タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

snsとfacebookに関するbonlifeのブックマーク (5)

  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
    bonlife
    bonlife 2012/07/22
    き、気をつけよう…。
  • 『Facebook』を使わない6つの理由

    bonlife
    bonlife 2012/05/21
    確かにFacebookには過去に縛られる感はあるなぁ…。一貫性を強いられる感じ。
  • ソーシャルメディア別ワンランク上の活用法

    連載「ソーシャルブランディングの時代」もいよいよ最終回。今回はブログ、Twitter、Facebookの3大ソーシャルメディア別に活用法を紹介します。TwitterとFacebookの便利なツールをリンク集としても記載。それぞれの項目最後に載せてますのでお見逃しなく。 ワンランク上のブログ活用――重要性はむしろ高まる ソーシャルメディアが台頭してきたことで、国内のブロガーを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。Twitterが盛んにメディアに取り上げられた2010年には「ブログはもう終わった」と評価する人も多くいましたが、ブログの価値は以前よりも増しています。それには以下の3つの理由があります。 (1)ブログを書くことで出版への道のりが近くなった 私自身、ブログを通して執筆依頼や講演依頼を頂く機会が増えました。私の周辺のブロガーも、次々と著書デビューをするようになっています。それには以下

    ソーシャルメディア別ワンランク上の活用法
    bonlife
    bonlife 2011/09/01
    "世の中で求められているテーマを2000字前後で1つの記事にします。"とか書いときながら、なんだかものすごく長い…。内容は結構面白いので、記事を分割したら良いのに。
  • ソーシャルメディアの最新事情がわかる5つのインフォグラフィックス:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ

    海外ではソーシャルメディア・マーケティングの手法として確立されているインフォグラフィックですが、日国内ではまだほとんど浸透していません。このお盆前後だけでも、米国を中心に話題になっていて、非常に興味深いと個人的にも思ったインフォグラフィックが5つあったので、それらをまとめてご紹介します。 1.Social Media Marketing By the Numbers 数字で見るソーシャルメディア・マーケティングの今 2.Social Network Wars: How The Five Major Platforms Stack Up ソーシャルメディア戦争:5つの巨大プラットフォームを比較する 3.What's Trending at Twitter Twitterの最新トレンド 4.The American Identity According to Social Media アメリ

    ソーシャルメディアの最新事情がわかる5つのインフォグラフィックス:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ
    bonlife
    bonlife 2011/08/21
    よくまとまっていて参考になる。機能比較、Google+にないのってイベントくらいなのか。さすが後発!Calendarとの連携を上手いことやれば、機能面ではパーフェクトになるな。
  • SNSに刻まれる墓標 - Facebookが始める"Memorialized Profile"とは? | ネット | マイコミジャーナル

    人間、長く生きているとまわりの親しい友人たちの死に直面するケースが増えてくるが、そうした友人たちは何を残していってくれるのだろうか。記憶? 思い出? 遺物や業績? 最近であれば、ソーシャルネットワークのアカウントというのもあるだろう。米Facebookは10月26日(現地時間)、こうして誰もログインしなくなったアカウントを永久に保護し、親しい友人の間でのみ参照可能にするサービス"Memorialized Profile"を発表した。 "Memorialized"とは「追悼する」こと。もしFacebook上の友人の死亡がわかった場合、申請フォームを通して当該アカウントをMemorializedすることで、その友人のアカウントが生前に"Friends"の関係にあった友人のみが参照または検索可能な"保護された状態"のアカウントに変更できる。つまり亡くなったユーザのアカウントを永久に凍結し、親しい

  • 1