一緒になって、単に見るだけのWebページを、5分か10分の空いた時間を使って遊ぶ場に変えてしまう。

    GameLayers、Ruby on Railsで軌道に乗る | OSDN Magazine
    bonlife
    bonlife 2008/12/17
    イメージが湧かないので、後で試す
  • Googleオープンソースプロジェクト、Python向けテストフレームワーク「MOX」を公開:CodeZine

    Googleのオープンソースプロジェクトは16日、Python用テストフレームワーク「MOX」を公開した。Google Code内のMOXプロジェクトのページよりダウンロードできる。 MOXはPython向けのMockオブジェクトフレームワークで、JavaのライブラリであるEasyMockを基に作られた。データベースやファイルシステム、Pythonのクラスやモジュールといった、テストの際に依存関係があるパーツのMockオブジェクト(ダミー)を作成できる。 Mockオブジェクトとは、実際の処理を行わずに定数値だけを返すオブジェクト。テスト対象モジュールがダミーオブジェクトとして呼び出し、使用する。 例えば入力メソッドの動きをテストする際は、データベースのローカルコピーを作成するかわりにMOXを使うことで、データベースに対する呼び出しや反応をシミュレーションできる。 インストールする場

  • http://e0166nt.com/blog-entry-449.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-449.html
    bonlife
    bonlife 2008/04/02
    他と比べる (気力があれば)
  • 写真共有サービスのZotoがシステムをオープンソース化して公開 – 秋元

    Flickrのような写真共有サービスZotoが、なんとシステムをオープンソースとして公開したようです。ソースの公開はGoogle Code上で行なわれています。言語はPython。 実際に稼動している有料課金もあるサービスですから、参考になるところは多いのではと思います。Amazon EC2ですぐに動かせるイメージの提供も予定しているんだとか。 商用利用は有料、ということなのですけど、これはかなり太っ腹ではないでしょうか。 via ReadWriteWeb

    bonlife
    bonlife 2008/04/02
    後で眺めてみる
  • PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log

    #とりあえずオープンソースではMP4/H.264は一番乗りかな? 先日の Re:RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log ですが,ソースコードを若干整形してオープンソース化しました。まだかなりテスト版な感じですが。名前ですが、あまり深く考えずにRubyIZUMIと名付けました。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. subversionからチェックアウトするか、tarで持って来て展開かどちらかで。 使い方は,ほとんど先日のビデオと同じですが、若干コマンド名が違っていて、 $ ruby server.rb mp4file.mp4とかしてください。ブラウザでこのmp4を見るには、付属のplayer/Player.asをrascut

    PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log
  • ハタさんのブログ : これから開発する人の為のOSSのススメ

    僕は、約2年間に渡って某企業の業務アプリケーションを作っている(出向)んだけども、そこでの経験を元に少し書いてみようと思う。 自分へ(?)向けたメモ。 0.僕を知らない人が読んでも大丈夫なように、前書き 僕はPHPerとしてS2DaoをJavaからPHPに移植しS2Dao.PHP5っていうしがないものを作っています。 これはApache Licenseで公開されています。 また、僕はOSSプログラマとしては何もすごいことやってないぺーぺーです。 今回、僕が今いる現場で作らさせてもらっているのは、Javaで書かれたWebフレームワーク。 フレームワークと言っても、それ自身を一から作っているのではんく、既存のフレームワーク(Strutsとかそういうの)を拡張した、業務フレームワークといったもの(さすがにこっちは一から作りましたが)。 Webフレームワークが持つ豊富な機能を制限したり、

    bonlife
    bonlife 2008/02/25
    「5.OSSプログラマになれ もうこれしか言うこと無いんですが。」
  • 「ほぼSQLとHTMLだけでWeb DBアプリを記述できる」国産開発環境Alinous-Coreがオープンソース化

    Web-DBアプリケーションを開発環境のAlinous-Coreが9月18日,オープンソース・ソフトウエアとして公開された。Alinous-Coreは「ほぼSQLHTMLだけでWeb-DBアプリを開発できる」(開発者の飯塚友裕氏)という。従来から無償で配布されていたが今回ソースコードも公開された。 Alinous-CoreはEclipseプラグインとして配布されている開発環境で,Java VM上に実装されている。HTMLSQL,DOM変数を持つスクリプトであるAlinous-Coreスクリプトでアプリケーションを記述する。スクリプトの中でそのままSQLを実行できる。カスタム・フォームバリデータ,「戻る」ボタンの自動生成,HTTPセッションのハンドリング,ページのフォワード機能,Basic認証,RSS,ファイルアップロードなどの機能を備えている。 従来から無償配布されていたが,今回ソース

    「ほぼSQLとHTMLだけでWeb DBアプリを記述できる」国産開発環境Alinous-Coreがオープンソース化
  • TaskJuggler - A Free and Open Source Project Management Software - About TaskJuggler

    TaskJuggler is a modern and powerful, Free and Open Source Software project management tool. Its new approach to project planning and tracking is more flexible and superior to the commonly used Gantt chart editing tools. TaskJuggler is project management software for serious project managers. It covers the complete spectrum of project management tasks from the first idea to the completion of the p

  • サン、「Java ME」と「Java SE」のソースコードをGPLライセンスで公開へ

    文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:藤原聡美、高森郁哉 2006-11-13 21:27 Sun Microsystemsは、Linuxに配慮したライセンスの下でJavaソースコードを公開する準備を整えた。これは、長年にわたる要望と論議を受けての動きだ。 Sunは米国時間11月13日、Linuxなど多くのオープンソース製品の管理に用いられるGeneral Public Licenseバージョン2(GPLv2)の下で、プログラミングソフトウェアのコードを公開する計画だ。Sunが運営するウェブサイトJava.netで、携帯電話向けソフトウェア「Java Platform Micro Edition」(Java ME)とデスクトップアプリケーション向けソフトウェア「Java Platform Standard Edition」(Java SE)にアクセスで

    サン、「Java ME」と「Java SE」のソースコードをGPLライセンスで公開へ
    bonlife
    bonlife 2006/11/13
    なんだか自由っぽい
  • 1